タグ

2020年1月31日のブックマーク (17件)

  • 【ざつだん!】小学校の飼育小屋にいるウサギの末路について - 日常にツベルクリン注射を‥

    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「小学校にいる飼育小屋のウサギの末路について」についてお話していきます。 以前の記事で私がウサギ飼いだとお話ししていました。 www.tuberculin.net ペットとしてウサギを飼うことに関しては、人気が高まりつつありますが、いまだにワンちゃんやちゃんにかないません。しかしながら、特にアラサー以上の世代にとってウサギとは、"ニワトリと一緒に小学校にいた動物"という認識があるのではないでしょうか? 出典:https://www.edu.city.yokohama.jp/ 飼育委員会みたいな係りの子が、ウサギの世話をしていたように記憶しています。 飼育小屋にいるウサギは、日白色種(にほんはくしょくしゅ)という品種が多く、いわゆる"白うさぎ"です。 小学校での動物飼育は、

    【ざつだん!】小学校の飼育小屋にいるウサギの末路について - 日常にツベルクリン注射を‥
  • 新型コロナウイルス発生地「武漢」からの帰国者を隔離すべきか? - 素人が新聞記事書いてみた

    支那で、新型コロナウイルスが大流行している。 支那国家衛生健康委員会によると、令和2年1月30日午前0時時点で、同ウイルスによる肺炎発症者は9692人。うち死者は213人。実数はこれより多く、かつ、更に増えることは確実。 情報元:截至1月30日24时新型冠状病毒感染的肺炎疫情最新情况 新型コロナウイルスは最近発見されたウイルスで、世界保健機関(WHO)によって「2019-nCoV」と命名された。 コロナウイルスの一種で、発熱や上気道症状を引き起こすウイルスである。症状は発熱、呼吸困難、咳、吐き気、筋肉痛など。肺炎を誘発しやすい。 致死率は約3%。 武漢華南海鮮卸売市場(湖北省武漢市)が起源とみられるため「武漢ウイルス」とも呼ばれている。現時点においては、感染者の多くが武漢のある湖北省に集中している。 支那・武漢から退避した日人を乗せ、羽田空港に着陸する政府のチャーター機(令和2年1月30

    新型コロナウイルス発生地「武漢」からの帰国者を隔離すべきか? - 素人が新聞記事書いてみた
  • 【ドラクエ7】どうすればキーファは愛されるのか - DQフリ ドラクエファンサイト

    ひとたび名を出せば気にしろネタにしろ恨みつらみが並べられるくらいにはドラクエ7の戦犯的扱いになっているキーファ。だが、なにか少しでも工夫があれば今のような扱いは逃れられたのではないだろうか。 今回は、どうすればキーファは愛されるのかを考えてみたい。 1.早い段階からパーティー離脱することを仄めかしておく キーファがそもそもなぜこんなにも嫌われている(そしてそれは好かれているということでもある)のかといえば、唐突なパーティー離脱のせいだ。 人としては常に王子である自らの立場を窮屈に思い、きっかけがあればいつだって自分の道を歩みたいと思っていたことだろうが、こちらからしてみれば唐突すぎる。 ユバールの地での冒険、もしくはその前の王様とのある程度の和解からなんとなく 「こいつ、もしかしてパーティーから抜ける?」 と思わせては来るが、それじゃ遅すぎる。 もっと早いうちから教えてくれればこんなに

    【ドラクエ7】どうすればキーファは愛されるのか - DQフリ ドラクエファンサイト
  • 給料自粛の不文律 ―官尊民卑の激しき時代― - 書痴の廻廊

    このころの「官」が如何に強大なりしかを象徴するエピソードとして、「給料自粛の不文律」が挙げられる。 これがいったいどういうものか。慶応義塾の出身で、実業家にして衆議院議員、波多野承五郎の筆を借りてお目にかけよう。 其頃の三菱や郵船は勿論、日銀行でも重役使用人に対する給与が貧弱であった。夫れは政府の官吏を目安として割り出されたからだ。例へば重役は大臣と同じ月給を貰っては相済まぬ。先づ次官あたりの程度に遠慮して居らねばならぬ。他の使用人は局長以下それぞれ比準する所がなければならぬと言ったやうな、考で、給与が出来て居た。(昭和二年刊行『梟の目』43頁) たかが民間企業の重役ふぜいが、畏れ多くも堂々たる日政府の大臣様より高い給料をもらうなど不敬千万、慎みやがれというわけだ。今からすれば馬鹿馬鹿しいにも程があろうが、その馬鹿馬鹿しい内容が正気で罷り通っていたのが明治初頭という時代であった。 福沢

    給料自粛の不文律 ―官尊民卑の激しき時代― - 書痴の廻廊
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2020/01/31
    いつも勉強になります✍️😊
  • 明けた年 鐘の音にて 止む雪夜 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

    令和2年の1月を振り返って 令和2年1月の振り返り。 世の中は、中東情勢とコロナウイルスの話題で不安が増えてきましたね。 花水(hanami)の1月は、今年は何だか落ち着いて過ごせそう。 そう思える1月でしたよ。 令和2年の1月を振り返って 初詣で突いた除夜の鐘 ブログは低空飛行 初詣で突いた除夜の鐘 令和2年の1月で印象に残った出来事は、なんといっても初詣で突いた除夜の鐘。 旅行先で歴史のあるお寺を訪れたこともあって、今年の初詣はお寺に行ってみようということに。 関東や関西など、歴史のある地方で暮らされている読者さんは不思議に思われるかもしれません。 人が多く住むようになって150年の北国では、歴史のあるお寺もありませんし、初詣でお寺を訪れる方はわずかなんです。 今年はじめての試みで訪れたお寺は、北国ならではの機能的な外観と落ち着かせてくれる内観を併せ持っていました。 阿弥陀三尊さまに観

    明けた年 鐘の音にて 止む雪夜 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
  • Domein Gereserveerd - Mijndomein.nl

  • 2020年2月夜空のイベント♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    2月の星空 ♫ 水星さん東最大離角 ♫ 2月10日日の入り30分 西南の空 高度が低いので、見晴らしが良い所で見つけやすいです。双眼鏡で見る時は日の入り後で太陽さんの光には氣を付けてください♪ カノープスさん観測のチャンスです ♫ 北限は計算上北緯37.9度、福島県北端で、これより上は地平線の下になり、これより南に行くほど高度が高くなり探しやすくなります♪ 高度が低いので、みはらしが良い所で探してみて下さい(^^♪ 2月18日~20日 お月さまと3つの惑星さん接近します ♫ 明け方・5:50頃 東南の空 2月19日 お月さまの右上の方に火星さん 20日 お月さまの上に木星さん、お月さまの左斜め下に土星さん 朝方で寒いので、暖かくして楽しんでください(^^♪ お月さまが金星さんに接近します ♫ 2月27日・28日日の入り1時間 西の空 細いお月さまとマイナス4等台の明るい金星さん楽しめます(

    2020年2月夜空のイベント♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
  • 和歌山県の観光スポット『那智の滝』 - もったいないブログ

    はじめに 那智の滝 まとめ 小説「慈愛のこころ」 はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 去年の夏に突然思いたって、大阪湾の海岸沿いをひたすら和歌山県東牟婁郡那智勝浦町まで行くバイクツーリングに出かけました。 前回は『那智山青岸渡寺』、今回はその続きで、『那智の滝』のエピソードです。 青岸渡寺の三重塔から那智の滝を眺めて清々しい気持ちで駐車場まで引き返してきました。 駐車場の管理員さんに、 「おおきに!」 と声をかけてバイクにまたがり、次はいよいよこの旅の最大の目的『那智の滝』へと気合を入れて出発します。 ワクワク感に満ちている僕は急な下り坂を軽快に駆け降ります。 そして5分もしないうちに那智の滝の入口に近い土産物屋さんの駐車場に到着します。 バイクをとめてエンジンを切り、駐車場の係員のおとうさんに料金を支払います。 領収書とお土産の割引券をもらって、いざ那智の滝へと歩を進めた瞬間

    和歌山県の観光スポット『那智の滝』 - もったいないブログ
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2020/01/31
    去年の8月にバイクツーリングで訪れました和歌山県の観光スポットをお送りしています🏍 今回は那智山の最終スポットで世界的にも有名な『那智の滝』です🤗
  • 不寛容な社会 - naomi1010’s diary

    今朝は、ぐっと気温が下がりました。晴れていますが寒いです(~_~;)北部では雪になるかもしれないという予報です。昨日はポカポカと暖かかったのに油断なりません!今日は、1月末日です。いろいろ、気を付けていきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 昨日『所さん!大変ですよ』という番組を見ました。『ドラッグストアで異変?』という話から始まりました。夏の定番である制汗剤が冬でも売れているそうです。 日は『無臭社会』と言われているそうです。他人や自分の体臭を許容できない人が増加していて、体臭ビジネスが注目を集めているという事でした。体臭を消す効果のある洗剤(マグネシウム洗剤)を開発したり、フレグランスアドバイザーという職業がある等紹介されました。また、以前なら、洗剤には漂白効果が求められていましたが、最近は、消臭効果を求めている人が多いとの事でした。 子どもの頃、友達に「臭い!」と言われた事をきっかけに、自分の臭

    不寛容な社会 - naomi1010’s diary
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2020/01/31
    僕達の幼い頃はまだこんな世の中じゃありませんでした。 いつからこんなに他人を傷つけても平気な個人主義の世の中になったのか。 原因は僕達も多用しているスマホかな? 現在のストレス社会の一番の要因だと思います
  • 5.4インチiPhone9(iPhone SE 2)のモックアップ - スマホウェブデジタル情報ブログ

    2020年春に発売されるのではと噂の「iPhone 9」(iPhone SE2)。 そのモックアップが登場しています。 5.4インチiPhone9(iPhone SE 2)のモックアップ。FaceIDを搭載? 5.4インチiPhone9(iPhone SE 2)のモックアップ FaceIDを搭載? iPhone9 Macお宝鑑定団blog 5.4インチiPhone9(iPhone SE 2)のモックアップ。FaceIDを搭載? 5.4インチiPhone9(iPhone SE 2)のモックアップ 上がその画像ですが、サイズは、iPhone7と同じようですね。 コンパクトなサイズだというのがわかります。 FaceIDを搭載? iPhone9 正面は、Touch IDではなく、FaceIDになっているようです。 FaceIDモデルもあるということなのでしょうか。 そして、ディスプレイは、5.4イ

    5.4インチiPhone9(iPhone SE 2)のモックアップ - スマホウェブデジタル情報ブログ
  • 【とんかつ竹亭】鹿児島産黒豚のとんかつ有名店 - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 日は、鹿児島のおすすめグルメ情報。 黒豚と言えば、鹿児島県!その鹿児島県の中で、黒豚のとんかつの超有名店! 【とんかつ竹亭】を紹介いたします!('▽'*)ニパッ♪ 数ある鹿児島県のとんかつ屋! その中でも、私の中でのナンバーワン!のとんかつ屋さん! それが【とんかつ竹亭】です! (※あくまでも個人の味覚の意見です) 【とんかつ竹亭】鹿児島県鹿屋市が店のとんかつ専門店です。 鹿児島県鹿屋市で初めてとんかつ専門店を開業した、地元でも知らない人はいないほどの評判のお店。 やわらかく厚みのある豚肉はもちろん、油やパン粉、タレ、そしてお米や味噌、漬け物、山盛りのキャベツに至るまで、 素材にこだわっています。ボリューム満点でもさっぱりと胃にもたれないとんかつです。 竹亭 とんかつ竹亭 鹿屋 黒豚 鹿児島県産黒豚 レポート当日お伺いしたのは、とんかつ竹亭田上店さんで

    【とんかつ竹亭】鹿児島産黒豚のとんかつ有名店 - MARU×MARU情報局
  • 令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路

    広島市平和記念公園にて毎年8月6日に開催されている平和記念式典に家族4人で参列して参りました。式典の前日は最高気温37度にもなる真夏日であったのですが、当日の朝は小雨が降り幾分か涼しさの感じられる天気でした。令和元年の子供達の夏休みに中国・四国・沖縄への駆け足周遊旅行に出かけたのは、この平和式典参列に子供達と一緒に行く計画がコトの発端で、せっかく出掛けるならばと訪問場所がアチラコチラに拡大してしまったからでした。 昭和二十年(1945) 8月6日午前8時15分、広島市上空で爆発した1発の原子力爆弾。毎年夏になるとテレビに炎天下の広島記念公園が映し出され、8時15分に1分間の黙祷をする場面を何度も目にした記憶があり、そうしなくてはならないとの思いがあり自分もテレビの前で何度も黙祷をしました。きっかけは忘れてしまいましたが、との会話で広島の平和式典には一度参加したいとのの言葉があり、それな

    令和元年(2019)広島平和記念式典に子供達と参列しました - 青い滑走路
  • 今週のお題「応援」 - schunの日常

    おはようございます。schunです。 今日は、今日のお題で。 僕が応援するのは子供かな。 今年受験生なんですよね。 現在大学受験のためお勉強中でございます。 話は少しズレますが、 僕はギリギリ就職氷河期世代なのかな? 就職試験がとっても大変だった覚えがあります。 その時に思ったのは、大学の学位があっても 就職試験の足しにはあまりならない。 一流大学とかだったら良いんでしょうけどね。(笑)。 僕にはそんな頭なかったし。(−_−;) 大学入試より競争率がはるかに高くって 学位よりもホント資格が大事だと感じました。 これを子供に押し付けるつもりはないですが、 僕的には正直言って大学進学は、そんなこんなもあり そんなに重要って考えていないんですよね。 大学進学よりも資格取得のできる専門学校で 資格をとってもらった方が。。。。 とも思ったりしています。 これからの時代、終身雇用制度が薄れつつある中で

    今週のお題「応援」 - schunの日常
  • 新型肺炎 コロナウイルス 中国輸入とタイ輸入で注意すること 感染予防策も - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報

    新型肺炎 コロナウイルス 中国輸入とタイ輸入で注意すること 感染予防策も 新型肺炎 コロナウイルス 流行拡大中 新型コロナウイルスの中国輸入への影響 タイ輸入はほぼ影響なし 新型コロナウイルスに感染しないためには 最後に 新型肺炎 コロナウイルス 中国輸入とタイ輸入で注意すること 感染予防策も 新型肺炎 コロナウイルス 流行拡大中 こんにちは。K-DADです。 いまニュース、ワイドショーもネットニュースも新型コロナウイルス一色ですね。 ちょっと過剰とも言える報道状況ですが、かの中国のことですから真実が発表されていない可能性もあり、疑心暗鬼からパニックとも言える状況になっています。 昨年12月に感染者が出たという報道がチラホラされてからすでにSARSを超える感染者が報告されています。 この新型コロナウィルスは発症前にもヒトからヒトへ感染したりと感染力が強いです。 英米の研究者はSARSの約8

    新型肺炎 コロナウイルス 中国輸入とタイ輸入で注意すること 感染予防策も - タイで買い付け、ネット販売で約10年生計を立てている ひとり会社社長のお役立ち情報
  • 【ドラクエウォーク】あくまイベントで残念なずしおうまる - サボログ×てんログ

    いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 ドラクエウォークネタの殴り書きです。 やっぱりウォーカー前提な記事。 先日上級職が解放されてちょっとモチベーションが回復しましたが、今度は新しいイベントが来ましたね。 イベント評価 心珠が揃って来た フレンド募集中 イベント評価 簡単に言えば、ツボを割ったり、雑魚を狩ったりして結晶を集めて、結晶を使って強敵に挑んでアイテムを入手するってイベント。 前回のドラクエ4イベントの焼き直し感が否めませんが、強敵にいつでも場所を問わず挑める仕様に改良。 ウォークなのにユーザーからは歩かない仕様が求められてそれに対応していく運営には草が生えますが、楽になるので感謝。 基的にずっとランプを灯しながら、ツボ割っていって溜まったら強敵で消化していくだけの脳死イベント。 結晶は移動中にツボを割ってたら勝

    【ドラクエウォーク】あくまイベントで残念なずしおうまる - サボログ×てんログ
  • 【ニーチューバ】って、もしかして。。。もしかして。。。 - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。

    中国歴史ドラマを観ていたら、 【ニーチューバ】と聞こえたのですが、 これって、漢字で書くと、 【· 你 去 吧 】かな??? 字幕には、【もう行きなさい】と 表示されていたんだけど、 合ってるよね? 合ってますよね!??? やーーーー!! 聞き取れた上に、 (おそらく)漢字もピンと来たとなると、 もう、嬉しくて仕方がない!!! それこそ、 【 非常 高兴 】 そう!中国語で 【とても嬉しいです!】 このフレーズも覚えた!! よしよし♪ ■覚えた漢字一覧 中国語 721. 血 (xuè) 722. 据 (jù) 723. 愉 (yú) 724. 废 (fèi) 725. 惊 (jīng)[驚] 726. 鲜 (xiān) 727. 咱 (zán) 728. 滑 (huá) 729. 敲 (qiāo) 730. 麻 (má) 今日は、ここまで!! 【残り:1.670字】 今月残り1日。 あぁ。

    【ニーチューバ】って、もしかして。。。もしかして。。。 - 流れに身を任せて流れたら。。。。。。
  • 【雑記】品川・築地すし好でおいしいお寿司を - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)

    先日、1月26日は奥さんの誕生日。おいしいものでもべに行こうってことで、品川にある築地・すし好の支店にお寿司をべにいきました。 すし好は、築地のお寿司屋さんとしては比較的リーズナブル。 まず頂いたのは、3000円のおまかせ握り。 ちなみに、お店に行くまでの間には、結構綺麗なライトアップされた場所もあります。 飲み物には、獺祭を頂きました。 そして、奥さんが好きな芽ネギ あとはそれぞれ好きなお寿司を個別に注文。 左からふぐ、炙り、アワビ、ぼたんえび そして、最後の〆に茶わん蒸しを頂きました。おいしかったです。ご馳走様。 そして、帰りにはライトアップされた場所によってみました。 こちらは願いの鐘。中央に立つと鐘の音がなります。 今年の奥さんの誕生日はこんな感じでした。 来年はどうなっているでしょうか。JICA海外協力隊の二次発表まで(2月4日)まであと少し。 合格して得難い経験ができるとよ

    【雑記】品川・築地すし好でおいしいお寿司を - 徒然日記:旧ヨーロッパ旅行記(とその他諸々)
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2020/01/31
    寿司に茶碗蒸しに獺祭😋 これ以上の幸せはありませんね✨😊