タグ

2021年5月12日のブックマーク (13件)

  • 「京急油壺マリンパーク」閉館へ 53年の歴史に幕 消えていく鉄道会社のレジャー施設 | 乗りものニュース

    動物たちは他館へ移譲されます。 京急運営の水族館「油壷マリンパーク」 京急電鉄は2021年5月12日(水)、神奈川県三浦市にある水族館「京急油壺マリンパーク」を9月30日(木)で閉館すると発表しました。 閉館が決まった油壺マリンパーク(画像:photolibrary)。 同施設は1968(昭和43)年、京急の創立70周年記念事業として開業。当時“東洋一”といわれた大回遊水槽などが特徴でしたが、建物や設備の老朽化が著しく、維持管理が困難であると判断したそうです。 飼育中の動物類については、他館と移譲への協議を進める一方、閉館後も飼育・管理体制を維持し、全ての移譲が完了するまで対応するとのこと。京急は「開業から53年間、地域の皆さまをはじめ、たくさんのお客さまにご愛顧いただきましたことに、厚く御礼申し上げます」としています。 こうした鉄道会社によるレジャー施設は、かつては多く存在しましたが、次

    「京急油壺マリンパーク」閉館へ 53年の歴史に幕 消えていく鉄道会社のレジャー施設 | 乗りものニュース
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    志摩マリンランドに続いてここもか…
  • 無料食堂を提供している「とんかつ店まるかつ」さん、最近困ってなさそうな人が大量注文するケースが増えてるらしい

    まるかつ(奈良・大阪のとんかつ店)奈良店・生駒店・天理店・大阪駅イチロクグルメ店 @marukatsunara いろんな不安もあり、こんなことして大丈夫かとドキドキしながら始めた無料堂ですが、おかげさんで今日で4年目に入ります。丸3年、約800名の方々にご利用いただきました。皆様のご理解、ご声援があって続けていくことができます。当にありがとうございます。これからもできるだけ続けて参ります。 twitter.com/marukatsunara/… 2021-05-04 09:17:01

    無料食堂を提供している「とんかつ店まるかつ」さん、最近困ってなさそうな人が大量注文するケースが増えてるらしい
  • 英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか

    おいしいイギリス料理べたい。 できればはっきりとおいしいイギリス料理べたい。 使い古されすぎて、もはやジョークなんだか気なんだかわからなくなっている「イギリス料理=まずい」というステレオタイプを打破したい。 そんな一方的な思いで、イギリス国のレシピサイトの人気伝統料理レシピを作ってみた。 サイトでイギリス料理といえば、べつやくれいさんが書いた「イギリスでまずい料理べたい」という記事が人気だ。 イギリス旅行中にあえて「まずい」とされる料理を探すという企画だが、結果は「味つけに失敗するとまずい」「なるほど」「ふつうにおいしい」というピースフルなものだった。 イギリス料理は実際にはまずくないのだ。 ならば、イギリスにおいしい料理べにいきたい…という企画を安易に考えてみたが、このご時世何年先になるかわからない。 イギリス版Googleでrecipeと検索すると真っ先にでてくる

    英国有名レシピサイトの人気レシピなら、イギリス料理も美味しいのか
  • <五輪リスク>開催意義 説明できない JOC理事・山口香さん「コロナ禍国民に不平等感 強行なら「負の遺産」」:中日新聞Web

    全ての国民がコロナ禍に我慢を強いられながらも協力し、一年以上、踏ん張ってきた。一方、政府は五輪だけは別物で、開催するための手だてを探している。そのダブルスタンダードにやるせなさや不平等を感じるのは当たり前だと思う。 札幌市で開かれた五輪のテストイベントでも、大会組織委員会は万全な感染対策と言うが、国民は「他のイベントとどこが違うのか」と感じている。そこに乖離(かいり)、分断が生じている。心の底から応援してもらえない空気の中で競技するアスリートも苦しいと思う。

    <五輪リスク>開催意義 説明できない JOC理事・山口香さん「コロナ禍国民に不平等感 強行なら「負の遺産」」:中日新聞Web
  • 聖火リレー コロナ感染の運転手が食事中に会話で組織委が謝罪 | NHKニュース

    今月、佐賀県で行われた東京オリンピックの聖火リレーで物資を運んでいた車の運転手が新型コロナウイルスに感染したことを受けて、大会組織委員会が調べたところ、この運転手がルールに違反して、関係者合わせて8人と会話をしながら事をしていたことがわかりました。組織委員会は佐賀県などに謝罪するとともに「行動ルールの順守を改めて徹底します」としています。 今月9日、佐賀県で行われた聖火リレーで隊列で使う物資を運んでいた車の運転手が夜になって体調不良を訴え、翌日の検査で新型コロナの感染が確認されました。 組織委員会が調べたところ、この運転手は数日前から複数回にわたって関係者合わせて8人と会話をしながら事をしていたことがわかったということです。 組織委員会の感染予防の指針では事をする際、できるかぎり同じ席を控え、対面は避けるほか、会話は一切しないと定められていますが、運転手らはこのルールを守っていません

    聖火リレー コロナ感染の運転手が食事中に会話で組織委が謝罪 | NHKニュース
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    何の為にやってるのか答えもないまま以後も厳しい戒律を守りながら日本全国を放浪するのか / ある意味修行だな
  • 丸川珠代五輪相、ワクチン接種を競技団体に丸投げ…打ち手はそれぞれ「探して」 - スポーツ報知

    丸川珠代五輪相(50)は11日の閣議後、都内で記者会見した。国際オリンピック委員会(IOC)が各国・地域の選手団向けにワクチンを提供することに関しての進捗(しんちょく)状況を説明したが、具体性を欠き、不安が残った。 今月末にもワクチン供給を始め、7月23日開幕までに2回の接種を目指す計画とし、あくまで国内の優先接種者とは「別枠」で選手に提供されるとしている。日選手団の接種は五輪・パラを合わせて2500人規模。だが、不可欠な「打ち手」については「選手を普段から見ているスポーツドクターなど、競技団体が探してくる状況」と話すにとどめた。ワクチンが届く時期も未定で「調整したい」としたが、実際の接種は各競技団体へ“丸投げ”の状態で、残された時間も少ない。 丸川氏はJOCの山下泰裕会長とも「優先接種対象者、医療従事者に影響を生じさせない」と確認済み。選手らへの接種場所は「場所がないときに、トレセン(

    丸川珠代五輪相、ワクチン接種を競技団体に丸投げ…打ち手はそれぞれ「探して」 - スポーツ報知
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    ワクチン接種って結構責任重大 (相手が死ぬ可能性もゼロじゃない) な業務と思うんだけど、そんな誰でもいいからやっといて的な感じでええのか / ガイドラインの説明とか講習とかあるのだろうか
  • Twitterでフェイクニュースを指摘された人は「かえって意見が偏っていく」との研究結果

    「フェイクニュース対策には、記事の見出しが正確かどうかを考えさせることが有効」との研究結果があるとおり、フェイクニュースの影響を最小減にするには、ファクトチェックなどにより情報の正確性を吟味する作業が欠かせないと言われています。しかし、Twitterでフェイクニュースを拡散している人に対して、正確な記事へのリンクを返信するという実験により、「フェイクニュースを訂正された人はかえってリツイートの質が低下し、偏りや有害性が強まってしまう」ことが示されたとの研究結果が発表されました。 Perverse Downstream Consequences of Debunking: Being Corrected by Another User for Posting False Political News Increases Subsequent Sharing of Low Quality, P

    Twitterでフェイクニュースを指摘された人は「かえって意見が偏っていく」との研究結果
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    論語にも 間違いはさっさと認めた方がいいよ、的な一節があった / 昔からそういうもんなんだろうな
  • 前代未聞!維新の会の衆院議員が「怪文書作成」バレて謝罪へ | FRIDAYデジタル

    <日維新の会所属の衆議院議員で「京都維新の会」代表をつとめる森夏枝議員が、統一地方選挙を約2か月後に控えた2019年2月、森議員と同じ党に所属する京都府議会議員・上倉淑敬議員を誹謗中傷する内容の文書を作成したことを認めて、上倉議員や他の党員に対して謝罪していたことがわかった。 現役の国会議員が同じ党の議員を中傷するという異常事態。いったい何があったのか――その舞台裏を追った。> 「作ったのは私です」 「2年前、上倉議員のご家族のことが書かれた記事を切り貼りして『文書』を作ったのは私です。何を言っても言い訳になってしまうのですが、今思い返しても、やっていいことと悪いことの判断がつかない精神状態だったと思います。 当時、(京都維新の会代表の)私のもとにたくさんの苦情のようなものが届いていたり、党勢拡大についても京都の議員と党部の間で考え方に相違があり、(板挟みにあって)精神的に追い詰められ

    前代未聞!維新の会の衆院議員が「怪文書作成」バレて謝罪へ | FRIDAYデジタル
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    どうせやるならゴム人間や5Gや6億円とかもう少し夢のある内容にしてほしかった > 怪文書
  • 米紙「科学に従い五輪中止を」 元代表選手の寄稿掲載 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米紙ニューヨーク・タイムズは11日、東京五輪・パラリンピックは新型コロナウイルスの感染が大規模に拡大する「大災害となる恐れ」があり、「今こそ科学に耳を傾け、危険なまやかしをやめるときだ。東京五輪は中止しないといけない」とする寄稿を電子版に掲載した。寄稿したのは、元米五輪代表サッカー選手で米パシフィック大のジュールズ・ボイコフ教授。 ボイコフ氏は「日では60%近い人々が今夏の五輪開催に反対し、コロナワクチン接種を受けたのは人口の2%未満にすぎない」と指摘。「五輪をごり押しする主な理由は三つ。カネとカネ、そしてカネだ」とした。

    米紙「科学に従い五輪中止を」 元代表選手の寄稿掲載 | 共同通信
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    土人の絆は科学よりも強し
  • 接種依頼、スギ側が「何度も」 ワクチン便宜で西尾市長「圧力と認識」:中日新聞Web

    スギ薬局を展開するスギホールディングス(HD、愛知県大府市)の創業者で、愛知県西尾市在住の杉浦広一会長(70)との昭子相談役(67)が優先的に新型コロナウイルスのワクチン接種をできるよう、西尾市が便宜を図った問題で、スギHDと市側の電話でのやりとりは計10回程度に上ったことが分かった。西尾市の担当部長は11日の記者会見で「断っても、何度も(依頼の電話が)来る状態。どうしようもなく副市長に相談した」と述べた。

    接種依頼、スギ側が「何度も」 ワクチン便宜で西尾市長「圧力と認識」:中日新聞Web
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    こんな横紙破りじゃなくて、市のワクチン接種事業に協力してこっそりその見返りで とかやり方はいくらでもあったろうに
  • 命か、五輪か 答えぬ首相 ツイッターで「国会騒然」トレンド入り | 毎日新聞

    参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫代表代行の質問に答えるため挙手する菅義偉首相(左)=国会内で2021年5月10日午後1時34分、竹内幹撮影 東京オリンピック・パラリンピック期間中の新型コロナウイルス対応を巡り、菅義偉首相が国会でちぐはぐな答弁を続けて話題になっている。ツイッターでは「壊れた」「怖い」という投稿が飛び交い、「#国会騒然」とハッシュタグ付きのワードがトレンドに入った。読み上げる原稿を間違えるほど疲れているのか。ただ、国会をウオッチする識者からは「追及をしのぐための戦略」を疑う声もある。【生野由佳/デジタル報道センター】

    命か、五輪か 答えぬ首相 ツイッターで「国会騒然」トレンド入り | 毎日新聞
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    五輪って誰が開催中止の決定権を持ってるのか、結局最後まで分からないまま終わりそう / IOC会長なのかJOC会長なのか都知事なのか首相なのか、皆絶対開催するって云う割には自分じゃないって体だし
  • 町山智浩 on Twitter: "さんざん在日韓国・朝鮮人に対するヘイト本を出してきたヘイト出版社、社長の社員に対する鉄拳制裁は当たり前のファシスト出版社が今さらイイ子ぶっても騙されないよ。 https://t.co/Vpm87l6Q9x"

    さんざん在日韓国・朝鮮人に対するヘイトを出してきたヘイト出版社、社長の社員に対する鉄拳制裁は当たり前のファシスト出版社が今さらイイ子ぶっても騙されないよ。 https://t.co/Vpm87l6Q9x

    町山智浩 on Twitter: "さんざん在日韓国・朝鮮人に対するヘイト本を出してきたヘイト出版社、社長の社員に対する鉄拳制裁は当たり前のファシスト出版社が今さらイイ子ぶっても騙されないよ。 https://t.co/Vpm87l6Q9x"
  • スギHD秘書から再三の電話「話にならない 上を出して」会長夫妻のワクチン予約 便宜はこうして図られた

    各地で始まった高齢者向けの新型コロナウイルスワクチン接種の予約。ところが、この予約を巡り、ある市の幹部が特定の市民に便宜を図っていたことがわかりました。 中村西尾市長: 「市民の皆さまからの信用を著しく損ねてしまったことに対しまして、心からおわび申し上げます。申し訳ございませんでした」 11日会見で謝罪したのは愛知県西尾市の中村健市長、そして近藤芳英副市長ら市の幹部。ワクチン接種を巡り、市内在住で「スギ薬局」を展開するスギホールディングス杉浦広一会長(70)と、の昭子相談役(67)の予約枠を、市が優先的に確保していたことが発覚しました。 中村市長: 「通常の働きかけという言葉ではなくて、より強い、より重いものだったと思いますので、圧力やプレッシャーという形で現場としては認識をして対応したものと考えております」 西尾市の発表などによりますと、事の発端は4月12日、スギホールディングスの秘書

    スギHD秘書から再三の電話「話にならない 上を出して」会長夫妻のワクチン予約 便宜はこうして図られた
    seabreamlover
    seabreamlover 2021/05/12
    家族経営なんだろうな / 多分秘書も身内