タグ

2019年8月4日のブックマーク (4件)

  • 朝の満員電車で発狂した人

    朝の満員電車で一人の会社員男性が発狂した。もう無理だ俺たちは奴隷じゃないこんな電車乗ってられるかと叫んだ。普通なら変人がいるなぁってみんなで無視して終わりだが今日は違った。隣の男もそうだ!おかしい間違ってる。同調したのだ。しまいには泣き出してしまった。そしたら周りの人も泣き出した。なんでこんな目にあわなくちゃいけないんだ。ツライ、酷い、人権侵害、私たちは家畜じゃない、小池百合子おおおおおおおおおおおお、これが正しいの?正しいことなの?、みんな泣き叫び発狂した。電車が次の駅に着いたらみんな電車を降りた。そして電車の運転手を引き摺り下ろして運転席を破壊し電車を止めた。怒り狂った乗客たちはデモを敢行した。無許可のデモだ。警察に守られた生ぬるい行進とは違う。怒りをむき出しにした暴動だ。うおおおあお殺せ殺せ。壊せ壊せ。東京なんてぶっ壊しちまえ。東京暴動はSNSで拡散された。暴動は日全土にパンデミッ

    朝の満員電車で発狂した人
    scipio1031
    scipio1031 2019/08/04
    私はキチガイなのでありまして、ひょっとしたら狂ってるっつー事は、いやー別にそのー精神的にナントカカントカじゃなくて、狂ってるって事はあると思うんですね、そりゃみんなだって少々は狂っていると思います。
  • Appleはジョブズの教え「Steve Jobs Doctrine」を達成する為に年間160億ドル以上費やす | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け

    今や伝説の存在となってしまった故スティーブ・ジョブズ氏、今の形のMaciPhoneは彼無しでは存在しえなかったとも言われており、もしかしたら未だにガラケーの時代が続いていたかも知れません。 Appleは彼が亡くなってからよく「迷走している」なんて言われているのですが、彼が遺した「Steve Jobs Doctrine」を達成する為にかなりの努力をしているようです。 「Steve Jobs Doctrine」とは ジョブズ氏は1997年に経営難だったAppleに戻った際に同社の売り上げを20倍以上に増やして見せ、iPhoneをリリースした後は世界でも屈指のIT企業へと成長させました。 彼は2011年10月5日に膵臓腫瘍が原因で死去、実にiPhone 4S発表日の翌日の事件となり、「ジョブズが遺した最後のiPhone」としてiPhone 4Sは歴史的な売り上げをたたき出す事となります。 そん

    Appleはジョブズの教え「Steve Jobs Doctrine」を達成する為に年間160億ドル以上費やす | カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
    scipio1031
    scipio1031 2019/08/04
    多額の研究も大切だけど、本当に大切なのはジョブズの「マーケティングするな」の精神。クック以降は新製品を「デスク」や「会議」から生もうとしてる感じがありありするよね
  • 電卓使ってるやつってアホだよね

    会社で電卓使ってるやつ見るとこいつらホントアホで時代遅れだなあと思う わざわざ場所取る電卓使う意味がわからないし、普通にスマホの電卓でよくね? なんなら、ネット使えるならGoogleでいいじゃん Googleで式入力して検索したら勝手に計算して答え出してくれるで 式編集も簡単にできるし

    電卓使ってるやつってアホだよね
    scipio1031
    scipio1031 2019/08/04
    電卓の方が温かみがあるだろ。
  • 【ドラクエ映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー感想【ネタバレ】 - 博愛置場

    観てきました。 感想を書くべき作品だと感じたのでこうして記事にさせていただきました。 以下記事を読む前の注意点 映画の核心を含むネタバレがあります 約12000字の長文です 辛口評価です 同時期に公開された『劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer』の内容に触れて比較する箇所があります 以上を承知の方のみお読みください。 まず最初にこれだけは誠意を以て伝えます。 この映画は親子連れで観に行ってはいけません。 もしかしたら世のお父さんお母さんは、上映後に瞳を輝かせている子供に対して「これがぼくわたしが昔夢中になってたゲームなんだよ」とちょっぴり自慢げに語る情景を想像しながらこの映画を観に行く計画を立てているかもしれませんが、そのような光景を実現することは不可能です。 この映画はドラクエ5をプレイしたことがない子供が観ても楽しめないし、お話を理解することができません。 この作品は

    【ドラクエ映画】ドラゴンクエスト ユア・ストーリー感想【ネタバレ】 - 博愛置場
    scipio1031
    scipio1031 2019/08/04
    ゲームの映画化はダメって言うけど名探偵ピカチュウの世界観の見せ方は愛があってなかなかよかったよ。