タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (43)

  • 京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明

    京都大学は1月6日、北海道大学(北大)、米カリフォルニア工科大学などとの共同研究により、気液界面に存在する化学種を選択的に検出可能な新しい実験手法を用いて、発見から120年以上にわたって未解明だった水の界面で起こる「フェントン反応」におけるメカニズムの解明に成功したと発表した。 成果は、京大 白眉センターの江波進一特定准教授、北大 環境科学院の坂陽介博士研究員(日学術振興会PD)、カリフォルニア工科大のAgustin J. Colussi客員研究員らの国際共同研究チームによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間2013年12月30日付けで米科学雑誌「米科学アカデミー紀要(PNAS)」オンライン版に掲載された。 二価の鉄イオンと過酸化水素の反応である[Fe(II)+H2O2]はフェントン反応と呼ばれ、大気化学、生化学、グリーンケミストリーなど、さまざまな分野で重要な役割を果たしている(

    京大、120年来の謎だった水の界面で起こる「フェントン反応」の機構を解明
    schrift
    schrift 2014/01/11
  • NIPS、脳と脊髄の神経のつながりを人工的に強化できる装置を開発

    生理学研究所(生理研:NIPS)は11月8日、自由行動下のサルの大脳皮質の神経細胞と脊髄とを人工的に接続することが可能な3.5cm×5.5cmの「神経接続装置」を開発し、実際に大脳皮質と脊髄間の繋がり(シナプス結合)を強化することに成功したと発表した。 同成果は、同研究所の西村幸男 准教授と米国ワシントン大学らによるもの。詳細は神経科学専門誌「NEURON」オンライン速報版に掲載される予定だという。 脊髄損傷や脳梗塞による運動麻痺患者の願いは、「失った機能である自分で自分の身体を思い通りに動かせるようになりたい」ということだが、従来のリハビリテーション法・運動補助装置では一度失った機能を回復させることは困難だった。今回開発された神経接続装置は、大脳皮質の神経活動を記録し、それを電気刺激に変換し、0.015秒の遅延時間(刺激のタイミング)をおいて、脊髄に対して電気刺激を行うもので、実験ではサ

    NIPS、脳と脊髄の神経のつながりを人工的に強化できる装置を開発
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • 松本人志監督作はなぜ海外でウケる? 陰の功労者、チャド・マレーンの翻訳力

    人志監督の4作目となる映画『R100』が、今月5日から公開をスタートした。"海外ウケ"がいいと言われる松監督作だが、その高い評価の裏にはお笑い芸人、チャド・イアン・マレーンの存在があった。人に直接取材を試みた。 チャド・イアン・マレーン 大阪NSC21期生。1979年11月28日生まれ。オーストラリア出身。身長169cm。O型。1999年1月に、加藤貴博とお笑いコンビの「チャド・マレーン」を結成。『R100』(2013年)をはじめ松人志監督作の翻訳を手がけ、トロント国際映画祭では通訳としても活躍した。 チャド・マレーンは1999年デビューのお笑いコンビで、加藤貴博がツッコミ、チャド・イアン・マレーンがボケを担当。オーストラリア出身のチャドは、母国語が英語であることもあって、吉興業の作品を中心に海外上映向けの英語字幕を手掛けている。松監督作品はこれまでの4作品すべてを手がけ、海

    松本人志監督作はなぜ海外でウケる? 陰の功労者、チャド・マレーンの翻訳力
    schrift
    schrift 2013/10/20
  • 鉄道トリビア(224) 日本の鉄道事始め、新橋~横浜間の開業式典列車には誰が乗っていた?

    10月14日は「鉄道の日」。これは旧暦の9月12日にあたり、明治5年に新橋~横浜間で日の鉄道が正式に開業した日だ。国鉄時代は「鉄道記念日」と呼んだけれど、現在は「鉄道の日」として、すべての鉄道会社の記念日となった。ところで、日の鉄道の開業日、記念式典列車は何両編成で、誰が乗っていたのだろう? その資料は、2012年に「品川歴史館」(東京都品川区)で開催された「鉄道開通140周年記念 品川鉄道事始め -陸蒸気が品川を走る-」で公開された。原典は1974(昭和49)年に編さんされた『日国有鉄道百年史』とのことだ。その資料によると、開業記念式典列車は客車9両で構成されていた。機関車は2号蒸気機関車だった。来賓客は明治天皇のほか、政府高官、各国の公使たちであったという。 明治の歴史上の人物が多数乗車 客車9両の乗客たちを詳しく見ていこう。まず機関車寄りの1号車と2号車は近衛護衛兵が乗車してい

    鉄道トリビア(224) 日本の鉄道事始め、新橋~横浜間の開業式典列車には誰が乗っていた?
    schrift
    schrift 2013/10/12
  • ところで「ポカリスエット」と「アクエリアス」って何が違うの? | キャリア | マイナビニュース

    先日、夏バテで具合が悪くなり病院へ行ったところ、医者がひと言。「ポカリスエットでしっかり水分をとってね」 え? ポカリ? 「アクエリアスじゃダメですか?」と尋ねてみると、「う~ん、ポカリスエットのほうがいいねぇ」とのこと。……なんで?? ポカリスエットとアクエリアスって何が違うのさ! ■大塚製薬「ポカリスエット」(スポーツドリンク) ・栄養成分(100mlあたり)…エネルギー:27kcal、炭水化物:6.7g、ナトリウム:49mg、カリウム:20mg、カルシウム:2mg、マグネシウム:0.6mg ・原材料…砂糖、ぶどう糖果糖液糖、果汁、塩、酸味料、調味料(アミノ酸)など ■コカ・コーラ「アクエリアス」(スポーツ飲料) ・栄養成分(100mlあたり)…エネルギー:19kcal、炭水化物:4.7g、ナトリウム:34mg、カリウム:8mg、カルシウム:0.8mg、マグネシウム:1.2mg ・原

    schrift
    schrift 2013/09/26
  • なぜ兵庫県に新幹線の駅が4つもある!? 秘められた幻の計画とは

    関東圏の人はあまり知らないかもしれないが、近畿圏内の新幹線の駅をみると、大阪府や京都府は1駅ずつであるのに対し、兵庫県内には新幹線の駅が4つもある。 4駅の平均駅間距離は他の半分以下 その内訳は、新神戸駅、西明石駅、姫路駅、そして相生駅。もちろん大阪府や京都府に比べて兵庫県はずっと広いので、神戸市と兵庫県西部の中心地である姫路市にあるのは分かる。しかし、西明石や相生はそれほど人口の集中するエリアではないし、全国有数の観光地というわけでもない。しかも、当時の東海道新幹線の平均駅間距離約43kmに対し、兵庫県の4駅の平均駅間距離は約21kmと半分以下である。 明らかに不自然な印象を受ける「兵庫県内に新幹線の駅が4つある」という事実。しかし、これにはれっきとした理由がある。実は、結果的に幻となったが、当時の国鉄が画策していた壮大な計画が関係しているのだ。 その計画とは「夜行新幹線」。新大阪~岡山

    なぜ兵庫県に新幹線の駅が4つもある!? 秘められた幻の計画とは
    schrift
    schrift 2013/09/19
  • 進む若者の新聞離れ 増える高齢読者のトラブル | マイナビニュース

    [グラフ]新聞の訪問販売に関する相談件数と契約者の平均年齢(2013年7月31日現在)提供:国民生活センター 新聞の訪問販売を巡るトラブルが後を絶ちません。新聞の販売部数が減り続けているのに加え、若い世代が新聞を購読をしない傾向にあるため、自然と読者層が高齢化。これに伴って60歳以上の高齢者がトラブルに巻き込まれるケースが増えています。 国民生活センターによると、同センターと全国の生活情報センターには、毎年約1万件の新聞契約に関する苦情が寄せられています。 2003年に寄せられた苦情件数は1万966件。うち3229件が60歳以上の契約者から寄せられ、その平均年齢は47.1歳でした。9年後の2012年の苦情件数は9886件。うち5486件が高齢者からのもので、苦情を寄せた契約者の平均年齢が61.7歳。9年間で15歳も高齢化しました。苦情全体に占める高齢契約者の比率も伸びています。 新聞

    schrift
    schrift 2013/08/23
  • 【レポート】ツイート・アーカイブの作成に着手する米議会図書館――課題はビッグ・データの効率的な管理方法 (1) 1,700億件、合計133テラバイトもの大量ツイートを管理 | エンタープライ��

    米議会図書館は、米国Twitterとの合意の下、全ツイート・データのアーカイブ作業を進めている。そしていま、同館はそれらのツイートを研究者のためにインデックス化する方法を考え出す必要に迫られている。記事では、その課題や問題点を考察する。 Brandon Butler/Network World米国版 ツイートのアーカイブ作業を進める米議会図書館 米議会図書館は、1,700億件のツイート(Twitter上で共有されてきたすべての投稿)からなる合計133テラバイト(TB)もの大規模ファイルを受け取った。そしていま、同館はそれらのツイートを研究者のためにインデックス化する方法を考え出す必要に迫られている。 このプロジェクトに携わる同館関係者たちは、これまでの作業を要約した報告書のなかで、現在市場で提供されるビッグ・データ向け管理ツールに対する不満を訴えている。「データの生成/配信技術に比べ、大

    schrift
    schrift 2013/02/02
  • 紙の書籍と電子書籍、売れ筋に違いはあるの? | キャリア | マイナビニュース

    なかなかやって来なかった電子書籍ブームですが、Kindle(キンドル)の上陸により、徐々にブームが近づいてきた感じがします。まだ買う派・買わない派が分かれている電子書籍。実際、どんなタイトルのものが売れているのでしょうか? 紙の書籍だと売れるけれど、電子書籍では売れない系統もあるのか気になります。今の電子書籍事情、今後の展開などについて取材してみました。 ■徐々に増えはじめた電子書籍 教えてくれたのは、電子書籍作成販売サービス「パブー」を提供しているブクログのディレクター・大西隆幸さん。パブーは2010年6月にスタートした個人の電子書籍作成販売サービスで、有料・無料の電子書籍が約29,000冊(2012年12月21日現在)公開されています。 ――私はを読むのが好きなのですが、実はまだ電子書籍を買ったことがありません。電子書籍の普及のスピードが遅い印象があるのですが……。 「昨年はkobo

    schrift
    schrift 2013/01/17
  • 世界のOSたち - 「Mac OS」に至る設計思想が盛り込まれた「Lisa OS」

    GUI(グラフィカルユーザーインターフェース)を採用したパーソナルコンピューターとして、もっとも有名なのはApple Computer(後にAppleへ社名変更)Macintosh(マッキントッシュ)ですが、GUIを最初に同コンピューターへ持ち込んだのは、同社のLisa(リサ)です。初代Macintoshは1984年1月24日にデビューしましたが、Lisaが世に登場したのは1983年1月19日。ちょうど一年前でした。 そもそもLisaの開発は1978年からと言われていますが、それを裏付ける資料は今回発見することはできませんでした。その一方で明確なのは1979年頃の同社で行われていたプロジェクト資料。屋台骨となったApple IIの後継機種と、技術的な妥協をしない高性能なパーソナルコンピューター、そして低コストのコンピューターと三つの開発プロジェクトが進行中でした。この二つ目に当たるのが今回

    世界のOSたち - 「Mac OS」に至る設計思想が盛り込まれた「Lisa OS」
    schrift
    schrift 2012/11/25
  • 名大と東大、「能面」が多様な表情に見えるのは「情動キメラ」が理由と解明

    名古屋大学(名大)と東京大学は、古典芸能で使う「能面」が多様な表情を見る側に想起させるのは、能面の各顔パーツが異なる情動を表現している「情動キメラ」であることが原因であり、こうした「情動キメラ」からの表情判断は、主に口の形状に基づいてなされることを示したと発表した。 成果は、名大大学院 情報科学研究科の川合伸幸准教授、東大大学院 総合文化研究科の岡ノ谷一夫教授らの共同研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、米国東部時間11月21日付けで米オンライン科学誌「PLoS ONE」に掲載された。 情動研究において、表情認知は重要な分野であり、そのメカニズムの解明は多くの研究者によって行われてきた。日の伝統芸能である「能」で用いられる「面(おもて)」は、古くから「能面のような」という言葉で知られるように「無表情」の代名詞とされている。 しかし、実際に上演される能の舞台では、木彫りの面であり形状

    名大と東大、「能面」が多様な表情に見えるのは「情動キメラ」が理由と解明
    schrift
    schrift 2012/11/24
  • 【連載】Photologue - 飯沢耕太郎の写真談話

    写真評論家・飯沢耕太郎氏に、写真展、写真集、写真コンテスト、写真家など、写真の旬なテーマについてお話を聞き、それを紹介する。写真は奥が深く、楽しく、時には驚くほどのパワーをもっている。しかし初心者にとってはとっつきにくいことも確か。このコラムが少しでも写真を楽しむきっかけになれば幸いである。

    【連載】Photologue - 飯沢耕太郎の写真談話
    schrift
    schrift 2012/11/07
  • 島津製作所と東北大、5万画素・1000万コマ/秒の高速度カメラを開発

    島津製作所と東北大学は9月3日、共同開発した高速CMOSイメージセンサ「FTCMOS」を搭載した高速度ビデオカメラを製品実用化することに成功し、島津製作所が同日より高速度ビデオカメラ「HyperVision HPV-X」(以下、HPV-X)として発売を開始したことを発表した(画像1)。 今回搭載された高速CMOSイメージセンサは、東大大学院 工学研究科技術社会システム専攻の須川成利教授の研究グループと、島津製作所が共同開発したものだ。FTCMOSは、科学技術振興機構の研究成果最適展開支援事業(A-STEP)「超高速光イメージング技術の実用性検証」として開発が行われた。 材料科学や燃焼、爆発、マイクロマシン技術、宇宙開発などの分野において、新規材料や衝撃波、発光、放電などに伴う物理現象を解明するために、超高速度で行える撮影装置が必要とされている。これら超高速現象を正確にとらえるためには、撮影

    島津製作所と東北大、5万画素・1000万コマ/秒の高速度カメラを開発
    schrift
    schrift 2012/09/03
  • "さよならタブレット"久留里線の旅、2/18から - 閉そく保安機器の講習会も

    久留里線ではキハ30形やキハ37形、キハ38形といったディーゼルカーが活躍し、運転保安方式は「タブレット閉そく式」。国鉄時代、ローカル線の象徴的風景だったタブレット交換がいまでも見られる、数少ない路線のひとつだった。しかし3月17日のダイヤ改正で「特殊自動閉そく式」に変更されるため、タブレットを受け渡しする風景も見納めに。 今回発売される「JR久留里線さよならタブレット記念」旅行商品では、閉そく保安機器を使った"タブレット講座"やタブレット交換の見学、久留里線の車両撮影会などが行われるという。参加者にはキハ30形の写真を使った専用掛紙付きの弁当と、記念ピンバッチセットもプレゼントされる。 同旅行商品は1月30日14時より販売開始。びゅう予約センター千葉へ電話予約するか、JR東日千葉支社サイトからのインターネット予約で申し込める。募集人員は各出発日とも50名(午前コース25名、午後コース2

    "さよならタブレット"久留里線の旅、2/18から - 閉そく保安機器の講習会も
    schrift
    schrift 2012/01/28
  • 時刻表復刻版が電子書籍に - 大正末期のダイヤや"サンロクトオ"をスマホで

    JTBパブリッシングは19日、『時刻表復刻版』シリーズから3冊を電子書籍として発売する。iPhone / iPad向けは「BookGate」で、Android端末向けはアンドロイドマーケットから購入できる。 『JTB時刻表』は80年以上の伝統を持ち、昨年1月には『時刻表復刻版』シリーズの2冊を電子書籍化した(詳細は既報の通り)。今回の第2弾では、シリーズの中でも人気の高い3冊が電子書籍に。 新たに電子書籍化された3冊のうち、創刊号にあたる『汽車時間表1925年4月号』では、いまから87年前、大正末期の日の路線図や運行ダイヤを掲載している。山手線がまだ環状線ではなかったこと、一方で当時から深夜0時すぎに運転する列車があったことなど、さまざまな発見があり、資料価値の高い1冊に。『1961年10月号』では、急行や特急の大増発で現在も「さんろくとう白紙ダイヤ改正」(サンロクトオ)として語り継がれ

    時刻表復刻版が電子書籍に - 大正末期のダイヤや"サンロクトオ"をスマホで
    schrift
    schrift 2012/01/26
  • 昭和の残像 鉄道懐古写真(43) たった8年の活躍だった鶴見線"73形"

    前回に続き、今回も鶴見線を走った首都圏最後の72系(73形)を紹介します。じつはこの車両の鶴見線での活躍は、たった8年という短いものでした。 鶴見線は72系が入線するまで、戦前生まれの17m旧型国電の独壇場で、2~4両編成で活躍していました。その理由は、鶴見線の前身・鶴見臨港鉄道時代から存在した急曲線や駅施設に関係していて、「車体長20m級の車両は入線できない」とされていたからです。 しかし、戦前生まれの17m車の老朽化が進行したことから、1972年、当時首都圏で余剰となっていた車体長20mの72系に置き換えられることになりました。そこで問題となったのが、20m車の入線を拒んできた急曲線や駅施設です。 この問題を解決するため、国道駅のホームを削るなどの改修工事を実施。入線に関する問題がクリアされました。ただし、大川支線の分岐駅・武蔵白石駅のホームは急曲線上にあり、改修が不可能だったため、1

    昭和の残像 鉄道懐古写真(43) たった8年の活躍だった鶴見線"73形"
    schrift
    schrift 2012/01/22
  • 東大など、数十年来の脳の謎を解明 - 脳回路が精密な配線であることを発見

    科学技術振興機構(JST)と東京大学は1月20日、脳の神経回路が、回路を形成する神経細胞「ニューロン」(画像1)より小さく、「シナプス」の単位で正確に編まれることで機能を発揮することを明らかにしたと発表した。東京大学大学院薬学系研究科の池谷裕二准教授らの研究グループによる発見で、成果は米科学誌「Science」に米国東部時間1月20日に掲載された。 画像1。ニューロンとシナプスの基構造。ニューロンは、樹状突起が広がる細胞体部分と、そこから長く伸びる軸索とで構成され、ほかのニューロンから受け取った情報を処理して、ほかのニューロンに伝えていく。シナプス部分では、神経伝達物質を使って情報をほかのニューロンに伝える 脳はニューロンと呼ばれる神経細胞からなり、各々のニューロンが、少しずつ情報を処理している。その処理結果は、ニューロン間の特殊な結合であるシナプスを介して、次のニューロンに伝えられる(

    東大など、数十年来の脳の謎を解明 - 脳回路が精密な配線であることを発見
    schrift
    schrift 2012/01/21
  • イマドキのIDE事情(94) 最強のJavaScript IDE「WebStorm」を試してみる

    JavaScriptのIDE事情とWebStorm Ajaxの普及と共にJavaScript向けのIDEとしてAptanaや、EclipseのJSDTなどさまざまなものが登場してきた。こしかし、「これが決定版」と呼べるIDEは存在しなかったのが実情だ。 WebStormはIntelliJ IDEAでお馴染みのJetBrains社が提供するJavaScript向けのIDEで、他のJavaScript向けIDEと比べ、非常に優秀なコード解析機能や補完機能を備えており、現在存在するJavaScript向けIDEの中では頭一つ抜けた存在といえる。有償の製品ではあるものの、45日間は無料で使用が可能だ。また、オープンソース開発者には無償でライセンスが提供されている。 優秀なコード解析・補完機能 JavaScriptは柔軟な記述が可能なため、IDEによっては特定の記法にしか対応していないことも多い。こ

    schrift
    schrift 2012/01/15
  • 世界最大の写真データベースを持つゲッティ イメージズとは?

    ゲッティ イメージズという会社をご存知だろうか? マイコミジャーナルの読者には、「報道で使われる写真素材の提供元」、「Web制作、広告制作などで使うための画像素材の販売元」といったイメージが強いのではないだろうか? 最近では、ゲッティ イメージズの運営する「iStockphoto」で出品されたイラストが、あのtwitterの小鳥のイラストとして採用され、世界中にその作品が知られたサイモン・オクスリーの例などもあり、「仕事に直結する場所」として個人クリエイターたちからも注目を集めている。そんなゲッティ イメージズについて、日支社の代表取締役を務める島久美子氏に話を訊いた。巨大なデジタルカンパニー ゲッティ イメージズが、クリエイティブ業界において果たす役割とは? 写真素材をデジタルデータ化しアーカイブ久美子 2歳~12歳までニューヨーク在住、神戸大学経済学部卒業。大阪ガスに勤務後、

    世界最大の写真データベースを持つゲッティ イメージズとは?
    schrift
    schrift 2011/12/09
  • 【連載】創作のための心のTips「夜中のサバイバル」

    マンガ家/映像作家として知られるタナカカツキが、表層的なテクニックだけではない、クリエイターのために20年間は使える心のTipsを考える『夜中のサバイバル』。

    【連載】創作のための心のTips「夜中のサバイバル」
    schrift
    schrift 2011/12/02