タグ

軍艦に関するsds-pageのブックマーク (5)

  • 世界最古の実働する軍艦 潜水艦救難艦「コムーナ」がウクライナの攻撃で大破した模様

    偏見で語る兵器bot @heikihenken 救難艦 コムーナ 記念艦とかいうわけでもなく実用配備されてる1915年生まれの現役艦艇って戦艦の榛名と同い年なんですがそれは…誕生当時はまだロシア帝国海軍とかたまげたなぁ。レニングラード包囲戦ではラドガ湖に沈んだ物資を引き上げていた pic.twitter.com/sI4bmqoX63 2023-04-01 20:08:14

    世界最古の実働する軍艦 潜水艦救難艦「コムーナ」がウクライナの攻撃で大破した模様
    sds-page
    sds-page 2024/04/22
    潜水艦救難艦は潜水母艦より工作艦の方が近いんじゃね
  • ファンタジーの船って変じゃない?

    追追記: 魔法が使えたり肉体が強いからそれらの脅威を武装無しでなんとかできるからでは?って回答も無粋にされる? 脅威に真摯に向き合ってるならいいよ。 追記: あのさあ。嵐が〜とか書くやつ他人を馬鹿にしすぎだろ。こちらは「まあお前らならその程度書かなくても読み取って無粋なコメントは控えてくれんだろ」くらい思ってお題出してんのに萎えるわ。 いいからとっとと現実と違う脅威がある世界で船の武装はどのように進歩するかを考えやがれ 現実の敵 ・クジラ(偶発的な脅威。襲われるわけではない) ・海賊船、敵国船 ファンタジーの敵 ・クラーケン(船を包むほどの大きさ) ・魚人(船もなしに接敵して来る) ・その他深海の魔物(船底を狙える) 現実の船とほぼ同じ武装とか無策すぎんだろ。工夫しろ。

    ファンタジーの船って変じゃない?
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    砲の大型化と蒸気機関の発展の狭間に生まれた面白デザインの軍艦好き https://w.wiki/8oA9 http://www.eniguma49.sakura.ne.jp/gunnzi,heiki/kanagawa,izu/gunnkannbakumatu/soukoukann.html
  • まるでCG? 異形の駆逐艦「ズムウォルト」まもなく就役 特異な姿、背景にその任務 | 乗りものニュース

    2016年10月、これまでの水上艦とは一線を画す姿をした、アメリカ海軍の駆逐艦が就役します。まるで、ひと昔前のCGがそのまま実物になったようでもある異様な形、背景にはその艦の任務がありました。またその姿、日でしばしば見かけるようになるかもしれません。 任務に必要なステルス性 アメリカ海軍の最新鋭ミサイル駆逐艦「ズムウォルト」が2016年10月15日(土)、就役します。 この「ズムウォルト」は、何もかもが異様です。海に浮かぶその姿は、ひと昔前の低予算映画におけるCGかと思えるようなもので、不気味さすら感じさせ、まるでこの世のものとは思えません。 「ズムウォルト」の異様な姿。アメリカ海軍では「誘導ミサイル駆逐艦(guided - missile destroyer)」と分類されている(写真出展:アメリカ海軍)。 その不可思議なシルエットは、レーダーによって探知されにくいよう、ステルス性を強く

    まるでCG? 異形の駆逐艦「ズムウォルト」まもなく就役 特異な姿、背景にその任務 | 乗りものニュース
    sds-page
    sds-page 2016/10/03
    フィラデルフィア計画が成功していれば・・・
  • 来年にも4隻体制に 導入進む日本の空母、その現状と課題 | 乗りものニュース

    「ひゅうが型」「いずも型」によって来年にも、日の空母は4隻体制になります。空母が4隻あること、また2タイプあること。これは何を意味するのでしょうか。そして戦闘機搭載も議論される日の空母は今後、どうなっていくのでしょうか。 日の空母が4隻になる意味 2015年10月に実施された、海上自衛隊の観艦式。3年に一度行われるこの海自最大のイベントにおいて今回、最大の目玉となったのが新鋭護衛艦「いずも」の初登場でした。 今年3月に就役、観艦式初参加となった海自最大の護衛艦「いずも」。ヘリコプター航空母艦として多用途の活躍が期待される(2015年10月、関 賢太郎撮影)。 「いずも」は今年3月に就役したばかりの、全通飛行甲板を持つ航空母艦です。海上自衛隊の航空母艦としては、「ひゅうが型」の「ひゅうが」「いせ」に続く3艦目。そして「いずも」は「ひゅうが型」に比べてひと回り大きく、自衛隊最大の艦艇でも

    来年にも4隻体制に 導入進む日本の空母、その現状と課題 | 乗りものニュース
    sds-page
    sds-page 2016/09/23
    DDHである限り護衛艦であり駆逐艦である
  • [増田お嬢鯖部]

    横浜にある記念船日丸と横浜みなと博物館に行って参りましたわ。 みなとみらい駅のエスカレーターが長くておそろしいおろそしいですわ。むきゅー。 みなと博物館の展示は、ほぼ黒船来航から始まったといえる横浜歴史を伝えています。 まず黒船艦隊9隻の中にサラトガとレキシントンがあって驚きましたわ。 レキシントンを沈めたのは東京湾のかたきを珊瑚海海戦で討つですわね。 まぁ、エセックス級になって復活しますけど。 後世と同名の船ではミシシッピも3隻の蒸気船の1隻として来ていました。 博物館のライブラリーは横浜と船に関するが集まっていて、名高いジェーン年鑑がないか探したのですけど、 横浜資料の「ちんちん」電車のに目を奪われてしまって、雑魚ナメクジに終わりましたわ。 そして、横浜に造られた大さん橋の展示には「大さん」という方が造った橋と勘違いしました。 音声解説によれば大桟橋のことでしたわ……そこは非常

    [増田お嬢鯖部]
    sds-page
    sds-page 2016/09/10
    「天城」って名前の軍艦、初代も二代目もろくな活躍しないまま廃艦になって可哀想
  • 1