タグ

2015年2月25日のブックマーク (37件)

  • 覚えてますか?電車の中の水飲み封筒

    最近、全然見かけなくなりましたが、昭和の頃には電車の中でよく使ってましたよね? あの、封筒型のコップ……というかなんというか謎のアイテム。 当時はなぜ、何の疑問も抱かずにアレを使って水を飲んでいたのか? 実際問題、あんなもので水は飲みやすかったのか? まだ普通に売られていたので買って使ってみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:色んなものに目玉シールを貼ると愉快になります > 個人サイト Web人生

    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    うっすら記憶にあるからブルートレインかなんかに乗った時に飲んだのだろう
  • 突然GoogleMaps APIのライセンス費用を請求され 知人の企業のウェブサイトで、Google Maps API v3を 利用しております。…

    突然GoogleMaps APIのライセンス費用を請求され 知人の企業のウェブサイトで、Google Maps API v3を 利用しております。 昨年秋からアクセスが急増して、1日25000回以上のリクエストがありましたが、気づいてなかったそうです。 1ヶ月前にグーグル社員の方から連絡があり、1日25000回を超えていることに ついて、ライセンスを購入するよう打診されたそうです。 年間1100万PVの費用が約1000万円余りの請求で驚いて 急ぎアクセスの多いページのグーグルマップをイラストの地図に差し替えたそうです。 グーグル社員の方にそれを伝えると、25000回を下回ったとしても、 これまでに利用したAPIに関しては遡って費用が発生すると回答があったそうです。 Analyticsを確認すると、1日25000回を超えない日もあり 90日連続して25000回を超えていません。 下記URLの

    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    いきなり使えなくなることはあっても、いきなり大金請求される事は無さそうだけど
  • まっくろなねこ on Twitter: "健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな"

    健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな

    まっくろなねこ on Twitter: "健全な男女平等以前に、まず社会ってのは「殴りっこして勝ったやつが総取り」なわけで、女性は「後ろで見とってええで。取ってきたるから。そのかわり戦利品に文句言うなよ」なのな。そこに参入しようってんだから、そら「殴られてもええんよね?」になるわな"
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    ここが殴り合いのリングだ
  • 京大「折田先生像」、今年はサザエさんの中島くん 受験生あおるアニメ看板も | ねとらぼ

    京大の入試シーズンの名物となっている「折田先生像」が今年も京大構内に出現しました。昨年はキョロちゃんでしたが、今年は「サザエさん」のキャラクターである中島くんの姿となっています。 今年もこの季節となりました 京大構内には1997年まで、京大の前身である旧制三高(現京大)の初代校長・折田彦市氏の功績を讃える銅像が立っていました。この銅像は学生による派手な落書きやいたずらの対象として有名で、銅像が撤去された現在も、毎年受験のシーズンには何者かの手によってハリボテの「折田先生像」が設置されてきました。 看板裏などはこんな感じ 今年の“中島くんバージョン”は、バットを肩に背負った「野球しようぜ!」な出で立ちです。リンゴから飛び出るタマのミニチュアもついていたりと、細かい工夫もされています。恒例の説明看板には、「折田彦市先生は、磯野カツオの親友としてお茶の間の一家団欒に尽力し、京大に野球しようぜの学

    京大「折田先生像」、今年はサザエさんの中島くん 受験生あおるアニメ看板も | ねとらぼ
  • 高校で「イスラム国」特集番組、2人が過呼吸に 熊本:朝日新聞デジタル

    県内の公立高校2年の授業で、過激派組織「イスラム国」(IS)を特集したテレビ番組を見せたところ、女子生徒2人が体調不良になり、教育委員会が教材選びについて高校を指導していたことがわかった。番組には人が銃殺される場面が、モザイクをかけた形で含まれていた。 高校によると、40代の男性教諭が20日の社会科の授業で、NHKの特集番組を使用。銃殺の場面を見た生徒2人が過呼吸の状態になった。番組を見せる前に「見たくない場合は見なくてもいい」といった説明はしていなかったという。 教諭はほかの3クラスでも同じ番組を見せたが、体調不良などを訴える生徒はいなかった。教諭は「過激派は一部にすぎないことなどを伝えようと思った」などと話しているという。 報告を受けた教委は22日、授業の狙いに理解を示しつつ「教材は慎重に扱うように」と、高校に口頭で指導。教頭は「教育方法は時期や状況をみて慎重に考えなければいけない

    高校で「イスラム国」特集番組、2人が過呼吸に 熊本:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    人の死から目を逸らし続ける無菌培養が行き過ぎてるんじゃないかと
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    集団で行動することがなくなったから目に付かないだけでその世代のマナーの悪さはあんまり改善してない気が
  • 【主張】校長ブログ 神話や伝承から学びたい(1/3ページ)

    学校教育で神話や伝承を取り上げることに、依然として反発があるようだ。神武天皇の即位など日の建国の由来を取り上げた愛知県の市立中学校長のブログが一部から批判され削除された。 校長が伝えようとした神話・伝承は、古事記や日書紀などに書かれ、先人の国造りの思いなどを伝える貴重な遺産である。未来を担う若者や子供たちに大いに語り継ぎ、教えたい。 校長のブログは、2月11日の「建国記念の日」が神武天皇の即位の日にちなむことや、仁徳天皇が人々が煮炊きするかまどの煙を見てその生活を思った「民のかまど」の物語などを紹介していた。そして長い歴史、伝統を持つ日に誇りを持ち「世界の人々に貢献できるよう、一生懸命勉強に励んでほしい」と結んでいる。

    【主張】校長ブログ 神話や伝承から学びたい(1/3ページ)
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    今風にニンジャスレイヤーを教材にしよう。古事記にもそう書いてある
  • 『経済政策で人は死ぬか?』 最新研究が示す不況下の緊縮財政という鬼門 早期に金融危機を脱したアイスランドと瀕死のギリシャの違いは何か | JBpress (ジェイビープレス)

    同著は、それらの論文を一般の人にも分かるように書き下ろしたものだ。しかし、素人向きとはいえ、中身は十分科学的で、しかもショッキングで、これを読むと、ギリシャの人々が過酷な緊縮財政に抗議して立ち上がった理由もよく分かる。 一般的には、不況はうつ病や、自殺や、アルコール依存や、感染症などを引き起こすと考えられている。しかし実際には、ひどい不況でも、国民の健康状態や死亡数に変化のない国もある。 それどころか、そういう国では、お金がないのでお酒や煙草が買えないことが幸いして、アルコールやニコチン由来の疾患が減ったり、あるいは、車を売って歩くようになったため、国民がより健康になったりということさえ起こっている。 この差は、ひとえに経済政策の違いからくるという。国民の健康状態の良し悪しには、いろいろな要素が関わっているが、この2人の学者が発見した確かなことが一つある。それは、経済危機にも関わらず、国民

    『経済政策で人は死ぬか?』 最新研究が示す不況下の緊縮財政という鬼門 早期に金融危機を脱したアイスランドと瀕死のギリシャの違いは何か | JBpress (ジェイビープレス)
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    ギリシャはEU圏から抜けてEU圏から借りた借金をチャラにするとかそういう目論見なのかな。EU圏に残るなら緊縮策は受け入れる気はないと
  • 高齢者を東京から地方へ追い出す!? - 未発育都市

    「都会から地方への高齢者の移住」へ向けて政府・自民党格的に取り組み始めた。明日の2月25日にそのための有識者会議の初会合が開かれる。*1 さて、僕はブログで国土交通省が推進している「コンパクトシティ政策」をこれまでに何度も批判してきたのだが、相変わらず国土交通省の暴走は止まらないようだ。このような愚かな官僚を擁してしまった日国民はつくづく不幸である。しかし、最近では「コンパクトシティ批判」が僕の代名詞になりつつもあるようで、僕がコンパクトシティを批判すると「またお前か」といった嬉しい反応を時々頂くようになった。 実際、Googleで「コンパクトシティ」と入力して検索すると、僕が去年書いた「「コンパクトシティ」が都市を滅ぼす――暴走する国土交通省(PART2)」のBLOGOS記事がWikipediaに次いで上から2番目に表示されるようになっている。国土交通省のウェブサイトよりも上位であ

    高齢者を東京から地方へ追い出す!? - 未発育都市
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    高知に移住すれば消耗しないらしいが
  • 夢の国ネズミーランド、75万円から夢を与えるように変更 : 市況かぶ全力2階建

    日産自動車、ホンダにイキリ散らかしてスピード破談させた内田体制4人の役員退職金が計6.4億円と世間にバレる

    夢の国ネズミーランド、75万円から夢を与えるように変更 : 市況かぶ全力2階建
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    ディズニー的にはあのBOTはOKなのか
  • 理由はよく分からないけどYoutuberが心の底から気持ち悪い。

    たぶん嫉妬なんだろうけど理由なんかどうでもよくて、見るたびに吐き気がするし嫌悪感しかない。 視界に入らないでほしい。 ヒカキンがドリアン持ってオッサンがなんか持って指差してる広告あるじゃん。 これね。→ http://kyoko-np.net/images/youtuber.jpg あれ何持ってんの?何を指差して伝えようとしてるの? ていうか、あの表情なんなの? 笑顔でもないし、目と口を見開いてこっちを見るんじゃねぇ。何なんだよ。 あの広告は何を伝えようとしてるの? ほんとに表情から何から全てが気持ち悪い せめてあの広告はまじでやめろ。 もっと普通のやつにしてくれ。 視界に入るだけで精神が不安定になる。

    理由はよく分からないけどYoutuberが心の底から気持ち悪い。
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    嫉妬もあるけど理解できない物に対する嫌悪感かな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    Engadget | Technology News & Reviews
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    介護業界の人間の負担はなるべく減らすべき
  • パソコンを持たない若者

    私は大学で調査統計の授業(3年生対象)を持っていますが,エクセルで簡単な棒グラフを作れない学生さんが結構いることに驚いています。 話を聞くと,「エクセルなんて,1年時のコンピュータ活用の授業以来,全然開いていない。きれいさっぱり忘れた」とのこと。それどころか,パソコンに触れることもあまりないのだそうです。じゃあ,彼らの生命線ともいえるネットはどうしているのかというと,言わずもがなスマホなどの小型機器です。仲間との通信,買い物,情報収集などはこれで十分。 私などはその逆で,ケータイもスマホも持ちませんが,卓上のパソコンは必需品です。ネットはスマホでもできますが,私は目が悪いので,小さい画面はきつい。それに生業であるデータ分析や原稿執筆は,パソコンでないとどうにもなりません。 私は,若者のデジタル事情について興味を持ち,データで実態を明らかにしてみました。国際比較によって,わが国の状況を相対化

    パソコンを持たない若者
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    「犯罪に巻き込まれるから」って理由で若年層のネットは制限されてるけど海外だとそのへんどうなんだろ
  • 頭良さそうに全く内容のないエントリーをアップする方法

    以上はWikipediaなどで適当に拾ってきた単語にただリンクを貼り付けてテーブルにしたものです。何か含みを持たせていたりすることはありませんし、この無秩序な単語の列に意味合いを探してもWaste of Time=時間の無駄でしょう。 こんな突然の英語も記事をそれっぽく仕立て上げます。 先程はリストでランダムな単語を並べてみましたが、同様の手法は他にもあります。それが引用です。 準同型(じゅんどうけい、homomorphic)とは、複数の対象(おもに代数系)に対して、それらの特定の数学的構造に関する類似性を表す概念で、構造を保つ写像である準同型写像(じゅんどうけいしゃぞう、homomorphism) を持つことを意味する。構造がまったく同じであることを表すときは、準同型・準同型写像の代わりに同型(どうけい、isomorphic)および同型写像(どうけいしゃぞう、isomorphism)とい

    頭良さそうに全く内容のないエントリーをアップする方法
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    考えさせられる
  • 私的録音録画補償金の行方が面白いことになっているようです(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    消費税から何%か分けて貰えば手っ取り早いんじゃないですかね
  • 雪国まいたけ、脱・創業家へ切り札 経営陣と銀行団 - 日本経済新聞

    創業家の関与で経営の混乱が続いてきた雪国まいたけが、脱・創業家へ「奥の手」を繰り出した。米投資ファンドのベインキャピタルが23日、雪国まいたけの全株取得を目指し最大約88億円でTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表し、経営陣は24日未明にTOBに賛同を決めたと発表した。経営陣と取引銀行6行がファンドと水面下で進めた買収劇は、日のコーポレートガバナンス(企業統治)の行方にも影響を与えそうだ。

    雪国まいたけ、脱・創業家へ切り札 経営陣と銀行団 - 日本経済新聞
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    ガバナンスがガバガバなんす
  • 民法契約規定、120年ぶり改正 法務省が国会提出へ:朝日新聞デジタル

    1896(明治29)年に定められ、ほとんど改正されてこなかった「契約」に関する民法の規定(債権法)を、現代社会にあわせて大幅に見直すべきだと、法制審議会(法相の諮問機関)が24日、上川陽子法相に答申した。法務省は3月までに改正案を通常国会に出す方針で、成立すれば民法の制定以来約120年ぶりの抜改正となる。 答申はインターネットでものを買うことが多くなったり、お金の貸し借りなどが多様化したりしている現代社会に、法律を合わせるのが狙い。消費者保護の観点も多く盛り込まれている。 ものを買ったり、契約をしたりする前に、消費者に示される「約款」のルールを明確化する。買い手が読まずに契約して、あとからトラブルになることも多い。答申は、約款に書かれた内容は有効と認めた上で、消費者が著しく不利益を受ける内容は契約後に取り消せるとした。 お金の貸し借りの時効について… こちらは有料会員限定記事です。有料会

    民法契約規定、120年ぶり改正 法務省が国会提出へ:朝日新聞デジタル
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    スマホのバッテリー抜けないんですけど
  • 前に誰かが書いてた 切り込み隊長が誰かに切り込んで行くのはあんまり見な..

    前に誰かが書いてた 切り込み隊長が誰かに切り込んで行くのはあんまり見ないけど既に十分切り込まれて死にかけてる人に切り込んでいくのはよく見る みたいなのがピッタリな印象。 あと人のプロフには投資家とか書いてるけどあんだけコラムだのテレビだのトークイベントだのツイッターだのでやってて、しかも人の話からもそれ関係の話しかほとんど出ないのはそっちが業だからなんだろうなとおもってる。

    前に誰かが書いてた 切り込み隊長が誰かに切り込んで行くのはあんまり見な..
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    重度のゲーマーである切り込み隊長が作ったゲームやってみたいんですけど
  • ドラゲナイ考察 【SEKAI NO OWARI深瀬がとても頭の切れる奴だった件。】 - 無印都市の子ども

    ドラゲナイについて とりあえず皆がディスって嘲笑しているものを自分もディスっておけばいいみたいな空気は昔からあるんだろうけど、ここ数年のSNS界隈でその流れは一気に加速している印象を僕は受けます。 特に音楽ネタはそういうものが多くて、AKBは口パクで可愛くないとか言っておけばいい、K-POPアイドルは整形だと貶し、西野カナは会いたくて震えてる(笑)とバカにしておけばいい。誰かと同じものを嘲笑うと簡単に仲間意識が芽生えて便利ですよね。 さて。そんな中で、最近もっとも“流行”した言葉は「ドラゲナイ」だと思うのです。 「ドラゲナイ」とは、SEKAI NO OWARIの曲「Dragon Night」の空耳が「ドラゲナイ」に聞こえることから転じてネットスラングになったもの。 (出典:http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1502/18/news153.html

    ドラゲナイ考察 【SEKAI NO OWARI深瀬がとても頭の切れる奴だった件。】 - 無印都市の子ども
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    ファン同士の内輪ネタだと思ってたけど「カゲプロのパクリ」みたいなもんだったか
  • 新宿駅に出現したスライム10万匹、わずか1日で9万8770匹討伐される→そして全滅へ | ねとらぼ

    日早朝、新宿区の東京メトロ新宿駅構内でスライム10万匹近くが押しつぶされた無残な姿で見つかった。生き残っていたスライムもまもなくすべて討伐されたものと思われる。 2月23日午前10時から、発売予定のプレイステーション 4およびプレイステーション 3用ソフト「ドラゴンクエストヒーローズ 闇竜と世界樹の城」を記念して実施された企画で、東口と西口とを結ぶ約80メートルにわたる壁面にスライムが描かれたエアクッションが並び、それをプチプチと1つずつつぶすことができた(関連記事:新宿駅に10万匹のスライム出現 プチプチつぶして討伐せよ)。 付近には「ドラゴンクエスト」シリーズおなじみの序曲ほか、「ドラゴンクエストI〜IX」の戦闘曲が流れており通行人の気分を盛り上げてくれる。掲出されたスライムは10万匹だったが、冒険者が大挙して押し寄せ狩り尽くした結果、わずか1日で9万8770匹が討伐されてしまった。

    新宿駅に出現したスライム10万匹、わずか1日で9万8770匹討伐される→そして全滅へ | ねとらぼ
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    関連記事の「全滅させることできるの?」が切ない
  • 小池一夫 on Twitter: "自分はクリエーターの卵です、なンて言う人がいるけれど、自分がクリエーターだと思ったら、もうその人はクリエーターなンだよ。〇〇の卵です、という人はずっと孵化しないと思ったほうがいい。(小池一夫)"

    自分はクリエーターの卵です、なンて言う人がいるけれど、自分がクリエーターだと思ったら、もうその人はクリエーターなンだよ。〇〇の卵です、という人はずっと孵化しないと思ったほうがいい。(小池一夫)

    小池一夫 on Twitter: "自分はクリエーターの卵です、なンて言う人がいるけれど、自分がクリエーターだと思ったら、もうその人はクリエーターなンだよ。〇〇の卵です、という人はずっと孵化しないと思ったほうがいい。(小池一夫)"
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    歌い手、踊り手、クリエイ手
  • 「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース

    毎日新聞が日民営鉄道協会の2014年度の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」をもとに、「混雑時のベビーカー乗車への理解が広がっていない」という記事を出した。これがYahoo!ニュースでもトピックスになっており、ここ数年度々話題になる「電車内ベビーカー」問題が再燃した形となっている。 迷惑ランキング:駅と電車内…ベビーカーにも厳しい視線(毎日.jp) 電車内ベビーカー 理解されず - Yahoo!ニュース 日民鉄協会のサイト(参照)によると、調査は平成26(2014)年10月1日から11月30日までの期間に協会ホームページにて実施したもので、回答者3155人のうち、男性が2437人で女性698人。若干の偏りがあることは留意すべきだろう。また、公式サイドでは「音に関する迷惑行為が引き続き上位」として、「携帯電話・スマートフォンの着信音や通話」が男性の4位(24.7%)に対して女性が11位(1

    「電車内ベビーカー」問題は、子育てへの理解不足が原因ではないと思う件(ふじいりょう) - 個人 - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    公共機関のベビーカー問題はタクシーを有効活用すれば解決しそうな気がする
  • パワハラ秋田県警元交通部長が三セク専務理事に“天下り” 過去には部下自殺も「再挑戦の機会」暴力団壊滅県民会議(1/2ページ) - 産経ニュース

    部下へのパワーハラスメントを繰り返したとして昨年2月、部長訓戒処分を受けて退職した秋田県警の小松雅美元交通部長(60)=退職時は警視正=が、4月に県警所管の第三セクター、暴力団壊滅県民会議の専務理事に就任することが分かった。県民会議側は「再挑戦の機会を与える」としている。また、県警は昨年表明していた小松氏への再聴取を「必要ない」と一転して否定した。 処分時の県警の発表によると、小松氏は荘署副署長、秋田東署長、交通部長を務めていた平成16年から25年にかけて、部下計10人に暴言を吐いたり、職務と無関係の業務を命じるなどのパワハラを繰り返していた。 荘署副署長時代の17年に地域課長=当時(48)=が自殺していたことも発覚したが、県警は「パワハラと自殺の因果関係を認めるには至らなかった」との見解を繰り返した。 暴力団壊滅県民会議は、暴力団排除運動を推進するため県が主体になって平成3年に設立

    パワハラ秋田県警元交通部長が三セク専務理事に“天下り” 過去には部下自殺も「再挑戦の機会」暴力団壊滅県民会議(1/2ページ) - 産経ニュース
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    暴力には暴力で対抗するスタイル
  • ネスレ コーヒー20%値上げへ NHKニュース

    飲料メーカー大手の「ネスレ日」は、コーヒー豆の取引価格が高止まりしているなどとして、お湯で溶けるタイプのコーヒーをことし4月から平均でおよそ20%値上げすると発表しました。 ネスレ日が値上げするのは、家庭用と業務用のお湯で溶けるタイプのコーヒーで、このうち家庭用は「ネスカフェ エクセラ」や「ネスカフェ ゴールドブレンド」など22品目すべてで、値上げ幅はおよそ17%から21%です。 また、業務用は21品目すべてについて平均でおよそ20%値上げし、家庭用、業務用ともにことし4月1日の納品分からとしています。 値上げの理由について会社側は、原料となるコーヒー豆の産地のブラジルで、干ばつが発生して収穫量が減りコーヒー豆の取引価格が高止まりしていることや、円安により輸入コストが増えていることなどを挙げています。 コーヒーを巡っては、「UCC上島珈琲」と「キーコーヒー」が去年11月から家庭用のレギ

    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    脱インスタント騒動とかあったなぁ
  • BSプレミアム『アンチエイジングの秘密』で“血液クレンジング”が紹介されTL騒然

    NHK編成センター @nhk_hensei 【時間よ、止まれ!アンチエイジングの秘密】BSP このあと夜9:00~「関口宏の“そもそも”」若さを求めるアンチエイジングが人気。人間はなぜアンチエイジングを求めるのか?寿命は何歳まで延ばすことが可能なのか? nhk.jp/somosomo #nhkbsp 2015-02-24 20:45:20 リンク 関口宏の“そもそも” - NHK 関口宏の“そもそも” - NHK ギャンブル、詐欺、ドラッグ…世の中を騒がせるあらゆるモノゴトは「そもそも」、どんなルーツと経緯、カラクリで成り立っているのか? 古今東西の事例や最新の研究から探っていくと、あら不思議。意外な人間の姿が見えてくる。それが知的エンターテイメント番組、「そもそも」。 「そもそも」の扉の奥を、あなたも覗いてみませんか。

    BSプレミアム『アンチエイジングの秘密』で“血液クレンジング”が紹介されTL騒然
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    NHKの科学離れ
  • 【艦これ】「ロシアで響が人気」と聞いて盛り上がる提督たち

    Akiyoshi Komaki 駒木明義 @akomaki ロシアでは「響」が大人気です。パノフ元駐日大使が「あれは良い」とあちこちで薦めているからかもしれません。パノフさんは、ワインについての著書もある方です→ 国産高級ウイスキー、品薄続く マッサン効果?昨秋から t.asahi.com/hcd0 2015-02-24 21:58:31

    【艦これ】「ロシアで響が人気」と聞いて盛り上がる提督たち
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    「ウイスキーだろ」と思ったらウイスキーだった
  • はてな村奇譚75 - orangestarの雑記

    苔道 創刊号 苔道シリーズ 作者: 石倉良信出版社/メーカー: Koke Books発売日: 2015/02/20メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 台詞 最初に言いましたね 『衣住がみたされるようになって初めて次の段階の欲求が産まれる』 ーというのは間違いだと 正確には 『衣住では欲求を満たしきれなくなったから 次の段階の承認欲求や自己実現欲求が産まれた』 んです 音楽も宗教も共同体も、 衣住が十分にあり そして それで満足できていれば必要ないんです もっとも、共同体は互助組織的な役割もありますし 宗教は戒律によって『共有地の悲劇』を避けるという役割もありますが 文化というものは 衣住、性欲の上にこびりついた苔のようなものです ご連絡とお知らせ 2月25日~3月1日にかけて大阪市創造芸術館にて、 僕が電撃だいおうじで連載させてもらっている「アリスインデッドリース

    はてな村奇譚75 - orangestarの雑記
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    奴隷でも衣食住が満たされてて仲間内で鎖自慢ができれば幸せとかそういう
  • 福島第一 高い濃度の汚染水を海に流出か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所2号機で、原子炉建屋の屋上に比較的高い濃度の汚染水がたまっているのが見つかり、雨が降るたびに排水路を通じて海に流れ出していたおそれがあることが分かりました。 東京電力はこの排水路の放射性物質の濃度が雨のたびに上がっていることを去年4月から把握していましたが、公表していませんでした。 東京電力によりますと、比較的高い濃度の汚染水がたまっていたのは福島第一原発2号機の原子炉建屋の屋上の一部で、この水には放射性物質のセシウム137が1リットル当たり2万3000ベクレル、セシウム134が6400ベクレル、ベータ線という放射線を出す放射性物質が5万2000ベクレル含まれていました。 2号機の周囲を通る排水路では、東京電力が去年4月に観測を始めて以降、雨のたびにほかの排水路よりも高い濃度の放射性物質が検出されていて、去年8月にはベータ線という放射線を出す放射性物質が1リット

    福島第一 高い濃度の汚染水を海に流出か NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    ベータ線の部分をまとめて注釈にすべき
  • Tumblrとは何だったのか - そっとチラ裏@はてなブログ

    回転寿司のスシローで晩飯をべていた時、ふと、「要するに、Tumblrってエロ画像の回転寿司の事でしょ?」というフレーズが浮かんだ。そう、自分の中でのTumblrに対する認識はその程度で止まっている。 Tumblr エロサイト百選。 『超おむすび』 なんか一時期は、ブログもtwitterも全てはTumblrになる、と言わんばかり勢いもあったような印象だったけど、最近、自分の観測範囲内でTumblrという単語を見かける事が無くなった。 はてなダイアリーから引っ越すならTumblrみたいな話もあったけど、今となっては「それ、はてなブログで出来るよ」だし。 はてなからTumblrに移るための手引き ただ、残念な事に、はてなブログは悪い所までTumblrをカバーしちゃってるワケだがw はてなからTumblrに移らないたった一つの理由 - hogehoge @teramako 検索がダイアリー並にな

    Tumblrとは何だったのか - そっとチラ裏@はてなブログ
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    エロ画像回転寿司と全文転載のイメージが強すぎて普通にブログとして使ってるのを見るとビビる
  • なんで東京○○ってタイトルのマンガは沢山あるのに

    神奈川○○とか大阪○○とか名古屋○○とか札幌○○とか神戸○○とか京都○○とか横浜○○とか福岡○○とか仙台○○とかってないんだろうな?

    なんで東京○○ってタイトルのマンガは沢山あるのに
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    東京○○は地名を超えたブランド名として成立するとかそんな感じか
  • 2ちゃんねるまとめサイト

    やる気が出ない日は、暇があったらロムってしまう。 暇がなくても、仕事の業務中にも。 終わってるなー、このオフィスで一番仕事してないなーと思っても止められない。 こんな人、ほかにいない? 業務中はなくても、休みの日とか、夜寝る前とかさ。 なんなんだろう。スマホやネット中毒なんだろうけどどーにもとまらない。 症状としては、うつ病なのかともちょっと思ったりするけど。。。。 アドバイス頂戴!!!

    2ちゃんねるまとめサイト
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    アドバイスを見に来ました
  • 会社でPCを買うときは一番速いPCを買うべき. 経費削減だとか言って安物PCを..

    会社でPCを買うときは一番速いPCを買うべき. 経費削減だとか言って安物PCを購入させる上司はほとんどの場合が無能. 月1回だけ誰かが使用する何かの専用システムコンソールとかなら安物でも構わない. けれど常用PCは目一杯コストをかけるべき. [CPU]まず,CPUは一番高いのを必ず選ぶ. 少し考えれば分かる.いつも開いているWordやExcelの起動が2,3秒早くなるだけで,一年を通してどれだけ作業が効率することか. 作業中のイライラが低減するだけでどれだけ会社の雰囲気がよくなることか. コアが増えても速くはならない可能性もあるが,今後のソフトウェア進化に追従するためにも一番高いのを買っておくべき. [メモリ]メモリに関しても最大限まで増設する. もちろん,普通に使っていれば使用することはないが,ディスクキャッシュとして使用すれば,やっぱりWordやExcelの起動が速くなる. VMを使用

    会社でPCを買うときは一番速いPCを買うべき. 経費削減だとか言って安物PCを..
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    「一年前の最新機種」とかいう格言なかったっけ
  • 『Go!プリンセスプリキュア』の人気が凄い

    プリキュア』は一年に一回物語が更新されるが、年は幼児がプリキュアプリキュア言ってる。前年は話を聞かなかったのに。 録画して何度も繰り返し観ている様子だ。そんな繰り返し観なんて、妖怪ウォッチでもしないぞ。 また余談だが『プリキュア』のホームページが2つあって、どちらを見ればいいのかわからない。一化してほしい。

    『Go!プリンセスプリキュア』の人気が凄い
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    蟲の仕業ですな
  • 昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」って

    が最近ひどくなってきたんですがどうしたらよいでしょうか。 前は家の中でなることが多かったのですが最近は普通に歩いてる時、電車に乗っている時、仕事中もなるので流石にちょっと辛くなってきました。 普段は嫌な記憶なのでまったく表に出てこないのですが、なにかから連想して「うおおおおおおおおおお!」 という暴れたくてしょうがない気持ちになるのです。 子供の時からその気はあって、当時は友達付き合いの失敗などが多かったように思います。 よく思い出すのが当時仲の良かったオタク友達(中学生なのにシスプリとかエロゲーやってた)がいたのですが小学校の時に一緒に帰ろうと下駄箱の前まで行った時同じクラスの別のやつが 「お前たち、友達だったの?」 と言ったのです。 その時につい、「・・・」と無言になってしまい、気まずい雰囲気が流れたわけです。 友人は「お前ひでえなw」と笑いながら言ってくれてその時はいい雰囲気で一緒に

    昔の嫌な思い出や黒歴史がフラッシュバックして「うわあああ!」って
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    思い出しかけたら音楽を聴くとか別な事に集中して気を逸らす。重症なら自己催眠みたいな記憶消去術があったはずなのでググれ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    ハマスに肉親を殺害された、それでも「報復は解決にならない」 イスラエル人遺族がパレスチナ和平を求める理由は?

    47NEWS(よんななニュース)
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    公道でふらふらしてたから不審者として通報されて、通報されたからには警察が動かざるを得ない状況になったと推測。なんで口頭注意で済まなかったのかは謎
  • (表現のまわりで)差別発言、キャラで免責 寄稿・斎藤環:朝日新聞デジタル

    の言論界を妖怪が徘徊(はいかい)している。「キャラの立った高齢者」という妖怪が。 いきなり何事かと思われたかも知れないが、とりあえず曽野綾子氏は間違っている。彼女が2月11日付産経新聞に記したアパルトヘイト容認コラムのことだ。彼女はこう書いたのだ。「南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (表現のまわりで)差別発言、キャラで免責 寄稿・斎藤環:朝日新聞デジタル
    sds-page
    sds-page 2015/02/25
    ×「ああいうキャラだからしょうがない」 ○「あの人には何言っても無駄」