タグ

ブックマーク / tama-san.com (18)

  • 約物Webフォント「約猫」(YakuCalt) – ものかの

    前回の記事で約物合字Webフォント「YakuLiga」を公開しました。全角約物が連続したときのアキを調整するフォントです。このフォントは合字機能の限界から以下の欠点があります。 約物の種類がとても少ない。 約物が連続で並ぶ個数を3個までに制限している。 そして前回の記事では最後に、この欠点を解決した新たなフォントの存在を予告しました。ここで命の約物Webフォントを公開します! 約明朝/約ゴシック https://github.com/monokano/Fonts 公開当初(v1.013)はSafariで表示の崩れがありましたが、v1.014で解決しました。 (全角約物や全角スペースを入力してみましょう) 縦組サンプル 約物を約明朝使用|通常のフォントのみ 句読点や括弧などが連続したときのアキを自動的に調整します。 収録文字一覧 連続で並ぶ個数に制限はありません。 英語名は「Yaku

    約物Webフォント「約猫」(YakuCalt) – ものかの
    schrift
    schrift 2016/05/31
  • Illustratorの縦組はどうしてズレるのか – ものかの

    Illustratorで縦組にすると、いろいろズレているのに気づきます。一番わかりやすいのは三点リーダーですね。フォントによってズレ具合がまちまちなのも不思議です。 この原因を照山さんと一緒に探ったところ、ついに解明できました。ここで報告しましょう! InDesignの場合 まず、上図で最もズレの大きい「すずむし」がInDesignではどうなるかを検証します。 このように横組と縦組の両方ともボディがぴったりキレイに並びます。三点リーダーは縦組で正立回転し、縦組専用のものに換えられます。三点リーダーの字形もズレることなくきれいに中央に揃います。 Illustratorの場合 同じことをIllustratorで検証してみます。 横組はInDesignと同じですが、縦組で「横倒しの英数字」がズレます。さらに三点リーダーの向きをよく見てください。縦組専用のものではなく、そのまま横倒しの状態で、英数

    Illustratorの縦組はどうしてズレるのか – ものかの
    schrift
    schrift 2016/02/15
  • ものかの » [DTP向け]Source Han Sansの使い方 番外 Source Han Sansシリーズのグリフセット

    Source Han Sansシリーズのグリフセットについて情報が錯綜しているようなので、ここでまとめてみます。(知ったかぶりなので間違っていたらご指摘をお願いします!) Adobe-Identity-0 「Source Han Sansの文字コレクションはAdobe-Identity-0(以下 AI0)である」といったような意味の情報が見られますが、それは誤りです。Source Han Sansの...[DTP向け]Source Han Sansの使い方 番外  Source Han Sansシリーズのグリフセット Source Han Sansシリーズのグリフセットについて情報が錯綜しているようなので、ここでまとめてみます。(知ったかぶりなので間違っていたらご指摘をお願いします!) Adobe-Identity-0 「Source Han Sansの文字コレクションはAdobe-Ide

    schrift
    schrift 2014/07/22
  • InDesign Glee 1.6(CC 2014対応) – ものかの

    InDesign Glee 1.6.0 を公開! download page | Help CC 2014 に対応(あかつきさん、thanks!) 注意点 この新しいGleeを(inddに関連付けをして)使うときは、一度システム再起動をしてください。そうしないとCC 2014のinddにアイコンが反映されません(原因は不明…)。 OS X 10.9 で使う方は、こちらを参照してください。 InDesign Glee と OS X 10.9(Mavericks) 追記1 1.6.1に更新しました。「CCまでの旧バージョンで作ったinddをCC 2014で開いて保存」したinddのフルバージョン取得に失敗するバグを修正しました。 (うら子さん、thanks!) 追記2 1.6.2に更新しました。ver.9から「CC」の文字列を求める処理時のバグ、インストールされているInDesign.appの

    InDesign Glee 1.6(CC 2014対応) – ものかの
    schrift
    schrift 2014/06/25
  • Illustratorのアレをできるようにした偉業を称える! – ものかの

    Illustrator の環境設定って、環境設定ウインドウをちまちま触らないと変えられないじゃないですか。とくに単位を変えるときなんかプルダウンメニューを4つ変更しないといけないし、線幅と効果とパターンを拡大縮小に追随させるかどうかの設定も切り替える頻度は多いのにこれもちまちま触るしかなくて、それならInDesignのようにスクリプトでちゃっちゃっと変えられるようにしようと調べてみると「Illustratorはスクリプトで環境設定を変えられない」という驚愕の事実に直面して「さすがイラレ、ぶれてない」と諦観の境地で遊ぶことを覚えたあげく夢を見ていたことすら忘れてしまった海千山千のイラレユーザーみなさん! あの夢が現実になりましたよ! 手っ取り早く言うとこういうことです。 実は、Illustratorはスクリプトで環境設定を変更できるようにしています。なのに、肝心のところをひた隠しにしていて、

    Illustratorのアレをできるようにした偉業を称える! – ものかの
    schrift
    schrift 2014/05/20
  • +DESIGNING vol.34 – ものかの

    +DESIGNING vol.34(2013年11月号)の『Glyphs Mini & OTEditクイックガイド』を担当しました。そこで書ききれなかったこと、書き漏らしたこと、書き間違えたことなどがあれば、ここで公開することにします。リンクもいろいろ貼っておきますね。 Glyphs・Glyphs Mini Glyphs が CID-keyed フォントを作成できるようになりました vol.34 の発行時、Glyphs が 書き出せるのは Name-keyed だけでしたが、その後 CID-keyed の書き出しに対応しました。 Glyphs はどこで買えばいいの? Glyphs の App Store 版は、安定したバージョンのみにしているようで、なかなかアップデートされません。サイトで直接購入の方はアップデートの頻度が多く、新しい機能の追加や不具合の修正などが活発にされています。がっつ

    +DESIGNING vol.34 – ものかの
    schrift
    schrift 2014/02/12
  • Glyphs 1.4 で CID-keyed フォント書き出し – ものかの

    はじめまして。 プラスデザイニングの記事を拝見させていただきました。とても簡潔にまとめられていて分かりやすく読ませていただきました。ありがとうございました。 今度通っている私塾でGlyphsを使った仮名/漢字制作ワークフローをデモさせていただくことになり、こちらのツールをご紹介させていただいてもよろしいでしょうか。AFDKOのnameテーブル内に記述するのにも便利そうです。 ちなみに『+DESIGNING vol.34』ページ内のUnicode番号の記述に関して、「Glyphs」では フォント情報>その他の設定>お勧めのグリフ名を使わない をチェックすることで、任意のグリフ名にUnicodeを付記することが出来るようです。Name-Keyedで任意のグリフ名を使いたい場合は可能なようです。ただし、ROSでAdobe-Japan1-6を書き込んだ場合は、CID変換時にグリフ名優先で、独自に入

    Glyphs 1.4 で CID-keyed フォント書き出し – ものかの
    schrift
    schrift 2014/01/30
  • IVS Checker ふたたび – ものかの

    1年前に「IVS Checker 開発版」を公開したのですけど、使っているツールのライセンス関係で公開を停止していました。実は、それはすでに解決しています(関係各位に深く感謝します)。でもすぐに再開しなかったのは、以下の理由からです。 エディタとしての基機能があまりにお粗末 IVSを扱うためのUIが分かりにくい すぐに再開しなければいけないほどの緊急性がなかった さて、今月の12日に「Unicode IVS Add-in for Microsoft Office」が無償公開されました。これは「OSもIMEもOfficeソフトもIVSに対応してなくても、対応フォントさえあれば “IVSもどき” に変換して入力・表示・印刷できるようにしてしまう」というものです。無茶しますねぇ(1。IVS Checker を公開する緊急性が一気に高まりました(2。 そして、エディタの基機能の方は、次バージョ

    IVS Checker ふたたび – ものかの
    schrift
    schrift 2012/11/21
  • ものかの » IVS Checker 開発版

    IVS Checker はプレーンテキストに Unicode の 異体字シーケンス があるかどうかを調べるソフトです。まだ開発中ですが、試験的に公開してみます。(ライセンス関係がクリアになるまで、公開を見合わせます) 最新バージョン:111111 追加:[IVS を検索]で検出した IVS を赤色に着色 改善:IVS 検出リストをダブルクリック→該当箇所を選択→見えるようにスクロール 改善:「取り消し」「やり直し」が正常に 改善:コードポイント入力パネルをテキスト選択に連動 改善:その他にもテキスト選択に連動すべきところはするように 追加:フォントファイル選択ダイアログで最初に表示される場所をメニューに追加 追加:選択テキスト Hex 表示の ON/OFF 変更:「選択テキスト Hex」「フォント名」「エンコーディング」の表示位置を変更 開発版の仕様 バージョンは公開日(yymmdd)で表

    ものかの » IVS Checker 開発版
    schrift
    schrift 2011/10/30
  • ものかの » 正規表現の略記法 \d と \s と \w

    正規表現の文字クラスの略記法 \d と \s と \w がいつのまにかアレレなことになっていたのでメモ。(1 Perl 5.8 以降で正規表現を使うには use utf8 が必須。 use utf8 では \d と \s と \w の文字クラスの内容が Unicode のカテゴリーに基づいている。 InDesign(Boost)も同様。 PCRE や Ruby は変わりなし。 (2 参考資料:perldoc の perlrecharclass 参考資料:Programming Perl の 5.4. Character Classes ちょっと詳しく見ていきます。 *以降、Perl = use utf8 の Perl ほとんど全ての人が [0-9] の10文字として使っていますが、Perl では \p{Nd} です。ただし、Perlのバージョンによって(対応しているUnicodeバージョン

    ものかの » 正規表現の略記法 \d と \s と \w
    schrift
    schrift 2011/10/30
  • ものかの » 「読者にはそこまで分からない」について

    商業印刷レベルの文字や文字組版の品質判断に対して「読者にはそこまで分からない」と言う人がいます。 この言いぶりには「人並みに文字を読んでいる私が分からないことは過剰であり、なくても一向に構わないもの...「読者にはそこまで分からない」について 商業印刷レベルの文字や文字組版の品質判断に対して「読者にはそこまで分からない」と言う人がいます。 この言いぶりには「人並みに文字を読んでいる私が分からないことは過剰であり、なくても一向に構わないものだ」が含意されています。ここにはひとつの強固な思い込みがあります。「文字を読んで理解できるのだから私はそのことをよく知っている」という思い込みです。 しかし自分自身がどのようにして文字を読み理解しているのか、たとえば「言葉の意味」ということですら、フッサールやウィトゲンシュタインのような知の巨人を通してでないと片鱗すら触れられないわけです。まったく知らない

    schrift
    schrift 2010/09/22
  • 文字コードはなぜ複雑になるのか – ものかの

    プログラマのための文字コード技術入門 の第1章に「文字コードはなぜ複雑になるのか」という節があります。そこには「過去の経験の積み重ね」「文字そのものの難しさ」の2つが挙げられています。もちろんその通りなのですが、私が常々感じている「もうひとつの文字コードの複雑さ」があるのでメモしておきます。 ここに2種類のAとBいう特殊な考え方があるとします。この2つには以下の性質があります。 ・Aを理解するには、前もって別の特殊な考え方Bを知っていなければいけない。 ・Bを理解するには、前もって別の特殊な考え方Aを知っていなければいけない。 文字コードは人間が考えた特殊な考え方の集まりです。しかしそれは整然とした重層的な体系ではなく、このように各々の考え方がお互いにその前提になっていたりします。(1 (2 相互に依存したAとBを同時に知ることはできません。はじめは「なんとなくAのようなもの」に触れるしか

    文字コードはなぜ複雑になるのか – ものかの
    schrift
    schrift 2010/04/30
  • Mac OS X の「テキストエンコーディング」

    Mac OS X でテキスト編集をしていると「テキストエンコーディング」という用語を目にします。「誰か説明してくれないかな〜」とずっと待っているのですが、誰もしてくれそうにないので自分で説明してみます。 ((「テキス...Mac OS X の「テキストエンコーディング」 Mac OS X でテキスト編集をしていると「テキストエンコーディング」という用語を目にします。「誰か説明してくれないかな〜」とずっと待っているのですが、誰もしてくれそうにないので自分で説明してみます。1) テキストエンコーディングは、符号化文字集合と文字符号化方式の組み合わせです。 大ざっぱな表にしてみます。こんな感じ。 もちろんこの他にもたくさんあるのですが、すべて組み合わせが異なります。「同じ組み合わせで異なるテキストエンコーディング」というのはありません。 テキストデータはかならずこのように「符号化文字集合」と「

    schrift
    schrift 2010/04/25
  • ものかの:Photoshop CS2 同じフォルダに同一名称のファイルがある事態になると、保存操作時に断りもなく勝手にファイルを削除してしまう

    InDesignは2019(v14)からメジャーバージョンアップ時にBoost.Regexも更新するようにしたようで、正規表現のUnicodeバージョンも更新されるようになりました。 CC 2018(v13)まで Unicode 5.1 CC 2019(v14) Unicode 9.0 2020(v15) Unicode 12.0 2021(v16) Unicode 13.0 2022(v17) Unicode 13.0 2023(v18) Unicode 14.0 2024(v19) Unicode 15.0, 15.1 正規表現のUnicodeバージョンの調べ方 Unicodeのバージョンにとくに影響するのは、\dや\sといった略記法です。InDesignの「\d」はUnicodeカテゴリーの「Nd」に相当するので、各UnicodeバージョンのNd文字をinddに並べて、\dでマッチす

    ものかの:Photoshop CS2 同じフォルダに同一名称のファイルがある事態になると、保存操作時に断りもなく勝手にファイルを削除してしまう
    schrift
    schrift 2009/08/03
  • https://tama-san.com/readme/ScriptPaletteAI/ReadMe.html

    schrift
    schrift 2008/12/01
     これもすばらしい。
  • ReadMe (Libera Memory)

    Libera Memory Mac OS X はディスクアクセス時に生成される IO バッファをメモリ内にキャッシュとして保持し続けます。再度ディスクアクセスが発生した時にそのバッファキャッシュを使うことで処理を速くする仕組みになっています。この仕組みを Unified Buffer Cache(UBC)といいます。 アクセスがなければ古いバッファキャッシュから消えていきます。普通に OS を使う程度であれば、UBC は快適さを提供してくれます。しかし、たとえば巨大なファイルを多量に次から次へと処理し続けるような状況では、再利用されることのない不要なバッファキャッシュがどんどん溜まり、物理メモリの空き容量が圧迫されてシステムのパフォーマンスが低下してしまうことがあります。 技術には必ず「落としどころ」があります。それが優れた技術であるならなおさらです。UBC もすべての状況でその利点を発揮

    schrift
    schrift 2008/12/01
     すばらしい。
  • ものかの >> link

    schrift
    schrift 2008/05/03
  • ものかの

    InDesignは2019(v14)からメジャーバージョンアップ時にBoost.Regexも更新するようにしたようで、正規表現のUnicodeバージョンも更新されるようになりました。 CC 2018(v13)まで Unicode 5.1 CC 2019(v14) Unicode 9.0 2020(v15) Unicode 12.0 2021(v16) Unicode 13.0 2022(v17) Unicode 13.0 2023(v18) Unicode 14.0 2024(v19) Unicode 15.0, 15.1 正規表現のUnicodeバージョンの調べ方 Unicodeのバージョンにとくに影響するのは、\dや\sといった略記法です。InDesignの「\d」はUnicodeカテゴリーの「Nd」に相当するので、各UnicodeバージョンのNd文字をinddに並べて、\dでマッチす

    ものかの
    schrift
    schrift 2008/04/05
  • 1