2013年3月26日のブックマーク (11件)

  • 鹿児島市立科学館がリニューアル-観光拠点としての活用も

    今回の全面リニューアルは前回(2003年)に続き2回目。「もっと科学が面白くなる、もっと鹿児島が好きになる。」がリニューアルテーマ。エントランスホール(2階)、「地球の科学」(3階)、「宇宙の科学」(4階)、サイエンスラボ(4階)の各ゾーンで、新設展示物46点、改造・移設21点、既存展示物の活用4点、合計71点が一般市民に公開された。 エントランスホールでは、施設への期待感を高める床面の大型画像「地球から宇宙へ」を新設。宇宙から見た地球や銀河系などの宇宙の広がりを感じることができる。3階に上がると、「地球の科学」では鹿児島ならではの資源である桜島などを題材に、鹿児島の魅力を楽しく学べるゾーンに刷新した。目玉は2分割した桜島の巨大模型で、地形や内部構造が学べる「桜島ウオークスルー」や、桜島上空を疑似飛行体験できる「桜島スカイサイクル」を展開。4階「宇宙の科学」の直径2メートルの半球体「さわれ

    鹿児島市立科学館がリニューアル-観光拠点としての活用も
    scicom
    scicom 2013/03/26
    鹿児島市立科学館がリニューアル-観光拠点としての活用も - 鹿児島経済新聞
  • 京都大学特色入試についての検討結果に関する記者会見を行いました。(2013年3月26日)

    このたび、松紘 総長、淡路敏之 理事・副学長および各学部長等は京都大学特色入試についての検討結果に関する記者会見を行い、高等学校における幅広い学習に裏付けられた総合力と学ぶ力および高い志を評価し、個々の学部が定めたカリキュラムと教育コースを受けるにふさわしい学力と意欲を備えた者を選抜する特色入試を平成28年度より全学部で実施することを決定したと発表しました。 記者会見を行う松総長(左)と淡路理事・副学長 記者会見の様子 京都大学特色入試の実施について(161KB) 京都大学特色入試の概要(221KB)

    京都大学特色入試についての検討結果に関する記者会見を行いました。(2013年3月26日)
    scicom
    scicom 2013/03/26
    京都大学特色入試についての検討結果に関する記者会見を行いました。(2013年3月26日) — 京都大学
  • 「キャリア・コンサルネット」を3月27日に開設 |報道発表資料|厚生労働省

    平成25年3月26日 職業能力開発局 育成支援課キャリア形成支援室 室長 浅野 浩美 キャリアコンサルティンク゛係長 岡田 純子 (代表電話) 03(5253)1111(内線5937) (直通電話) 03(3502)8931 厚生労働省は、キャリア・コンサルティングに関する情報サイト「キャリア・コンサルネット」を3月27日に開設します。 「キャリア・コンサルネット」は、キャリア・コンサルティングの利用促進を目的として、個人で活動しているキャリア・コンサルタントやキャリア・コンサルティングを提供する事業所と、活用・導入したい企業や学校などとのマッチングを支援するサイトです。このサイトは、キャリア・コンサルティングに関する基礎的な情報、導入する際に参考となる事例、実際に活動しているキャリア・コンサルタントの情報を一つのサイトに集約したことが特徴です。 キャリア・コンサルタントは、個人のキャリア

    scicom
    scicom 2013/03/26
    「キャリア・コンサルネット」を3月27日に開設|報道発表資料|厚生労働省
  • http://www.fdma.go.jp/neuter/topics/houdou/h25/2503/250326_1houdou/03_houdoushiryou.pdf

    scicom
    scicom 2013/03/26
    消防庁の「東日本大震災記録集」の公表
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ラ

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    scicom
    scicom 2013/03/26
    2013月3月25日「所得見劣る推薦・AO入試入学者」 サイエンスポータルレビュー 科学技術 全て伝えます SciencePortal
  • 医師の就活は飲み会とコンピュータで決まる?

    前回までのコラムでは、医師は「金持ち」か「貧乏」かという観点でお話ししてきましたが、今回は医師がそもそもどのようにキャリアをスタートさせていくのか、についてお話したいと思います。一般の新卒大学生が行う企業へのアプローチ、いわゆる「就活」とはまったく違います。 ご存じのとおり、医師になるには大学の医学部を卒業して医師国家試験に合格することが必要です。とは言っても、合格すればすぐに患者を診られるわけではありません。医師免許を取ったら2年間は初期臨床研修というものをまず受け、その後、後期研修を3~4年経験します。 研修医と病院のお見合い、「マッチングとは?」 一昔前であれば、大学医学部の卒業と同時に出身大学の医局で研修を受けるのが一般的でしたが、大学医局制度への批判もあり2004年からはどこの病院で研修を受けてもよいことになりました。そのため医学部4年生くらいになると、一般の大学生と同じようにス

    医師の就活は飲み会とコンピュータで決まる?
    scicom
    scicom 2013/03/26
    医師の就活は飲み会とコンピュータで決まる? 就職率“96%”のウラ側 | 金持ちドクターと貧乏ドクター - 東洋経済オンライン
  • 大卒採用増に隠れた、憂うべき大学の実態…日本電産・永守社長の“採用基準”とは?

    3月18日付日経済新聞朝刊1面に、大学生とその親が読んだら飛び上がって喜ぶだろうと思われる記事が載っていた。 『大卒採用10%増 円安で製造業回復』 確かに、大企業だけでなく中小企業も大学新卒予定者の採用に前向きになっているようだ。とはいえ、ネットによるエントリーが一般化し一部の企業に応募が集中するため、大学生の間で人気が高い大企業の門はますます狭くなっている。そのため、「相変わらず大企業志向」と言われていた大学生が中小企業に目を向け始めた。この動きを表層的に見ると良いことなのだが、現場では大マスコミが報じない現象が起こっている。 「うちにも(一流大学である)A大学の学生が入社試験を受けに来ました」 こうした言葉を口にして喜ぶ中小企業の経営者を目にする。しかし、単純に喜んでいいものだろうか。そこで、問いたい。 「なぜ、一流大学の学生が、あなたの会社の門を叩いたのでしょうか」 もちろん、そ

    大卒採用増に隠れた、憂うべき大学の実態…日本電産・永守社長の“採用基準”とは?
    scicom
    scicom 2013/03/26
    大卒採用増に隠れた、憂うべき大学の実態…日本電産・永守社長の“採用基準”とは?
  • Amazon.co.jp、「近畿大学 教科書ストア」をオープン 

    scicom
    scicom 2013/03/26
    http://t.co/X9vA57JVTB、「近畿大学 教科書ストア」をオープン
  • もう一つの甲子園 : 今を読む:科学 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    scicom
    scicom 2013/03/26
    もう一つの甲子園 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • インタビュー 田邉 一成 氏(東京女子医科大学 教授、東京女子医科大学病院 副院長)「大きく変わる医療の姿」第2回『神の手』はいらなくなる / SciencePortal

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ラ

    インタビュー 田邉 一成 氏(東京女子医科大学 教授、東京女子医科大学病院 副院長)「大きく変わる医療の姿」第2回『神の手』はいらなくなる / SciencePortal
    scicom
    scicom 2013/03/26
    インタビュー 田邉 一成 氏(東京女子医科大学 教授、東京女子医科大学病院 副院長)「大きく変わる医療の姿」 / SciencePortal
  • 機構報 第943号:「第2回 科学の甲子園全国大会」愛知県立岡崎高等学校チームが優勝

    平成25年3月24日 東京都千代田区四番町5番地3 科学技術振興機構(JST) Tel:03-5214-8404(広報課) URL https://www.jst.go.jp JST(理事長 中村 道治)が平成25年3月23日(土)から3月25日(月)までの日程で開催している「第2回 科学の甲子園全国大会」(開催場所:兵庫県立総合体育館)は、2日間にわたる全競技を終え、その結果、愛知県立岡崎高等学校のチームが優勝しました。 「科学の甲子園全国大会」は科学好きの裾野を広げるとともに、トップ層のさらなる学力伸長を目的として平成23年度に創設されました。 第2回全国大会には第1回を上回る6,000名を超える生徒の参加があり、各都道府県の選考を経て選抜された47校、合計358名の高校生達が、科学に関する知識とその活用能力を駆使してさまざまな科学的な課題に挑戦しました。 筆記競技、実験競技、総合競技

    scicom
    scicom 2013/03/26
    JSTのページにも出てました。「第2回 科学の甲子園全国大会」愛知県立岡崎高等学校チームが優勝