2013年12月25日のブックマーク (21件)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    scicom
    scicom 2013/12/25
    英国政府、アラン・チューリングに没後59年目の恩赦。計算機科学の父 via @engadgetjp
  • 議事次第 平成25年12月19日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府

    日時 平成25年12月19日 10時40分~11時40分 場所 中央合同庁舎4号館4階 第2特別会議室 議題 (1) 労働契約法の特例について 資料 調-1労働契約法の特例について(PDF:199KB) 調-1-1文部科学省配布資料(要綱)(PDF:239KB) 調-1-2文部科学省配布資料(新旧対照表)(PDF:295KB) 調-1-3文部科学省配布資料(法律)(PDF:250KB) 調-1-4文部科学省配布資料(附帯決議)(PDF:94KB) 調-1-5優秀な研究人材の育成確保のために-改正労働契約法の特例と今後の抜改革- 1(PDF:533KB)、2(PDF:480KB)、3(PDF:510KB) 調-1-6改正労働契約法および改正研究開発力強化法・改正任期法の問題点添付資料 改正労働契約法に関する若手研究者アンケート集計結果報告他 1(PDF:463KB)、2(PDF:552KB

    議事次第 平成25年12月19日 - 総合科学技術・イノベーション会議 - 内閣府
    scicom
    scicom 2013/12/25
    改正研究開発力強化法(労働契約法の特例)について議論されました。私達SSA作成の資料が配布されました(出席はしていません)科学技術政策担当大臣等と総合科学技術会議有識者議員との会合(平成25年12月19日) 議事
  • 阪大が「死因究明学」新設へ NHKニュース

    犯罪による人の死を見逃さないため、遺体の解剖に当たる医師などの育成を進めようと、大阪大学は再来年度から、「死因究明学」という新しい分野を研究するコースを全国で初めて設置することになりました。 死因の究明を巡っては、警察が遺体を解剖せずに犯罪を見逃すケースがあるほか、去年1年間に警察が取り扱った遺体のうち解剖が行われた割合は11%にとどまるなど、体制の強化が課題になっています。 こうしたなか大阪大学は、再来年度の平成27年4月から、医学・歯学・薬学が連携した「死因究明学」という新しい分野を研究するコースを、全国の大学で初めて設置し、遺体の解剖に当たる医師などの育成を進めることになりました。 具体的には、▽大学院の修士課程に2年間のコースを設置し、解剖の現場に立ち会うなどして専門性を高めるほか、▽最先端の機器を導入して解剖結果などのデータを分析し、死因を判断する際のガイドラインを作ることにして

    scicom
    scicom 2013/12/25
    Reading:阪大が「死因究明学」新設へ NHKニュース 大学院の修士課程に2年間のコースを設置し、解剖の現場に立ち会うなどして専門性を高める
  • 宮川先生のプレゼンビデオをアップ!

    皆様、お待たせしました!! 先日行われたScienceTalks「ニッポンの研究力を考えるシンポジウム」で宮川剛先生(藤田保健衛生大学 教授)が発表されたプレゼン映像をアップしました。 シンポジウムで宮川先生は研究者も評価者も疲弊しない研究環境を作るための科研費シス­テムの新しいあり方を語りました。研究者が研究費を得るためにたくさんの時間と労力を­科研費の申請に費やしており、申請をハズせば疲労し、一方申請が通っても疲労する仕組­みになっていると指摘。研究者の「研究をもっとさせてください!」という切実な想いを一研究者として、訴えました。この問題を解決するには研究費を安定させることが必要だ­と説きます。 是非ご覧下さい!

    宮川先生のプレゼンビデオをアップ!
    scicom
    scicom 2013/12/25
    宮川先生のプレゼンビデオをアップ! | http://t.co/m4aLiSx3Kp via @ScienceTalks_JP 研究者も評価者も疲弊しない研究環境を作るための科研費シス­テムの新しいあり方を語りました
  • 『医者ムラの真実、感想その2』

    の感想第2段です。当に感謝です。 びわいち ‏@biwaichiさん 「オビにまで病理がきちんと登場するあたり、さすが榎木先生。 医者ムラの真実 (ディスカヴァー携書) 榎木 英介 http://www.amazon.co.jp/dp/4799313991/ref=cm_sw_r_tw_dp_fF7Asb04SM61A … @AmazonJPさんから」 びわいち ‏@biwaichiさん 「でも、あの、何がすごいかって、学生さんが「"医者ムラ"読みました!あの部分、こう書かれてますが、自分はコレコレだと考えたんですけど」ってわざわざ言いに来はったのがすごい。学生さんの心のどこかに触れるものがあったのだろうな。」 ものすごく嬉しいですね!を題材に皆さんに考えてほしいなと思っていたので。 粥川準二 ‏@kayukawajunjiさん 「著者の榎木英介さんから、『医者ムラの真実』 (ディ

    『医者ムラの真実、感想その2』
    scicom
    scicom 2013/12/25
    ブログを更新しました。 『医者ムラの真実、感想その2』
  • 書評:榎木英介『医者ムラの真実』ディスカヴァー新書

    最終更新:2013年12月16日 書誌情報 著者:榎木英介 題名:『医者ムラの真実』 出版社:ディスカヴァー新書 発行:2013年月日初版第1刷 外形:版,ページ 価格:税別円 ISBN:978-4-7993-1399-2(Amazon | bk1 | e-hon) かつて理学系の大学院生としてオーバードクター問題に取り組んでいた榎木さんが,神戸大学医学部医学科に学士編入して医師になり,新臨床研修制度の一期生として2年間の研修医生活を経て,病理専門医として近畿大学医学部講師として教育にも携わる中で感じた医師・医療にまつわる諸問題を率直に取り上げ,解決への糸口となるかもしれないアイディアや動きを挙げた。語り口の軽妙さもあって読みやすいが,扱っている内容は重い。 法医学者が不足していることや剖検率が低いことは,海堂尊さんが『死因不明社会』や『ほんとうの診断学』でもさんざん書いていたし,『チー

    scicom
    scicom 2013/12/25
    神戸大学大学院保健学研究科 中澤港先生に書評をいただきました。書評:榎木英介『医者ムラの真実』ディスカヴァー新書
  • 【ひとこと編集後記】データカタログサイト試行版(data.go.jp)開始、平成25年科学技術研究調査の結果、総合科学技術会議ほか - 科学・政策と社会ニュースクリップ

    ★総合科学技術会議開催 総合科学技術会議(第116回)議事次第 http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu116/haihu-si116.html 議事 (1) 国家的に重要な研究開発の評価 (2) 科学技術イノベーションに適した環境創出について (3) その他 (4) 最近の科学技術の動向「宇宙の起源と運命を探る Kavli IPMU」 重要資料です。 資料1−1 総合科学技術会議が実施する国家的に重要な研究開発の評価「エクサスケール・スーパーコンピュータ開発プロジェクト(仮称)」の評価結果(案)【概要】 1(PDF:571KB) http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu116/siryo1-1_1.pdf 2(PDF:571KB) http://www8.cao.go.jp/cstp/siryo/haihu116/s

    【ひとこと編集後記】データカタログサイト試行版(data.go.jp)開始、平成25年科学技術研究調査の結果、総合科学技術会議ほか - 科学・政策と社会ニュースクリップ
    scicom
    scicom 2013/12/25
    メルマガ536号抜粋記事 データカタログサイト試行版(http://t.co/wRaD6vyWlo)開始、平成25年科学技術研究調査の結果、総合科学技術会議ほか
  • Reward scientists working for human rights

    scicom
    scicom 2013/12/25
    Reward scientists working for human rights - http://t.co/Glvva7uCq1 via @sharethis
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    scicom
    scicom 2013/12/25
    PubMedコモンズ、本格稼働|STI Updates|情報管理Web PubMed論文2,300万件へのコメント機能を持つ"PubMed Commons"の非公開テストが終了し、12月19日より本格稼働を開始した。
  • チンパンジーに「人」としての法的人格? 米で問題の裁判が話題に+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    “Chimpanzees” BY Hellebardius(CC:BY-NC-SA 2.0) 生存権、自由権、幸福権が、肌の色や宗教、性別によって決まるということがありうるだろうか? 今日、わたしたちにとって答えは明らかだ。断じて「ノー」である。それなら同じことが、属している種についてもいえないだろうか? このような疑問を、弁護士で「非人間権利プロジェクト(Nonhuman Rights Project)」の代表であるスティーヴ・ワイズは、アメリカの裁判官たちに投げかけることを決めた。彼が世話しているアメリカ在住の4匹のチンパンジーに、「人」として法的人格が認められる権利を求めたのだ。 数日前に、ワイズと彼のグループのほかのメンバーは、アメリカの3つの裁判所で3つの訴訟を起こした(訳注:同プロジェクトの3つの訴えはは10日、すべて退けられたが、上訴することを発表している)。

    チンパンジーに「人」としての法的人格? 米で問題の裁判が話題に+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    scicom
    scicom 2013/12/25
    チンパンジーに「人」としての法的人格? 米で問題の裁判が話題に - MSN産経ニュース
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    scicom
    scicom 2013/12/25
    科学の地理的分布(記事紹介)|STI Updates|情報管理Web 世界最大級の科学の拠点が、世界レベルの地理的分散によって、その卓越性を失いつつある
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2018 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    scicom
    scicom 2013/12/25
    米国: PCAST、大統領にMOOCs促進を提言 「高等教育の機会は現代社会での成功への道」だとして、その機会を提供するMOOCsの現状や可能性、課題を調査
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    scicom
    scicom 2013/12/25
    京大で学長選挙を止める?
  • CERN施設内のストリートビューで、LEGOミニフィギュアを探せ

    scicom
    scicom 2013/12/25
    CERN施設内のストリートビューで、LEGOミニフィギュアを探せ via @wired_jp
  • 「観測屋」たちが支える科学 : 今を読む:科学 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    州最南端に位置する紀伊半島の潮岬(和歌山県串町)。 京都大名誉教授の山元龍三郎さん(86)は、ここで格的な研究生活のスタートを切った。敗戦から7年後の1952年。大学院生だった山元さんが、指導教授から与えられたテーマは、大気中で時折観測される「微気圧の波」という現象の解明だった。 地味なテーマにため息 コンピューターを使った気象予報や地球規模の気候の解明に関心が集まり始めた時代。地上の気圧(1気圧=約1000ヘクト・パスカル)の1万分の1という微弱な変化は、人々が関心を寄せる天候の変化とは無縁の世界だった。 余りにも地味なテーマに、「もう少し近代的な研究がしたかったなあ」と、その時はため息も出たが、教授には言い出せないまま、毎月1回潮岬へ通い、1週間ずつ滞在する生活が始まった。 現代の科学で言えば、花形分野は、再生医療、素粒子物理といったところか。こうした分野で世間の称賛を受ける研

    「観測屋」たちが支える科学 : 今を読む:科学 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    scicom
    scicom 2013/12/25
    「観測屋」たちが支える科学 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
  • 【経済裏読み】プラズマテレビの生みの親のベンチャーは、外資の手に渡るのか… 事業停止した篠田プラズマ(1/4ページ) - MSN産経west

    scicom
    scicom 2013/12/25
    【経済裏読み】プラズマテレビの生みの親のベンチャーは、外資の手に渡るのか… 事業停止した篠田プラズマ - MSN産経ニュース
  • 子どもによる子どものための科学ジャーナル「Frontiers for Young Minds」 - IRORIO(イロリオ)

    STEMと総称される、科学(Science)・技術Technology)・工学(Engineering)・数学(Mathematics)は、科学技術の発展に欠かせない分野。米国では、2010年、オバマ大統領がSTEM教育の質的向上を目指すイニシアチブ「Change of Equation」を設立するなど、次世代の理系人材の育成を積極的に推進してきた。 米ウェブメディア「Frontiers for Young Minds」は、神経科学に特化した、子どもによる、子どものための科学ジャーナル。米カリフォルニア大学バークレー校のRobert Knight教授が編集長を務め、専門家50名が調査・執筆を担当し、8歳から18歳までの編集者20名が学術的な記事の査読に参加しているのが特徴だ。これまでに、「なぜヒトは眠るのか?」、「脳の仕組みから考える、友達とのかかわり」など、子どもはもちろん、大人の知的

    子どもによる子どものための科学ジャーナル「Frontiers for Young Minds」 - IRORIO(イロリオ)
    scicom
    scicom 2013/12/25
    子どもによる子どものための科学ジャーナル「Frontiers for Young Minds」 via @IRORIO_JP
  • Science | AAAS

    scicom
    scicom 2013/12/25
    There's No Place Like the Lab for the Holidays | Science Careers
  • Science | AAAS

    scicom
    scicom 2013/12/25
    The Secret Half-Lives of Scientific Papers | Science/AAAS | News via @AddThis
  • Nature jobs

    Connecting leading candidates to the world's finest science jobs

    scicom
    scicom 2013/12/25
    Internet freedom Professors are entitled to speak out and publish on social media, argues report.
  • Nature jobs

    scicom
    scicom 2013/12/25
    Focus on outcomes Basic research increasingly targets societal outcomes, finds study.