タグ

増田とアニメと感想に関するsds-pageのブックマーク (103)

  • 今期視聴してるアニメの個人的ランキング(個人の感想です)

    1位 ID-0 最初はそこまで期待してなかったんだけどヤバイわこのアニメ加速が止まらんわ。宇宙が舞台だからなのかどこまで話が加速してく。主人公のキャラが弱いのがどうなのかなと思っていたけどキャラの濃いもう1人の主人公が格的に動き出した事でその不安も吹き飛んだ。当面は安心して見てられる。安心して面白さがどんどん加速していくのを見られる。 2位 有頂天家族2 非日常の連続のはずなのに日常に見事に溶け込んでいる空気感が好き。あと皆が皆好き勝手にやっている事で物語が動くのがいいね。物語の都合ってのは多分に絡んでるんだろうけど、それでも皆が自然体に見える。どのキャラも生き生きしてるのがいいんだよ。兄貴は胃が痛そうにしてるけどそれもまた兄貴らしくていい。 3位 リトルウィッチアカデミア アニメ業界に対するメタが露骨になりすぎてきた所はちょっと気にわないんだけどそれ差し引いても面白い。アニメなんての

    今期視聴してるアニメの個人的ランキング(個人の感想です)
    sds-page
    sds-page 2017/05/02
    ここに無いのだとつぐももと夏目友人帳とひなこのーととハイネが面白い
  • 2017春アニメで迷ったらこれを見ろ!! 的なの下されww

    http://anond.hatelabo.jp/20151220233500 2016冬アニメで迷ったらこれを見ろ!! http://anond.hatelabo.jp/20161227231344 2017冬アニメで迷ったらこれを見ろ! みたいな記事が読みたいのに、またしても誰も書いてない!!! 早く書いてちょ!! ミーのために書いてちょ!!! 自分なりに次をピックアップしてみたけど、アニメ詳しくないので上の記事のような識者のガチ勢の人たちのアツいのが読みたいDEATH!!!!! 見てみようつぐもも / 面白そうアリスと蔵六 / 面白そうなのでこれは見るサクラクエスト / これはすごく面白そうだ。広島を考えることにもなりそう。必ず見る。僕のヒーローアカデミア (第2期) / 第1期面白かったので見る。 「進撃の巨人」Season 2 / 第1期見てないけど面白いらしいから第1期見られた

    2017春アニメで迷ったらこれを見ろ!! 的なの下されww
    sds-page
    sds-page 2017/04/06
    つぐももは古典的少年漫画感ある。境界のRINNEとご一緒にどうぞ。アリスと蔵六はサブカル寄り漫画雑誌感。アフタヌーンとかフラッパーとかそっち系。笑ゥせぇるすまんは隠しきれないバブル臭
  • 17冬アニメ感想

    ホッテントリの今期アニメレビューを見て何か居ても立ってもいられなくなったので書く。 ガヴリールドロップアウトガヴリールやラフィの性格とか、サターニャへの扱いに対して何か苦手なものを感じた身としては、 当にヴィーネちゃんだけを頼みに視聴していたようなもの。つくづく天使。 1話でもうちょいガヴ堕とすのに時間掛けたら良かったんじゃないかなぁと思う。 霊剣山 叡智への資格CDショップで待ってるぜ! 2期は当にストーリーが分かりやすい、そして面白い。王陸の言動が当に見てて楽しかった。 1期もっとまともに見てたらもっと良かったのかもと思いつつ。 TRICKSTER -江戸川乱歩「少年探偵団」より-終盤部分のネタバラシ辺りから盛り上がってる気もしないでもないので、1クールに圧縮して上手いことまとめてたらもうちょいは。 弱虫ペダル NEW GENERATION世代交代ってそんなもんだよなぁと思いつつ

    17冬アニメ感想
    sds-page
    sds-page 2017/03/31
    アキバズトリップとスクストのパロ芸嫌いじゃないよ。あとプリパラでもシンゴジパロってたね
  • いやーバンドリのキャラ程度で頭がおかしいというくせに アッコの横暴さに..

    いやーバンドリのキャラ程度で頭がおかしいというくせに アッコの横暴さには全く引っかかってないのな 絶対に相容れない人種だわ 迷惑だから死んで欲しい

    sds-page
    sds-page 2017/03/30
    スーシーも中々に酷いだろ
  • 今期アニメレビュー

    ・うらら キャラは可愛かったけど話は微妙。キャラの可愛さだけで推していけば良かったのになんちゃってシリアス要素モリモリにしたせいで安っぽくなってる。謎シリアルの典型例として名前が残るレベル。 ・昭和落語 前クールがキレイに終わっただけに今回は何をやるのかと不安があった。序盤こそ引き伸ばしを感じたが師匠の死から次の世代に受け継がれるまでの流れはここまで見続けてよかったと思わせるだけの力があった。 ・竜の歯医者 エヴァっぽさの塊。映像は凄いが話は思わせぶりな張り子の虎っぽいので考察はするだけ無駄な匂いがするので深追いはしない。 ・アイドル事変 小泉にパフォーマンス政治を否定させた所で勝ってた。主題歌がつんく♂なのも強い。病気になって業界から姿を消してる間にギャラが下がっていたのだろうか。 ・亜人ちゃん オッサンが邪魔。 ・Rewrite 詰め込みすぎというよりも取捨選択の失敗。子供になったヒロ

    今期アニメレビュー
    sds-page
    sds-page 2017/03/30
    落語心中は最後に松田さんの年齢の謎が解けたのがよかった。メイドラゴンはファフニールさん関連もよかっただろ!
  • スペース☆ダンディを増田で勧められてみている

    パロディ盛りだくさんだけど気合の入った読み方を強制する話ではなく、力を抜いておバカな一行を楽しむもんだと思った。 それはそうとして、10話のレビューを読んでいて色々違和感があった。 基的にあの話は繰り返すブルーカラーな日常、という非常にキツイテーマだったにも関わらず誰もそれに突っ込んでいない。 探せばはてな界隈には何人もいそうだが、検索トップやそれに引っかかるまとめ系では見て見ぬふりでもしてるんじゃないかというくらい。 ミャウの親父さんがガンダムの部品を作ってるという笑い話のみ抽出して、下層工程に携わるものが産業全般を知らないことには誰もツッコまない。 地元のマドンナが地元の風俗業で日銭を稼ぐ労働者の相手をしてるとか、何年も変わらない家財や家電だとか地元の田舎の地獄そのもの。 しかもそれが繰り返している。海外まとめを見るとこちらも誰も気づいていない。デトロイトとニューヨークでは別世界とい

    sds-page
    sds-page 2017/03/30
    メタ的なブラックジョーク回
  • 【追記したよ】ここがつらいよ鉄血のオルフェンズ

    ああああああーーーーー つらいーーーーー ハッシュが死んだよーーーーー 何で死なないといけなかったかなーーーー血が足りねえ? あっそうーーーーーー!!そうですか!!!!! 私何で見てるのかな鉄血のオルフェンズ。 もう次最終回だよ! 足掛け2年つきあったからさ~~~、言わせてくれる?? 49話の話からね。 ガエリオは生きててよかった…えっ生きてるよね? アインも生きてる(広義)よね? 正直こっちの脳がシャットダウン気味だったからよくわからんけど…。 ガエリオが「俺を見ろ!」つってたね。 いいシーンだった。 これが2期の前半ならね!!! こっちはさあ、1期と2期の間 マクギリスがガエリオを殺すに至るには、相当な覚悟があるか、 相当なサイコパスなんだろうな~って思ってたからさ。 マクギリス、革命の英雄でもなけりゃサイコパスでもないんだよね~~ 1期が終わった後、 「マッキーが何を思ってああしたか

    【追記したよ】ここがつらいよ鉄血のオルフェンズ
    sds-page
    sds-page 2017/03/28
    皆殺しの富野を中途半端にリスペクトされてもなぁ・・・
  • 今期話題になるのがけものフレンズばっかりで他のアニメについてまったく..

    今期話題になるのがけものフレンズばっかりで他のアニメについてまったくわからんわ 追記 今期けもフレ以外で何が面白いん?的な言葉が続くはずだったんだぞ 誘いうけというよりただのつぶやきのつもりだったけどいろいろ教えてくれてありがたいぞ けものフレンズは全部見てるぞ

    今期話題になるのがけものフレンズばっかりで他のアニメについてまったく..
    sds-page
    sds-page 2017/03/09
    メイドラゴンとリトルウィッチアカデミア面白いよ
  • リトルウィッチアカデミアって面白い?

    つまらなくない?王道っていうより「それっぽさ」だけで作った感じで、つまらん。 「それっぽさ」だけを良作画とかで理由つけてうまく呑み込ませてあげたら、あとは話がどれだけクソつまらなくても信者という名のゾンビが擁護してくれるからラクだろうなーと思う。「話はつまらないけど~」って枕詞に続いて絶賛が並ぶのが見て取れるよ。あれはコンテンツを見ていないんだよね。「それっぽさ」に投影した自分をほめてる。 トリガーはわりとそんなんばっかりで、好きじゃない。最初は期待してたのに、こんなんやりたくて独立したの?って作品ばかりでもう嫌になった。

    リトルウィッチアカデミアって面白い?
    sds-page
    sds-page 2017/01/12
    今期アニメの中ではストーリーも演出も満点クラスで一話としては申し分ない出来です。以上
  • 幼女戦記が面白すぎるのでみんな見よう

    少し前まで原作の名前すら知らなかったのだがアニメを見たらドハマリしてしまった。 このまま面白ければ原作を買おうと考えている、それぐらい面白かった。 簡単にまとめるとストライクウィッチーズの上位互換であり終末のイゼッタの完成形がこの幼女戦記だ。 硝煙の匂いと魔法の持つロマンの完璧な融合が織りなす重厚でありながらもカタルシスに溢れる作品に仕上がっている。 話の流れをネタバレしてしまうと勿体無いのでそこを書くことは避けるが1話のストーリーは当に素晴らしかった。 主人公の性格と軍におけるポジションが手に取るように分かり、同時にこの世界における軍隊の成熟度や彼我の技術力差も把握できる。 主人公である幼女が所属する帝国の魔導兵が舞空術の如く身軽に空を舞うのに対して、敵軍の兵士は鉄で出来た木馬のような物に乗っている。 そして鉄の木馬にのる敵兵士が何とか空を飛んでいる目の前を幼女が華麗な空戦機動を見せる

    幼女戦記が面白すぎるのでみんな見よう
    sds-page
    sds-page 2017/01/09
    イゼッタも最初の方は良かったよ
  • 詳しくなればなるほど楽しめる作品が減ってしまう現象

    例えば各クールに放送されたアニメを面白い奴を上から順に10くらいずつ 遡って見ていけば、まあ多分1年とか2年もありゃ見尽くしちゃうよね で、見尽くした後は上から11番目に面白い奴から見ることになると思うんだけど、 そうなると誰でも知ってる名作とかはほとんどなくなってるから 駄作に引っかかる割合も大きくなる、当然なんだけど、詳しくなれば詳しくなるほど見てない面白い作品が減っていってしまう。 abemaTVやhuluで配信されてるアニメも「これもうとっくに見たよ」って奴ばっかだし、 趣味をエロゲにでも移行するかなあ

    詳しくなればなるほど楽しめる作品が減ってしまう現象
    sds-page
    sds-page 2017/01/05
    詳しくなればなるほどハイコンテクストな物も楽しめるようになるので何が言いたいか良くわからん
  • 2016年秋に見終わったアニメ感想

    評論でも考察でもなく完全に感想 点数付けてるけどこれも個人的に面白かったかつまらなかったかであって作品が世間的にこれぐらいの水準のものとして評価をされるべきとかそういうのではないです 終末のイゼッタ 全体:5/10  おっぱい:7/10 魔女が戦車を振り回して破壊し、魚雷を魔力で飛ばし対艦ミサイルを先取りする荒唐無稽さが売りのアニメ。最終決戦はいよいよやり過ぎここに極まれりで凄いのか凄くないのかが逆に分からなくなる。それだけの力を持つ魔女が関わることで歴史に起きた変化をじっくり描いて欲しかったのだが全体的に軟着陸気味な終わり方をしたのが残念。特に中盤からはライバル魔女との対決にばかり時間を取られてしまい歴史改変部分はそのお膳立てと後始末に徹していた印象。 展開の大部分は戦争映画・超兵器映画テンプレの継ぎ接ぎでありおっぱいぷるんぷるんの魔女が戦場を飛び回る事ぐらいしか大きな見所はない。それも

    2016年秋に見終わったアニメ感想
    sds-page
    sds-page 2016/12/30
    えげつない百合と言えばフリップフラッパーズですよ
  • 偏食が増田に問おう

    アイドル物苦手(明るいの苦手) ・花咲くいろはみたいなドキュメンタリー系アニメは無理 ・熱血が苦手(ハイキューの主役みたいなの) 第一話で流行るかなぁと思いながらキレ気味で切った ・女同士の独特な関係性(少女漫画に多そうなあれ)が苦手(百合は可能) マリみての初代はよかった こんな現代に背いためんどくさい趣向なんだが増田はおすすめ知らない? ジョジョは知能戦が面白いから見れた。 見てた作品書けばわかりやすい?なるほど。 ・進撃の巨人 ・血界戦線 ・タイバニ ・Fate(Zeroがとくに好き) ・ドリフターズ ・ジョジョ ・デュラララ 先に言っておくが腐女子向けじゃなくていいからな!よろしくお願いします! 追記 地雷踏むと動けなくなるタイプだから助かるぞ増田!地雷踏むと頭痛になるんだ! シュタインズ・ゲート、東京喰種は見てた! 弱ペダはライバルのリーダーの話を聞いてたら心が折れた!他は結構

    偏食が増田に問おう
    sds-page
    sds-page 2016/12/21
    わかるような気がする。ギアスとかギルクラとか夜桜四重奏とか
  • ユーリ on ice批判の解せない所

    格スケートアニメと銘打ってたのに騙された、主人公とコーチがホモすぎるから格スケートアニメではなくBLアニメだみたいな批判が解せない。 ユーリはフィギュアスケートシーンにかなり力を入れていて、オリンピック選手の振り付けも手掛けてる宮に作中の振り付けを依頼し、スケートに使われる劇中曲も数多く作曲して演奏に沖仁を呼ぶなど豪華にフィギュアシーンに金を突っ込んでいる。 これ作画は死ぬのではと思うくらい脇役までフィギュアシーンを描いていて、多彩な魅力を持った個性的な選手達が活躍している。 四回転のインフレは起きているが超次元フィギュアはしてないし、格フィギュアスケートアニメと呼ぶのに問題がないクオリティを保っていると思う。 愛の要素も作中のテーマとして様々な愛が表現されスケートにも絡んで作品の背筋のように通っていて浮いてない。 何でホモっぽい恋愛要素を感じたから格フィギュアスケートアニメじゃ

    ユーリ on ice批判の解せない所
    sds-page
    sds-page 2016/12/12
    「萌え絵だから見る気なくす」みたいな批判と一緒でしょう
  • オカルティックナインこんなに面白いのになんでさっぱり話題になってない..

    オカルティックナインこんなに面白いのになんでさっぱり話題になってないんだ 個人的にはシュタゲを超えるレベルだと思うんだけど

    オカルティックナインこんなに面白いのになんでさっぱり話題になってない..
    sds-page
    sds-page 2016/12/12
    主人公の性格が見てて辛い。色々尖り過ぎな登場人物の性格に耐えられれば話自体は面白い。あとムムーはムーとは関係ないそうです(ムー本誌情報)
  • 田中あすかは謝罪が足りない - TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』#10

    #10見たけど……、1期から通じて初めて明確に不満の残る回だった。理由はタイトルの通りでそれ以上でも以下でもないのだが一応こまかく書きつける。 あすか回に見せかけた久美子覚醒回#10は表面上あすかの復帰回だった。晴香や香織に「コンクールへは出ない」と言い続けていたあすかは久美子の強い説得を受け、そして全国模試で好成績を残したことからそれを盾に母親を説得し吹部への復帰を果たす。事実ベースで書くとそうなるのだが、実際は久美子と姉である麻美子とのわだかまりが解消され、そのやり取りがあすかへの説得につながるという久美子の変化がピックアップされた回だった。 「まああんたもさ、後悔のないようにしなさいよ」 下宿先へと戻る前に姉がかけてくれた一言。それに背中を押され久美子は、鉄仮面と極論で説得を煙に巻こうとするあすかに敢然と挑みかかる。 親にいい顔をして当は続けたかったトロンボーンを辞めた姉。 母親の

    田中あすかは謝罪が足りない - TVアニメ『響け!ユーフォニアム2』#10
    sds-page
    sds-page 2016/12/12
    原作に誠心誠意謝ってるシーンがあれば気持ちもわかるけどそうじゃないならどうでもいい
  • 2016年秋アニメ

    今期も6話くらいまで来たので、ここまでの個人的評価 おすすめ順に記載。 ランクにそこまで意味はないが、他人にすすめるのはB帯くらいまでかなーという感じです。 途中で切ったものは入れていない。 まだ追いつける段階だと思うので、気になったものはとりあえず1話を見てみよう。 これも見たほうがいい、この回のこのシーンが良かった等あれば自分も参考にするのでトラバ、ブコメを。 SS : - S  : 響け!ユーフォニアム2 A  : ユーリ!!! on ICE、舟を編む、終末のイゼッタ B  : 装神少女まとい、ViVid Strike!、ブブキ・ブランキ 星の巨人、 灼熱の卓球娘、亜人、Lostorage incited WIXOSS、Occultic;Nine -オカルティック・ナイン- C  : フリップフラッパーズ、ブレイブウィッチーズ、3月のライオン、うどんの国の金色毛鞠、 SHOW BY

    2016年秋アニメ
    sds-page
    sds-page 2016/11/07
    てーきゅう、あにトレ、まほいい、はがねオーケストラ
  • 2016秋アニメ3話まで観た感想をひっそりと書く

    全部は無いよ、観てる分だけ 記号は評価の履歴です。 事前→1話→3話視聴時 今期の命作品 ◎響け!ユーフォニアム2良い意味でいつもの京アニ。主要素であるもつれた人間関係の描写と映画的な演出のとりあわせが高い効果を生み出してる。続編であるがゆえに3話切りを恐れる事なく溜め回が続くが、静かな画面に隠された緊張感はなかなかのもの。そしてデカリボン先輩は当にいい子。リボン取ったらもっと可愛いかったのでリボンは体じゃなかった。◎→◎→◎ ユーリ!!! on ICEあからさま過ぎるほどに腐要素を入れ込んでくることを除けば、驚異的なスケート作画とテンポの良いシナリオが素晴らしい今期の注目株NO.1。素人目で見ても作画スタッフの健康が心配になる。なぜこれをアニメでやろうとしたのか(賞賛)そしてなぜ幼馴染みヒロインを人にしたのか(私怨) そうこう言ってるうちにロシアンDQNユリオ君が可愛く見えてきた

    2016秋アニメ3話まで観た感想をひっそりと書く
    sds-page
    sds-page 2016/10/22
    イゼッタはさらっとインメルマンターン描写して解説も何も入らないところが好印象。ミリ知識があればあるほど楽しめる。魔女とか姫とかはもはやオマケに過ぎない
  • WEB上でハイスクール・フリート(はいふり)が駄作みたいな扱いになっているのが納得できない

    おもしろかったでしょ。 なんかまとめ系ブログ見てると批判ばっか書かれてるけどさ。 なんであんなに駄作扱いされているのか分からん。どっかから金貰って批判コメント書くように言われてるのか?

    WEB上でハイスクール・フリート(はいふり)が駄作みたいな扱いになっているのが納得できない
    sds-page
    sds-page 2016/10/17
    普通に面白かったけどスタッフと予算をもうちょいグレードアップさせればもっと本気出せてたみたいな不完全燃焼感がある。ビビオペとガルパンの中間ぐらいの面白さ
  • 最近若者に流行りのアニメ

    来年から男子校のようなもので教師のようなものをやることになったので、昨今の若者にウケるアニメネタの一つもカマしたいんだ。そこで、アニメ評論に自信アリアリな増田諸氏にここ2-3年で流行った作品の推薦をお願いしたく。 オタサーを卒業して早10年。当時は自然と流行りのアニメの話題が耳に入ってきて、やっぱ流行ってるだけあってオモロイわ、などと思っていた。いまはオタクっぽいなんて思われたら潰されかねない職場なので、自分の感性とネット上の紹介だけを頼りにアンテナに引っかかったアニメだけを見ている。そうすると流行のアニメが分からなくなってきて俺もオッサンになったなと痛感している。 印象に残ったアニメ 2016年:だがしかし、甲殻のパンドラ 2015年:監獄学園、プラスティック・メモリーズ、櫻子さんの足下には死体が埋まっている 2014年:ごちうさ、 棺姫のチャイカ、スペース☆ダンディ (追記) みんなあ

    最近若者に流行りのアニメ
    sds-page
    sds-page 2016/10/17
    自分が学生時代に学生の反応無視して頑なにスタートレック勧める教師がいたのを思い出した。ここにあるラインナップも悪くはないのでどこが良かったのかを力説できる教師を目指そう