タグ

2011年1月5日のブックマーク (8件)

  • 無駄な知識などない:人工衛星が落ちてこない理由

    人工衛星が落ちてこない理由 【全板集合】2chにある無駄な知識を集めるスレ61 http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1199601916/ 193 :水先案名無い人:2008/01/08(火) 20:29:22 ID:h+AK31Zk0 つい最近まで、人工衛星が落ちてこないのは 地表から遠いところまで打ち上げたから、 引力が届かないので浮いているのだと思ってた。 ロケットは人工衛星をただ高いところに運ぶだけだと思ってたよ。 194 :水先案名無い人:2008/01/08(火) 21:00:42 ID:yHkwxIdq0 >>193 「オネアミスの翼」で、人工衛星が落ちてこない(と言うのは御幣があるが)理由を 非常に上手く説明した名台詞があるんだが、ここにコピペできるように誰か適当なスレに 書いてきてくれないか? もしくは、「SF名台詞スレ

    sciart
    sciart 2011/01/05
    「人工衛星が落ちてこないのは 地表から遠いところまで打ち上げたから、引力が届かないので浮いているのだと思ってた。」:orz
  • とある熊森協会賛同会員とのやり取り~ドングリ運びと餌付けの定義について~

    熊森賛同会員のよしの88さん(@yoshino88)の「餌付けと給餌とべ物を置く行為は別のものだ」「ドングリ運びは餌付けではない」という主張に対する僕、アサイ(@poplacia)とのやり取りと、その定義に対する周囲の反応をまとめました。 ■注意点■ このまとめはよしのさんの「餌付け」に関する発言を中心に、文意が追えるようアサイがまとめたものです。発言の時系列に若干のずれがあります。 ご覧になればわかりますが、僕はよしのさんに対し良い感情を抱いておらず、まとめも多分に恣意的な編集になっている可能性があります。 続きを読む

    とある熊森協会賛同会員とのやり取り~ドングリ運びと餌付けの定義について~
    sciart
    sciart 2011/01/05
    ヤレヤレ。言葉遊びと自己満足。本人は幸せなんだろうけど。
  • 銀河系に無数に存在か / 宇宙を漂流する知的生命体が乗った宇宙船 | ロケットニュース24

    以前『3つの巨大宇宙船が地球に接近中!2012年12月に到着する恐れアリ』という記事をお伝えしたが、それにも関わる新たな見解をここに記したいと思う。これはオカルトとか「恐怖の宇宙人」といった類(たぐい)の話ではなく、極めて日常的かつ現実的な話である。 この広大な銀河系には、漂流する無数の知的生命体が乗った宇宙船が存在する可能性がある。かつて理論物理学者のスティーヴン・ウィリアム・ホーキング博士は、この銀河系に存在する知的文明を持った惑星が200万は存在するだろうと明言している。しかし、100年と持たずに絶滅しているとも語っている。自分たちでは使いこなせないオーバーテクノロジーを手に入れたことで、自滅してしまうというのだ。 地球に住むわれわれ人類も、科学的なテクノロジーを手にして間もない存在だ。この現代で核戦争が起きれば、ひとたまりもなく地球が死の星となってしまうだろう。そんな愚かな行為によ

    銀河系に無数に存在か / 宇宙を漂流する知的生命体が乗った宇宙船 | ロケットニュース24
    sciart
    sciart 2011/01/05
    アーサー.C.クラーク辺りのSF小説。記事は陳腐。
  • 代理母はアフリカ象、凍結細胞でマンモス再生 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    約1万年前に絶滅したマンモスをクローン技術で復活させる計画を進める入谷(いりたに)明・近畿大生物理工学研究科教授(京都大名誉教授)らの研究グループが、今年から取り組みを格化させる。 凍結細胞から正常なDNAを取り出す技術を確立したほか、良質なマンモス組織が今夏、ロシアのマンモス研究所から入手できる見込み。入谷教授は「実現可能な体制がようやく整った」と自信をみせる。 計画では、核を抜いた象の卵子にマンモスの細胞の核を入れて、マンモスの遺伝子を持つクローン胚を作製。それを代理母となる象の子宮に移し、赤ちゃんマンモスを誕生させる。研究は1997年に始まり、3回のシベリア凍土の発掘調査でマンモスの皮膚や筋肉組織を得た。だが、細胞核の大半が氷の結晶で傷付いていて利用できず、計画はいったん頓挫した。 2008年、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の若山照彦博士が、16年間凍結保存し

    sciart
    sciart 2011/01/05
    滅んだ生物の復元って、どこまでやっていいのだろう。たとえば、ネアンデルタール人やクロマニヨン人は?
  • 47NEWS(よんななニュース)

    令和の米騒動に救世主!新潟県柏崎市産の新米が8月20日から店頭出荷♪ 米どころ最速「葉月みのり」の稲刈り始まる

    47NEWS(よんななニュース)
    sciart
    sciart 2011/01/05
    「オオカミを輸入して駆除に利用するユニークな構想」:一瞬、虚構新聞かと思ったが、違った!!/「ユニーク」じゃ済まんよ、これ!
  • 統合医療問題 - 新小児科医のつぶやき

    前首相が所信表明演説に入れた影響かどうかは存じませんが、厚労省内ではブスブスと検討会やら何やらが執念深く続けられているようです。それはそれで政治の継続性ですからまあ良いとしても、気で統合医療を行なうのなら、どういう形態を想定しているのか気になるところです。 医療に限らずですが、一つの仕事を行うに当たってシステムの統一は大事です。統一と言えば表現がきつすぎるのなら、一貫性としても良いかもしれません。概念の対立する複数のシステムを並立させながら仕事を行い、成果を上げるのはかなりの難事だと考えます。私も従事している現代医学でさえありえる事です。診療科と言っても、現代医学と言う大きなシステム(体系)に含まれるものなのですが、治療にあたり複数の診療科が共同で当たると言うだけでも時に混乱は生じます。 診療科の特性として重視している治療ポイントが微妙にずれる事があり、治療方針の対立が起こる事があります

    統合医療問題 - 新小児科医のつぶやき
    sciart
    sciart 2011/01/05
    「民間療法・伝統療法の中で有効なものがあったとして、これを用いる時には現代医学に翻訳され、翻案され、完全にパーツとなったものでないと用いるのが難しい」
  • ダイオキシン報道2011 - ケミストの日常

    ちょっと気になった記事の伝え方。 家畜飼料にダイオキシン=農場1000カ所閉鎖―ドイツ 時事通信 1月5日(水)5時38分配信 【ベルリン時事】ドイツ北西部ニーダーザクセン州当局は4日までに、家畜の飼料にダイオキシンが混入し、鶏卵やブタ、七面鳥が汚染されている恐れがあるとして、約1000カ所の農場を閉鎖した。 同州で昨年12月下旬に実施された検査で、飼料からダイオキシンを検出。当局が調べたところ、オランダから輸入された飼料の原料にダイオキシンが混ざっていた。 隣接するノルトラインウェストファーレン州は、同じ飼料を与えた鶏8000羽を殺処分した。ニーダーザクセン州農業省によると、汚染の疑いのある鶏卵などは2、3カ月前から市場に出回っていた可能性があり、回収を急いでいる 卵がダイオキシン汚染か ドイツ北部州で千の農場を閉鎖 産経新聞 2011.1.4 12:25 ドイツ北部ニーダーザクセン州の

    ダイオキシン報道2011 - ケミストの日常
    sciart
    sciart 2011/01/05
    「少なくとも、私は、基準の二倍程度の「汚染」ならそれほど気にしない。」:同意!
  • 日本ホメオパシー医学協会 新刊の「ホメオパシー子育て日記」推薦者まえがきで、由井会長が今回のホメオパシーバッシングを語る

    平成22年8月5日創刊 ホメオパシー新聞(号外) ホメオパシー新聞その13 新刊の「ホメオパシー子育て日記」推薦者まえがきで、由井会長が今回のホメオパシーバッシングを語る ホメオパシー子育て日記 中村 房代(著) 実際に二人のお子さんのアトピーと向き合い、ホメオパシーを使って真の健康を取り戻したお母さんの奮闘記。好転反応、周囲の無理解、現代医学とホメオパシーの間で抱えた葛藤、インナーチャイルド・・・。表面だけでなく、心の奥深くから二人の子供と自分自身と向き合い、苦しみ抜いた日々、そして、そこからアトピーを超えた真の健康を取り戻していく日々が真摯な言葉で語られています。子どもの問題や病気を解決するヒントがいっぱいです。 由井寅子推薦者まえがき ホメオパシー療法を行う上での試練 多くの人がホメオパシーと出会い、治癒するまでの間に通るもろもろの試練ともいうべき過程があります。書はそれを乗り切る