タグ

補完に関するsea_mountainのブックマーク (7)

  • vim を windows で 自動補完機能 ( autocomplpop.vim ) を効かせて使う方法 - コードを舐める日々

    香り屋から vim のパッケージを入手。 いらっしゃいませ — KaoriYa ver.7 以上の vim を入手する。 ※最初に vim の ver.6.4 を入れて autocomplpop.vim を入れても自動補完がうまくいかなく、 autocomplpop.vim の中身を調べてようやく分かった インストーラでなく、解凍するだけで使えるものなので、好きな場所に保管する。D:\vim とか。 autocomplpop.vim の入手 ns9tks / vim-autocomplpop / wiki / JapaneseManual — Bitbucket pluginの設定 vim を開く コマンドモードで :echo $HOME とチェック。 出てきたパスに合わせてその配下に vim プラグインを置くディレクトリを作成。 例:C:\Documents and Settings\m

    vim を windows で 自動補完機能 ( autocomplpop.vim ) を効かせて使う方法 - コードを舐める日々
  • Vimの自動補完

    こんにちはメガネです。初です。 今回はVimで開発していく上で便利な自動補完機能について触れてみようと思います。   自動補完機能とは、たとえばrと打つと下のように保管候補が表示されます。  Vimとは http://ja.wikipedia.org/wiki/Vim     今回はLinux環境での設定で話して行きます。 ホームディレクトリに.vimというディレクトリ、その下にpluginというディレクトリを作成して 移動します。  $ mkdir -p .vim/plugin  $ cd .vim/plugin 移動できたらautocomplpop.vimをダウンロードします。  $ wget http://www.vim.org/scripts/download_script.php?src_id=8656   ホームディレクトリに移動します。  $ cd  $ vim .vimrc

    sea_mountain
    sea_mountain 2010/07/23
     えっ… できた…
  • autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完 - ナレッジエース

    Comments» 1. VIM 대박 플러그인 (자동완성) - 2008-6-16 […] autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完 […] 2. sasata299's blog - 2009-2-6 vim環境を晒してみる… いきなりですが、僕はvi派です。emacsは・・使ったことない(^^;) ということで、そろそろ.vimrcを晒しておくかと思ったんですが、よく考えたらすでにここ (more…) 3. hiroakit blog : Ubuntu と Vim - 2009-8-14 […] ナレッジエース: autocomplpop.vimでリアルタイムにキーワード補完 […] 4. Vimはじめての設定 « とらぶろぐ - 2009-12-21 […] プラグインの追加(リアルタイムキーワード補完) →autocomplpop.vimでリアルタイムにキ

    sea_mountain
    sea_mountain 2010/07/21
    た の し い ポップアップの色変更
  • 「ハッカー」って言葉の響きが好きです。:vim: omnifuncが設定されていません

    2009年09月14日 vim: omnifuncが設定されていません というエラー 後期から始まるTA(ティーチング・アシスタント)アルバイトの研修(?)のため、朝6時に起きて学校へ行かねばなりません。 不規則な生活が染み付いた私にそんな早朝に目覚める自信などなく、かといって早寝をしたら今日という日がTOEICに負けたようで嫌だし・・・。 そんな迷える子羊に神の啓示が。「寝なければ良い」 What's happen ? さておき、.htmlファイルをvimで編集しようとするとタイトルのような「omnifuncが設定されていません」というメッセージが表示されて文字を入力できない(できるけどもの凄くやりにくい)状態に陥る、といったエラーが発生しました。 実は以前からこのエラーは発生していたのですが、面倒なので放っておいていました。 このエラーメッセージは一瞬だけ表示されて、すぐに「補完がうん

  • Windows の vim で omnifunc が設定されていません

    NetBeans もいいけど、vim での rails 開発環境も整えておきたいなと。 LinuxMac でも同じ環境でできるしね。 NetBeans でもできるけどねw まあ、非力なマシンやターミナルから CUI でもできるということで・・・ で、vim-ruby は Kaoriya さんのバイナリなら始めから入っているとのことで、autocomplpop.vim を導入。 これで C-x, C-o がいらなくなるんだって、すんごいね。 と思ったら、全然自動保管できない。 omnifunc が設定されていません。というエラーが出る。 いろいろ調べて試してみるが、だめ。 んで、ハッと気づく。ヘッダ情報がないんじゃない? ruby\bin を path に加えてリブートすると、ちゃんと自動補完されるようになった。 さて、色々と試してみますか。 どこまで使いこなせるかなー

  • autocomplpop.vimがバージョンアップしてRubyのオムニ補完とファイル名補完に対応 - ナレッジエース

    一昨日記事にしたばかりのautocomplpop.vimが、1.3へバージョンアップしてすごいことになってます。 オプションの変更もいくつかあるようなんですが、注目すべきは以下の二点。 Supported Ruby-omni-completion by default. Supported filename completion by default. Rubyオムニ補完対応 キタ━━━゚(∀)゚━━━!! 新版autocomplpop.vimで出来ること オムニ補完は<C-n>,<C-p>で出てくるキーワード補完とは別物で、標準では<C-x><C-o>すると出てくる補完機能です。 キーワード補完とは違い、文脈を考慮して賢く補完候補を出してくれるのが特徴。(仕組みはよく分からない) 新しいautocomplpop.vimでは、rubyのファイルで’.'か’::’を入力したとき、自動的にこの

  • Vimを使ったRuby On Rails開発環境の構築 - ナレッジエース

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) さて、Vim導入メモを書いてから、早いものでもう一ヶ月経ってしまいました。 ようやく使い方にもそこそこ慣れてきたので、今回はVim導入の一番の目的でもあったRails開発についてまとめてみたいと思います。 Rails開発に役立つVimスクリプト(必須) Vim/Ruby Vim/Ruby Configuration Files これはVimRubyを扱う際の最も基的な拡張機能と思います。 .rb(ruby)と.rhtml(eruby)のファイルでシンタックスハイライトが有効になるほか、オムニ補完(<C-X><C-O>で表示される自動補完)も使えるようになります。 omni補完 - モデル内で「has」と入力

  • 1