タグ

2016年5月15日のブックマーク (7件)

  • レトロ(と言われてしまう)ゲームについて、または桃太郎伝説2の思い出 - orangestarの雑記

    桃太郎伝説2 【PCエンジン】 出版社/メーカー: ハドソン発売日: 1992/03/06メディア: Video Game クリック: 4回この商品を含むブログを見る ドラゴンクエストと日語と、RPGの叙情 - しっきーのブログ しっきーさんの、ドラクエの文章とか表現についての文章を読んで、桃太郎伝説2を思い出した。 これも、いかに文章とドットによるグラフィック画像で情報を伝えるかということに苦心されている作品で、とても、良い。 プレイしたいんだけれども、どうにもプレイする手立てがなくて悲しい。PCエンジンのゲームだからなあ…。 “このはきりのけん” さて、この桃太郎伝説2というゲーム、対象年齢がドラクエよりも多分3歳くらい低い。多分6歳くらいからをターゲットとして設定しているいるんだと思う。童話で知ってる桃太郎を主人公にして、登場人物や物語も昔話からとったエピソードがたくさんある。物語

    レトロ(と言われてしまう)ゲームについて、または桃太郎伝説2の思い出 - orangestarの雑記
    scipio1031
    scipio1031 2016/05/15
    小学生の頃、がっつりハマったのは新桃太郎伝説だけど、作者の工夫とやさしさにすごい影響を受けたなー。
  • 東京ガス公式チャンネル - YouTube

    東京ガスの最新のガス器具・設備のご紹介を、楽しくてわかりやすい動画で公開しています!

    東京ガス公式チャンネル - YouTube
    scipio1031
    scipio1031 2016/05/15
    広瀬すずの運動神経の良さを生かしたいいCM>>「バーバースガ 自由化ダンク」篇(60秒)
  • 【首都圏最新事情】キヨスクが駅から次々と消えていく ホームのオアシスがコンビニに変わっていくそのワケは?

    JRや地下鉄の駅構内にあった売店がコンビニエンスストアに姿を変えている。JR東日管内ではコンビニ型店舗に模様替えする一方、他社では大手コンビニに取って代わられつつある。ベテラン女性店員が瞬時にお釣りを計算するスゴ技も今は絶滅寸前だ。なぜ売店が姿を消すのか。女性ニーズの増加や非正社員化が背景にあるが、一抹の寂しさを訴える声も上がる。 旧国鉄時代から続く「キヨスク」はコンビニへの置き換えが進む。JR東日管内の駅売店を運営するJR東日リテールネット(東京)によると、今年3月末現在、売店336店に対し、コンビニ型店舗「ニューデイズ」は506店。ホーム上の狭いスペースに設置されるスタンド型の売店に対し、コンビニ型店舗では広めのスペースに充実した商品が揃う。 平成13年当時、計約1300カ所あった販売拠点は駅前の大手コンビニに客を奪われ、約15年間で計約800店舗に減少。同社は同年から売店のコン

    【首都圏最新事情】キヨスクが駅から次々と消えていく ホームのオアシスがコンビニに変わっていくそのワケは?
    scipio1031
    scipio1031 2016/05/15
    かつてキヨスクを運営していた鉄道弘済会は事故などで死傷した男性鉄道員の配偶者を正社員として雇い、一家の生活を支えてきた。店員にベテラン年配女性が多かったのはこのためだ。
  • 電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ

    フランスメディア ina global の記事 "Le publicitaire Dentsu tire-t-il les ficelles des médias japonais ?" を @kazparis さんが抄訳してツイートしたもののまとめです。日のメディアが報道しないのでみんな知らない「電通」という会社に対して、フランスメディアは遠慮がない。

    電通とメディアと自民党について書いたフランス語記事のkazparisさんによる抄訳 - Togetterまとめ
    scipio1031
    scipio1031 2016/05/15
    電通もメジャー洋画に出資したり海外に打って出てるから、ぬるい日本とは違うジャーナリズムの先進国からそのうち刺されるとは思ってた。今回はちょっとアレだけど。
  • 2016年リアルタイムな日本語ラップの極北 文化系ラップシーンの面白さ - あざなえるなわのごとし

    kai-you.net 最近「初心者が聞くべき~」と題した古典(1980~)ラップまとめ記事が書かれて、そんな盛り上がりの中で、上記のようなリアルタイム性のあるまとめも出てきた。 個人的には、初心者だろうがわざわざ古典から聞く必要はなく、今リアルタイムな曲から聞けばいいと思う。 (ミステリーをホームズやチャーリー・チャンから読む必要はない) どうしてラップ初心者がわざわざ「今夜はブギーバック」や「おら東京さ行くだ」から聞かなきゃいけないんだ? あんなので気でオススメしてんのかねwww(と軽くBEEFしといて)。 個人的に好きなラップが入っていなかったので幾つか挙げてみたい。 あまりマッチョなものは好きじゃなく、どちらかといえば文化系ラップ好きなので、初心者向けかどうかは知らない。 【スポンサーリンク】 moe and the ghost ※動画はmoe and the ghostと空間現

    2016年リアルタイムな日本語ラップの極北 文化系ラップシーンの面白さ - あざなえるなわのごとし
    scipio1031
    scipio1031 2016/05/15
    個人的にはロックのビクターとディールした、ぼくのりりっくのぼうよみを推したい。池田エライザの出てるPVシリーズいいよ。
  • 2000年代で見ておいた方が良い神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その3「まぁこの辺は基本なんだろうなー」 - ねここねの思考手記

    さてさて、前回から約一週間が立ちました。 沢山の反響をいただけて嬉しい限りです。 ありがとうございます。 nekokone.hatenablog.com nekokone.hatenablog.com 実際のところ300に厳選しようとしても結構難しい。 漏れも結構出てくるだろうなぁーと思う。 意中のアニメが出てこなかったらごめんね! ということで、続きやっていきます! シャングリ・ラ かなり練りこまれた設定と世界観。個性を重視したキャラクター達、そして、面白い物語だったが、リアルタイム放送時は分かりずらい!!! という視聴者が続出したようである。そのため伝家の宝刀を抜いた視聴者が続出したために闇に葬られた作品。かくゆう私もリアルタイム視聴時はまぁまぁという評価しかしてなかった。だけども、レンタル屋でパッケージの絵に惹かれて、再評価するために視聴したら、これはまじでガチで埋まれたアニメだった

    2000年代で見ておいた方が良い神アニメ、良作アニメを300本程まとめて感想と紹介をする その3「まぁこの辺は基本なんだろうなー」 - ねここねの思考手記
    scipio1031
    scipio1031 2016/05/15
    っていうか人にすすめるのに「300本」って数字はどうかしてると思うよ。
  • 文学的な歌詞と骨太ビートの集大成Grapevineの全17アルバムについて語る - きゃすのキラキラブログ

    元祖文学ロック そこら辺のへなちょこメガネ男子文学ロックとはわけが違います。図太くて、反骨心が強くて、常にアウトサイダーの側に立つ詩。それを表現するための美メロ、しっかりとそれを支える極太ビートのベテランロックバンド、Grapevine(グレイプバイン)のおすすめアルバムを紹介します。 文学ロックという名ばかりでなく、リアルに文学から影響受けてます。パッと思いつくだけで、カフカ、サキ、サリンジャー、サミュエル・ベケット、ウィリアム・ゴールドウィン、プラトンなどからの影響が見られます。 *以下全体的に偏愛が強すぎる表現もありますが、お許し下さい ランキングポリシー メジャーオリジナルアルバム17枚より選出 ミニアルバム含む、ベストアルバム除く 独自ランキング おすすめポイントと言う名の勝手に語るコーナーをアルバムごとに設置 かなり主観コメント *画像はamazonリンクです 17位 覚醒 覚

    文学的な歌詞と骨太ビートの集大成Grapevineの全17アルバムについて語る - きゃすのキラキラブログ
    scipio1031
    scipio1031 2016/05/15
    GRAPEVINE好きとしては7万いいねだけど、Youtubeリンク貼ったらいいのになーと思ったり。