タグ

2024年1月10日のブックマーク (28件)

  • はてなーって嘘つかれたことないの?

    なんか平和な人間関係で生きてきたのか それとも人間関係が少ないだけなのか 以下、個人的に遭遇した例 近所の町議が某宗教団体にやられた実家の近所に町議会議員の人がいてたまに話とかもしてたんだけど その人がいつものように散歩してたら公園のブランコに腰掛けてる女子高生がいて 「どうした?大丈夫か?」 みたいなことを声かけしたら突然泣き出して警察沙汰になったらしい レイプ未遂として裁判にかけられて失職 女子高生は某宗教団体の2世で 裁判でも韓国でよく見る大泣き演技を披露してた 町議会は補欠として某政党の人が繰り上がりました まぁ10年以上前の話で「よくある」と聞いた 教育費を勝手に送金子供が小学生に入ったときに祖父母から「合格祝いね」ということで3万円をいただいた 実家帰省中で3万円はが貰ったのだがそのときに自分はその場所におらず、後から聞いた で、1週間ぐらいしてから「うちの祖父母から貰っ

    はてなーって嘘つかれたことないの?
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    嘘はついてもつかれるな
  • 東日本大震災でもあった「自衛隊はヘリで物資を投下しろ」論争

    能登半島地震で「道路が壊れて孤立集落が多発してるならヘリから物資を投下しろ」という声がSNSで溢れている。 それを見て、そういえば東日大震災の時も似たような論争があったなぁと思い出した。 あの時は、米軍がトモダチ作戦で派手に物資を空中投下していて、それを見たSNSが「なぜ米軍がやってるのに自衛隊は物資投下しないんだ」って政府批判につなげる中、「日には法律で禁止されてるからヘリで物資投下できない」とか勝手に解説して擁護する人も出てきたんだけど、河野太郎が当時のブログで「物資投下を禁止する法律なんてない。自衛隊も物資投下はできる。でも着陸できる場所があるから着陸して荷下ろししてるだけ」と説明して決着がついた。(その後もテレビのコメンテーターで「物資投下できなかったのは政府の失策だ」とか言い続けてた人はいたけど) [B! 自衛隊] 河野太郎公式サイト | 自衛隊のヘリから物資を投下する? h

    東日本大震災でもあった「自衛隊はヘリで物資を投下しろ」論争
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    航空法:第八十九条 何人も、航空機から物件を投下してはならない。但し、地上又は水上の人又は物件に危害を与え、又は損傷を及ぼすおそれのない場合であつて国土交通大臣に届け出たときは、この限りでない。
  • ホストで遊ぶのが好きな女子に話を聞いた

    20歳、2年位友達 他に趣味ないの?とか聞くんだけど アニメとか漫画とか映画とか音楽とかカラオケとか遊園地とか服とかコスメとか 色々普通にあるんだけど どうしても「羽目を外したイケメンとの飲み」に敵わないっぽい 俺はそういうのよく分かんないけど そういう人も居るんだろうなと思った それは仕方ない 風俗好きな男に「風俗を辞めて小説を読め」なんて言っても無駄なのと同じような感じだろう? じゃあ何が問題なのかと考えたけど、金額なんだろうなと思った あと色恋営業か、ハマる年齢が若すぎるのも気になる

    ホストで遊ぶのが好きな女子に話を聞いた
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    夢女子のランキングでも粗暴そうなの結構ランクインしてたけどそういうの創作にとどめておけよ
  • オンラインでフィットネス講師が「TENET」批判 受講者のなかにノーラン監督 : 映画ニュース - 映画.com

    オンラインでフィットネス講師が「TENET」批判 受講者のなかにノーラン監督 2024年1月9日 11:00 クリストファー・ノーラン監督Photo by Pascal Le Segretain/Getty Images 第81回ゴールデングローブ賞で「オッペンハイマー」が作品賞(ドラマ)を含む5部門を受賞したクリストファー・ノーラン監督といえば、現代のアメリカ映画界における巨匠であり、批評家の称賛を欲しいままにしているが、プライベートでは必ずしもそうではないようだ。 ノーラン監督はこのほど、ニューヨーク映画批評家協会から「オッペンハイマー」で最優秀監督賞を受賞。この際、受賞スピーチでエピソードを披露した。「ペロトン(アメリカで人気のフィットネスバイク。豊富なオンラインクラスが特徴)に乗ってHIITトレーニングをしていたときのことだ。苦しくて死にそうになっていた。すると、インストラクターが

    オンラインでフィットネス講師が「TENET」批判 受講者のなかにノーラン監督 : 映画ニュース - 映画.com
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    三回くらい見たらわかるかな・・・と思いつつそこまでする気力がない。空港での格闘シーンが印象深い。そこは一回でわかるから
  • 昔、小沢氏のいる打ち上げにたまたま同席したことがある

    今話題の小沢氏と10年以上前にたまたま仕事の打ち上げで同席した。 芸人さんが多くいる中、小沢氏だけは雰囲気が違った。 人が恐らく呼んだのであろう、派手な女性が数名人の周りにいた。 他の芸人さんは距離を置いて別の卓で飲んでいる感じ。 「なんか派手な人だな」と小沢氏に対して思った記憶がある。 そして一般的な感覚を持っている人であれば、ほどほどの距離を置いた方がよいと察するはず。 最近水曜日のダウンタウンでやっていた怪しいプロデューサーに近い雰囲気を持っていたのが当時の小沢氏だった。 「この人に何か話を持ちかけられても裏がありそうだよな」と普通に生きていれば察するのではないか。 真偽のほどは定かではないが、ある程度のことは理解して女性も向かったのではと想像している。 繰り返しになるが普通の人はあの怪しい雰囲気の小沢氏に近付かないはず。 余談だがいとうあさこさんが年下の私にも笑顔でかつ敬語で話

    昔、小沢氏のいる打ち上げにたまたま同席したことがある
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    陸山会でもキックバックしてたとかそういう話?
  • ファンタジーの世界にも童貞を殺すセーターという装備がほしい

    ゴルゴンの首のように使う これで童貞のモンスターは倒せる

    ファンタジーの世界にも童貞を殺すセーターという装備がほしい
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    効能を額面通りに受け取って意気揚々と装備して行ってとんでもない事になる薄い本じゃん
  • 話題作の二次創作すごい流れてくる!→でもそれが幸せそうな創作ばっかりだとなんか察しちゃうよね…って話

    リンク WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ) この探偵、犬かもしれない | WANI BOOKS NewsCrunch(ニュースクランチ) 『この探偵、犬かもしれない 第①巻』2024年1月25日発売決定!ゆるかわタッチの動物イラストで人気のイラストレーター・ヤシンが描くのは、探偵業を営む自称ニヒルでダンディな男……のはずなのに、フワフワ子犬にしか見えない乾隆造と、なにやらワケありの青年・小日向の凸凹コンビが活躍!?する探偵コメディ!

    話題作の二次創作すごい流れてくる!→でもそれが幸せそうな創作ばっかりだとなんか察しちゃうよね…って話
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    フリーナの二次創作がやたら多いなとは思ってる
  • 先住オス猫が新入り子猫に凄まじい母性を発揮し、衣食住すべて教えてミルクまで要求されてた「戸惑いと慈愛が入り交じる目」

    N404N @nene3san 先住のオスのほうが新しく来た子2匹に対して凄まじい母性を発揮して面倒全部見てくれた。人が教える前にトイレを教えてご飯や水の場所も教えて毛繕いもしてうんこに砂までかけてた。それどころか乳まで吸わせてた。オスなのに。 2024-01-09 00:44:34

    先住オス猫が新入り子猫に凄まじい母性を発揮し、衣食住すべて教えてミルクまで要求されてた「戸惑いと慈愛が入り交じる目」
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    ノイローゼになったって京都の義経の回かな https://yachikusakusaki.hatenablog.com/entry/2017/05/07/011152
  • 米山隆一の廃村論「雪下ろしが必要な田舎が危険なら、除雪のいらない都会のマンションに移住を」

    米山 隆一 @RyuichiYoneyama 非常に言いづらい事ですが、今回の復興では、人口が減り、地震前から維持が困難になっていた集落では、復興ではなく移住を選択する事をきちんと組織的に行うべきだと思います。地震は、今後も起ります。現在の日の人口動態で、その全てを旧に復する事は出来ません。現実を見据えた対応をと思います twitter.com/EriHirakawa/st… 2024-01-08 04:40:25 平河エリ Eri Hirakawa @EriHirakawa 災害に際して、日全体における道路というインフラの重要性を改めて実感しました。 いくら国土強靭化といっても人口が減り続ける地方で維持するのは難しく、人口減少社会における災害観点での交通インフラをどうするかは当にしっかり考えなくてはいけない。 2024-01-07 23:00:59 米山 隆一 @RyuichiYo

    米山隆一の廃村論「雪下ろしが必要な田舎が危険なら、除雪のいらない都会のマンションに移住を」
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    ポツンと一軒家みたいな衛星写真見て行ってみた系の番組見てると不便すぎて捨てられた集落ってのがちょいちょい出てくる
  • 無茶苦茶絵が上手いのに微妙な原作のなろう漫画描いてる人なんなんだろう

    破滅的に自分で物語が作れないのか 美大出とかの若者をとっ捕まえてきてるのか 逆に絵がど下手くそのくせに原作付きのなろう漫画描いてる奴も何なんだろうと思う 絵も拙いのに物語作る能力もないとか先ないだろ

    無茶苦茶絵が上手いのに微妙な原作のなろう漫画描いてる人なんなんだろう
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    毎回イラスト集みたいな同人誌出してる人が「漫画書く才能無い」とか言っててそれでも一回漫画の同人誌出してたけど確かにあんまり面白くなかった
  • 左翼アカウントの動物アイコン率が高い理由

    右翼アカウントのアニメ絵アイコン率が高い理由 誰か説明出来る? 多分だけど、現実で相手にしてくれる人がいないから、アニメや動物に依存するんだろうなとは思う アニメ見てたら右翼に、動物飼ってたら左翼になるんか? どうなん?

    左翼アカウントの動物アイコン率が高い理由
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    実写の女性アイコン使ってるおっさんはちょっとアレかなーって偏見はある
  • 若手の研究者に気を付けて欲しいのは、大家の先生が書く「冥途の土産本」なぜか晩年急に変なことを言い出したりトンデモ本を出す例がけっこうあるという話

    慎一 @SakamotoIchi 老婆心ながら若手の研究者に言っておきたいことをもう一つ。独学やそれに近い人に、特に気を付けて欲しいと思うのは、大家の先生が書く「晩節の奇矯」とか「冥土の土産」とか言われる書籍(あるいは学説)です。それまで真っ当に研究してきて、めでたく大家と呼ばれるようになった学者なのに、なぜか晩年になって急に変なことを言い出したり、妙なを出す人がいます。しかもタチの悪いことに、一応は学術書の体裁だったりするのです。 大家のなので、Amazonのレビューを見ると★5が複数ついていたりする。その直弟子の大学教授が、ご丁寧に自身のHPでそのを激賞したりする。でも、なぜ素晴らしいのか、誰も説明できていない、ただのトンデモなのです。 なぜ晩年になって急にトンデモ論を言い出すのか理由は分かりませんが、大家と呼ばれて誰にも注意されなくなると、小さな独裁者になって晩節を汚

    若手の研究者に気を付けて欲しいのは、大家の先生が書く「冥途の土産本」なぜか晩年急に変なことを言い出したりトンデモ本を出す例がけっこうあるという話
  • 30歳になったよ!!結婚も出来ないし手取り20万いかないし将来の不安でしにそう!!!!→「40歳から見たら可能性に満ち溢れてるよ」

    夢見ひかり @ok22no51 @qjNozIeirrhxTCB 同じく、今年30歳になる結婚できないし、なんなら無職になるかもしれん限界OLです!大丈夫、一緒に生きましょう!🌿 2024-01-10 01:27:53

    30歳になったよ!!結婚も出来ないし手取り20万いかないし将来の不安でしにそう!!!!→「40歳から見たら可能性に満ち溢れてるよ」
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    毎月積み立てることで心の平穏を保つ
  • Steamworks Development - AI Content on Steam - Steam News

    © Valve Corporation. All rights reserved. All trademarks are property of their respective owners in the US and other countries. Privacy Policy |  Legal |  Steam Subscriber Agreement |  Refunds

    Steamworks Development - AI Content on Steam - Steam News
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    ドラクエⅣ出せるの?
  • ブクマカ(はてなー)って不思議な存在だよな

    皆自分が賢いと思ってるのは共通してるんだけど 年寄りにありそうな保守的な意見(「けしからん!」とか言うタイプ)と インターネットに居そうな法を犯したり迷惑をかけない分には自由だろっていう若者的意見が混在してて 普通そんな二勢力があったら罵り合うと思うんだけど 自分が賢いと思ってるからか罵り合うことはせずなぜか共存してる あと、自分が後者だと思ってるくせにたまに前者みたいな保守的なPTAや姑みたいな事言い出す人とか(たぶん良いこと言おうとしてる) 両者を行ったり来たりするダブスタ的な人も居てカオス どっちが良いという訳では無いが、大体サービスにおいてはどっちかに偏るので、両者が半々で指示されてる記事を見るとおもろいというか ちなみに5chは後者よりも更に露悪的な「法を犯そうが面白ければOK」みたいな人とか、全部が皮肉であってスタンスはない人とか、揚げ足を取ることしか考えてない人とか色んな人居

    ブクマカ(はてなー)って不思議な存在だよな
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    罵りあってはいるよね
  • ファンタジーの船って変じゃない?

    追追記: 魔法が使えたり肉体が強いからそれらの脅威を武装無しでなんとかできるからでは?って回答も無粋にされる? 脅威に真摯に向き合ってるならいいよ。 追記: あのさあ。嵐が〜とか書くやつ他人を馬鹿にしすぎだろ。こちらは「まあお前らならその程度書かなくても読み取って無粋なコメントは控えてくれんだろ」くらい思ってお題出してんのに萎えるわ。 いいからとっとと現実と違う脅威がある世界で船の武装はどのように進歩するかを考えやがれ 現実の敵 ・クジラ(偶発的な脅威。襲われるわけではない) ・海賊船、敵国船 ファンタジーの敵 ・クラーケン(船を包むほどの大きさ) ・魚人(船もなしに接敵して来る) ・その他深海の魔物(船底を狙える) 現実の船とほぼ同じ武装とか無策すぎんだろ。工夫しろ。

    ファンタジーの船って変じゃない?
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    砲の大型化と蒸気機関の発展の狭間に生まれた面白デザインの軍艦好き https://w.wiki/8oA9 http://www.eniguma49.sakura.ne.jp/gunnzi,heiki/kanagawa,izu/gunnkannbakumatu/soukoukann.html
  • なんか医者がまともになってきてないか?

    昔の医者はタメ口、コミュ障、常識知らずって印象だったけど どんどんまともになってきてる気がする

    なんか医者がまともになってきてないか?
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    たまにそういう医者に当たるけど個人医院以外は知らないうちにいなくなってる
  • 23年秋期アニメ感想+追記

    年始早々色々ありすぎてアニメ消化が捗らなかった。 16bitセンセーション -ANOTHER LAYER-エロゲ老人会向けの懐古作品。 当初こそ面白いけどキッツ…な面があったが段々ちゃんと面白くなっていった意外な枠。 関係者の人が同窓会か文化祭みたいな作品と言っていたが正にそんな感じ。 終盤の超展開も00年代エロゲによくあったトンデモ展開のオマージュと考えればむしろ余程マトモに見えるという。後で見返すと例の手紙が途中でしっかり出てきてたりしてああこれはトゥルーエンドルートだけをアニメ化したんだねえっていう。 あとはメイドさんロックンロールを鼻歌とはいえ令和に聞くとは思わなかったというかよく歌わせたなとか。 エロゲパケを実名のまま出すとか久々っぽい気がするけど実物の画像取り込みにするとそこだけ文字通りの解像度が高くなり、画面全体として違和感が出るというよくある絵になるのはどうしたものか。これ

    23年秋期アニメ感想+追記
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    ロボットモノに「リアルじゃない」といちゃもん付ける奴出てくるからとことんリアルににしてみましたって感じのブルバスター。ロボットモノと言うよりお仕事アニメ感が強くなった
  • 水がお湯に変わったのって見える化できん?

    今どき、どのご家庭でもガス湯沸かし器を使っていると思う。もちろんうちでも使っている。 使っていると言っても私が能動的に「我が家にガス湯沸かし器を設置しよう!」と設置したわけではなく、入居したら当然のようにそれがついていたのだ。 もちろんそれが不満だと言っているのではない。歓迎すべき文明の利器であるし、むしろ設置されていなかったら入居しなかっただろう。 そのくらい私はガス湯沸かし器が気に入っているし、私の生活にはなくてはならない大切なものだ。 だが、ひとつだけ不満がある。 冷たい水からお湯に変わるまで少し時間がかかることだ。 いや、この言い方はあまり正確ではない。 時間がかかることに関しては不満はない。長くても15秒も待てばお湯は出てくる。 急いでいても待てない時間ではないし、むしろ迅速だ。その間は洗面台周辺を拭いたり軽くストレッチしたりして待っていればいい。私の不満の質はそこではない。

    水がお湯に変わったのって見える化できん?
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    蛇口側に貼ればいいんじゃね
  • 歌舞伎町でホストの売掛自粛が始まるらしく、ホス狂いの友人が人生の張り..

    歌舞伎町でホストの売掛自粛が始まるらしく、ホス狂いの友人人生の張り合いなくなっちゃうよ~!ってすごい悲しそうにしてて、この機会に人生を考え直せよ……と思いつつも彼女の人生を支えてあげられるような余裕が私にあるわけもなく、寂しいねとだけ伝えてしまった。 今回の売掛自粛は大手13グループ200店舗が参加し、入金率(現金払い率)を1月7割、1月8割、3月9割、4月からは全額現金払いを目指すという内容。歌舞伎町で大手と呼ばれるグループは18グループあり、またグループに加盟しない単独店舗も少なくない。 特に単独店舗は反社や反グレががっつり噛んでる店も少なくない。私の友人のように「売掛できちゃったから、担当のために今月もお仕事頑張るぞい!」みたいなタイプのホス狂いが”ある程度の”クリーンさが担保されている大手から、単独店舗に流れるようなことがないように祈るばかり。 彼女らを見てて思うのは一部のホス狂

    歌舞伎町でホストの売掛自粛が始まるらしく、ホス狂いの友人が人生の張り..
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    思った以上に闇が深い洗脳商法。売掛規制に反対してる人は自殺未遂や刃傷沙汰の原因を放置する事の何が救いだというのだろうか
  • 韓国で「犬食禁止法」可決 違反者は最長懲役3年 金建希大統領夫人も「犬の食用禁止は大統領の約束」と発言|FNNプライムオンライン

    韓国の国会で9日、用を目的とした犬の飼育や販売などを禁じる法案が可決された。 韓国の国会は9日午後2時から開いた会議で「犬の用終息に関する特別法」を可決した。この法案の柱は用での犬の飼育や流通販売などを禁じる内容で公布の3年後に施行される。 違反した場合最長で懲役3年の罰則が与えられ法案には飲店などの業種転換を支援する内容も盛り込まれた。 韓国では近年ペットを育てる人口が増え世論調査では犬の用について否定的な回答が大半を占めていた。 2022年8月に『韓国ギャラップ』で発表されたアンケートでは、犬をべることは「良くないと思う」と答えた割合が64%で、「良い」と答えた割合は17%だった。 また、愛犬家として知られる金建希大統領夫人も「犬の用禁止は大統領の約束」などと発言し法案の成立を促していた。 この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこち

    韓国で「犬食禁止法」可決 違反者は最長懲役3年 金建希大統領夫人も「犬の食用禁止は大統領の約束」と発言|FNNプライムオンライン
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    自然に廃れていくならそれでいいかと。急いで禁止する理由は何だって話。オリンピック?
  • 「避難路を若い人に譲る高齢者夫婦」「JALへの文句は一切ない」516便に乗っていた東大生が語る乗客とクルーへの感謝「当事者じゃない方の声が大きい」「今後もJAL便に乗りたい」〈羽田JAL機衝突事故から1週間〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    #1 「人生で初めて気で『死ぬかもしれない』と思うと涙がこぼれました」 事故を受けて2日から閉鎖されていた羽田空港のC滑走路も、7日に516便の撤去作業が終了し、格納庫にて警視庁による検査作業が開始した。そして8日にはC滑走路の運用が再開。JALによれば516便が全損したことによる損害は約150億円に上る見込みだという。 そんななかで、乗客379人は脱出したものの、貨物室に預けられていたペット2匹の救出は叶わなかったことで、タレントや女優などの著名人らによるペット論争にも発展した。 1月4日、集英社オンラインのもとに「先日の516便に搭乗していました東京大学に通う吉沢明子(仮名)という者です(略)。私が見た乗客や乗務員の方々の素晴らしい姿をぜひとも知っていただきたいと思い連絡しました」といった内容のメールが届いた。 すぐさま取材依頼をすると「今は札幌の実家に帰省している」と吉沢さん。2日

    「避難路を若い人に譲る高齢者夫婦」「JALへの文句は一切ない」516便に乗っていた東大生が語る乗客とクルーへの感謝「当事者じゃない方の声が大きい」「今後もJAL便に乗りたい」〈羽田JAL機衝突事故から1週間〉 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    ブコメでもいろんな意見があるな。発言の自由が保障され多様性が確保されている
  • 佐竹秋田県知事、能登半島地震に関し「(対応が)少し後手後手だ」と批判を出すも秋田豪雨被害の際の自身の行動を掘り返されてしまう

    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 自衛隊投入は「後手後手」 能登地震で秋田知事 jiji.com/jc/article?k=2… 秋田県の佐竹敬久知事は9日、能登半島地震で政府が自衛隊の派遣規模を段階的に増やしていることについて、「(対応が)少し後手後手だ」と批判しました。 2024-01-09 19:42:52 リンク 時事ドットコム 自衛隊投入は「後手後手」 能登地震で秋田知事:時事ドットコム 秋田県の佐竹敬久知事は9日、能登半島地震で政府が自衛隊の派遣規模を段階的に増やしていることについて、「(対応が)少し後手後手だ」と批判した。秋田市内で同日開かれた、連合秋田の新春賀詞交換会でのあいさつで述べた。 33 users 79

    佐竹秋田県知事、能登半島地震に関し「(対応が)少し後手後手だ」と批判を出すも秋田豪雨被害の際の自身の行動を掘り返されてしまう
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    インフラが弱い地域に大軍突っ込んで兵が溶けるという経験はパラドゲーで味わえる
  • 日本人は裸芸のような「誰にでもわかる芸」を子供だましとして、古典落語のような「教養を求める芸」を高級な芸とする傾向がある話

    唐沢俊一 @karasawananboku そのような「通(ツウ)好み」のマニア芸になることで、芸の質は閉鎖系の中で凄まじく高まるが、一般人には理解不能なものとなりがちである。歌丸さんがくさしていた裸芸の「とにかく明るい安村」を、某所で外人たちのグループに見せたことがあったが、言葉のわからぬ彼らにも爆笑の大好評だった。(続 2024-01-09 18:40:31 唐沢俊一 @karasawananboku もちろん、芸術性を極めて質を向上させた名人芸も私は評価する。しかし、かつて三遊亭円朝が落語を高級芸術の粋に持って行こうとしたとき、真逆のベクトルで大衆受けに徹したのがステテコ踊りの三遊亭円遊や高座でラッパを吹いた橘家円太郎で、彼らは一躍爆笑王となって明治の落語ブームを作った。(続 2024-01-09 18:56:48

    日本人は裸芸のような「誰にでもわかる芸」を子供だましとして、古典落語のような「教養を求める芸」を高級な芸とする傾向がある話
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    「ひき肉です」は「誰にでもわかる芸」か否か
  • 「イグノーベル賞待ったなし」アダルトサイトから判定できるIQの研究がろくでもないけど真面目に研究する価値のあるものだった

    中田:‖ @paddy_joy ろくでもない研究だ😂エロサイトから判定できる「尻派/胸派」とIQの関係…単純に分布を見るとIQが高い国ほど胸派の割合が高まるという結果に(地域差が大きいので文化的交絡因子が大きい可能性も) 日はIQも胸派率も最高水準(右上) twitter.com/KirkegaardEmil… 2024-01-08 21:11:37 Emil O W Kirkegaard @KirkegaardEmil Since such preferences plausibly relate to life history speed, and various metrics of development of a given locality, we of course checked the relationship to intelligence at the same

    「イグノーベル賞待ったなし」アダルトサイトから判定できるIQの研究がろくでもないけど真面目に研究する価値のあるものだった
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    ケモナーはどうなるんだ
  • カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話|南治 一徳

    祖母の就寝と、システムの不具合が同期して起こる事件IT業界にはこういった事件がまま見られる……。ITサスペンス物としてこういうネタ楽しいのができるかもしれない。いや、間口狭すぎるか? 祖母が就寝するとDBインサートができなくなる https://t.co/q2PBRL3JzS — 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) January 8, 2024 この手の話、自分も大好物なんで早速リンク先に飛んで読ませていただいたのですが、自分の経験でもちょうどこんな話に当てはまる出来事があったことを思い出したので、noteにまとめました。それが、タイトルにもある「カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話」です。 まず、前提としてこの話は「どこでもいっしょ」(以降、どこいつ)というゲーム開発中の話でになりまして、25年ほど昔の話になります。タイトル中の「名刺交換」

    カナダ大使館でだけ名刺交換やしりとりが失敗する話|南治 一徳
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    カナダ大使館って入れるの?って思ったらオフィス貸してるの
  • 正月の地震でよかったのか、悪かったのか

    良かった ・孫や子供が居て助かったお年寄りが居る ・そのまま孫や子供の家に疎開できる ・小学校の校庭がぐちゃぐちゃになっているところがあった 悪かった ・帰省していた孫や子供が亡くなった ・家で亡くなった、学校なら大丈夫だったかもしれない(学校が倒壊したとは聞いてない) ・初動が少し遅れた(予想) ・正月になると思い出す 何か見逃してる気がする

    正月の地震でよかったのか、悪かったのか
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    インフラがズタズタで物流網が壊滅。道路も港も使えない
  • 成人式のマルジェラスーツのブクマカが怖かった

    なんでみんなあんなに怒ってたの? あのまとめ自体別にマルジェラを知らない人を馬鹿にするような内容でもなかったじゃん。 いつも訳知り顔で机上の「正論」を吐き捨てていくブクマカらしくなかったよ。 怒ってないっていうかもしれないけどさ、他人様の息子が成人式に選んだスーツを匿名で寄ってたかって馬鹿にしてるのはかなり異常だよ。 いつもなら「他人がどんな服着ててもどうでもいい」とか「自分の好きな服を着るのがいい」とかしょうもないしか言わなさそうなのにさ。 よっぽど頭に血が上ってなきゃあんなブクマにならないでしょ。 なんかコンプレックスでもあるの?ブクマカの地雷、マルジェラなの? ブクマカってヤンキーが嫌いなんだと思ってたけど、実はお洒落が好きな人のほうが嫌い? 熱心なマルジェラアンチならわかるけどさ、今更マルジェラのタグとブランドコンセプトの矛盾とか何十年も前の話題で盛り上がってるあたり別にそういうわ

    成人式のマルジェラスーツのブクマカが怖かった
    sds-page
    sds-page 2024/01/10
    なんでこの増田こんなに怒ってるの?やめて!いたい!叩かないで!インターネット各地からブクマカ叩くためだけに集まってこないで!もうほっといてよ!!怖い怖いもうやめてって!