2009年12月7日のブックマーク (7件)

  • 第7回文部科学省政策会議(平成21年11月25日):文部科学省

    1.日時 平成21年11月25日(水曜日)8時~ 2.場所 衆議院第1議員会館 第1会議室 3.議題 (1)行政刷新会議の動向について (2)税制調査会の動向について (3)その他 4.概要 【鈴木副大臣挨拶】 国会は衆・参で、文部科学大臣の挨拶に対する質疑を行っていただいた。政策会議のメンバーの皆さんにも中身の広いご議論をしていただいたことをお礼申し上げたい。行政刷新会議の議論や税制の議論も大詰めになってきたが、よろしくお願いをしたい。 (1)行政刷新会議の動向について 【高井政務官説明】 仕分けの作業は11日から始まったが、日は国立大学の運営費交付金や義務教育費国庫負担金についても議論される予定。文部科学省では、事業仕分けについて、現場のご意見等を広くいただきたいということで募集したが、現在、12,800件寄せられている。そのうち、教育・スポーツ関係が1,800件、科学技術文化関係

    scicom
    scicom 2009/12/07
    第7回文部科学省政策会議(11月25日)
  • Science | AAAS

    scicom
    scicom 2009/12/07
    ほう。Web Site Matches U.S. Scientists With Teachers Looking for Help
  • 事業仕分けを批判する人々に疑問 - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    事業仕分けを批判する人々に疑問 - ライブドアニュース
    scicom
    scicom 2009/12/07
    蓮舫参院議員 ノーベル賞学者五輪メダリストに大反論
  • http://www.komei.or.jp/news/2009/1204/16096.html

    scicom
    scicom 2009/12/07
    野依さん、公明党に行って怒ってます。科学技術振興は「投資」公明新聞:2009年12月4日 戦略なき“仕分け”批判 スパコン凍結の影響大きい 党科技委員会
  • 仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    博士号を取得しながら、定職に就けない「ポストドクター(ポスドク)」が急増するなか、大阪府教委と大阪教育大は、来年度から京都大大学院理学研究科のポスドクらのうち、教員を目指す人を対象に、高校の理数系の専門教員として養成するプログラムを開設する。 ポスドクの活用と、子どもの理数離れのい止めを同時に狙った策で、現場実習や教員免許に必要な科目を受けることができる全国初の試みという。 府教委と大教大は、教員養成に関する協力協定を結んでいる。2012年度以降に実施される新高校学習指導要領で、理数科目で高度な教育が認められるのを受け、専門的な知識を持つ教員の養成を計画。200人以上在籍するポスドクの幅広い活用を模索していた京大側の思惑と一致、協力協定を結んだ。 博士号と教員資格を取得済みか取得見込みの学生、研究員らが対象。年間5人程度で、期間は2年間。京大が推薦し、大教大が選考する。受講無料で、大教大

    scicom
    scicom 2009/12/07
    記事のタイトルがなんだかなあ、ではありますが… 仕事ない「博士号」さん、高校教員になりませんか
  • 河合塾、非常勤講師1000人にも失業保険 - MSN産経ニュース

    大手予備校の河合塾(名古屋市)は来年4月から、これまで請負や業務委託だった非常勤講師と雇用契約を結び、組合との団体交渉にも応じる。非常勤講師らが加入する首都圏大学非常勤講師組合(東京)が2日、発表した。失業保険や私学共済に入れるようになるという。河合塾の非常勤講師は約千人。同組合は「大手予備校が直接雇用契約を結ぶのは初。不安定な非常勤講師の雇用が改善される一歩だ」と歓迎している。 同組合によると、非常勤講師のほとんどは失業保険に入れなかった。組合側は昨夏、見直しを求めて団体交渉を求めたが拒否され、東京都労働委員会に不当労働行為の救済申し立てをしていた。 河合塾の新しい講師制度では、非常勤講師が雇用か委託を選択できる。河合塾は、雇用を選んだ講師が加入する組合とは団体交渉に応じるという。別の予備校でも講師をしたい場合などには委託を選択できる。

    scicom
    scicom 2009/12/07
    河合塾、非常勤講師1000人にも失業保険
  • Sauvons la recherche

    scicom
    scicom 2009/12/07
    フランスには「研究を救え」運動があったが(