https://chatgpt.com/share/67eac64a-2618-800c-977e-1a46ae8a72c2 なんだこれ ChatGPTは非行少年だった…?

エントリーNo.1 ひろゆき「嘘を嘘と見抜ける人でないと(ネットを使うのは)難しい」今よりツタンカーメン感が強いひろゆき。台詞自体も今でも見かけるし、旧2ちゃんねる時代から嘘に騙された人への煽り、安易に釣られないための警句として長らく利用されてきた。 エントリーNo.2 答 コロンビア汎用性は低いが、AAやイラストになったりミームとして愛され続けている。微妙に上がりきっていない両腕とウザいくらいのドヤ顔がツボ。アタック25を知らない世代も使っている。 エントリーNo.3 春麗にハートを拒否されるオタク海外でも人気があり、呼吸が合っていない2人の関係性を示すミームとして定着した。因みに拒否されているオタクはただのオタクではなくプロゲーマーというのも有名な話である。 エントリーNo.4 働いたら負けかなと思ってる労働に対する拒否感、嫌悪感をカジュアルに示す画像として長い間利用されてきた。その後
はてブでみんなのブクマコメを見るのが好きだ。 でも結構な頻度で裸の女性のお尻のアイコンが目に入ってげんなりする。 はてブはまあまあエロネタ系のブクマもあるけどポルノサイトではないはずだと思う。 なのでお問い合わせからそのようなアイコンが禁止できないか聞いてみたら以下のような返答をもらった。 アイコン画像についてわいせつな画像は使用できませんが、当該アイコンについてはある程度抽象的なイラストであり 一般的にわいせつな興味を喚起するために作成されたものとは判断できません。 そのため、特段の対応はとっておりません。 アイコンにわいせつな画像は使用できないらしい←よかった。 でもある程度抽象的にすれば見逃してもらえるらしい←なんで?? わいせつな興味を喚起するために作成されたものとは判断できません。←意味わかんない。裸の女性のお尻だよ???わいせつじゃないの??? 男性から見ればこれくらい全然セー
{{{{{{{flat chest}}}}}}}定期 エロい単語とか入れると巨乳に寄る あとフラットチェスト入れるとロリに寄るからロリを除外する必要があるんだけどこれも巨乳を呼ぶ あとは大人っぽいとかミステリアスみたいなのも胸がでかくなることがある AIは文字の意味を理解しているわけではないので、たとえば「でかい尻」って指定した時には尻の部分がデカいんだなって理解してるんじゃなくて、知ってるイラストの中でデカい尻ってついてた絵はこんな感じってのを書き出してるだけだからな だから読み込んだでかい尻タグのイラスト全部が巨乳だったら「でかい尻」はでかい尻と巨乳を出す呪文になっちまうんだ あくまで傾向だけどな ロリ系弾きつつ貧乳にするのにはflat_chestと同時にschool_girlとかを入れて年齢上げを試みて NGワードに突っ込むべきは巨乳じゃなくて「胸の谷間」 黒ビキニとかガーターベルト
「画像生成AIは、画像を劣化した形で圧縮してそのまま再現しているだけ。だからパクリだ」という発言をよく見かけるようになったので、少し専門的な見地から反論しておこう。まぁ、本当は「取り込んだ画像を丸パクリして出力しているだけだ」と主張したいけど、それは明らかに事実に反するのでそういう言い方をしてるんだろうけどね…。 まず、画像生成AIと非可逆の画像圧縮技術が本質的に同じものだ、というのは事実だ。実際に、画像生成AIを新たな圧縮技術に応用できるのではないか、という話はすでに出ている。なぜなら、これはどちらも「情報の抽象化」を行うものだからだ。情報からその本質的な部分を抜き出し、情報量を減らした形で蓄えておいて、あとから有用な形で利用できるようにする。 我々が非可逆圧縮において「画質の劣化」と呼んでいるものは、画像の中の本質的でない部分を省くと細部が抜け落ちる、という側面をネガティブに言っている
前回のまとめ前回の記事では日米における画像生成AIの使われ方の違いを説明しました。 雑にまとめると以下です 日本人は萌え絵を生成させている一方、アメリカ人はフェイク写真を生成させている。アメリカでは政治家が被害に遭うのでAI規制論に傾きがち 今回はAIポルノの話以下のPostが X (Twitter) で話題になっていました。 https://twitter.com/Pureevilbich/status/1751662096381587457 (2.5万RT, 16万いいね 863コメント) 元の投稿は (r/TwoXChromosomes)になされたものです。 内容はインスタグラムの写真を使われてポルノ画像を作られてしまったという話です。調べてみると友人、知人に LoRAされた AIポルノを生成されたという被害はそこそこ稀にあるトラブルのようです。今回炎上しているのは警察が対応してくれ
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/teams-%E4%BC%9A%E8%AD%B0%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88-64e2cb91-8a11-4781-94ea-fbb23f2b922f このページの最初の画像で書かれているチャットが謎すぎてすごい不安になる 機械翻訳にしても意味がわからない A 「Tutは考えるでしょうか。」 A 「フィードバックがある場合はCMK」 B 「これは900dです。よろしくお願い」 B 「問題に感謝する」 A 「No problem」 生ネズミを入力する
画像生成AIで世界は変わると言ってる人のほとんどが絵のことを全く分かってなくて笑えるんよね。 はてブでもAI絵に関するエントリがあがるけど、その反応もズレてるのばかり。 みんな絵の需要について勘違いしているんよね。 『AIアートとMMDについて。金は著作権より重い。』 https://tottotoittoiee.hatenablog.com/entry/2022/12/02/064429 イラストを買いたい人間の「需要」とは何か? それは「早い、安い、上手い」 実はこれだけだ NovelAIとAnythingV3、Midjourneyはこの需要を満たしている 多くのAI絵師や画像生成AIを支持する人たちはみんなこう考えてるんですけど、違うんよね。 絵の需要って「魅力的である」「刺さる」という所なんよね。 上手いけど自分には刺さらないイラスト1000枚よりも刺さるイラスト1枚が勝る世界なん
絵描きの民主化だと言われているが、画像掲示板のネタか、政治家揶揄するための画像作り、くらいにしかなってない。 そしてそれすら皆飽きるの早くて、書き込み量も減ってきている。 NovelAIでも1ヶ月経ち、サブスク登録した人も辞めていっている。 ネット上からかなりの量の画像を学習させているわけだが、お金が取れるクオリティの画像は少なく、結局の所ノイズにしかなっていない。 調整しようとしているパラメータに対して、自然言語だけでは調整しきれてないし、毎回違う画像が出てきてしまっている。 リコメンド機能もまだない。レイヤー構造もまだない。解像度も足りない。 次々と技術は出てきて、何かできそうだという感じはあるが、 多額を注ぎ込んでも、ここまでしか出来ず、毎回学習に金がかかるのなら回収できそうにないとか、金額もある。
ノクターンノベルズ(小説家になろうの18禁版)のランキングを「AI挿絵つき」が席巻し始めている。 今現在のランキングだと、1位と12位が全話AI挿絵付きの長編。 7位がAI挿絵の入った短編である。 1位と12位はNovel AIを使用していると明記されている。 7位は明記がないがおそらくNovel AIと見ている。 イラストの質についてパッと見た感想としてはおそろしくクオリティが高い。 AIイラストは、複数の生成イラスト間で同じ登場人物を同じように描くことが苦手だと思っていたが、それもできている。 これは、3Dカスタム少女やコイカツなどで3Dモデルを作っており、それに任意のポーズをとらせて出力した画像をimg2img機能で挿絵に変えているという考察があった。 確かにそれならば同一性はかなり担保される。 元々、3Dカスタム少女による画像を挿絵として入れている作者はノクターンノベルズに存在した
プロンプトエンジニア?現在のAI画像生成はほぼ画像検索といっていい、プロンプトは検索ワード並べてるのと変わらない。個人的にはエロ動画探すときの検索が一番似てると思った。 界隈でプロンプトエンジニアとか言い出した際には本当にセンスがなくて失望した。 適当なワードで画像検索してすばらしい景色の写真を見つけられて俺ってスゴイと思うだろうか。 俺の検索技術で最高なイラストを見つけてやったとか? キーワードによる画像生成の問題はコントロールがおおざっぱすぎることと、学習モデルが変更されたときに結果があっさり大幅に変わることである。 ユーザーが思ったところに思ったように描画してもらうにはもっと工夫が必要で、なぜかAI界隈はそういうのに無頓着でAI自動塗りなんてのもすごい大雑把な機能で「未来を予感」させながら実際は使い物にならんなこれと放置されている。 抽象モデルの必要性ツールを機能させるにはユーザーの
バズってるツイートにリプライでネタ画像貼ってる奴って何がしたいの? 発達障害感がある
「ウサミちゃんはそんなんじゃないよ~」とはTwitterの某アカウントが描いた二次創作界隈に対するお気持ち画像と、そこに描かれていたるデフォルメカイロスの公式逆輸入により誰かの何気ない画像がバズることで公式キャライメージが崩壊することが実際に証明されてしまった事件のことである。元々の「ウサミちゃんはそんなんじゃないよ~」とはどんな内容かウサミちゃんというキャラが→ムキムキに改変される→流行ったら最悪→何故か極端なデフォルメをされたカイロスが「ウサミちゃんはそんなんじゃないよ~」と泣いている→最悪のケースは公式に逆輸入されることであると書かれているこれがウサミちゃんはそんなんじゃないよ~の概要である。 ぶっちゃけこれがどういった経緯で書かれたのかは本人のお気持ちのことなので他人にはわからないが、どうも艦これ界隈において多数の二次設定が乱立してはそれが公式に逆輸入され初期のキャラ付けが崩壊する
https://tower.jp/article/feature_item/2018/08/06/~/media/59222EAD0C4C4E8382D9BA1A3BF7BA1D.ashx?h=350&w=560 ↑この画像の真ん中にいる白い人のメイクというか見た目がものすごく好きなのですが、なんて検索すればこういうルックスの人がでてくるのかわかりません。(「邪神」でぐぐったら可愛い女の子がいっぱい出てきました…) 「コープスペイント」でググるとたまにいいかも、っていう画像がありますが、顔だけじゃだめだし最初にあげてるのとは少し雰囲気が違う…。 V系界隈は詳しくないのでわかりません。Psycho le Cémuのseekはなんだか違うことだけはたしか。 なんて検索すればいいかわからないので、実在の人物に限らず、マンガアニメゲームなんでもいいので、とにかくそれっぽい雰囲気のものに心当たりがあ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く