タグ

ブックマーク / hiroakis.com (3)

  • JolokiaでMBeanにアクセスする | Ore no homepage

    ちょっとJVMってかMBeanの情報をぶっこぬくツールを作る必要があって、最初jythonで作ったんだけどjythonにはいろいろ失望した。で、同僚にJolokiaってのがあると教えてもらったのですが、これがなかなかイケてる。Jolokiaというのは、簡単に言うと、MBeanにHTTP経由でアクセスできるようにjmxの口を空けてくれるJavaのエージェント。こいつをJavaプログラムやJavaなミドルウェアに仕込んでやるだけでHTTPの口が空いて、そこ経由でいろいろできる。レスポンスはJSONで帰ってくる。 Cassandraの記事はまた次回www まぁ、今回もJolokiaに手を出したのもCassandra起因なんだけどね。Cassandraはレイテンシやリード/ライト数がMBeanに格納されてて、そいつを抜いてグラフ描画させたいなぁ、と。Cassandraのマネジメントツールとしては、

  • serverspec インフラ層のテスト項目を考える | Ore no homepage

    最近は担当システムが平和だけど俺が平和じゃない。疲れてる。忘年会の連チャンもきっついトシになっちまった。会社の制度で1週間くらい休みがとれるので、一人で温泉とスノボと開発合宿でもしに北海道にでも行こうかなって思ってる。1月か2月くらいに。 えーと、担当しているサービスにserverspecを導入した。それにあたってテスト項目を考えたので軽くまとめる。もちろんserverspec導入前もサーバ構築後は動作確認というか、テストらしいことはしていたっちゃしていたんだけど、テスト項目をまともに考えたのはこれが初めてかもしれない。serverspecのバージョンは0.13.2である。Rubyは2.0.0。 0. 環境 下記のような環境に導入した。ありふれた構成だと思う。60台くらいの規模。DBはマスタ3台に分割されていて、それぞれにスレーブがn台ぶらさがっている。LBの箱は二つあるが、物理的には1台

  • 収集したデータをtornadoでWebSocket配信する | Ore no homepage

    ヘロー。最近は事務職が板についてきました。個人的に気が進まない作業があるときの方がコーディングや検証に力が入るのはなんでだろう。学校のテスト前に部屋の掃除が捗る的な心理状態なのかな。 えーと、オーダーメイドでモニタリングツールを作ることがたまにあって、そのツールをWebSocket対応したのでそのときのメモとサンプルコードについて。 0. こんなの 作ったのはUI的にはこんなやつです。CassandraのPendingTaskの値をリアルタイムで表示する感じ。数値が一定以上いくと色を変える、みたいな。前はグラフ化したりしてたんだけど、今回の要件においては数値の方がわかりやすかったのでこうしてある。 1. 当初の実装 次の図のような感じで値を収集/描画していた。Ajaxで逐次問い合わせを行い、リクエストを受け付けたサーバ(Server)が後段にあるデータ収集対象ノード(node)のデータをか

  • 1