電子部品大手京セラ(京都市伏見区)の創業者で同社名誉会長、元京都商工会議所会頭の稲盛和夫(いなもり・かずお)さんが24日午前8時25分、老衰のため、京都市伏見区の自宅で亡くなった。90歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長女金澤しのぶさん。後日、お別れの会を開く予定。 稲盛さんは1932(昭和7)年1月、鹿児島市で生まれた。鹿児島大工学部を卒業し、京都の碍子(がいし)メーカーに就職した。その後独立して59年に京都セラミツク(現京セラ)を設立。セラミックを応用した電子部品を次々と開発して事業を拡大し、一代で世界的な電子部品メーカーに育て、電子産業の発展に貢献した。 通信事業分野では規制緩和の先駆けとなり、85年に第二電電(DDI)を設立した。現在のKDDIへの統合を進め、NTTの独壇場だった通信事業に自由化をもたらした。84年、紫綬褒章を受章。 95年にワコール創業者の故塚本幸一さんから
電子部品大手京セラ(京都市伏見区)の創業者で同社名誉会長、元京都商工会議所会頭の稲盛和夫(いなもり・かずお)さんが24日午前8時25分、老衰のため、京都市伏見区の自宅で亡くなった。90歳。葬儀・告別式は近親者で行った。喪主は長女金澤しのぶさん。後日、お別れの会を開く予定。 【写真】京都サンガの選手らに胴上げされる稲盛さん 稲盛さんは1932(昭和7)年1月、鹿児島市で生まれた。鹿児島大工学部を卒業し、京都の碍子(がいし)メーカーに就職した。その後独立して59年に京都セラミツク(現京セラ)を設立。セラミックを応用した電子部品を次々と開発して事業を拡大し、一代で世界的な電子部品メーカーに育て、電子産業の発展に貢献した。 通信事業分野では規制緩和の先駆けとなり、85年に第二電電(DDI)を設立した。現在のKDDIへの統合を進め、NTTの独壇場だった通信事業に自由化をもたらした。84年、紫綬褒章を
斜めの屋根でも着陸可能! 衝撃吸収レッグ搭載の新ドローン2022.08.29 22:30 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 傾斜があっても大丈夫。 ドローンの操作ってなかなか操作難しいですよね。お家の中で飛ばす趣味ドローンですら、その操縦は容易ではありません。特に緊張が走るのは着陸。平坦な地面に、スピードを落としてからソフトに着陸するのがコツです。強風は敵です。でも、この好環境は常に整うわけではないので、ドローン自体にももっとタフになって欲しい…。そこで、カナダのシャーブルック大学Createk Design研究室が開発したのは、傾斜のあるところにも着陸できるドローン。 Image:youtube現状のドローンは、理想の着陸状況を想定して作られているものが多く、脚にふんばりや柔軟性がないものがほとんどです。ただ、理想の状況のみで出動してい
モノゴトを進めるには、タスク管理と時間管理、大きくわけて2つの方法がある。 タスク管理は、順番に作業を進めていく方法。To Doリストをイメージするとわかりやすい。 一方の時間管理は、設定時間内に作業をする方法で、学校の授業と同じだ。 たとえば晩ご飯を作るにしても、「今日はハンバーグにしよう!」と決め、まず玉ねぎとニンニクをみじん切り、そのあとひき肉をコネて、焼いているあいだにソースを……と順番に作業をこなしていくのが、タスク管理。 時間管理だと、「19時に食事だから、18時から料理を作り始めよう」と時間基準で献立を考え、1時間のあいだで作れるものを作っていく。こんな感じ。 最近なにかにつけ、「時間管理よりタスク管理がいい」と言われがちだ。 時間管理にするとダラダラとサボるけど、タスク管理なら効率よく働くし、結果を出した人が報われる、というように。 でも、本当にそうだろうか。 タスク管理っ
戦後初、そして戦後唯一の国産旅客機、YS-11の初飛行から60年が経過しました。同機の生涯で、どのように評価が変わってきたのでしょうか。賛否両論あるその歴史を見ていきます。 182機が製造 360億円超の赤字で批判も 戦後初にして、唯一実用化された国産旅客機だったYS-11が1962年8月30日に初飛行してから60年を迎えます。今や飛んでいる機体は、航空自衛隊にごくわずか残るのみとなりました。まもなく姿を消すYS-11は、その生涯でどのように、評価が変わったのでしょうか。 YS-11は初飛行後、1965年に運用開始。1973年までに182機がつくられました。地方空港のジェット化が進んで以降は、主に離島やコミューター路線で飛び、2006年に国内の定期旅客路線から引退しました。 佐賀空港のYS-11旅客機(乗りものニュース編集部撮影)。」 戦後の旅客機製造は日本にとって初めてだっただけに、YS
日本を取り巻く安全保障環境について、浜田防衛大臣は、周辺に相当な数の弾道ミサイルが配備されるなど厳しい状況にあるとして、いわゆる「反撃能力」の保有も含め、防衛力の抜本的な強化を検討していく考えを示しました。 浜田防衛大臣は29日、2度目の就任を受けて報道各社のインタビューに応じ、今の国際情勢について「戦後最大の試練の時を迎え、既存の秩序は深刻な挑戦を受け、新たな危機の時代に突入している」と指摘しました。 そのうえで、日本を取り巻く安全保障環境について「周辺には相当数の弾道ミサイルが開発・配備され、ひとたび発射されれば極めて短時間でわが国に到達し、国民の生命や財産に甚大な被害を与えるおそれがある」と危機感を示しました。 そして、「国民の命や暮らしを守る十分な備えができているのかという問題意識のもと、ミサイル迎撃能力の向上だけではなく、いわゆる反撃能力も含め、あらゆる選択肢を排除せず現実的に検
ノリは「戦闘機の盆踊り大会」? ビーチ近くの駐車場には食べ物や土産物の屋台も出店されており、来場者はビーチチェアやシートを広げて海遊びをしながらのんびりと観戦。さながら軍主催の「戦闘機の盆踊り大会」といった雰囲気をビーチ周辺に醸し出していました。地域住民への説明と、軍の活動のPRという点では、こうした気軽なイベントの方が向いているのかもしれません。 エアショーでは航空自衛隊を含む13か国の軍用機が飛行。アメリカ海兵隊のティルトローター機MV-22「オスプレイ」はビーチ上空でホバリング飛行を行い、空中給油機を持ち込んだイギリス空軍やドイツ空軍は、戦闘機との編隊飛行まで行いました。 拡大画像 ダーウィン市街のミンディルビーチに設けられたフライパス&ハンドリングディスプレイの会場。多くの人々はビーチでの日光浴をしながらのんびりとしたムードで見ていた(布留川 司撮影)。 主役のオーストラリア空軍は
ウクライナ軍「バイラクタルは今では勝利に向けた国際的なブランドです」と称賛ロシア軍が2022年2月にウクライナに侵攻。ウクライナ軍はトルコ製のドローン「バイラクタルTB2」を利用して侵攻してきたロシア軍に攻撃している。トルコ製のドローン「バイラクタルTB2」はロシア軍の装甲車を上空から破壊して侵攻を阻止することにも成功したり、黒海にいたロシア海軍の巡視船2隻をスネーク島付近で爆破したり、ロシア軍の弾薬貯蔵庫を爆破したり、ロシア軍のヘリコプター「Mi-8」を爆破したりとウクライナ軍の防衛に大きく貢献している。ウクライナ軍が上空からの攻撃に多く利用しているトルコ製のドローン「バイラクタルTB2」はロシア軍侵攻阻止の代名詞のようになっており、歌にもなってウクライナ市民を鼓舞している。 ウクライナ軍がトルコの軍事ドローン「バイラクタルTB2」を活用してロシア軍を多く攻撃している。そして爆破に成功す
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く