2011年1月6日のブックマーク (6件)

  • 新卒採用アンケート:企業、求む即戦力 論理的思考力、解決力を重視--同友会 - 毎日jp(毎日新聞)

    ◇育てる余裕ない? 企業が採用時に新卒者に求める資質に関し、経済同友会が昨秋行った「採用と教育に関するアンケート」で、“実務能力”を重視する姿勢に変わりつつあることを示す結果が出た。内定率が就職氷河期を下回る状況が続く中、「熱意・意欲」や「筆記試験の成績」を重視する企業が減少し、説明能力や適性を測る試験の結果を重視する企業が増加。人材育成の余裕を失い、即戦力を求める採用側の傾向が浮き彫りになった。【篠原成行】 調査は97年以降2~4年おきに行っているもので、今回は昨年10月8日~11月8日に経済同友会所属の全国の846社に対して実施、230社から回答を得た。建築など製造業57社、金融、IT関連など非製造業167社で、回答企業の来年度の新卒者予定採用合計数は約2万6900人。新卒者を大学院、大学、短大、高専、専修・専門学校の5グループ(前回08年調査は高専を除く4グループ)に分け、「求める能

    scicom
    scicom 2011/01/06
    新卒採用アンケート:企業、求む即戦力 論理的思考力、解決力を重視--同友会 ◇育てる余裕ない?
  • 「人体標本」展の解剖学者が重病、死後は自ら標本に

    ドイツ・ライプチヒ(Leipzig)で開催された人体標展「人体の世界(Body Worlds)」で、展示物の隣に立つ解剖学者のグンター・フォン・ハーゲンス(Gunther von Hagens)氏(2010年6月3日撮影)。(c)AFP/JAN WOITAS 【1月6日 AFP】「プラスティネーション」という特殊技術で防腐処置を施した人体標を作るドイツの解剖学者、グンター・フォン・ハーゲンス(Gunther von Hagens)氏(65)は5日、自身がパーキンソン病の末期にあることを明かすとともに、死後に遺体を標として展示する計画を独紙ビルト(Bild)に公表した。 「わたしが死んだら、人体標展『人体の世界(Body Worlds)』のキュレーターを務めるのアンゲリーナ(Angelina Whalley)が遺体を人体標化する。準備は着々と進めている」(ハーゲンス氏) 完成した

    「人体標本」展の解剖学者が重病、死後は自ら標本に
    scicom
    scicom 2011/01/06
    「人体標本」展の解剖学者が重病、死後は自ら標本に
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 2018年4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月1

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    scicom
    scicom 2011/01/06
    「誤解の恐ろしさ - 安全な食品とは」第2回「自然食品は安心という神話」日本学術会議 副会長、東京大学 名誉教授 唐木 英明 氏
  • 日刊工業新聞 電子版

    厚生労働省は9日、スマートフォン決済大手のPayPay(ペイペイ、東京都港区、中山一郎社長)を賃金のデジタル払いができる資金移動業者に指定したと発表した。これを受け、ソフトバンクグ... マイクリップ登録する

    scicom
    scicom 2011/01/06
    政府、宇宙産業の官民ミッションをモンゴルなどに派遣
  • 2010年の科学的事件TOP10

    2011年はどんな年になるんでしょう? どんな科学技術の進歩があるんでしょう? わくわくしますね。 2011年の科学的大発見はまだ発表されていないので、2010年の科学的事件TOP10を振り返ってみたいと思います。 以前にギズモードで紹介した内容については、リンクをつけておくので詳しく知りたい方は、そちらもどうぞ。 世界初の物の色の恐竜(ギズモードの記事) いままで恐竜の絵に表現されていた色は推定に過ぎませんでした。 しかし、アンキオルニスの色は今までの推定とは違います。 化石にメラニン色素を含む羽毛細胞が発見され、そのメラニンの組成を調べて、現在の鳥の羽毛細胞と比較することで色を特定しました。 全体的には灰色、頭頂部と喉にある斑点は明るいオレンジ、羽に白い模様が入っていると考えられています。 人工生命体?! (ギズモードの記事) クレイグ・ベンター研究所では5月、人工ゲノムを作ることに

    2010年の科学的事件TOP10
    scicom
    scicom 2011/01/06
    2010年の科学的事件TOP10
  • scicom
    scicom 2011/01/06
    首都圏就職活動のバス運賃を補助 山形大「結城プラン2011」に盛る http://bit.ly/gUAVRD →結城プラン2011