タグ

2013年11月9日のブックマーク (11件)

  • Neue Grafik/New Graphic Design/Graphisme Actuel 1958–1965

    Neue Grafik, the “International review of graphic design and related subjects”, was initiated by Swiss designer Josef Müller-Brockmann. It was published in eighteen issues between 1958 and 1965 by an editorial collective consisting of Müller-Brockmann, Richard Paul Lohse, Hans Neuburg und Carlo Vivarelli ( LMNV ). The complete volumes are now available as a facsimile reprint. From a historical poi

    Neue Grafik/New Graphic Design/Graphisme Actuel 1958–1965
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • インタビュー:ニコンが考える“レンズの味”とは? - デジカメ Watch Watch

    schrift
    schrift 2013/11/09
  • NIPS、脳と脊髄の神経のつながりを人工的に強化できる装置を開発

    生理学研究所(生理研:NIPS)は11月8日、自由行動下のサルの大脳皮質の神経細胞と脊髄とを人工的に接続することが可能な3.5cm×5.5cmの「神経接続装置」を開発し、実際に大脳皮質と脊髄間の繋がり(シナプス結合)を強化することに成功したと発表した。 同成果は、同研究所の西村幸男 准教授と米国ワシントン大学らによるもの。詳細は神経科学専門誌「NEURON」オンライン速報版に掲載される予定だという。 脊髄損傷や脳梗塞による運動麻痺患者の願いは、「失った機能である自分で自分の身体を思い通りに動かせるようになりたい」ということだが、従来のリハビリテーション法・運動補助装置では一度失った機能を回復させることは困難だった。今回開発された神経接続装置は、大脳皮質の神経活動を記録し、それを電気刺激に変換し、0.015秒の遅延時間(刺激のタイミング)をおいて、脊髄に対して電気刺激を行うもので、実験ではサ

    NIPS、脳と脊髄の神経のつながりを人工的に強化できる装置を開発
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • Facebook、分散SQLエンジン「Presto」公開。大規模データをMapReduce/Hiveの10倍効率よく処理すると

    Facebookは、数ペタバイト級の大規模データに対しても、対話的にアドホックな問い合わせを可能にする分散SQLエンジン「Presto」を、オープンソースで公開しました。 PrestoはFacebook社内で大規模データの分析のために開発され、すでに同社社内使われているもの。 FacebookはPrestoを開発した背景として、大量のデータをHadoop/HDFSベースで保存したものの、バッチ指向のMapReduceではなく、リアルタイム性に優れた処理が必要になったためだと、次のように説明しています。 Facebook’s warehouse data is stored in a few large Hadoop/HDFS-based clusters. Hadoop MapReduce [2] and Hive are designed for large-scale, reliabl

    Facebook、分散SQLエンジン「Presto」公開。大規模データをMapReduce/Hiveの10倍効率よく処理すると
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • プログラマの開発効率向上が、世界を変える。海野弘成氏が『Qiita』『Kobito』を作るワケ。 | キャリアハック(CAREER HACK)

    今や『Qiita』『Kobito』を知らないプログラマはいないだろう。同サービスを開発したIncrementsのCEO海野弘成氏は自身がプログラマでもある。どんな問題意識からプログラマ向けサービスを開発するのか。海野氏が語ったのは「もっと楽しく、色々なモノが生まれる世界を作る」という野望だった。 すべてのプログラマを幸せにする。 日における職業プログラマ人口は約40万人(※)。 その中で技術情報共有サービス『Qiita』のユニークユーザー数はもうすぐ50万人に到達するというから驚きだ。 また、2012年4月にリリースされたMac技術情報記録ツール『Kobito』も利用者を増やし続けている。 同サービスを手がけるIncrementsは、国内最大級の総合プログラマコミュニティを生み出した、といって差し支えないだろう。 同社CEOの海野弘成氏は、自身もプログラマとして活躍する。海野氏は「プロ

    プログラマの開発効率向上が、世界を変える。海野弘成氏が『Qiita』『Kobito』を作るワケ。 | キャリアハック(CAREER HACK)
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • アスファルトの歴史 浮上する謎も NHKニュース

    アスファルトと言えば、道路の舗装。 そんなふうに思う方も多いかもしれません。 しかし、その歴史は古く、縄文時代には天然アスファルトの採掘・精製が行われ、東日を中心とした物流のネットワークに乗せられていた可能性が指摘されるようになっています。 意外に(と言ったら、怒られるかもしれませんが)面白い、アスファルトの歴史とは。 アスファルトは“優れもの” 現代の車社会。 アスファルトがなければ、成り立っていないかもしれません。 「日アスファルト協会(昭和28年設立)」によりますと、アスファルトには、常温では固体、熱を加えれば液体になる性質があります。 また、粘着性や防水性、それに防さび性などがあり、道路の舗装だけでなく住宅土木建築などにも幅広く使われる“優れもの”です。 ところが、原油からガソリンなどを精製したあとの「残り」と捉えられることも多く、公共事業などの減少による需要の低下や原油価格

    schrift
    schrift 2013/11/09
  • ルー・リードとの出会い、結婚、そして死を妻のローリー・アンダーソンが語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/91843

    10月27日に他界したルー・リードの、ローリー・アンダーソンが『ローリング・ストーン』誌に寄稿して、ルーの思い出を綴っている。 ローリーがルーに初めて会ったのは1992年にドイツのミュンヘンで開催された音楽フェスティヴァルで共演した時で、このフェスの企画で出演者同士での共演を行うように要請された際、ローリーはルーに声をかけられ、自分のバンド演奏に合わせてなにか朗読してほしいとリクエストを受け、これがきっかけとなってまずは知り合いになったと語っている。 もともと前衛パフォーマンス・アーティストとして知られていて、ロックには疎かったローリーは、ずっとヴェルヴェット・アンダーグラウンドはイギリスのバンドだと思い込んでいたので、ルーの言葉にイギリス訛りがないのが変だなと最初は思っていたという。ローリーもルーのことは最初からとても気に入っていたので話を続けていくうちにニューヨークでも近所に住んでい

    ルー・リードとの出会い、結婚、そして死を妻のローリー・アンダーソンが語る-rockinon.com|https://rockinon.com/news/detail/91843
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • 0544 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

    読むとは声を出すことだ。分かるとは声を自分の体で震わせることだ。分かるは声を分けることなのである。言葉や文字から声を抜いてはいけない。多くの言語学者や書家たちは声を忘れすぎている。空海はこれを一言で「声字」と言ってのけた。 日の文字。日のボーカリゼーション。すべては高野山や比叡山で考え抜かれたことだった。ということは、日語という独自のシステムを構成していった功績のかなりの部分に、真言僧や天台僧がかかわっていたということになる。日語という秘密のまことに重大な胎盤が密教僧によって充血していったということになる。 ぼくには日のことや日語を考えるときに、いったん契沖に戻ってみることがしばしばある。そこに分水嶺があるからだ。とくに契沖が浄厳と深く交流していたことが気になっていた。 この交流は、歌学者であって国学者の嚆矢でもあった契沖がそもそも仏教学者であって、しかも高野山に10年にわたっ

    0544 夜 | 松岡正剛の千夜千冊
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • 空想都市「中村市」へようこそ――地図と想像のはざまで

    架空の都市の地図を描く——。そんな一風変わった地図職人がいる。先日放映されたテレビ番組「タモリ倶楽部」では“ひとり国土地理院”として紹介され、細部まで作りこまれた空想地図が話題となった今和泉隆行さんだ。地理人とも呼ばれる今和泉さんの初著書『みんなの空想地図』の発売に合わせ、人にお話を伺った。 今和泉隆行が“地理人”となるまで ―― 最初に、今和泉さんご人について。地理人さんはなぜ地図に関心を持つようになったのでしょうか? 今和泉隆行さん(以下今和泉) 休日、父と路線バスで、行ったことのない場所に行く習慣がありました。当時、横浜駅至近のマンションに住んでいたのですが、そこから行ける路線で郊外の団地に行って、ただ帰ってくるだけです。 建物ばかりで空が狭い世界から、空が広い、緑の多い世界は印象に残り、また、非日常(観光)ではなく、そこを日常とする人もいるわけで、いま思えば、未開の日常を開拓し

    空想都市「中村市」へようこそ――地図と想像のはざまで
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • jQuery Selectric

    // Cache the target element var $selectValue = $('#select_value').find('strong'); // Get initial value $selectValue.text($('#get_value').val()); // Initialize Selectric and bind to 'change' event $('#get_value').selectric().on('change', function() { $selectValue.text($(this).val()); }); $('#set_value').selectric(); $('#set_first_option').on('click', function() { $('#set_value').prop('selectedIndex

    jQuery Selectric
    schrift
    schrift 2013/11/09
  • selectボックスをカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「Selectric」:phpspot開発日誌

    jQuery Selectric selectボックスをカッコよくスタイリングできるjQueryプラグイン「Selectric」 通常のselectをBootstrap2風やフラットな形にスタイリングすることが出来るプラグインです。 リストの中身も綺麗にスタイリングされています。 テーマも複数から選んでダウンロードが可能 関連エントリ Bootstrapのselectをカッコよくできる「Bootstrap-select」 オシャレなSelectボックスが実装できる「FancySelect」 リストをselectに変換してくれるレスポンシブサイト用jQueryプラグイン「Menutron」 selectをカッコよくしてくれるjQueryプラグイン「Minimalect」 selectボックスをインクリメンタル検索可能に機能拡張できるjQueryプラグイン「zelect」

    schrift
    schrift 2013/11/09