タグ

ブックマーク / webtan.impress.co.jp (2)

  • ライブドアがソーシャルブックマークの生データを研究者にCSV形式で無料提供 | Web担当者Forum

    インターネット関連事業のライブドアは、同社のソーシャルブックマークサービス「livedoorクリップ」のサイトで公開しているURL、タグ、作成時刻の生データを、研究機関や法人の研究者や個人にCSV形式で無料提供する「EDGE Datasets(エッジデータセット)」のサービスを1月15日開始した、と同日発表した。データ利用は学術目的を前提とし、指定の問い合わせフォームからリクエストした個人にダウンロード用のURLとパスワードを提供する。 研究者はEDGE Datasetsによって容易に研究用集計や加工ができ、レコメンデーションやデータマイニングの研究に活かすことができるという。研究機関や大学、大手通信企業などでソーシャルブックマークの研究が進む中、研究には事業者サイトを巡回してクロールする必要があった。同社は研究者らをサポートするためEDGE Datasetsを行うことにした。livedo

    ライブドアがソーシャルブックマークの生データを研究者にCSV形式で無料提供 | Web担当者Forum
  • DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日はいつもと少し視点を変えて、自分のコンテンツをパクったサイトがあった場合に、そのサイトが検索エンジンで表示されないようにする手順を紹介します。しかも、グーグル公式の方法で、DMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づく正式な方法です。 サイトのコンテンツがパクられた!世の中には、他人の著作物を盗用することに一切の罪の意識をもたない人も多数います。そのため、あなたのサイトのコンテンツを(自動的にまたは手動で)コピーして別のサイトを作り人がいないとは限りません。特に、あなたのサイトが人気を集めていて、RSSフィードを提供していればなおさらです。 そして、場合によってはあなたのサイトのコンテンツを盗用した悪質なサイトが、検索エンジンであなたのサイトよりも上位に表示されてしまう場合もあるでしょう。 最近のグーグルは重複コンテンツの扱いがうまくなっており、同じコンテンツが複数の場所で掲載されてい

    DMCAとは/あなたの著作物をパクったサイトをGoogle八分に追いやる正しい手順 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 1