タグ

2019年8月27日のブックマーク (23件)

  • 雑学 これ何というか、知っている? - 星みるみち

    これのこと何と言うのか、知っている? と聞かれると・・・ そんなの、知らないよ・・ そもそも、そんなこと知らなくてもいいんじゃない? と思いますが・・・ 知らないより、知っていた方が何かとハナタカになれるのでは? ということで、今日は、「ものは知っているけれど、正式な名前は知らない」ものを紹介しますね。 ドラキュラマット バッグ・クロージャー コボレーン 鰐口(わにぐち) 白ベン(シロベン) シロベンの意味は? ドラキュラマット ドラキュラマットって何のことか知っていますか? ドラキュラは血を吸う・・・マット? そうです。 ドラキュラマットとは、お肉や刺身などパック詰にする時、パックの下に敷かれている白いスポンジのようなシートのことです。 もちろん、このドラキュラマットはメリットがあります。 それは、品の内部から流出する液汁(血など)のことをドリップといいますが、そのドリップをドラキャラ

    雑学 これ何というか、知っている? - 星みるみち
  • 【疑問】本気で定年まで今の仕事を続けようって思っている人は何人ぐらいいるのだろうか? - 薔薇色の人生(を夢見るある夫婦の日常)

    どうも、51(コーイチ)(@barairofuufu)です。 あなたは就職していますか? アルバイトの人もいるかもしれないですね。 主婦として家庭を守っている人も。 就職している人に質問です。 あなたは今の仕事(職場)を定年まで続けようと考えていますか? 【疑問】気で定年まで今の仕事を続けようって思っている人は何人ぐらいいるのだろうか? 天職を見つけるまで人は彷徨い続けるのだろうか? まとめ 【疑問】気で定年まで今の仕事を続けようって思っている人は何人ぐらいいるのだろうか? 仕事を始めたばかりの人は今覚えることが必死で先の事まで考えられないかもしれない。 もうね、5年以上働いている人はすぐには辞めないですよね! 大卒で就職したら22歳。 そこから一度も転職せずに60歳まで働けば38年。 38年も一つの会社で定年まで働く人は、最近はなかなかいないですよね。 就職したら思っていたのと違って

    【疑問】本気で定年まで今の仕事を続けようって思っている人は何人ぐらいいるのだろうか? - 薔薇色の人生(を夢見るある夫婦の日常)
  • くろまろの郷【花の文化園】にて「はなぶん昆虫教室」に参加してきた話し - Leon Blog

    こんにちはLeonです。 夏休みももぅ終わり、長いようで短かったこの休み、有意義に過ごせたでしょうか。 まぁ親は、ほっとしているでしょうね笑 今回は先週末に【花の文化園】で行われた「はなぶん昆虫教室」に行った話しをさせてもらいます。 gfc-osaka.com 花の文化園とは、(ホームページより引用) ≪花の文化園概要≫ 1990年4月1日~9月30日に大阪市の鶴見緑地で開催された「国際花と緑の博覧会」の理念である「花と人との関わり合いを理解する場所」として設置され、「花に憩う」「花に学ぶ」「花で交流する」の三つを基方針のもと、1990年9月に開園しました。 アクセスするには文化園の目の前に小さな駐車場があるんですが、すぐ近くにある「道の駅 奥河内くろまろの郷」に止めて歩いていくのがおすすめです。 ただし、車イスやベビーカーを利用の方は途中階段もありますので、文化園前の駐車場を利用してく

    くろまろの郷【花の文化園】にて「はなぶん昆虫教室」に参加してきた話し - Leon Blog
  • やっぱり美味しい♪アルゼンチンステーキは「The Patagonia Argentinian Steak House」で食べよう! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

    美味しいアルゼンチンステーキをべてきました。 以前こちらでもご紹介しています。 美味しかったので、そのあと何度か通っています。 ↓以前行った時の様子はこちらからどうぞ。 www.hongyoka.work The Patagonia Argentinian Steak House ※店舗の詳細情報は、記事の一番下にあります 。 場所はションワン(上環)にあります。 駅のE1出口から徒歩2分です。 駅から近いですが、ちょっと分かりづらいところにあります。 細い路地裏にあるので、行く際はご注意ください。 お店も割とこじんまりとしていて、 ちょっと隠れ家的雰囲気のレストランです。 前回も書きましたが、 こちらのお店の売りはお肉の焼き加減です! 最高の焼き加減のお肉を堪能できます。 こんな感じでじっくりと焼き目を付けます。ジュージュー焼く音がよく聞こえます。 焼き目を付けた後、オーブンでじっくり

    やっぱり美味しい♪アルゼンチンステーキは「The Patagonia Argentinian Steak House」で食べよう! - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
  • 歴史人物語り#31 斎藤道三の息子にして織田信長・信忠親子にも重用された武勇名高き忠臣・斎藤利治 - ツクモガタリ

    今回は斎藤利治(さいとうとしはる)、 斎藤道三の末子で明智光秀の親戚でもあります。 織田信長に重用されたばかりではなく、立てた武功も数多い武将です。 「麒麟がくる」でも出番はあるかな? www6.nhk.or.jpでは今回のお品書きはこちらです。 1.斎藤利治(さいとうとしはる)とは 1.1.そして運命の能寺の変が起きる 2.「麒麟がくる」での斎藤利治 4.まとめ ちなみに紹介済みの「麒麟がくる」にちなんだ武将たちは 以下の一覧記事にまとめてあります。 tsukumogatari.hatenablog.com tsukumogatari.hatenablog.com その他今までに紹介済みの戦国武将たちはこちから確認できます。 tsukumogatari.hatenablog.com まだ読んでいない武将の記事がありましたら是非チェックしてみてくださいね。 1.斎藤利治(さいとうとしはる

    歴史人物語り#31 斎藤道三の息子にして織田信長・信忠親子にも重用された武勇名高き忠臣・斎藤利治 - ツクモガタリ
  • 医療過誤だろ! 地域振興局健康福祉環境部に相談してみた! 患者は泣き寝入りするしか無い - ねこのおしごと

    これまでの経緯 あーもー! 月さん今日も膝が痛くて 超しんどいんですけど! 階段の1段1段が恐怖! こんな状況になった経緯を おさらいしてみよう! 事の発端はこれ! 月さん暴飲暴によって 体重が増えてしまって 足がむくむし困ったことに。 そこで超田舎月さんち 周辺を歩く事にした! ウォーキングのおかげで体重は みるみる落ちてくる! やっぱり運動って大切ですわー。 体もそうだけど、心もすっきりして いいね! だけどウォーキングに少し ジョギングを加えた事で 翌日から膝に違和感を感じる事に。 ウォーキングの時間を約半分にして 様子をみてたんだけどついに 階段の上り下りで痛いなぁーって 感じるのが取れないから整形外科に かかることに! 整形外科での診察結果 レントゲンを撮ってみてもらったら なんと!軟骨共に膝は写真上では 満点だって! うぇーい! 月さんまだまだ若いからね。 そんで膝

    医療過誤だろ! 地域振興局健康福祉環境部に相談してみた! 患者は泣き寝入りするしか無い - ねこのおしごと
  • 2019年本屋大賞の本ランキング形式で紹介 - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 今回は屋大賞2019で選ばれたランキング形式で紹介です。 屋大賞って何?ということも合わせて紹介しておきます。 屋大賞とは 設立の経緯 賞の概要 屋大賞2019のランキング 【大賞】そして、バトンは渡された 内容 【2位】ひと 内容 【3位】ベルリンは晴れているか 内容 【4位】熱帯 内容 【5位】ある男 内容 【6位】さざなみのよる 内容 【7位】愛なき世界 内容 【8位】ひとつむぎの手 内容 【9位】火のないところに煙は 内容 【10位】フーガはユーガ 内容 まとめ 屋大賞とは 設立の経緯 売り場からベストセラーをつくる! が売れない時代と言われます。出版市場は書籍、雑誌とも年々縮小傾向にあります。出版不況は出版社や取次だけではなく、もちろん書店にとっても死活問題

    2019年本屋大賞の本ランキング形式で紹介 - サボログ×てんログ
  • 【保存版】アネクドート傑作集(解説付き)【ソ連ネタ】 - 日常にツベルクリン注射を‥

    【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルのネタを好き勝手に書いていくシリーズ記事です。今回は、「アネクドート傑作集(解説付き)」です。 皆さんは「アネクドート」って知ってますか?どうせ知らないですよね。私はアネクドートのことで頭がいっぱいです(*'ω'*)。 アネクドートとは、現在のロシア連邦が昔ソビエト連邦(以下ソ連)だったころ、人々の間で秘密裏にかわされたジョークや小話のことです。ブラックジョークに近いものがあります。 当時のソ連は、言論の自由がなく秘密警察がウロチョロしている国でした。おおっぴらに政府に対する不満は言えません。なので、人々は不満をジョークに変え、うっぷんを晴らしていたのです。 出典:ヨシフ・スターリン - Wikipedia アネクドートには、いくつかの系統があって 共産主義に対するもの 独裁者スターリンに対するもの 秘密警察に関するもの 政治家に

    【保存版】アネクドート傑作集(解説付き)【ソ連ネタ】 - 日常にツベルクリン注射を‥
  • Netflix ダーク 【シーズン1ネタバレ徹底解説】 相関図あり! 各話伏線まとめ - 「好き」をブチ抜く

    記事の内容 今回の記事では、ネットフリックスのドラマ「ダーク」を紹介します。 SFタイムパラドクスが軸となるドラマなのですが、色々な人間模様と謎が見事に絡み合っています。 しかし!! 登場人物の関係がとにかく複雑。この複雑な関係こそ、このドラマの軸です。話が進むにつれて徐々に、この関係の仕掛けがわかっていくのが魅力になります。 今回の記事では、複雑な人物相関図と、各話ごとの大事そうな伏線、大まかなあらすじをまとめていきます。 記事の内容 人物相関図を見ながら、鑑賞するのがおすすめ 1話 秘密 2話 嘘 3話 過去と現在 4話 二重生活 5話 真実 6話 世界は創られる 7話 岐路 8話 因果律 9話 すべては今 10話 アルファにしてオメガ わかったこと 残されたたくさんの謎 おすすめ記事 人物相関図を見ながら、鑑賞するのがおすすめ このドラマはとにかく登場人物の相関が複雑。 4つの家系が

    Netflix ダーク 【シーズン1ネタバレ徹底解説】 相関図あり! 各話伏線まとめ - 「好き」をブチ抜く
  • 【モガマルと行くロトの旅】ヒミコさまの勾玉めちゃくちゃでかい。#12 - DQフリ ドラクエファンサイト

    前回までのあらすじ やまたのおろちに生贄を差し出せばOK!と言い出したのはジパングの偉い人、ヒミコだった。 ジパングの悲しき連鎖を止めるために、勇者モガマルは人肌脱ぐことに決めたのだった。 前回 www.dq-free.com 第十二話 対面!ジパングの長ヒミコ! やまたのおろちの残虐非道な行いを許すことは出来ない!今はヒミコさまという人のおかげなのか、一人いけにえを差し出せば済んでいるみたいだが、そもそも一人の犠牲も出しちゃいけないんだ! よし、モガマル!さっそくやまたのおろちを倒しに行くぞ! ううむ、たしかに。そもそもやまたのおろちがどこにいるのか全く見当もつかないな。 でもジパングでこのままぼーっと待っていたら、いつか来るんじゃないか?大きそうだし、すぐ気づくよ。 おおさすがモガマル。ちょっとサボっちゃおうかなと思っていたオレとは大違いだ。たしかに、ヒミコさまという人に聞けばすぐにわ

    【モガマルと行くロトの旅】ヒミコさまの勾玉めちゃくちゃでかい。#12 - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 野球に熱狂するひとびと ―戦前戦後で変わらぬ熱気― - 書痴の廻廊

    一 戦運我れに拙くて 無残や敵に屠られぬ つづみを収め旗を巻き 悄然として力なく いくさの庭を退(しりぞ)きし 今日の悲憤を如何にせむ。 一見軍歌か何かのような印象を受けるが、これは紛うことなき野球の歌だ。 戦前、東大内部のリーグ戦に於いて不敗を誇った法医学チーム。ところがこの「常勝球団」が、ある年の春期リーグに於いて完敗を喫する事態が発生。選手は悲憤の涙を呑み、観客はこぞって色を失くした。 ――その、顔色を失った観客の中に。 同校同学部のOBにして、現役の外科医でもある、渡辺房吉という人物がいたのである。 古巣のチームのまさかの敗北に多大な衝撃を受けた渡辺は、自宅に引っ返すなりたちどころに上記の歌をしたためた。敗北に打ちひしがれているであろう選手たちを、激励する目的の歌である。 球場を「いくさの庭」と呼んでいたりと、もうこの時点でだいぶ鬼気迫るものを覚えるが、歌は更に二番・三番と続いてゆ

    野球に熱狂するひとびと ―戦前戦後で変わらぬ熱気― - 書痴の廻廊
  • Domein Gereserveerd - Mijndomein.nl

  • 元気の源❣️ - naomi1010’s diary

    昨日の夜から、じゃんじゃん雨が降っています。薄暗い朝でした。テンションが下がりますが、まだ火曜日! 気分を上げていきましょうヽ(*´∀`*)ノ お天気一つに、気分が左右されてる自分って、小っちゃい人間だ~と、思いながら、朝出かけました。一日のうちに、何度、気分を左右することがあるでしょうか?・・・けっこうあります(;^∀^) 仕事をミスして、テンションを下げる~おやつをもらってテンションを上げる~買い物で、値引き商品をゲットして、テンションを上げる・・・自分の気分って、けっこう毎日忙しいことに、気づきます。毎日の生活のなかで、身体が疲れる事より、気分に左右される事の方が、疲れの度合いは重いと思います(|||´Д`) 人は、心で(気持)動いています。だから、心が疲れてしまったら、なかなか前を向けなくなります。心配してくれる人がいて、優しくされても、立ち上がるのは自分です。動き出すのは自分です

    元気の源❣️ - naomi1010’s diary
  • 厄年は侮ってはいけない・・・ - モンキー娘のパパの日常生活

    厄年は注意して! みなさん、こんにちは。 今年厄年の男です。 www.babymonkey0617.com 今年は良くないことが多々起きています。 もう、厄年は迷信なんかではない! 厄年は改めて注意して過ごさないといけない と実感した次第であります。 厄年とは・・・ 日で厄災が多く降りかかるとされる年齢です。 平安時代から存在していて 根強く信じられている風習です。 男性の場合 (数え年)25歳(厄) 42歳(大厄) 61歳(厄) 女性の場合 (数え年)19歳(厄) 33歳(大厄) 37歳(厄) 男女ともに厄年は3回ですが 前厄→厄→後厄 厄の前後の年も注意する必要があります。 そう考えたら 女性は30歳代が要注意ですね! 大厄 数回訪れる厄の中でも最も注意すべき年で 男性は42歳・女性は33歳です。 厄除け・厄払いについて 厄除けと厄払いの違い 厄除け・厄払いは神社・お寺

    厄年は侮ってはいけない・・・ - モンキー娘のパパの日常生活
  • 【キンコン西野】賛否分かれる新世界「残念すぎる内容」?世間の評価 - かめイズム

    スマホが普及してSNSが当然のように使われるこの時代。 どうお金を稼ぐか やりたいことをやって稼ぐのか 信用とはなにか 全て西野さんの実体験から語られる。 お笑い芸人キングコングの西野が自らの経験を通して「新世界」がどうなるか、どうしていきたいか、がすっごくわかりやすく書かれたビジネス書。 読了後の感想はすっごくよかったし、口調が良くてわかりやすかった。でも世間では西野さん好きでも賛否分かれる評価笑。 ネットビジネスで生計を立てたいって人は読むべき一冊 ちなみに勝手ながらぼくは西野さん尊敬してます。 新世界 西野亮廣 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング お金と信用の「新世界」 すでに知られた内容を繰り返している オンラインサロンへの誘導・クラウドファンディングの宣伝 「新世界」読むかどうかの決め手 お金と信用の「新世界」 「信用」⇆「クラウドフ

    【キンコン西野】賛否分かれる新世界「残念すぎる内容」?世間の評価 - かめイズム
  • 8月25日釣りに行く男(初めて)の行く前調査 - モンキー娘のパパの日常生活

    ここのどこかで釣りをします! こんにちは。 ついに、明後日に迫りました! www.babymonkey0617.com ということで、館山港では なにがつれるのか。 何がつれるのか! 何が釣れるのか!! 楽しみでしょうがないです。笑 とりあえず、日曜日に向けて 調査をします!笑 まず、レンタル出来る竿が 投げ竿とウキ竿 どっちが良いのやら・・・ せっかく行くのだから願わくば 鯛・ヒラメ・カレイ・カワハギ・イカ! (釣れるかわからないけど・・) 釣れたら最高!って思っています。 アジ・さば・いわし・ソウダカツオが 良く釣れると書いてあったので その辺も狙うと考えたらどっちが良いのでしょうか!? 読者様の中に詳しい方がいたら教えてください! エサは、冷凍エビとジャリメ 名前からしてエビのほうが 魚は好きだと勝手に思ってるのですが笑 どっちが良いのだろうか。 ルアーという疑似エサもあるって聞いた

    8月25日釣りに行く男(初めて)の行く前調査 - モンキー娘のパパの日常生活
  • ☆初☆海釣りを楽しんできました! - モンキー娘のパパの日常生活

    釣り場確保 みなさん、こんにちは。 無事海釣りを経験してきました! 釣り行く前 その1 www.babymonkey0617.com 釣り行く前 その2 www.babymonkey0617.com 海釣りに行くまで(行ってもないのに) 記事を2個も書いてます。笑 それほど楽しみだったんです。笑 朝は5時半に置き6時には家を出発して 館山港に着いたのは8時半位だったのかな! それから釣り竿レンタルの手続きを行いました。 今回は、投げ竿の餌がじゃりめにしました! 竿の使い方や毒をもつ魚の説明等を聞いて 9時からスタート! 今回も釣りに夢中で あまり写真が撮れませんでした。笑 釣り場は繁盛していて場所の確保が大変でした。 投げ竿ということで思いっきり遠くまで 投げたかったけど、周りに人が多いのと おまつり?というのかな 他の人の釣り糸の絡まるのが不安だったので 手前にポツンっと落としました。

    ☆初☆海釣りを楽しんできました! - モンキー娘のパパの日常生活
  • Apple「iPhone11」「iPad」「MacBook Pro 16インチ」を2019年内に発売?新AirPodsや安価な「HomePod」も開発中 - スマホウェブデジタル情報ブログ

    Appleの新製品について、まとまった情報が出てきています。 「iPhone11」「iPad」「MacBook Pro 16インチ」を2019年内に発売し、2020年には、新AirPodsや安価な「HomePod」が登場するということです。 AppleiPhone11」「iPad」「MacBook Pro 16インチ」を2019年内に発売?新AirPodsや安価な「HomePod」も開発中 iPhone iPad Apple Watch AirPods HomePod Mac Bloomberg AppleiPhone11」「iPad」「MacBook Pro 16インチ」を2019年内に発売?新AirPodsや安価な「HomePod」も開発中 次期iPhoneiPhone11」、iPad Pro、10.2インチiPadApple Watch Series 5、16インチMacBo

    Apple「iPhone11」「iPad」「MacBook Pro 16インチ」を2019年内に発売?新AirPodsや安価な「HomePod」も開発中 - スマホウェブデジタル情報ブログ
  • ブログ開設1周年記念! - もったいないブログ

    こんにちはscene(シーン)です✋ はじめに 当ブログをご覧になって頂いている皆様、誠にありがとうございます‍‍‍。 私事ながらタイトルどおり、当ブログを開設して、1年が経ちました。 月日が流れるのは早いもので、勢いでブログを始めて、その面白さにハマり、思いついた事を綴っていたら、あっという間に時間が経過していました。 年始の決意表明のように、皆様のお役に立てるようなブログを書く事が目標だったにもかかわらず、相変わらずの駄文で、結局は自己満足に終わって、その目標はいまだに達成できていません。 それなのに皆様には読んで頂き、コメントまで頂いて、感謝の言葉以外見つかりません。 特に、読者の皆様には格別のご高配を賜っているにもかかわらず、何も貢献できていない事を深く反省しております。 今連載中の、「桜の咲く頃にはいつも思いだす…」などは、その典型ではないかと思います。 皆様にあまり関係のない話

    ブログ開設1周年記念! - もったいないブログ
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2019/08/27
    ブログを更新しました✍️ 「ブログ開設1周年記念!」 月日が経つのは早いもので、ブログを始めて1年が経ちました✍️ "継続は力なり" ひとえに読者の皆様のおかげです🙇‍♂️ ぜひ読んでみてください🤗
  • 禁煙の成功率を上げる断酒・禁酒について【禁煙30日目】 - 羆の人生記

    photo by https://www.photo-ac.com/ 前回の記事 禁煙グッズは余計に吸いたくなるので使わない派【禁煙29日目】 - ポジ熊の人生記 禁煙30日目である。これをもって「禁煙1か月」とするかどうかは議論が分かれるところかもしれない。というのも、人によっては「あと1日、足りないんじゃね?」という意見を持つかもしれない。ない、当サイトでは禁煙31日目、つまり明日をもって「禁煙1か月」としたい。 話は変わるが、禁煙のコツというものを、時折聞かれることがある。 禁煙の理由を書きだす 禁煙を始める日を決める 喫煙道具を全部捨てる 周りに宣言する など月並みなものを羅列させていただくほか、持論としてはロジックを固めていくという意味で禁煙関連あるいは喫煙の専門書を数冊読むことをお勧めしている。それらのには当然のように「禁煙のコツ」などは記載されているので、管理人のような門外

    禁煙の成功率を上げる断酒・禁酒について【禁煙30日目】 - 羆の人生記
  • 全国のあそびパークはパパママの味方! - 子連れで楽しむお出かけブログ

    キッズ向けの屋内あそび施設「あそびパーク」はご存知ですか?全国に展開していて、バンダイナムコが運営しているだけあって、子供の心をグッとつかんでくれる施設です。店舗によっていろんなあそびができて、アスレチックタイプと、砂場タイプ、あそびパークPLUSという複合あそび型のものがあります。 今回は、アスレチックタイプのデックス東京ビーチアミューズパークに行ったときの感想をお送りします。 料金がわかりやすい こういった屋内施設、コスパが悪く感じて今まであまり利用してきませんでした。だって公園で遊べば0円よ?タダよ? でも、こちらの良いところは、料金が10分100円というわかりやすいシステムであること!10分ごとに一人当たり100円となるので、子供と大人の2名の場合は10分200円!もし延長しても10分毎に100円てのが頭にあるから気兼ねなく遊べます。 ちなみにケチなわたくしは、最初10分で入場した

    全国のあそびパークはパパママの味方! - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 【フランス旅行】ニースの街歩き - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

    ニース旅行初日。空港への到着が2時過ぎで、空港でSIMカードを購入したり、ホテルについてからシャワーを浴びたりしていて、観光は夕方から。 かなりあつくて、公園では噴水に水着で遊ぶ子供たちがいたりします。 公園から、ニースの海辺にむかい、海岸沿いを散策。 地中海、綺麗です。 カジノなんかもありますね。 写真はもっとたくさんあるんですが、昨日書いた通り、ホテルのWi-Fiが全然ダメだったり、とてもブログをかきづらいのでこれくらいで。 このごも町を回り、夕べてこの日のはおしまいです。 いつも応援ありがとうございます。 2種類のランキングに参加しています。 よろしければ、ポチっとしていただけると喜びます。 にほんブログ村 こちらもポチッと ヨーロッパランキング

    【フランス旅行】ニースの街歩き - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
  • 近現代ラテン・アメリカの国家間戦争(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    アメリカの影が濃い20世紀のラテン・アメリカ戦争 近現代のラテン・アメリカの国家間戦争のまとめの後編です。 19世紀の戦争は、スペインとポルトガルの植民地時代に種がまかれたものが独立後にも受け継がれ、時の有力者や党の争いと混じって先鋭化し衝突に至ったケースが目立ちます。前編はこちら。 今回は主に20世紀の戦争をまとめていきます。 9. 太平洋戦争(ペルー&ボリビア vs チリ) 軍事強国チリがボリビアとペルーを圧倒した戦争 チリとボリビアの国境近くにあるアントファガスタ県は、硝石や銅などの鉱物が大量に眠る地域で、長年両国間の係争地でした。1866年に国境協定が結ばれ、南緯24度を国境として北をボリビア、南をチリが折半すると決められましたが、チリ・イギリス系の採掘会社がこの地域に進出し、ボリビアは警戒感を強めました。 一方でペルーのタクナ県、アリカ県、タラパカ県の硝石地帯にもチリ・イギリス

    近現代ラテン・アメリカの国家間戦争(後編) - 歴ログ -世界史専門ブログ-