タグ

2009年4月13日のブックマーク (6件)

  • COLOR FOCUS DIC Color Design, Inc.

    DICは、2008年4月に行われた「カラーセッション2008」で、カラーユニバーサルデザインへの取り組みの成果の一つとして「DIC UDカラーパレット」を参考出品しました。その際、大平印刷さんに解説用リーフレットの印刷をお願いし、来場者に配布いたしました。 同社は「人と地球にやさしい高品位印刷」を標榜している京都の印刷会社で、カラーユニバーサルデザインを考慮しつつ、多種多様なクライアントからの仕事を高次元で達成することに取り組んでいます。樋野康二(ひの・こうじ)さんは、社内でカラーユニバーサルデザインリーダーの役割を担っており、今回の企画においてもご尽力いただきました。好評裏にイベントを終え、両社で改めて、色彩におけるユニバーサルデザインについて意見交換をしました。2回に分けてその内容をご紹介します。(前編) 「カラーセッション2008」のDICグループブースにおけるカラーユニバーサル

    schrift
    schrift 2009/04/13
     「カラーユニバーサルデザインを考える:[前編]DICのカラーユニバーサルデザインへの取り組み」。
  • Thread(そうめん)× Away3D × Blenderで作成(僕がそうめんを使う理由的な) | (SCRATCHBRAIN.BLOG v2)

    デモ表示 Away3DのColladaアニメーションと、先日参加した「そうめんワークショップ」のおさらいを兼ねて作成。 作る際に気がついたことなど次の順に書いときます。 1.Actionscript Thread Library(そうめん) 2.Away3D 3.Blender Actionscript Thread Library(そうめん) 使ってみて感じたこと。 1.addEventListenerぜんぜん使わなくなった 具体的には1箇所だけ使った(スレッドの構成ちゃんとすればなくすこと可能)。 2.順序だててプログラミングできる addEventListenerを使うと、ハンドラメソッドに飛んで、そこからつぎに飛んで、、、という感じにあっち行ってこっち行って、となり、そのうち頭もこんがらがっていく。 スレッド使うと、メインの処理にスレッドをだーっと並べておけば、それが

    schrift
    schrift 2009/04/13
     そうめん。
  • http://japan.internet.com/busnews/20060519/6.html

    schrift
    schrift 2009/04/13
  • 文字は語る「杉本幸治さんに聞く 本明朝」 - 雪景色

    取材・執筆を担当している月刊DTPWORLDの連載企画「文字は語る」の2009年5月号*1で、書体デザイナーの杉幸治さんに「明朝」についてうかがいました。 リョービイマジクスの基幹書体「明朝」は、筆書きの感覚を残した優雅な柔らかさと、力強さとをあわせもつ明朝体だ。その原字を制作した杉幸治さんに、文字への思いを聞いた。 ーー月刊「DTPWORLD」2009年5月号「文字は語る」リードより DTP WORLD (ディーティーピー ワールド) 2009年 05月号 [雑誌] 出版社/メーカー: ワークスコーポレーション発売日: 2009/04/13メディア: 雑誌この商品を含むブログ (4件) を見る 1927年生まれの杉さんは、幼いころから文字が好きで、文字づくりにかかわりたいという夢をかなえ、文字ひとすじに生きてこられました。ご自身でもおっしゃっていたとおり、杉さんの世代で「好き

    文字は語る「杉本幸治さんに聞く 本明朝」 - 雪景色
  • 「ソフトウェアは工業製品ではない」、Rubyのまつもと氏が講演 - @IT

    2009/04/10 ソフトウェアは工業製品ではない――。Rubyの生みの親としてしられるまつもとゆきひろ氏は2009年4月9日、InfoQ主催のイベント「QCon Tokyo 2009」の基調講演で、ソフトウェアと何であり、何でないのか、それはどういう性質のものであるのかを雄弁に語った。 コードとは設計である 「ビューティフルコード」と題した基調講演を行ったまつもと氏は、2007年に共著者の1人として出版した同名の書籍に書いたエッセイに込めた思いを、次のように語る。 「世界に冠たる日の製造業のノウハウを適用することで生産性を上げることができるに違いないという発想がありますが、ソフトウェアは工業製品ではない。そうした誤解を正していきたい」。 ソフトウェア産業界では、よくエンジニアが何十万人足りないということが言われる。しかし、まつもと氏は、これは工業生産と同じ方法論を当てはめることから来

    schrift
    schrift 2009/04/13
  • 清水金之助名人、新聞で紹介される: ほぼ文字についてだけのブログ

    トナン・大熊肇の(ほぼ文字についての)覚え書きです。 充分に検証していないこともありますので、眉につばをつけてご覧ください。 連絡先:hajimeアットマークtonan.jp(「アットマーク」を「@」に変えてください) 『文字の骨組み』2刷の間違いとご指摘 『文字の骨組み』初刷の間違いとご指摘 『文字の組み方』訂正箇所

    schrift
    schrift 2009/04/13