エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
小江戸・川越は菓子屋横丁が面白い - 子連れで楽しむお出かけブログ
埼玉県の川越は、江戸時代に城下町として栄えた倉作りの街並みが、小江戸感を楽しめるスポットとして有... 埼玉県の川越は、江戸時代に城下町として栄えた倉作りの街並みが、小江戸感を楽しめるスポットとして有名ですね。 私も何度か行ってますが、埼玉にこんな素敵なところがあったなんて(コラっ)と驚きました。 川越一番街は、黒漆喰の壁の趣きある街並みが広がってます。 シンボルとも言えるフカゼンの看板。昭和感あっていいですよね~。掛け軸とか額縁とか取り扱ってる深善美術表具店の看板です。 有名な時の鐘。400年前から時を告げる鐘として立っていた歴史ある鐘。 スタバも街並みに合わせて緑色を封印。茶色系統に統一。和でもオシャレだな。 埼玉りそな銀行はもこんなに重厚な感じの建物に。大正期に建てられたルネサンス様式建築だそう。蔵造りとはまた違った趣が。 私のオススメは、菓子屋横丁。 お菓子屋さんがたくさん並んでて誰もが童心に帰ってウキウキします。昔ながらの駄菓子屋さんが残ってて、ついつい買いたくなります。 あの小っ
2019/08/30 リンク