2013年11月10日のブックマーク (9件)

  • モリモリスリムの口コミ(レポ)と実際に飲んだ感想・効果・販売店舗情報

    モリモリスリムが届いたので口コミレビューします! モリモリスリムが届きました。 普段から便秘気味で市販のウィズワンやフォースコリンで対応していました。 しかし最近体が慣れて来たのか思うように出せなくなったのでこちらを試してみることにしました。 注文してから約3日で届きます。 メール便だからポストに入れてくれるので配達時間を気にしなくてもいいのが便利ですよね。 お試し5パック入りを購入! 送料込で380円は安いですよね。 だけど便秘に効果がないと意味なし! ということで早速飲んでみたいと思います~♪ 口コミでもあったように下痢や腹痛が出るといったことがあるようなのでちゃんと説明書を読みます。 私は4日くらい出ないのは当たり前なのでとりあえずはモリモリスリムが推奨している3分から始めたいと思います。 250ccのお湯に浸しました。 なんだかあんまり色が出ていないような…。 何か成分が下に沈んで

    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    "いろいろな障害をまず取り除いておきます。次に定型的なアクションをなるべく小さく分けておきます。そして途中までのぼったらそこで休んでもいいようにします。"早起きを習慣にしたいのでかんがえてみる…
  • 無駄なお金を使わないで「親子で英語が身に付く」便利な絵本2冊 - It Mama

    It Mama』は、今までありそうでなかった、結婚しても出産しても”自分らしさ”を失いたくない女性のための情報サイトです。読むことで、「あ~わかるわかる!」「こんなの知りたかった!」と思うようなコラム、ニュース、日ではあまり知ることができない海外の情報をいつも配信しています。

    無駄なお金を使わないで「親子で英語が身に付く」便利な絵本2冊 - It Mama
    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    おもしろい。今度やってみよう。
  • 共働き世帯の「イクメン」増えず、母親の負担は引続き増 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    平成24年度の都内の共働き世帯が、過去最高の5割にのぼった半面、育児休業制度を利用したことがある夫は約1%だったことが、東京都福祉保健局の調査で分かった。家事、育児の夫婦間の分担が「半々」と回答したは約6%にとどまり、共働き世帯のの負担が重い実態が改めて浮き彫りになった。 都は24年10月17日〜11月16日までの間、小学生までの子供を養育する世帯などを住民基台帳から無作為に抽出し、4452世帯から回答を得た。 共働き世帯は53・8%で、19年度調査の46・1%より7・7ポイント上昇した。このうち、勤務体系で最も高い割合を占めたのは、父親は「正規の職員・従業員」が77・4%、母親は「パート・アルバイト」が42・9%だった。ただ、母親の「正規の職員・従業員」は37%で、19年度の30・9%より6・1ポイント上昇した。 増加傾向にある共働き世帯のうち、子育てのため勤務時間の調整が必

    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    "同制度を利用しなかった父親に理由を聞くと、「取る必要がなかったから」が49・2%と最も高く" 「育休とりたい」じゃなくて「とる必要がない」なのかぁ〜。
  • こんな使い方があったのね!! お部屋がオシャレになる “すのこ” を利用したDIYアイデア98選 | Pouch[ポーチ]

    肌寒くなってきて、そろそろお部屋も冬仕様に衣替えしたいこの時期。せっかくですもの、今までよりもーっとオシャレにバージョンアップさせたいところですよね。 そこでご紹介したいのが、海外サイト『AcidCow』に掲載されていた、 “すのこ” を利用したDIYアイデア98選。 「すのこ?」と首をかしげたそこのお嬢さん、いやいや、そんなに安易に侮ってはいけませんよ。どうやらホームセンターなどで見かけるあのアイテムには、驚くべき可能性が秘められていたようなのです。 ソファにテーブル、ベッドに棚。クローゼットに入れ、マガジンラックにスパイスラック、ワインホルダーにワンコのお家! ためしに挙げただけでも震えるほど充実したラインナップなわけなのですが、さらにこれら以外にもジャンジャン化けるというのだから、 “すのこ” おそるべしです、ハイ。 色の塗り方次第で表情が一変する楽しさ、加えて、女性でも楽々扱える

    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    すのこでDIY。めも。
  • #292 ピンクのカフェ - nameless pictures

    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    可愛い。
  • 山ちゃん流〜キュウリとハムの胡麻和え〜 - 山ちゃんの創作料理

    はじめに ここ2日ほど、業の仕事がとても忙しく、レシピを投稿する事が出来ませんでした。 いつも自分の作ったレシピを読んで下さる読者の方々、当に申し訳ありません。 来週は「レシピ投稿強化週間」と銘打って、たくさんの料理を掲載したいと思います。 今回は「山ちゃん流〜キュウリとハムの和え物」を皆さんにご紹介致します。 では、まずは材料から紹介していきたいと思います。 スポンサードリンク 材料(2人前) きゅうり:1の半分 ハム:4枚 白胡麻(すり潰し):大さじ1 胡麻油:大さじ1 醤油:大さじ1 砂糖:小さじ1 バジル or 黒胡椒:適量 作り方 STEP1:まず、キュウリとハムを千切りにして下さい。 STEP2:キュウリとハムを合わせます。 STEP3:白胡麻・醤油・胡麻油・砂糖を入れて、かき混ぜます。 STEP4:バジルか黒胡椒をお好みでかけて、完成です。 最後に 火を使う事も無く、あ

    山ちゃん流〜キュウリとハムの胡麻和え〜 - 山ちゃんの創作料理
    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    キュウリでこれもつくる。
  • 「着物」をユネスコの世界遺産に登録しよう!いや、そんなもんいらない!? - ICHIROYAのブログ

    がユネスコの無形文化遺産に登録される見通しとなったそうである。 日人としては素直に嬉しいことだ。 で、次は着物の番だ!と思ったが、ちょっと待てという気持ちもある。 僕はリサイクル・アンティーク着物屋で、着物はかくあるべしという哲学はあんまりない。 お客様が、◯◯であるとおっしゃれば、はい、そうですね。 いや☓☓であるとおっしゃれば、はい、それもそうですね。 いや△△でしょうとおっしゃれば、はい、たしかにそうです。 いったいお前の考えはどうなんだ、はい、おっしゃるとおりです。 という感じだ。 しかし・・・ 着物を着るには厳格なルールがある。 「粋」は、そのルールを理解してこそ生まれる。 たしかに、フォーマルな場で求められる着物のスタイルには、細かなルールがあってそれを守ることは最低限求められるマナーでもある。 だけど、カジュアルな場面で着る着物は、なんでもありじゃないかと思っている。

    「着物」をユネスコの世界遺産に登録しよう!いや、そんなもんいらない!? - ICHIROYAのブログ
    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    おしゃれ。着物。私も着物でお出かけしたい。もっと着物きたい。
  • 炒めたトマトが美味しい。ごはんがすすむ「たまごとトマトの中華風炒め」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-

    久しぶりに帰った実家で母親が作ったものを真似てみた。 我が家にはトマトを炒めるという文化が無かったので聞いてみたら、「テレビで見て美味しそうだったから作ってみた」とのこと。 なので、おふくろの味とかそういう類ではない。 久しぶりに帰ったのに新ジャンルの料理をぶつけてくるとは・・・ 母が作ったものとはだいぶ違うのだが、これはこれで美味しくできた。 たまごとトマト中華風炒めの材料 トマト・・・・・・・・・・1個 たまご・・・・・・・・・・2個 長ネギ・・・・・・・・・・1 にんにく・・・・・・・・・・ひとかけら しょうが・・・・・・・・・・ひとかけら 鶏ガラスープの素・・・・・・・・・・大さじ1/2ぐらい 塩・・・・・・・・・・適量 胡椒・・・・・・・・・・適量 長ネギは炒めるとカサが減るので思いきって1使ってみた。 トマト1個に対して卵2個ぐらいが丁度いいと思う。 鶏ガラスープじゃなく

    炒めたトマトが美味しい。ごはんがすすむ「たまごとトマトの中華風炒め」 - オレシピ - 俺のレシピはお前のレシピ-
    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    美味しそう。こんどつくる。
  • 「納豆×きゅうり」の組み合わせがたまらなく美味しい - 体調わる子の毒吐きブログ

    2013-11-09 「納豆×きゅうり」の組み合わせがたまらなく美味しい 料理 日常 納豆にキュウリの微塵切りを混ぜて、それをご飯に掛けてべるのがたまらなく美味しい。キュウリの量は、目安として1パックあたり1/2。納豆、きゅうり、醤油、材料はこれだけ。あ、付属のタレもあったら入れてよし。 味がとろろっぽくなって、感も楽しいぽよ。 きゅうりで納豆をカサましすることで、この1杯だけでお腹いっぱいになるでござる。 感も楽しいからよく噛む。ダイエットには結構オススメかもね〜ん。 そういや昔、納豆ダイエットっていって、スーパーの納豆が売り切れ状態の時期があったね。 あれからもう、7〜8年経つのかや? 時の流れって、案外はやいぽよね〜。 watakochan 2013-11-09 22:02 Share on Tumblr @waruko_bbaさんをフォロー にほんブログ村 コメントを書く

    sclo-a
    sclo-a 2013/11/10
    めも。納豆好きでキュウリ嫌いの娘にやってみる。