タグ

評価に関するsds-pageのブックマーク (9)

  • 「日本人の商品レビュー・評価は厳しい」みたいなやつ、日本の採点文化が問題なわけではないのでは?という話

    ACTIVE GALACTIC @active_galactic 日人は不満がないときに10点中5点をつけるなという主張を見かけることがあるが、そもそも採点は文化毎に大きく違って当然だ。オランダや韓国あたりも低い点をつける傾向がある。逆にインドは米国より高い 問題があるとしたら日の採点文化ではなく、文化差が大きいことを無視する企業だろう 2023-07-27 10:42:58 ACTIVE GALACTIC @active_galactic 欧州は米国より低めの数値を選ぶ傾向があるし、欧州内部でも差はある。差はどこにもある そもそも米国の10点付近に分布が偏る情報エントロピーの低い採点に何か統計上の利点はあるだろうか。文化に過ぎないのではないだろうか。採点文化の違いにすぎないものを“正しい文化”に“矯正”させるべきではない 2023-07-27 11:04:28 リンク Wikiped

    「日本人の商品レビュー・評価は厳しい」みたいなやつ、日本の採点文化が問題なわけではないのでは?という話
    sds-page
    sds-page 2023/07/28
    Goodボタンだけ置いとけ
  • ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?

    安心院バク @bakunojob 1992年生まれの社会不適合者|31歳独身実家暮らし|新卒入社した会社で5年間勤務→2020年に退職転職もバイトもしないまま2年以上経過|2023年4月から労働再開|最近は無職とフリーターを行ったり来たりしています。 note.com/bakunojob 安心院バク @bakunojob 今日Googleマップの口コミが全然当てにならなくて、 「そういえば日人は低評価レビューばかりするみたいな話あったよな」と思って調べたら、 ・日には「松竹梅」文化があり一番上はわざと選ばない ・通信簿で育ってきたので5がつくのはかなり優秀な100点の人と思ってる って書いてあって納得した 2023-06-07 22:10:08

    ネットの口コミが全然当てにならなくて調べてみたけど、日本人の点数の付け方は「松竹梅文化」のバイアスがかかってるのでは?
    sds-page
    sds-page 2023/06/09
    7点で詰められるローカルルールもどうかしてる
  • 人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり

    人付き合いは大切だと言われるが、実際どれくらい大切なのか。 俺みたいなタイプは知識として教えて欲しい。 人脈と成功のはこれを読め。 やっぱり人脈か 学生時代に触れた言葉で印象に残っているものがある。それは「人・・旅」だ。ライフネット生命の出口治明の言葉で、彼は人間が学ぶ方法はこの3つだと常々言っている*1。俺はこれを読んだ時に思った。 「俺は人に会うのは好きじゃないから、代わりにを倍読もう」 それで積極的にを読み、年に一回は旅に出るということを続けてきた*2。だが、色々とを読み続けたことで、あることに気がつく。人と会い、繋がりを作ることは重要ではないか、と。 もしかしたら「学び」だけなら「」と「旅」だけでもそれなりに得られるかもしれない。だが「成功」を求めるならば、「人」の比重が多いようだ。俺が読んできた様々なで、「人脈」や「人的ネットワーク」の重要性が語られていた。また、社

    人付き合いって大事かなと思ったら読みたい3冊 - 本しゃぶり
    sds-page
    sds-page 2023/04/24
    バックオフィスで仕事ができても評価されないなんて話はよく聞くし、まともな評価をされないが故にトラックで異世界転生する若者が増えるのだろう
  • AI生成画像の美しさをAIに評価させてみた|IT navi|note

    最近、次々と新しい画像生成モデルが登場してくるので、どのモデルが高品質な画像を生成できるのか評価する方法はないかと頭を悩ませていたところ、画像の美しさを評価するAIがあると聞いたので調べてみました。 すると、Stable DiffusionやGoogleのImagenに画像データセットを提供しているドイツの非営利団体のLAIONがAesthetics Predictorという画像の美しさを評価するAIを公開していることが分かりました。 そこで、今回、いろいろな画像生成モデルで生成した画像をこのAIに評価させてみることにしました。 LAION-Aesthetics (Aesthetics Predictorによって抽出された高品質画像)

    AI生成画像の美しさをAIに評価させてみた|IT navi|note
    sds-page
    sds-page 2023/01/09
    自分の好みでカスタマイズしたモデル作れないとあんまり意味ないでしょ
  • 食べログ的な仕組み

    正当性のある評価の仕組みってどこでコントロールすべきなんだろう? ユーザー側にしたら業者まみれになるし、運営側にしたら信頼度が下がる。 そう考えると、ユーザー側評価しかないのだよね。 ユーザー側にして業者をはじく仕組みってどうすればいいんだろうと考えたのだが、 サイトのクーポンを使ってべた人に運営側から評価チケットを配るシステムはどうだろうか? これならある程度は業者評価量産は防げそうかと思う。 問題は店舗側にクーポンを受け取る端末を置いてもらわないといけないこと。 店舗側アプリを入れたネットにつながるカメラ付き端末を最低1台用意してもらう。 そうハードル高くないと思うんだがどうなんだろう?

    食べログ的な仕組み
    sds-page
    sds-page 2019/10/10
    評価を評価するメタモデレート機能を実装しよう。階層の深さはユーザー数の増加に合わせて調整
  • 「音楽的技法があるからこの曲は凄い」

    『ドラクエ4』のラスボス曲には、音楽的技法が駆使されていた!「凄い」「数学的に組み立てていく技法」 - Togetterまとめ この漫画はコマ割りしてセリフ書いて集中線まで使っておまけにキャラクターがデフォルメされたキャラクターだから凄い!並みの考え方だな。 十二音技法を解説してる人はいいけど、わけもわからずスゲースゲー言ってる周りの話ね。 こういうやつらは結局のところ、自分が好きなものに権威づけみたいなことをされるのが大好きでそれが嬉しいってだけなんだよな。 音楽的技法なんかに関心は1ミリもないだろう。 権威づけ大好きの「俺が好きな○○スゲー」したいだけの連中ってこと。 海外から日が絶賛されるのが大好きな奴らと根っこが同じ。 だからこんなトンチンカンなタイトルになる。

    sds-page
    sds-page 2017/03/28
    ビブラートとかしゃくりとか過剰に盛り込まないと高得点にならないカラオケ採点が嫌い
  • 人間は他人の能力をどうやって評価しているか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    ふと、思い立って、先週からダイエットを始めた。ちょうど初めて1週間だが、あっという間に効果がでている。 鏡を見ると心なしか顔のラインがすっきりしてきたような気がするし、昼間の会議でも明らかに頭の回転が鈍っていて、確実に血液中の糖分濃度が下がっている証拠だろう。 夜の会でも、最近は年のせいか、なかなかコースで出てくる料理の全てを平らげるのが苦痛になってきていたのだが、ダイエットを始めてからすっかり欲も回復し、先週あった3回の会でも、大変美味しくいただけて、ほぼ完することに成功した。 ダイエットすると寝付きが悪くなるらしい。朝早く目覚めたついでにひさびさにブログを書いてみようと思う。 しかし1年ぐらいブログを書いてなかったような気がするが、ネットをやめると当に仕事が捗って素晴らしい。 というか、ネットをやると仕事にならない。 ネットサーフィンなど、ただでさえ無駄な情報ばっかり気がつく

    人間は他人の能力をどうやって評価しているか - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    sds-page
    sds-page 2016/11/22
    有能な人間を評価できない社会。きっちり定時で終わらせるよりだらだら残業してるほうが頑張ってると思われがち
  • 「田嶋陽子さんとは何だったのか」(仮題)

    なぜか、突然に「田嶋陽子」の話題が、私のTLにも目につくようでした。 今わかる範囲では「柴田英里」さんが、田嶋氏についてどこかで何かの論評をした…ことがきっかけのようです。 (※あとから発端?らしきものを発見し、冒頭に収録しました) そして、午前中に作るつもりだったのですが、用事があって夕方開くと関西で「そこまで言って委員会」に久々に出演したようで…そのせいで膨大になってしまいました。基的に「田嶋陽子」で検索してひっかかったものです(それだけで膨大になり、周辺の収録は難しい)

    「田嶋陽子さんとは何だったのか」(仮題)
    sds-page
    sds-page 2016/02/08
    やはり功罪両面あるよなぁと
  • アニメの評価を客観視できるいい指標はないものか?いや、そもそもそんなもの必要か? - アニメヲススメ

    「アニメについて考えるブログ」というタイトルでやってきて、アニメの感想記事なんかをアップしているこのブログ。 シリーズもの企画として、「2015ベストアニメをそろそろ決めよう」というシリーズで今年の冬クールから夏クールまでの3期分のアニメを振り返る企画を立ち上げました。 まあ、タイトルが仰々しいとか、記事の中身のクオリティの問題とか自分でも反省点はたくさんあるのですが、一応進んでしまっている企画なので今年度はこの形で進めていこうとは思っています。 しかし、「○○を見てないなんて」とかコメントされたと思ったら、別の回で「~まんべんなく取り込むようなリストじゃないですか自分の主張なし」なんていうブコメをつけられたりと、踏んだり蹴ったりというか、ご意見をいただけるというのはある意味読まれているブログのあかしとでも言うのでしょうね。 とは言うものの、私も人間ですから反論したくなる時もありますよ。

    アニメの評価を客観視できるいい指標はないものか?いや、そもそもそんなもの必要か? - アニメヲススメ
    sds-page
    sds-page 2015/12/10
    資本主義社会においては売上大正義やろなぁ
  • 1