タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

schunchi2007さんpostに関するscene-no-mottainai-blogのブックマーク (405)

  • 今週のお題「ご飯のお供」&「おいしくもりもり」 - schunの日常

    おはようございます。schunです。 今日は、今週のお題から。 だいたい、この入力画面の左上ぐらいに 「今週のお題」おいしくもりもり と書いてあるので、 それを書こうかとクリックしたら お題が「ご飯のお供」に変わった。 いつものことなんだけど、書く方向性が変わってきちゃうんですよね。 ということで、今日は2パターン書いてみたいと思います。 ご飯のお供 さて、まずは、クリック後に出た「ご飯のお供」 僕が必ず添えるもの。 それは塩分少なめお味噌汁です。o(_ _ )o。 ちょっとお供といった感じではないですが、 野菜たっぷりの豆腐のお味噌汁。 たんぱく質と野菜がいっぺんに取れますからね。 野菜は、大根だったり、キャベツだったり、いろいろと変わりますが 豆腐だけはぶれない感じです。 具材たっぷりの熱いお味噌汁は、 熱くて飲めない→ゆっくり具をべ、ゆっくり飲む →時間がかかる→満腹感が出てくる

    今週のお題「ご飯のお供」&「おいしくもりもり」 - schunの日常
  • 人間ドック終了!! - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 ようやく、人間ドック終わりました。 これで体重コントロールもひと段落でございます。 国際医療福祉大学熱海病院 僕は、国際医療福祉大学熱海病院で、 毎年人間ドックを受けております。 こんな感じのところです。 熱海ってこともあり、海に面した病院です。 昔、「たけしの家庭の医学」っていう 番組があったと思いますが、 結構その番組にもこちらの先生が 出ていらしたりしていた病院です。 僕はというと、6年前くらいから、 こちらでドックを受けていまして 今年も行くことに。 今年はさすがに悩んだ しかしながら、今年のドックはホント悩みました。 ここの街は、結構関東圏からの出入りが多く、 コロナになっちゃった方も比較的多いエリア。 職場でも健診あるし 今年だけそっちにしようか・・・。 とも思ったんですが、今までの蓄積データからの分析を考えると やっぱり、こっちの病院でも

    人間ドック終了!! - schunの健康管理
  • ジョギングも走りやすくなって参りました!! - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 今日は。ジョギングネタ。o(_ _ )o。 (演奏関係データも少し・・・。) だいぶ走りやすくなってきましたねというお話です。 衣替え(笑)。 だいぶ朝の時間の温度が下がって参りまして そこまで暑い・・・。 って感じではなくなって参りました。 おかげで多少ペースも上がってきている感じですかね。 しばらくは、暑くてペースも上がらずでしたので・・・。 このため、以前ご紹介いたしましたベスト。 水を含ませて使うベスト これは、終了といった感じです。 なので、この格好も終了。(笑)。 お世話になりました!! 現在は、こちらのTシャツで走るようになっております。o(_ _ )o。 ただ、まだ、袖をまくって走っている感じで、 見た目の格好は、 夏仕様とたいして変わらないので、 健康管理のロゴはしばらくこのままでいきたいと思います。 脚にタイツを履くようになった段階

    ジョギングも走りやすくなって参りました!! - schunの健康管理
  • 9/7~9/13(高)運動記録! - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 朝晩はだいぶ涼しくなって参りました。 昼間は、結構暑くはなりますが・・・。(;^_^A。 ここのところ、天気がだいぶ不安定。 皆様のところは、大丈夫でしょうか? ゲリラ豪雨。突然振り出しますので 十分お気を付けくださいませ。o(_ _ )o ということで、先週のトレーニング結果のご報告でございます。o(_ _ )o。 トレーニング結果 結果として、先週並み(;^_^A。 というか、体重的には、余計下がっていますね。(-_-;)。 先週と同じ文面。先週よりちょっといい意味?悪化している感じですね。 いい調子で走っちゃうのがいけないんでしょうね。(;^_^A。 有酸素運動 9/7(月) 休息日 9/8(火) 休息日 9/9(水) ジョギング 11.16キロ 9/10(木) 休息日 9/11(金) ジョギング 11.19キロ 9/12(土) ジョギング 16

    9/7~9/13(高)運動記録! - schunの健康管理
  • 暗がりで歌う!! - 舞台裏

    おはようございます。schunです。 今日は、舞台裏?演奏データな気もしますが・・。(;^_^A。 最近、演奏会がないので、昔の話ばかりで恐縮です。 連休あたりで、何か家で弾いて公開しようかななんて考えています。(;^_^A ご了承くださいね。 ファイナルコンサート 以前、伴奏屋schunでもご紹介した気がいたしますが、 schunchi.hatenablog.com 某合唱団のファイナルコンサートというものに、 伴奏者兼ステージマネージャーで 参加したことがございまして その時のお話。 5月に実施したのですが、 600人の定員のホールに600人を超える お客様が集まりまして、立ち見の中、 演奏会を開催いたしました。 もう足の踏み場もない感じ。(;^_^A。 今日は、その休憩の時のお話です。 このコンサート3部形式となっておりまして、 伴奏屋schunは第3部での登場(;^_^A。 そこの

    暗がりで歌う!! - 舞台裏
  • 得した気分!?o(^o^)o - schunの健康管理

    こんにちは!!schunです。 最近土曜日は音源の公開ですが、今日は、ジョギングネタ。 恐縮ですo(_ _ )o。 今日の天気 今日は、朝から雨予報。(;^_^A 今日のジョギングは昨日から諦めておりました(;^_^A。 しかし起きてみると・・・。 アレ?曇ってる。。。。??? レーダーを見ても、多分40分くらいは持ちそう・・・。o(^o^)o。 ジョギングへ ということで、ジョギングを決行することにしました。(笑)。 とりあえず、4キロ(8キロコース)でも走れればいいか・・・みたいな(笑) 「8キロでレーダーをもう一度見ればいいや」みたいな。o(^o^)o 相変わらず能天気なschunでございます。(笑) ということで、走り出しました。 止んだばかりなので、だいぶ濡れています。 結局、そのまま5キロ(笑)。(10キロコース) 5キロでレーダーを見ると、 アレ?まだ大丈夫そうo(^o^)o

    得した気分!?o(^o^)o - schunの健康管理
  • 去年の減量~今年の減量~o(^o^)o - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 今日は、昨日の記事に多少かぶりますが、 そろそろ減量期が終わろうとしておりますので、 去年の減量と今年の減量を整理してみたいと思います。 実は、今年の事制限、明らかに例年と違う感じでした。 なぜかというと、コロナで家に居る関係で、べる量が減らせなかった。 ということです。(;^_^A。 一番の原因は??? このページでも幾度となく振れておりますが、ケーキ(;^_^A。 土日になるとおやつに結構な頻度でべておりました。 ちなみに、前回の土日もケーキだったんですよね~~~。(;^_^A。 懲りもせず・・・。 ①結局、滅多に家にいない自分が、コロナの影響で家に居る。 ②家でのんびりするなら、ケーキでもべるか~ ③残念ながら習慣化 といったマイナススパイラルでございます。 ついでに外も・・・・。 もう一つべることでの違いといえば、外。 この時期の

    去年の減量~今年の減量~o(^o^)o - schunの健康管理
  • schunの食事コントロール - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 今日は、この時期の事コントロール飯のご紹介です。 正直言って、冷凍野菜系中心なので、健康管理ページに載せていいものやら 甚だ疑問なところがありますが、とりあえずここへ載せてみますね。 まずべる順番を固定する。 皆様は、事何からべますか??? メイン?汁物?ごはん??色々べ方はおありかと思います。 ちなみに自分は最初と最後のみ固定している感じです。 【最初】サラダをガッツリべる 【最後】汁物でしめる これを習慣づけると、パブロフの条件反射じゃありませんが、 汁物を飲むとお腹いっぱいな感覚に錯覚します。(笑)。 平和な脳内変換ですよね~~~(;^_^A。 炭水化物は量を減らす 糖質を全く切ってしまうのは、エネルギー不足に陥ってしまいます。 このため、自分の場合、全く切ってしまうのではなく控えるように しています。 お茶碗1杯→お茶碗0.5杯みた

    schunの食事コントロール - schunの健康管理
  • 「もしもの備え」【今週のお題】 - schunの日常

    おはようございます。schunです。 今日は、今週のお題で書いてみます。 ちょっと久々?「今週のお題」 前回、感想文だったのでちょっと書きづらかったんですよね(笑)。 正直、読書系あまり得意ではないので。(笑)。 活字が・・・・。(;^_^A ということで、今日は「もしもの備えです。」 実は、昨年似たような記事を書いております。 昨年の記事はこちらから・・・。 schunchi2007.hatenablog.jp こんな記事を書いているのにまた今年も???と思われる方も いらっしゃるかもしれませんね。 僕も少し考えました。 今年は、今年更新したい、買い足したいと考えているものをピックアップします。 基的なおさえ まず、上のリンクのタイトルにもございますが、 僕は、災害時家に居ない確率が非常に高いです。 地震も風水害も避難所要員のため、 避難所に詰めることが多い。 これは、嫁さん、子供も承

    「もしもの備え」【今週のお題】 - schunの日常
  • 寸胴鍋(;^_^A - schunの日常

    おはようございます。schunです。 今日は、schunのお絵描きネタ。(;^_^A。 実は、先日僕の体型について、寸胴鍋で例えてみました。(笑)。 その時の記事は、こちらをご覧くださいませ。o(_ _ )o。 schunchi2007.hatenablog.jp その時に、上のようなお鍋を描いたのですが、 だいたいこういったものを描くときには、 「写真」を参考にさせてもらっています。 今回もこちらの写真を参考に そうしたところ、たまたま写真が、ネットショッピングの画像だったため、 その後、皆様のブログを拝見するたびに、寸胴鍋の画像が現れます。 そのたびに自分の体型を思い出すんですよね~~~。(;^_^A。 今までネットの商品広告はあまり気にしないようにしていましたが、 今回ばかりはいささか気になる。 ということで、いろんな、物を見るようにしてみました。 それなのに、あぁ~それなのに、 寸

    寸胴鍋(;^_^A - schunの日常
  • 8/31~9/6(高)運動記録! - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 先週も暑かった。(-_-;)。 台風は皆さま大丈夫ですか? 今日も雨、風が強まる地域があると伺っております。十分お気を付けくださいませ。o(_ _ )o 現在、台風通過中のようで、何もないとよいのですが・・・。 特別警報はどうやら出なかったようですね。 それでもかなりの雨、風のようで、早く通過してほしいものです。o(_ _ )o。 それにしても、もうちょっと涼しくなってくれるとよいんですけどね~~~。 台風で停電中の場所もあるようで、エアコンも使えず大変だろうなぁ~ と危惧しております。 九州を通過する数時間。また、影響が出る今日一杯は、何事にも注意した行動を した方がよいんでしょうね。 ということで、先週のトレーニング結果のご報告でございます。o(_ _ )o。 トレーニング結果 やばい・・・・。瞬間でも10%割っちゃいそう。(-_-;) ちょっと下

    8/31~9/6(高)運動記録! - schunの健康管理
  • 避難所担当が思う「避難所へ持ってきたいもの」2 - schunの日常

    みなさん、おはようございます。 schunです。今日は、以前の記事に追記して載せてみますね。 ちょっと台風避難が想定されているようですので、イレギュラーでは ありますが、掲載することといたしました。o(_ _ )o。 台風進行エリアの皆様、ぜひ早めの避難を心掛けましょう。 今日自分は実は防災訓練です!! ■はじめに さて、先日は、 「避難所担当で留守にする家の防災装備品」 といった視点で書いてみました。 schunchi2007.hatenablog.jp 今回は、 避難所担当として、 「持ってきた方がいいな」と思うグッズについて 書いていきたいと思います。 先に申し上げておきます。この見解は、schunの経験上からまとめたものです。 自治体において、対応方法は異なりますのでその点ご了承ください。 ■まず考えてもらいたいこと 避難所が安全とは限らない 〇多くの方が避難する(感染症的に不安が

    避難所担当が思う「避難所へ持ってきたいもの」2 - schunの日常
  • Lupin89(ピアノの連弾) - 演奏関連データ

    おはようございます。schunです。 土曜日は大体、アップが遅いんですが、珍しくこの時間が空いたので 今日はこの時間にアップしてみますね。 今日は、母の病院がお休みで。(;^_^A なので、この時間が空いた次第でございます。o(_ _ )o。 ということで、だいたい土曜日は演奏データを公開しておりますので、 今日も何か公開してまいります。o(_ _ )o。 ピアノの連弾 ピアノの連弾ってご存じでしょうか? 「連なって弾く」→二人(複数)で弾く的な とらえ方でよろしいかと思います。 一台のピアノを複数人で弾くのが連弾。 ちなみに、2台のピアノに一人一人が弾いて合わせる演奏方法もあり、 これを2台ピアノといいます。 結構写真のように大人と子供。 先生と生徒的な練習の時に合わせることが多いのですが ガッツリ連弾なんか結構あります。 これが意外とカッコよかったりもすんですよね。(笑)。 まぁ、そん

    Lupin89(ピアノの連弾) - 演奏関連データ
  • S?M?L? - schunの日常

    おはようございます。schunです。 今日は自分のサイズについてです。 こんなところにも、こだわりや勘違いがあったっていう発見話。(;^_^A。 なにも気にしてはいなかったんですけどね~。 schunは面倒なやつだなぁ~って自分自身に感じちゃいました(笑)。 さて、自分自身タッパがないもので、昔から、洋服系のサイズはSサイズ。 ちびだし、これがはまらなくなったらおしまいだ!! ってな感じで、頑張ってSサイズを着ておりました。 しかしながら、山をやるようになってきてから、 だいぶパッツンパッツンな感じになってきましてね。 そこで、改めて、自分のサイズ感について考えてみることにしました。(;^_^A 上半身 上半身については、現状こんな感じです。 最近、ただでさえ、パッツン、パッツン感が否めないのに 筋トレの効果なのか、背中の方に筋肉がついてきたねって 事務所の後輩に言われちゃうようになってま

    S?M?L? - schunの日常
  • 切り替え - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 今週も、ほぼほぼ健康管理系の記事でして・・・。 申し訳ございません。 トレーニングに励んでる証拠ですかね。(笑)。 さて、今日は、ジョギンググッズを少し更新しました。 ヘッドフォン 現在使っているBluetoothのヘッドフォンですが、線のところがむき出しに なってしまい、この時期、汗をかいたりして水が入ると、耳に直接影響しそうで いやだなと思い、買い替えることにしました。 正直、写真には出しませんが、買ったときからイマイチで、 1年も使わず再購入と相成りました。(-_-;)。 そこまで安い製品でもなかったので、ハズレでしたね。 〇耳のサイズがあわなくてよく落ちやすかった 〇イヤフォン固定部がグニャグニャで耳に装着しづらかった 〇とうとう線まで壊れてきた。 今度のはこちら。 線がないので、今回のような心配はないかと ただ、この手、昔も使っていましたが、

    切り替え - schunの健康管理
  • トレーニング見直し - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 今日は、ここのところのトレーニング方法の見直しについて書いてみます!! 今までのトレーニング系の推移 4月~6月 筋トレ中心 6月~7月上旬   有酸素を入れていく 8月前半 有酸素中心 8月後半 有酸素、筋トレ復活!! といった感じで現在推移しております。 9月については、 9月前半 有酸素、筋トレ半々 9月後半 有酸素≦筋トレ的な感じで動いていこうかと思っています。 そんな中、トレーニング方法についても少し変化が・・・。 ダンベル 現在の筋トレの中心はダンベル。 このダンベルの負荷で慣らさないとと思い、集中的にこの負荷でやってます。 ただ、ダンベルについては、重さを増やしたこともあり、 それまでの動きの75%を行うようにしています。 正直言って、ゆっくりやっている分、残り25%は60分では足が出てしまう感じ。 このため、土日は100%やりますが、平

    トレーニング見直し - schunの健康管理
  • 製氷機 - schunの日常

    おはようございます。schunです。 今日は、製氷機のお話です。 今年の夏は、とっても暑くって(;^_^A。 冷蔵庫の製氷機では追いつかない状況です。 うちの氷事情 氷を作る 〇冷蔵庫の製氷機頼み。 冷蔵庫は1階に大型のものが。2階に小型のものがあります。 大型のものに製氷機がついており、それが中心的に稼働。2階の冷凍庫は製氷皿で作る感じとなっています。 冷凍庫に関してはもう一つ。別に大型のものがありますが製氷的な置き場もない感じです。万一、ここで冷凍するとなると、ビニールにでも入れておいておくしかない感じのものとなっています。 氷を使う 〇schunが500mlのサーモスボトルに氷をガンガンに入れて持って行ってる。 〇麦茶等に日々使っている 〇べ物を冷やすときなどに使う感じ。 ロックアイスを買ってやりくりしてましたが、 コスパ的に考えるとイマイチかなって思い、製氷機を買いました。 最近

    製氷機 - schunの日常
  • 8/24~8/30(高)運動記録! - schunの健康管理

    おはようございます。schunです。 先週も暑かった。(-_-;)。 正直、そうめんと冷たいラーメン、冷やしパスタしかべれない感じになってきています。 サラダに豚しゃぶを追加して、なんとかたんぱく質は摂取。 もうちょっと涼しくなってくれるとよいんですけどね~~~。 台風も結構来るようになってきていて、 もうすぐ、秋の到来なんでしょうかね~~~。 ということで、先週のトレーニング結果のご報告でございます。o(_ _ )o。 トレーニング結果 やばい・・・・。瞬間でも10%割っちゃいそう。(-_-;) ちょっと下がりすぎ感がありますね。(-_-;)。 少し筋トレの量を増やしていこうかと思います。 ということで、少しトレーニングバランスを変更しようかと思っています。 その辺は、また別記事で描いてみますね。 有酸素運動 8/24(月) 休息日 8/25(火) ジョギング 11.11キロ 8/26

    8/24~8/30(高)運動記録! - schunの健康管理
  • シューマン:飛翔 - 演奏関連データ

    こんにちは。schunです。 今日は、演奏関連データの公開です。 先日、また動画の整理をしていたところ、音声データしかないと思っておりました飛翔の動画を発見しましたので、アップしてみます。 最近、発掘人みたいな感じになっておりますが・・・。(-_-;)。 演奏会がそもそもないので仕方ないですかね。 その辺ご了承くださいませ。 シューマン ロベルト・アレクサンダー・シューマン 1810年6月8日 - 1856年7月29日 ベートーヴェンやシューベルトあたりと同じ時期というか、少し後の世代として 活躍したロマン派の作曲家です。 ピアノ曲ということであれば、 トロイメライが結構有名なんでしょうか。 トロイメライ(夢)は、「子供の情景」の第7曲となります。 1番の異国からも、時々CMあたりでも流れる感じですかね。 今度この辺は、弾いてみたいと思います。 あとは、交響的練習曲ってのも個人的には結構好

    シューマン:飛翔 - 演奏関連データ
  • お手軽冷たいラーメン - schunの日常

    おはようございます!!schunです。 ここのところ、【健康管理】記事が続いておりますので ここでちょっと、先日作りましたラーメン記事でも。 懲りもせず・・・。ですが(笑)。 また冷たいラーメンを作ってみました!! 暑くてべる気がしないんですよね~~~。(;^_^A 今回は、氷も入れています。o(^o^)o 今回は超簡単。ただ結論からすると 僕が探している味では今回もありませんでした。 これでレシピは使い果たし・・・。 どうやれば、あの味になるんだろう????って 少し路頭に迷っております。(;^_^A。 さて、材料です。 材料(4人前) 今回は超簡単 中華麺 4玉 チャーシュー 8枚 メンマ 10g ワカメ 適量 もやし 1袋 青ネギ 適量 創味シャンタン 40g 醤油 小さじ8杯 お湯 1,080cc(1人前270cc) ※ごま、べにしょうがはお好みで。 ※醤油もお好みで追加した方が

    お手軽冷たいラーメン - schunの日常
    scene-no-mottainai-blog
    scene-no-mottainai-blog 2020/08/28
    良いですね〜!冷やし中華じゃなくて冷製ラーメン。あの塩気がたまらないです。しかし、ラーメンの味って全部が全部微妙に違いますよね。その謎はブロガー兼YouTuberのタブチマンさんに聞いたら分かるかも知れません。