みたことないから 従業員100人いたら 1人くらい適正あるのいそう ラジオ形式で画像なしでやらせてみて 1番視聴者多かった人にやってもらうみたいな。人気出たら、独立しちゃうか 襲名性とか?過去のアーカイブ販売とかさ お金になりそうだけどな。

アメリカで活動するVTuber・アイアンマウス(Ironmouse)さんが、所属エージェンシー「VShojo」からの離脱を発表した。 アイアンマウスさんは、VShojoを窓口として免疫不全財団(Immune Deficiency Foundation)へ自身の収益約7400万円(50万ドル)を寄付するよう依頼したところ、1年以上支払いが行われていないことを説明。 現在、法的手続きが進行中であることも明かした。 Twitchの支援者数世界一に輝いたアイアンマウスアイアンマウスさんは、Twitchでの配信を中心に活動するVTuber。 長時間配信で知られており、Twitchの月額制支援機能「サブスクライブ」の加入者が増える度に配信時間を延ばしていく「サバソン(Subathon)」チャレンジを実施。1ヵ月以上、約900時間に渡って配信を続けた。 その最中には、Twitchのサブスクライブ数世界1
SHIBUYA TSUTAYAが7月17日、期間限定ストア「ホロナツパラダイス POP UP SHOP」におけるグッズの販売形式を変更することを発表した。 当初、「ホロナツパラダイス POP UP SHOP」では、タレントごとにデザインが異なる「浮き輪キーホルダー(税込1,540円)」「アクリルコースター(税込1,320円)」「アクリルチャーム(税込660円)」それぞれ全66種がランダムで販売される予定だった。 しかし、この「66種類ランダム」という販売形式に対して、SNS上ではファンのみならずタレントからも苦言を呈する声が上がっていた。 ホロライブの夏企画「ホロナツパラダイス」関連イベント「ホロナツパラダイス POP UP SHOP」は、カバー株式会社が運営するVTuber事務所・ホロライブプロダクションの夏の大型企画「ホロナツパラダイス」の関連イベント。 開催期間は8月1日(金)から8
こんにちは。顕なめです。 『増田あのに』概念での収益化を目指す予定ですよとお知らせするために記事を書き始めました。 まず『増田あのに』について改めて説明しますね。 彼女は「はてな匿名ダイアリーから生まれたVTuberがいたら」みたいなエントリから生まれた概念です。増田あのにという名前も、それらの言説の中で誰かが語ったアイデアから拝借しました。 そして、勝手ながらこの概念に惹かれて私が絵を描きLive2Dのモデリングを行い、VTuberのモデルを作りました。今現在、私はこのモデルを使ってVTuber増田あのにとして活動しています。 お借りしたもので作ったキャラクターなので、私は『増田あのに』概念を自分だけのものにしないスタンスでいます。 なのでLive2Dモデルはどなたでも使えるように配布しています。VTuberになってみたりその他用途で使っていただけますのでご興味がおありの方はぜひどうぞ!
肩から下がずっと不自然な気をつけ状態でゆらゆら揺れながら喋るのが違和感ある 自然な身ぶり手ぶりがついていて動きがカクカクしていないVTuberがいたら教えて
うしくん@税理士V🌟ソーシャルノバ @Ushikun_desu なんかずっとVtuberとしてV事務所に所属していて 社内会議とかにも呼ばれて社員扱いされてたのに 辞めたあと失業保険がもらえなくて調べてみたら 業務委託契約だったことが判明したという事例が最近多発しているらしい。。。 情弱ビジネスは本当に撲滅されて欲しいですわ 2025-06-25 13:21:56 うしくん@税理士V🌟ソーシャルノバ @Ushikun_desu たまに 業務委託契約を就職しました! って言ってる人見かけますけど 雇用契約とは全然別物なので本当にご注意ください 揉めた時に初めて気がつくパターン本当にほぼ多いので 2025-06-25 13:30:21 うしくん@税理士Vtuber🌟LLM無職 @Ushikun_desu うしくんです。 /note「ギャル生徒会と学ぶ会計シリーズ!」累計8.1万 /メタバ
「今後、にじさんじからの取材は受けません」──いわゆる“秘宝館”の一つ「八潮秘宝館」を運営する兵頭喜貴さんが6月20日に公開したブログ記事が、SNSで話題になっている。記事は、八潮秘宝館に関する動画を公開したバーチャルYouTuber・月ノ美兎さんによる取材行為や、マネジャーの対応を批判するもの。記事の内容やその反響を受け、月ノさんは動画を一時非公開化。自身のXアカウントで経緯を説明、謝罪した。 兵頭さんは20日「今後、にじさんじからの取材は受けません。対等の立場で話せない相手とは絶縁です。二度と来ないで下さい」(原文ママ)というタイトルの記事を公開。動画制作に際する月ノさんによる取材や、後日マネジャーから送られたメールなどについて、以下のような問題があったと主張し、マナー違反と批判した。 予約制にもかかわらず、月ノさんともう一人が開館日でない日に来館した。その日、兵頭さんは不在だったため
VTuberグループにじさんじに所属している月ノ美兎さんが、動画の撮影で訪れた八潮(やしお)秘宝館の館主とトラブルになっています。 6月20日、八潮秘宝館の館主が「今後、にじさんじからの取材は受けません。対等の立場で話せない相手とは絶縁です。二度と来ないで下さい。」とのタイトルのブログを公開。にじさんじ側とトラブルになっていることを発表しました。 これを受けて同日、月ノ美兎さんが経緯を説明するとともにお詫びする文章をXで発表しました。 一体何が起こっているのかまとめました。 ココがポイント月ノ美兎さんがいらっしゃった(中略)要は委員長は、今の放送業界の連中より、優秀でまともってことを伝えたかった 出典:日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト 2025/6/18(水) 秘宝館→秘宝館→ネモフィラのお花畑→秘宝館 にじさんじからの取材は受けません(中略)マネージャーを自称する奴が胸クソ悪いメール
月ノ美兎🐰 @MitoTsukino 【八潮秘宝館の件について】 先日投稿いたしました秘宝館巡りの動画に関しまして、八潮秘宝館の館長様のブログにて、 ・無断で取材をした ・無断で音声を録音した ・マネージャーからの連絡が不躾であった といったご指摘をいただきました。 本件について、所属事務所ANYCOLOR社との相談の上、わたくしからの認識及び経緯を説明させていただきたく思います。 ・無断で取材をした件について こちらに関しましては、館長様より「Youtubeで活動しているのではないか」「動画にするつもりだったらしてもいい(自身が写真家であるため、写真ではなく動画であれば商用利用も可能)」「隠すものはないので、なんでも撮影してよい」とのお言葉をいただき、ご厚意に甘えて動画を撮影させていただいたという経緯になります。 訪問自体は趣味の範囲でもあり、もしそこで撮影許可がいただければ動画にした
日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト 八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。 先の記事の続きを書いておきます。 委員長は、一人でいらっしゃいました。本来は、変態のオッサンの家に一人で来てはいけません。そういう時は、逆にこっちも警戒するんです。名前の字面を読めば、大体の年齢は分かるじゃないですか。大丈夫かな。何か魂胆があるのかなとか、そんなことを考えるんですね。これまで凄まじいことが山ほどありましたからね。想像の遥か外側の猛者が突然来るんですよ。 実際、魂胆はあったのです。取材目的だったことは当日知りましたから。そこから先は本人のコミュ力ですけど、委員長はそれが高いです。端的に記すと頭が良いと言うか、勘が働くんでしょう。い
日刊・兵頭喜貴 八潮秘宝館公式サイト 八潮秘宝館館主にして大日本ラブドール党総裁の兵頭 喜貴(ひょうどう よしたか)公式ブログにして個人新聞 スマートフォンで閲覧する方はブラウザーの設定を【PC版サイトを表示】にして下さい。広告が非表示なります。 あの人達バカですね。委員長が感じが良かったので、こちらの要望を無視して、無断取材して、勝手に商業利用しようとした件を不問にしてあげようと思っていたのに、マネージャーを自称する奴が胸クソ悪いメールを送って来るようになったので絶縁します。 今後、にじさんじからの取材は受けません。二度と来るなよ。お前らみたいなクズは相手にしないぞ。こっちは、そういうウザい奴らに関わりたくないので自由業やってるんだよね。善意で対応してあげたら、一方的にクソウザい論理の強要っておかしくないですか?お前らのクソ話に従う契約書とかあるんですか?中の人が本名で予約して、こちら
イラストレーター/アニメーター/映像クリエイターの改リさんが6月7日に投稿した、ある動画が話題になっています。 タイトルは「【マヨチャンねる】深夜におさんぽしてみた【野外彫刻あり】」。 一見するとイラスト付きVlog。しかし、その内容は実写とアニメーションを限りなく自然に融合させた、ハイレベルな映像作品です。 【マヨチャンねる】深夜におさんぽしてみた【野外彫刻あり】 実写とアニメ表現が“ごく自然”に融合 Vlog「マヨチャンねる」動画の主な内容は、マヨチャンねるを名乗る少女が、深夜2時の街を自由に徘徊するというもの。 街にある銅像と記念撮影をしたり、コンビニで夜食を買ったり、証明写真を撮影したりと、基本的に無計画。日常の1シーンを切り取ったような、素朴な内容です。
コジマプロダクションは、6月26日発売予定のPS5用アクションアドベンチャーゲーム『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』について、「ホロライブプロダクション」所属VTuberである兎田ぺこらさんのゲスト出演を発表した。 🥕お知らせ🥕 「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」ゲストプレッパーズとして、ホロライブプロダクション所属 兎田ぺこらさんにご出演いただきました! 果たしてどんなプレッパーズなのか…発売後に要チェックです👍👍👍#DeathStranding2 #デススト2 — KOJIMA PRODUCTIONS (@KojiPro2015) May 29, 2025 『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』は、ステルスアクションゲーム『メタルギア』シリーズや『ZONE OF THE ENDERS』
「がうる・ぐら」卒業に関するお知らせ | カバー株式会社 VTuber「がうる・ぐら」が引退することになった。それに対して、「事実上引退状態だった」、「ほとんど動いてなかった」というようなブコメがいくつも付き、スターも集めている。 evans7 https://www.youtube.com/watch?v=iL6XtlB1S58 この間久しぶりにメン限+コラボ配信してたのにな…。数年間事実上引退状態ではあったので今更大丈夫か?とか言ってる人はちょっとズレてると思う。 masara092 ぐらはそもそも3年くらいほとんど動いてなかったから、そんなに不思議でもないんだけども daij1n ずーっと配信してなかったしな(本当に年に数回ぐらい)逆に企業所属で今までよくクビにならんかったな、と思うぐらい srng そもそもここ数年、年に数回しか動いてなかったレベル/やめた海外勢、何かをやる度日本に
日頃より「ホロライブプロダクション」を応援いただき、誠にありがとうございます。 当社は、先般配信されたゲーム配信におけるガイドライン違反を疑われる内容について、該当ゲームソフトの販売元である任天堂株式会社に相談し、対応について協議してまいりました。 任天堂株式会社からは、 当該動画の公開継続は誤解を招く恐れがあるため、非公開化すること今後、ガイドライン違反のリスクがある動画企画の実施を避けること所属タレントに対して、改めてガイドライン遵守の必要性を周知することについて要請を受けました。 当社では当該動画の非公開化に加え、企画実施フローの整備、所属タレントへの啓発や指導等の対策と改善を図る方針でございます。 本件について、ファンの皆さま並びに関係する方々にご迷惑をおかけしていることをお詫び申し上げます。 今後も皆さまに安心してコンテンツをお楽しみいただけるよう、十分に注意を払い活動を続けてま
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く