タグ

社会と科学に関するsds-pageのブックマーク (13)

  • 「臭い」を指摘できなくなった世界線

    実際に臭くても指摘できないとなると 臭い人が何も気にせず過ごせる世界になる…わけがない 臭い人が迷惑なのは何も変わらない ただ直接指摘できなくなるだけだ ならどうなるか? ハラスメント対策部署に「増田さんが臭すぎて仕事に集中できない」という報告が溜まっていくことになる でも人には指摘できない でも報告は溜まっていく… その結果どうなるか? 大半の社員から臭い報告がされて多数決により臭い社員のクビが決定される ↑これになると思うんだよな だから臭い社員は自覚なく臭いことが理由で解雇される 不当解雇だーって裁判をして初めて「社員の大半から臭い認定されたこと」を知る 結局、臭い人は指摘されずとも臭い対策を迫られることになる そう考えると臭いって直接指摘できる世界線の方が優しい世界だよな 臭い人が迷惑なのは何も変わらないんだからな

    「臭い」を指摘できなくなった世界線
    sds-page
    sds-page 2024/08/21
    匂いチェッカーで定量的に計測して一定値以上なら体臭だろうが香水だろうが一律NGにするのが平等な社会じゃねーかな https://www.monotaro.com/s/c-26054/
  • 十分に科学が発達した社会では人間は遺伝子を提供するだけで、子供は愛情..

    十分に科学が発達した社会では人間は遺伝子を提供するだけで、子供は愛情豊かで完璧で正しいAIを搭載したロボットに育てられるようにする方が「倫理的に正しい」よな?

    十分に科学が発達した社会では人間は遺伝子を提供するだけで、子供は愛情..
    sds-page
    sds-page 2023/12/20
    人類は社会運用に不要になるので動物園で遺伝子を絶やさないように大切に育てられる
  • 「地政学」そのものを認めない”反地政主義”(造語)派っているよね…「どいつじんのおしごと!」氏(※微妙に違う)のコラムで思い出す。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    「どいつじんのおしごと!」…じゃねえ、ドイツ人屋さん…でもない、「職業 ドイツ人」ことマライ・メントライン氏の小泉悠紹介が話題になっている。 qjweb.jp そこで、冒頭にこう書かれている。 ……まず、戦後日にて軍事アレルギー的な感性から必要以上に忌み嫌われていた「地政学」の復権がみごとに成された点が重要だ。小泉氏は地政学的な思考を前提に話すし、予備知識がない人にもその必然性と有用性がわかるように説明する能力が高い。 なおそこで、「地政学=ファシズム軍国主義者の学問」みたいな見解をもつ昭和的リベラル言論人への怨念みたいな気配がもし彼にあったら、いろいろ上手くいかなかったと思う。 で、こう言うと「いやオレは! 小泉悠のブレイク以前から! 地政学の重要性をアピールしていたッッ!」と主張する人が絶対出てくるのだけど、それっていわゆるダ・ヴィンチ・コード裁判の問題と同じで、概念の開発というのは

    「地政学」そのものを認めない”反地政主義”(造語)派っているよね…「どいつじんのおしごと!」氏(※微妙に違う)のコラムで思い出す。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    sds-page
    sds-page 2022/10/11
    右の地政学、左の社会学って感じ
  • 青森上空に白い球体 「正体不明」と気象台

    青森県八戸市の上空で3日早朝、白い球体が浮かんでいるのを住民らが見つけたことが5日、分かった。仙台管区気象台は「正体は分からない」とし、発見時間を踏まえれば、気象庁の観測機器である可能性は極めて低いとしている。宮城、福島両県の上空でも昨年6月、白い球体が見つかり騒動となっている。 目撃者の一人、八戸市の城修宏さん(53)は3日午前5時35分ごろ、日の出を撮影しようと同市鮫町の海岸近くを訪れた際、近くにいた知人から教えられた。南方にカメラの望遠レンズを向けて観察すると、雲より高い位置でとどまっているように見えた。「50年以上地元に住んでいるが初めて見た。気球のように見えるのだが…」と困惑していた。

    青森上空に白い球体 「正体不明」と気象台
    sds-page
    sds-page 2021/09/06
    行政機関も謎のまま放置しとかないで回収して調べるなりしろよと思う
  • ニセ科学批判をする覚悟 - warbler’s diary

    ニセ科学批判を格的にするには、(相手が相手だけに)自分が泥水をかぶる覚悟でやらないとできません。まともな研究者が相手しない方が良いというのは、そういう部分。分かってはいたけど、やはり大変です。 少しでも私側に落ち度があれば、たちまちそこを巧妙に攻撃されます。逆に私の方が悪質な人物だとされてしまい、法的に対処しようにも、これがなかなか難しいのです。 私もいくつかの失敗を経て、色々と勉強させて頂いております。 悲しいけれど、「人は嘘をつく」というのを前提にしておかないと、特にニセ科学に関わった人達に対しては用心をする必要があります。必ず証拠を残しておかないと、嘘をつかれても後から「嘘だと証明」することができません。 さらに、その証拠を自分で管理しておくことも大事です。細心の注意が必要です。 ニセ科学関係の講演などに参加するのも特に注意が必要です。講演会での出来事について主催者側から嘘をつかれ

    ニセ科学批判をする覚悟 - warbler’s diary
    sds-page
    sds-page 2018/11/26
    さっそく信用を落としにかかってる人がチラホラ
  • 科学によって根拠を失った「人権」という概念 - 能書きを書くのが趣味。

    前回、人権概念の社会的変容について書きました。 gentleyellow.hatenablog.com でも実は、「人権」の危機について語り切れてない部分がある。 前回は権利概念の歴史的バックボーンや、社会情勢の変化、ヘイトスピーチ問題や、ポリティカルコレクトネスといった、純粋に文系的な分析から人権概念の変容を描きました。しかし、ここには大きく抜けている要素がある。それは、科学技術の進歩です。 人権概念が生まれたのは、当時最先端の科学分析からでした。しかし、18世紀の科学は、21世紀現在までにずいぶんと変化し、誤解を恐れずに言えばかつての理論はその大部分が否定されてしまっている。 つまり、人権を生んだ根拠の大部分は、実はすでに否定されてしまっているのです。そのことが、人権概念に変容と危機を持たらなさないはずがありません。 この記事では、科学技術の進歩によって起きている人権概念の変容について

    科学によって根拠を失った「人権」という概念 - 能書きを書くのが趣味。
    sds-page
    sds-page 2018/02/02
    神が死んだように人権も死んだ
  • AIが人類を超える意味——カーツワイルの予言 - Yahoo!ニュース

    発明家にして未来学者、コンピュータ・エンジニアでもあり、実業家。現在、グーグル技術部門のディレクターの一人であるレイ・カーツワイル氏は、人類がテクノロジーを取り入れることで近い将来、次の段階へ進化すると言う。人類を超えた存在(ポスト・ヒューマン)とは、どのようなものなのか。そこで見える世界は、天国か地獄か、それとも変わらぬ日常か――。インタビューはサンフランシスコ郊外、カーツワイルが創設者の一人である教育機関「シンギュラリティ大学」内の図書室で行われた。(インタビュー・吉成真由美/Yahoo!ニュース 特集編集部) レイ・カーツワイル:1948年ニューヨーク生まれ。マサチューセッツ工科大学卒業。発明家、未来学者。2012年より、生涯初の会社勤めとなるグーグル社で、技術部門のディレクターの一人として活躍。シンセサイザー「Kurzweil K250」、文章音声読み上げマシンなどを発明。レメル

    AIが人類を超える意味——カーツワイルの予言 - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2017/04/04
    家ネコみたいにAIに媚を売りながらAIに飼われて生きたい
  • 未来の世界がどうなってるのか予想がつかない事への困惑

    皆は、どうやって現在の世界をとらえているんだろう。 「世界は『今がすべて』」とそういう風に感じているんだろうか? 俺は、困惑している。 10年前まで、ネットをスマホでするなんて考えられなかった。 テレビ電話すらカクカクで、そういう感じで戸惑っていた時代だったわけだ。 10年前には、まだ30年くらい前の価値観を持っていた。俺が生まれる前の時代から続いてきた世界が少しずつ変わっている、その速度で覚悟をしていた。 しかし、その速度はモットもっと激しい。 学問を志していたが、僕の志した学問は完全に情報化の波にのまれた。 具体的には医学だし、医者にもなったけど、まさかこんなに製薬会社の言いなりに統計を出すだけなんて。 科学が学問ではなく、統計結果に対して理屈付けする学問ではない何かになった。 将棋では、AIが出した答えを人間がどうにか解釈するというものになりかけているらしい。 昔は人間が考えて学問の

    未来の世界がどうなってるのか予想がつかない事への困惑
    sds-page
    sds-page 2016/10/31
    自分が還暦迎えるまでに美少女メイドロボが実現して介護してもらえる可能性にワンチャン賭ける
  • 小保方さんが寂聴対談で語らなかったこと | AERA dot. (アエラドット)

    対談が掲載された「婦人公論」6月14日号。瀬戸内氏は京都市に開いた「寂庵」に小保方氏を招き、「あなたは小説を書きなさい」とすすめた(撮影/写真部・大野洋介) この記事の写真をすべて見る 「発見」したSTAP細胞をスライドを使って説明する小保方氏(左)。1年足らずで「捏造」と認定されるとは、この会見時はだれも思っていなかった/2014年1月、神戸市 (c)朝日新聞社 「AERA2016年6月13日号」より STAP騒動から約2年。渦中にいた小保方晴子氏が、「婦人公論」で作家の瀬戸内寂聴氏と対談した。注目が集まったそのやり取りを読むと……。 小保方:『あの日』(注・小保方氏の手記)は失恋の物語です。何より愛していたものを失った、失恋の話として私は書きました。 瀬戸内:(中略)失恋は必ずするんですよ、みんな。また恋愛は生まれます。 7ページにわたる「婦人公論」での小保方晴子氏と瀬戸内寂聴氏の対談

    小保方さんが寂聴対談で語らなかったこと | AERA dot. (アエラドット)
    sds-page
    sds-page 2016/06/10
    またいつもの奴か・・・と思ったらまともな記事だった
  • 近藤理論を放置してはいけない

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    近藤理論を放置してはいけない
    sds-page
    sds-page 2016/04/12
    放置していいっていううまい話はないわな
  • ヒジキ「鉄分の王様」陥落 食品成分表、5年ぶり改訂 - 日本経済新聞

    文部科学省は25日、日ごろ口にする品の栄養成分をまとめた日品標準成分表の改訂版を公表した。製造に使う釜の多くが鉄製からステンレス製に代わったことで、ヒジキに含まれる鉄分が大幅に減った。成分表は学校給の献立づくりや栄養指導などに幅広く使われている。1950年に初版が作られ、今回の改訂は5年ぶり7回目。発芽玄米や加工品など新たな品目を追加し、掲載する品数は1878から2191に増えた。

    ヒジキ「鉄分の王様」陥落 食品成分表、5年ぶり改訂 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2015/12/25
    鹿肉が見直される日が来るのか
  • 目の前の科学やデータが実は嘘だと分かってしまった時

    元々科学者でも何でもない、ただの一般市民だが、散々ネットやテレビで偉そうな科学的な意見・発表が流れてもいても、それがあまりよく調べられていない事だったり、充分なデータが用意されてなかったりなどというケースを目にするようになってきた。 しかし、いつも困ってしまうのだが、じゃあどうすればいいのだろうか? 自分は最初にも書いたとおり、何にも知らないし周りにそんなに詳しい人間も居ない。ネットで見てもどちらの意見もそれらしく見えるが、結果としてはどちらも??になってしまう。 それが正しいのかもしれないし、正しくないのかもしれない。どちらにも一定の分別はありそうだ。 こういう時に私のような大衆は何を考えて行動すればよいのだろうか。 流行りの反知性主義…とでもいうのだろうか、そういった批判のようなものがあるのだが、だからといって、世界は私のような人間が学習するような時間は与えてはくれない。火山は噴火する

    目の前の科学やデータが実は嘘だと分かってしまった時
    sds-page
    sds-page 2015/12/21
    虚構推理面白いよ!
  • この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢… 健常者と障害者の「差」とは?

    昔、ある大学の先生に、「眼鏡を外せ」と言われた。外した。ひどく目の悪い僕は、そのまま生活したら不便どころか危険だ。先生いわく。「つまり、あなたも障害者だ。ただ眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢なんです」しびれた。 — 一色伸幸 (@nobuyukiisshiki) 2015年6月7日 投稿者は昔、大学の先生に「眼鏡を外すことで不自由になるならあなたも障害者だ。ただあなたも眼鏡という技術で健常者として暮らせる。この世の誰かが不自由なら、それは科学技術の怠慢である(原文ママ)」という意味の言葉を言われて非常に感動したという。

    この世で誰かが不自由ならば、それは科学技術の怠慢… 健常者と障害者の「差」とは?
    sds-page
    sds-page 2015/06/11
    パラリンピックの選手とか間違いなく俺より身体機能で勝ってるので技術の発展って凄いよね
  • 1