タグ

ブックマーク / www.baby-life.work (45)

  • 大聖堂を眺めながら食事できる「ヴィーノボーノ」さん - 子連れで楽しむお出かけブログ

    先日、会社の上司に連れていってもらったお店が素敵でしたので備忘録的にまとめます。 表参道にある結婚式場、セントグレース大聖堂。恋人の聖地にも選出された場所です。私の友達もこちらで挙式をあげたので行ったこともありますが、表参道に突如現れる素敵な聖堂です。昼間はこんな感じでよくある結婚式場(笑) こちらの大聖堂の目の前にあるのが、ロマンティックイタリアンダイニングの『VINO BUONO(ヴィーノボーノ)』さんです。オシャレな店の並びにあります。 なんといっても、こちらの売りは、お店からライトアップされた大聖堂が見えて、とても美しいんです。昼間と打って変わってまあキレイ。 美しい。アクセスはよく、表参道駅から5分程度です。 お料理はコース&飲み放題を予約しました。 生ハムやチーズの盛り合わせ、バーニャカウダ、パスタ、チキン、デザートなどがでてきます。ブリのカルパッチョも美味しかった~ バーニャ

    大聖堂を眺めながら食事できる「ヴィーノボーノ」さん - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • カカアコウォールアートとおすすめランチ「パイオニアサルーン」 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    ハワイ・カカアコ地区は倉庫街のウォールアートが有名です。 カカアコは人通りが多くなく、治安も少し悪いと言われていましたが、近年はウォールアート人気から観光客が増えて日人もよく見かけます。大規模なコンドミニアムの建設も進んで販売されるそう。 今回はそんなカカアコのウォールアートの一部をご紹介します。 カカアコ・ウォールアート プレートランチ第1位「PIONEER SALOON」 カカアコへの行き方 カカアコ・ウォールアート まず、カカアコはこんな感じの倉庫街です。 車通りは多いですが歩道はあまりきれいに整っていないところもあります。ベビーカーで行ったうちの子はガタガタ揺れ過ぎてずっと「あ~~」と言ってました。 一番人気?というか有名なのがこちらのポップなアート。同じ絵のトラックも見かけました。 このモンスター?達がべ~っと舌を出しているのがかわいいですよね。子供も真似をして写真をとりました

    カカアコウォールアートとおすすめランチ「パイオニアサルーン」 - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • カイルアタウンを散策、日曜はファーマーズマーケットも - 子連れで楽しむお出かけブログ

    カイルアビーチで遊んだあとは、カイルアの街を散策します。 カイルアタウンは、人も多くなく、どこかのんびりした空気感のあるところ。でもお店はハイセンスな所がたくさんあります。日曜にはファーマーズマーケットもやっているので、朝から楽しめます。今回はオススメスポットをご紹介します。 BOOTS & KIMO'S Kailua Town Farmer's Market WHOLE FOODS MARKET(トイレはここがお勧め) Coffee or Tea? Banan BOOTS & KIMO'S カイルアの有名なパンケーキ屋さんといえばココ。ブーツ&キモズ。常に並んでます。10時過ぎに行ってもかなりの人だかりでしたので、店内でべるのはあきらめて、テイクアウトで外でべることにしました。 有名なメニューがこちらのマカダミアナッツソースのパンケーキ。パンケーキ自体はふわふわで二枚重なっていてもペ

    カイルアタウンを散策、日曜はファーマーズマーケットも - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 全米ベストビーチ・カイルアビーチは風強い - 子連れで楽しむお出かけブログ

    カイルア ビーチは、全米ベストビーチのランキングで1位をとったこともある、ハワイの美しいビーチです。ワイキキから北東に位置し、車で1時間20分程です。すぐ隣にこれまた美しいラニカイビーチもあり、中心地からは距離があるにもかかわらず、地元民にも観光客にも人気です。 その特徴は、透明だけど離れてみるとエメラルドグリーンの海、そしてシルクのような手触りの細かい白い砂浜が人気です。 カイルアビーチに到着すると、まず思ったのが、風強っ。コンタクトが飛びそうだし髪の毛は禿げそう。カイルアビーチは、貿易風が一年中吹き抜けているので、強風なんだそうです。そのため、ウィンドウサーフィンの聖地となっているそう。 あまりの強風に立ち尽くす2歳。波はそんなに高くないですが、ちょっと怖い様子。 当に透明で綺麗な海水。なんで近くで見ると透明なのに遠くはエメラルドグリーンに見えるのでしょう・・・? パラセーリングをし

    全米ベストビーチ・カイルアビーチは風強い - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 東京駅周辺のイルミネーション - 子連れで楽しむお出かけブログ

    クリスマスの時期、イルミネーションやクリスマスツリーが素敵ですね。子供もできてこの歳になると、デートでイルミ(^^♪ルンルン笑 みたいにわざわざ見に行ったりすることはなくなったので、お出かけついでに昼間から見れるものは嬉しいです。 今回は東京駅周辺のイルミネーションを見てきた感想です。 KITTE 毎年美しいクリスマスツリーが人気のwhite KITTE。今年は「水引」でてきた飾り一つ一つが光ってクリスマスツリーを構成するものです。離れてみるとツリーの形に見えますね。 ちょっと近づいてみると、一つ一つの飾りが吊るされてるのがわかります。 このツリーの見所は、離れてみたり近づいて見たり、横から見たり下から見たりすることで表情が変わるところ。下からみると光の雨が降ってるようで幻想的~。 さらに色も七色?に変化します。群青よりの青はとってもきれい。 白は雪のよう。 紫はなんか妖艶。 ピンクはピン

    東京駅周辺のイルミネーション - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 嵐JETに乗った話とJALの子供向け機内サービス - 子連れで楽しむお出かけブログ

    皆さんは嵐ジェットって知ってますか?機体にこれでもかって言うくらい「嵐」がかかれた飛行機です。 JALは嵐をCMキャラクターに起用していて、機体に嵐のメンバーを描いた特別塗装の「嵐JET」は10年目にして6代目にもなるらしいです。 日航、A350「嵐ジェット」公開 松潤さん「旅の思い出を」 https://t.co/0ZWiJYRvc4 — 毎日新聞ニュース (@mainichijpnews) 2019年11月25日 上記の飛行機は国内線で、ほかにも「ARASHI HAWAII JET」なるものも就航しているようです。 JAL、特別塗装機「ARASHI HAWAII JET」を就航 お披露目会には嵐の大野智さんと松潤さん登場 https://t.co/tJgUT1xe1k pic.twitter.com/bOBaMFo8K4 — TRAICY(トライシー) (@traicycom) 2

    嵐JETに乗った話とJALの子供向け機内サービス - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • KCCファーマーズマーケットは日本人で大混雑! - 子連れで楽しむお出かけブログ

    ハワイに行ったら訪れたいファーマーズマーケット。ファーマーズマーケットはいろんなところで開催されてますが、一番有名なのがKAPIORANI COMMUNITY COLLEGE で行われるKCCファーマーズマーケットです。 土曜日の朝だけ開催されており、7時半に開店し11時には閉店します。10時過ぎには空いてきますが、並ぶお店も多いので開店から来る人が多く賑わいます。 でも、朝早いし実際はそれほど混んでないっしょ!と思って行ってみると、この人だかり。しかも7割位が日人だったような…昨日行ったパールハーバーとはえらい違いだ!日人はここに集結していたのか(笑) お店は、その場でべられるフード&ドリンクや、おみやげ物、新鮮な野菜や果物とバリエーション豊富で、約70店舗も出店しているそう。 ハワイの南国の果物は買って帰ってホテルでべたいですね!なのに…コンドミニアムで包丁とかもあるのに…買っ

    KCCファーマーズマーケットは日本人で大混雑! - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • ハワイおすすめコンドミニアム グランドアイランダー宿泊レポ - 子連れで楽しむお出かけブログ

    ハワイ・ホノルル旅行。ホテルもいいけど、暮らすように旅できるコンドミニアムは使い勝手がよくてとっても居心地がいいんです。また、コンドミニアムは料理もできるし洗濯もできるし、特に小さい子連れのかたや、滞在日数が長い方はおすすめです。 今回は、ハワイおすすめのコンドミニアム、グランドアイランダーbyヒルトングランドバケーションズに一週間滞在したレポをお送りします。 グランドアイランダーの概要 部屋紹介 キッチン回り 水回り チップとサービス 部屋からの眺望 宿泊者専用プール 周辺ビーチ ワイキキビーチ ヒルトンラグーン まとめ グランドアイランダーの概要 グランドアイランダーの外観はこんな感じ。37建ての高層タワーです。ヒルトンハワイアンビレッジ内のホテルは結構昔からあるので古いところも多いのですが、グランドアイランダーは比較的新しく、施設も整ってます。ヒルトンハワイアンビレッジ内にあるので、

    ハワイおすすめコンドミニアム グランドアイランダー宿泊レポ - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 子供の「お手伝いという名の邪魔」 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    子供ってママのお手伝いをしたがりますよね。女の子は特に料理とか皿洗いとかやりたがります。おままごとの延長だと思っているのかしら・・・ でも、お手伝いで役立てばいいけど、2歳かそこらだとお手伝いのはずが結果的に親の手間が増えてしまう「お手伝いという名の邪魔」をしてきます。そんな2歳のお手伝いをまとめました。 皿洗いという名の水遊び 「おてつだいしゅる~」と言って聞かないので、シンクに届くように踏み台を買ったところ、皿洗いをしてくれるようになりましたが、結果、泡だらけ服はびちょびちょ、お皿は泡だらけなのに水切りカゴに投入、と、かなりジャマ・・・ 「子供がやりたい!ということは極力止めないでやらせてあげたほうがいい」なんて書いてある育児書もあるけど、どこまで許容して見守ればいいんでしょうか・・・(*´з`) 芋洗いならぬ皮洗い 真剣な表情でコップを洗っているのかな?と思いきや・・・ 芋の皮を水で

    子供の「お手伝いという名の邪魔」 - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • このブログについて - 子連れで楽しむお出かけブログ

  • 幼児のおもちゃに起こりがちな悲劇 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    赤ちゃんや幼児がいると、おもちゃがどんどん増えていきますよね・・・あれ欲しい、これ欲しいと言うようになるとかわいくてつい買っちゃいます。 でも、買われたおもちゃたちは悲劇の末路を迎えることになるかも…(当トイストーリー3見ると泣けてくる ´;ω;`) 我が家のかわいそうなおもちゃたちをご紹介します。 ラッパのおもちゃはよだれで水没 これは乳児~幼児のおもちゃにあるあるですが、ラッパの吹き方がまだよくわからないけど、とりあえずママの真似をして吹いてみると、よだれを投入することになります。 ラッパはよだれでいっぱいになるので、ますます音がでない⇒ちびモンスターブチギレ⇒ラッパを放り投げる⇒よだれが部屋中に飛び散る(ブシャー) 子供の唾液量ってなんであんなに多いのでしょうか。 まあ唾液が少なくて口臭がしても嫌だけど・・・ ↓ このディズニーのマジカルバンドっていう夢のように楽しいおもちゃについ

    幼児のおもちゃに起こりがちな悲劇 - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 「Googleさん、笑わせないでください」 な広告 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    注)Google先生にケンカを売っている訳ではありません。 ブロガーの皆様は掲載しているかたも多いGoogleアドセンスGoogle広告で表示される広告の内容は、大まかに以下の要素でターゲティングされています。 ①コンテンツターゲティング 広告を掲載しているWebサイトのテーマにあった広告 ②パーソナライズドターゲティング ユーザーの検索履歴や閲覧履歴などから、ユーザーの興味関心に合わせた最適なものが表示される広告 ③プレースメントターゲティング 広告主が広告を表示させたいサイトを指定して表示する広告 詳細はこちら ②のパーソナライズドターゲティング広告は、かなり個人の行動に紐づいた広告が表示されていて、Googleさんのアルゴリズムはすごいなーと思います。結構しつこくストーカーのように出続ける広告ありますよね(^-^; そんなハイレベルなパーソナライズド広告ですが、中には「なんでこんな

    「Googleさん、笑わせないでください」 な広告 - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 2歳児あるある ちびモンスターの日常 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    我が家の2歳児、魔の2歳児って言われるけど、毎日笑わせてくれます。 そんな2歳児との日常を、あるあるにしてみました。 共感してくれるかたがいるといいなぁ~(⌒0⌒) 01.お茶は撒くものだゾ~ ママが無防備にテーブルに置いてるからいけないんだよね~。 うん。むしろ拭きやすいテーブルにこぼしてくれてサンキュ(^3^) 02.シールは好きなところに貼るのがスタイルさ だよね~!決まったところに貼るなんて器の小さい女だぜー( ;∀;) 伸び伸び育ってくれよな! 03.頑張ってズボン脱いでるんだから邪魔しないでくれよ~ 気づいてないと思うけど、ズボンと一緒にオムツ脱げてるぜ~。 04.ママの真似しとけば間違いないぜっ ママのやってることは何でも真似する。腹筋ローラーで鍛えてバキバキだー!ママはぶよぶよだけど… 05.ママ、化粧道具、用意しとくね! うん、ありがとう。私はアイシャドウ何色塗ればいいん

    2歳児あるある ちびモンスターの日常 - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 女性が理解できない女性の服装5選 - 子連れで楽しむお出かけブログ

    最近、イケメンよりもオシャレな女性に目が行ってしまう私。 街で見かけるファッションにふと疑問や違和感を覚えることがよくあります。 今回は、女性目線で理解不能?の女性のファッションをまとめてみました。(※あくまでも個人的意見です。好きな方はごめんなさい) ①シースルースカート 見せたいの?見せたくないの? 写真みたいなスタイルいい子だったらまだいいけど、平凡な子がはいてると???ってなる。子供の服でふわっとしてるタイプならかわいいんだけど、エロっぽいのは、どっちなの!?って理解不能!女性が嫌いな女性のファッションじゃないかしら? ②タートルネック×ノースリーブ 一見オシャレだし、スタイルいい人がスキニーとかとさらっと着こなしてたらかっこいいんだけど、露出のバランスがなんか気持ち悪い。 首詰めてるのは紫外線対策なの?冷え対策なの?首は冷やさないけど腕はガンガン出したいの?ちなみに、冬にこれ着て

    女性が理解できない女性の服装5選 - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 今まで行って良かった京都の紅葉スポット、個人的ランキング - 子連れで楽しむお出かけブログ

    10月になりようやく涼しくなってきましたね。秋と言えば紅葉。京都にはよくいってます。京都の紅葉は11月中旬~下旬が見頃だと思いますが、一足お先に今まで行ってきて感動したスポットを勝手にランキングしました! 10位 円山公園 池に岩、紅葉のコントラストがこれぞ日庭園って感じの円山公園。バックのお山もいい風景になってますね。 歩き疲れたら、休憩にもってこいの公園です。 9位 金閣寺 金閣寺は、参道の紅葉がとってもきれい。紅葉とのコラボレーションも最高です。 苔と紅葉って最高に趣きがあります。 8位 大山 東福寺 通天橋から望む渓谷に広がる紅葉は最高にキレイです。グラデーションができてますね。 個人的には黄色い紅葉が好きなんです。 7位 嵐山 こちらは解説不要の嵐山。お山がピークに色づくとほんと綺麗です。タイミングが難しいんですよね。いつもちょっと早かったり遅かったり… 6位 京都御苑 こち

    今まで行って良かった京都の紅葉スポット、個人的ランキング - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 神社なのに卍のシンボル?根津神社&谷根千ぶらり - 子連れで楽しむお出かけブログ

    神社のお祭りっていいですよね~。子供の頃は、お小遣いをもらってよく地元の神社で小さいお祭りに行ったものです。型抜きとかソースせんべいとか、ヨーヨーとか・・・いいなあ。ということで、文京区の根津神社で、2019年9月21~22日と例大祭が催されているということで行ってきました。 立派な門構えの根津神社。1900年も昔に千駄木に建てられたと伝わっているそう。社殿は1706年に建立されたもので、昔からそのままの姿で残っているそうで国の重要文化財に指定されています。 立派ですね~。ここでエセインテリの旦那からナゾナゾが。 旦那「君はこの殿を見て違和感を感じないのかね!?」 私「別に。ていうかムスカかよ」 旦那「はあ~。これだから非国民は」 いつから非国民になったんだ私は。 そこで殿をよく見てみると、神社なのに卍マークが至る所に。殿は卍卍卍と数えきれない位、卍。卍マークってお寺のマークですよね

    神社なのに卍のシンボル?根津神社&谷根千ぶらり - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 樽から注げるワイン100種飲み放題のコンロ家さん - 子連れで楽しむお出かけブログ

    みなさんはワインお好きですか~?私はワイン大好きなんですが、赤ワインは飲み過ぎるといい思い出がないのが正直なところです(笑)記憶喪失で翌朝気づくと知らない公園のブランコに乗ってたり、駅で寝てたりしたこともあります・・・子供ができた今、そんなことはないですけどねw ということで、久しぶりに子供を旦那に預けて飲みに行ったお店がとっても楽しかったのでご紹介します~。 それが、100種類のワインが樽から自分で注げるスタイルで飲み放題のコンロ家さんです。 ※一部写真は 大衆和牛酒場 コンロ家HPより 店内に入るとこんな感じでワイン樽がズラーリ。ここから自分の好きなのを選んで注げるんです。ファンタジー☆☆☆ どのワインにしようかね~と選ぶのがまた楽しい♪名前だけではどんな味かわからないですが、ちゃんと飲み口とかコメントが書いてあります。赤の種類が多くて、白が2~3割だった感じ。また、ビールやサングリア

    樽から注げるワイン100種飲み放題のコンロ家さん - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 2歳と行くディズニーシーのリアルはこんな感じ - 子連れで楽しむお出かけブログ

    子供がどんどん外出できるようになるとディズニーデビューはいつにしようか?と考える方も多いのでは。うちはディズニーランドも2歳でデビューしました。あんまり早く行っても何もわからず、もったいない気がしますが、ディズニーは赤ちゃん含め子供に対しては神対応なので、親も楽しめますよね♪ということで、今回は2歳で初★ディズニーシーに行ってみました。 幼児と行くディズニーは、メジャーな乗り物には乗れないし長時間は並べないし、ご飯もお昼寝もおむつ替えも何かと時間がかかる!ということで乗れたアトラクションやショーは以下の通り。 マーメイドラグーンシアター トランジット・スチーマーライン(蒸気船) アクアトピア ホライズンベイ(レストラン) エレクトリック・レールウェイ ビックバンドビート(ショー) キャラバンカルーセル(メリーゴーランド) フェスティバル・オブ・ミスティーク(ショー) まず舞浜駅からディズニ

    2歳と行くディズニーシーのリアルはこんな感じ - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 日本一知名度が低い?流鉄流山線のBEER電車に行ってきた - 子連れで楽しむお出かけブログ

    千葉県の馬橋駅から流山駅までのわずか5.7kmを走る「流鉄流山線」。日一知名度が低い路線なんて言われたこともある、超絶ローカル線です。「りゅうてつ」という愛称で、一部の鉄道マニアにはそのローカルさが大人気!私は高校の頃、通学の足としてよくお世話になっていました。 そんな流鉄が「流鉄BEER電車」なるイベントをやっていたので、ちょこっと行ってみました。まずは流鉄のご紹介です。 流鉄の車両はいくつかありますが、こちらは5000形の「あかぎ」。西武鉄道で使用していた車両を購入したものだそうです。なんと2両!かわいらしいですよね。そのほかにも黄色い「なの花」緑の「若葉」なんかもあります。ぜんぶ2両! 車内もこんな感じで昔から使用されていたレトロ感が半端ありません。そして、線路も年期が入ってるのか、めっちゃくちゃ揺れます。縦揺れです。軽いアトラクションくらいの揺れ具合で、前に座ってるおじさんがバウ

    日本一知名度が低い?流鉄流山線のBEER電車に行ってきた - 子連れで楽しむお出かけブログ
  • 小江戸・川越は菓子屋横丁が面白い - 子連れで楽しむお出かけブログ

    埼玉県の川越は、江戸時代に城下町として栄えた倉作りの街並みが、小江戸感を楽しめるスポットとして有名ですね。 私も何度か行ってますが、埼玉にこんな素敵なところがあったなんて(コラっ)と驚きました。 川越一番街は、黒漆喰の壁の趣きある街並みが広がってます。 シンボルとも言えるフカゼンの看板。昭和感あっていいですよね~。掛け軸とか額縁とか取り扱ってる深善美術表具店の看板です。 有名な時の鐘。400年前から時を告げる鐘として立っていた歴史ある鐘。 スタバも街並みに合わせて緑色を封印。茶色系統に統一。和でもオシャレだな。 埼玉りそな銀行はもこんなに重厚な感じの建物に。大正期に建てられたルネサンス様式建築だそう。蔵造りとはまた違った趣が。 私のオススメは、菓子屋横丁。 お菓子屋さんがたくさん並んでて誰もが童心に帰ってウキウキします。昔ながらの駄菓子屋さんが残ってて、ついつい買いたくなります。 あの小っ

    小江戸・川越は菓子屋横丁が面白い - 子連れで楽しむお出かけブログ