タグ

2007年7月24日のブックマーク (11件)

  • 久しぶりに会議の様子を公開しています - jkondoの日記

    はてなアイデア日記で告知をしていますが、昨日久しぶりに社内会議の様子を公開しました。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20070723/1185165398 過去にはてなアイデアのアイデアについて検討するアイデアミーティングを音声公開していましたが、その後は途絶えていました。今回は、アイデアを順番に検討する、という形式ではなくて、検討が必要な新機能についてどのように実装を行っていくか、という1つの議題について話をする形になっています。こういう議論は常に社内で行っているのですが、内容的にユーザーの皆さんに聞いて頂いても全く問題は無いのではないか、と考えて、できる限り公開していけたら良いなと思っています。 実は社内でも、最近はシリコンバレーで取締役会をするようになっているのですが、その模様が不透明で見えにくい、という意見が社内で出ていました。どの

    久しぶりに会議の様子を公開しています - jkondoの日記
  • あまりにもナシなメールソフト「3D MailBox」(動画)

    世の中には、素晴らしいアイディアもあれば、ひどいアイディアもあります。 ここに紹介するのは「3D MailBox」。メールにセカンドライフっぽいビジュアルを備え付けたサービスです。 メールはまず、水着美女が普通のメール、デブがスパム。スパムはサメにべさせるんだそうです。 「え!? どういうこと!?」と衝撃を受けたあなたのために、「続きを読む」クリック以降で詳細を画面つきで説明します。動画も紹介します。

  • 「面談してください」と社員に言わせる仕組み / SAFETY JAPAN [小山 昇氏] / 日経BP社

    社員の不満要素は多々あります。給料が安い。仕事がきつい。やりがいが感じられない。社長は、こうした不満に鈍感であってはいけない。社員の満足がなければ、お客様満足の向上に努力などするはずもなく、お客様に信頼されない会社に未来はない。利益は、お客様が満足した結果です。 意外に、給料が安い・仕事がきつい「だけ」で会社を辞める人は、実はそう多くはありません。むしろ「社内の風通しが悪い」とか「人間関係がギスギスしている」「言いたいことが言えない」と、コミュニケーション不全に由来する退職のほうが多いです。社員が辞めれば採用コストが増加して、時として、スキルやノウハウも流出する。この事にも鈍感であってはならない。 以前のコラムで「飲みニケーション」について紹介しました。我が社では、部下と上司、同僚同士が円滑なコミュニケーションを取ることは最重要のミッションです。わたしは、飲みニケーション以外にもさまざ

  • Webアプリケーションセキュリティフォーラム - Journal InTime(2007-07-05)

    _ Webアプリケーションセキュリティフォーラム というわけで、発表して来た。 スライド(PDF) スライド原稿(RD) 自分の発表はともかく興味深い話を色々聞けてよかった。 とくに奥さんと高木先生のバトルが面白かった。 追記: リクエストがあったのでバトルの内容について少し。 (曖昧な記憶に基づく再現で言い回しは違うと思うし、内容にも私の勘違いがあるかもしれません。念のため) 高木先生 Greasemonkeyの説明の部分がよく聞こえなかったんですが。 奥さん (内容を説明) 高木先生 ええと、「クッキーが漏洩する程度なので問題ない」と聞こえたような気がしたんですが。 私の心の声 (最初から聞こえてたんじゃ…) 奥さん ローカルファイルにアクセスできたり、任意のコマンドを実行されたりするのに比べれば、ということですね。 高木先生 いや、それは違うと思うんですよ。銀行サイトのクッキーが漏洩

  • 機能変更、お知らせなど - はてなアイデア日記 - はてなツールバー、ならびにお気に入りアイコンの今後について

    自動トラックバックが送信されない不具合を修正しました 先週末より、http記法やid記法などを記述しても自動トラックバックが送信されない不具合が発生しておりましたので修正いたしました。こちらは20日に行ったシステムの負荷軽減のためのデータベース構成変更が原因で発生しておりました。 はてなアイデア(idea:16189)でご指摘いただきありがとうございました。 追記 7/26 告知内容に間違った記述がございましたので修正いたしました。申し訳ございませんでした。 ツイートする はてなツールバー、ならびにお気に入りアイコンの今後について はてな社内にてはてなツールバー、ならびにお気に入りアイコンの今後について話し合いを行いましたので、話し合いの模様を公開します。 録音 概要 スター、メッセージがリリースされてから少し日が経ってしまい、ツールバー利用者にご不便をかけしているので、S,Mボタンを追加

    機能変更、お知らせなど - はてなアイデア日記 - はてなツールバー、ならびにお気に入りアイコンの今後について
  • アダルトチルドレン - やねうらおブログ(移転しました)

    昨日、私の会社が属するグループの一つでの経営戦略会議があった。このグループはI社がその長であり、私の会社(Y社)は開発請負。T社は販社であり、M社は決済代行を行ない、F社はコンサルである。 私の会社は販売には関与していないのでこの会議の大半の時間は何の関係もない。小学生ならば鼻くそでもほじりながら聞いているところだが、幸い大人な私はEMOBILEのデータカードがあるので(id:yaneurao:20070714)インターネットをやって暇なんかいくらでも潰せてしまうのである。 そうこうしているとI社のボスとF社のボスとが喧嘩しはじめた。F社のボスは「それでみんな幸せになれるんか?」 M社のボスもここぞと言わんばかりにI社のボスに「世間一般的に見て、いまの体制というのはどうなんでしょうか」とか質問攻めである。感化されたのかT社のボスもI社のボスに「もう少しコミッションをあげてもらわないと」とか

    アダルトチルドレン - やねうらおブログ(移転しました)
  • プリンスに学ぶビジネスモデル

    まさかプリンスからビジネスを学ぶ日が来るとは。昨日の New York Times にこんな記事が出ていました: ■ The Once and Future Prince (New York Times) プリンスとはもちろん Prince のこと。所属レーベルと対立したり、名前を変なマークに変えてみたり(その背景にあるのも契約問題なのですが)と以前から様々な話題を提供していましたが、最近「最新アルバムを無料配布する」という発表を行って世間を驚かせました。で、New York Times の記事は、その件も含めたプリンスの最近の活動についてのコメント。 As recording companies bemoan a crumbling market, Prince is demonstrating that charisma and the willingness to go out an

  • 最速インターフェース研究会 :: 「ニコニコ動画のAmazon売り上げを鵜呑みにするのは危険」について

    ARTIFACT@ハテナ系 - ニコニコ動画のAmazon売り上げを鵜呑みにするのは危険を読んで気になったこと。 予約とかキャンセル分とかも、もちろんあるとは思うけど。 やってる人なら分かると思うけど、Amazonアフィリエイトは紹介した商品以外にも、ついでに売れた商品も売り上げとしてカウントされる。アフィリエイトID付きのリンクを介してAmazonにアクセスして1日以内に注文された商品が紹介料の対象になる。で、ある程度PVが多くなってくると、特定の商品を紹介しなくても単にAmazonアフィリエイトID付けてリンクするだけで関係のない商品も結構な数売れるようになる。を紹介しただけなのにDVDレコーダーが売れたりすることもある。 で、ニコニコ動画の場合だけど、ユーザー数やアクセス頻度が多くなればなるほど、元々購入予定だった商品にニコニコ動画のアフィリエイトIDが付く確率が高くなるわけな

  • 家事をテーマにしたRPGをつくれる『Chore Wars』 | 100SHIKI

    つまらない作業はゲームにしてしまえ、が信条である。 そう考えるとChore Warsがやろうとしていることにも共感を覚える。 このサイト、いわゆるRPGゲームのようなものが作れるのだが、テーマは家の雑用である。 家族や同居人でパーティーを組み、雑用をした人ほど経験値があがっていく、というものだ。 くだらないなぁ、と一蹴するのは簡単だが、やりはじめてみると意外にはまるかもしれない。 ・・・とちょっと思った。

    家事をテーマにしたRPGをつくれる『Chore Wars』 | 100SHIKI
  • YouTube - Broadcast Yourself

    第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を 第1回全日剣道選手権大会決勝 榊原正錬士対阿部三郎教士 第1回全日剣道選手権大会は、昭和28年11月8日、東京の蔵前国技館で全国より53名の剣士が参加して開催。1万人を超える 観衆が集まった。 大会は、戦前の剣道界の慣習であった専門家、非専門家の区別を廃し、選手の資格は年齢、段位、称号などに一切の制限を設けず、 各府県の予選を経て代表者を出し、剣道日一を決するという画期的な構想によるものだった。 優勝の榊原正は大正9年愛知県蒲郡市生まれの33歳、名古屋矯正管区法務教官(剣道師範)、のちに剣道範士八段。戦前は名門東邦 商業で活躍した剣士。準優勝の阿部三郎は大正8年福島県相馬生まれの34歳、警視庁の剣道選手でのちの

  • ちょっとそこまで、29キロ :: デイリーポータルZ

    町を歩いているとよく見かける「あと○メートル」という看板。 場合によっては「あと○キロ」という、看板から目的地までがやや遠い場合もあります。 ある場所に、看板があったので、挑戦しに行ってきました。 (text by 加藤 和美)