タグ

Kernelに関するseapig_dolphinのブックマーク (6)

  • vmlinuz から vmlinux を抽出する方法 - にょきにょきブログ

    普段生活していると vmlinuz を vmlinux に変換したくなることはしばしばあると思いますが、その手順はどうも忘れがち。 今回はその変換レシピをメモ。 前提知識 まず、vmlinuz の中には gzip 圧縮されたカーネルイメージが同梱されています。 同梱というより、vmlinuz は vmlinux + ちょっとしたヘッダやメタ情報といった感じで、メインはカーネルイメージです。 このカーネルイメージを取り出し、展開したものが vmlinux です。 vmlinuz イメージを用意 まず vmlinuz とはなにか。これは /boot 下にある vmlinux-* から始まるファイル。 /boot/vmlinuz-3.2.0-52-generic みたいなファイル、ありますよね? こいつを専用のワーキングディレクトリに移動。場所は /tmp/kernel で。 $ mkdir /

    vmlinuz から vmlinux を抽出する方法 - にょきにょきブログ
  • 第14回 initrdを読む | gihyo.jp

    前回はLinuxの起動の仕組みをブートローダ段階、カーネル段階、/sbin/init段階の3つに分けて解説しました。 その際にも簡単に触れましたが、最近のほとんどのディストリビューションでは、初期化用ramdiskを用いて起動に必要なモジュールドライバを組み込むようになっています。 初期化用ramdiskは、1つの汎用的なカーネル設定であらゆる環境に対応できるようになる、ディストリビューターにとっては便利な仕組みですが、余計な仕組みが入っている分、カーネル再構築の敷居が高くなっていることも事実です。そこで、今回はこの初期化用ramdiskやその元になっているモジュールカーネルの考え方について解説すると共に、実際の初期化用ramdiskを調べてその中身を紹介しようと思います。 モノリシックカーネルとマイクロカーネル 最近では大型コンピュータから携帯機器までカバーしていますが、元々のLinux

    第14回 initrdを読む | gihyo.jp
  • 2014年4月9日 お前のコードは1行たりともマージしない! ─systemdのバグと開発者にLinus大激怒 | gihyo.jp

    Linux Daily Topics 2014年4月9日お前のコードは1行たりともマージしない! ─systemdのバグと開発者にLinus大激怒 Linus Torvaldsがカーネル開発者メーリングリスト「LKML.org」に怒りのファッキン投稿をすると、やはりこのコラムとしては注目せざるを得ない。今回、Linusは何(or誰)に激怒しているのだろうか。まずは4月2日(現地時間)のLinusによる投稿の一文をご覧いただきたい。 LKML: Linus Torvalds: Re:[RFC PATCH] cmdline: Hide "debug" from /proc/cmdline ここでLinusが"Kay"と呼んで罵倒しているのはsystemdの開発者として有名なRed HatのKay Sieversである。デバイスドライバのマネジメントシステムなどで大きな貢献を果たしてきた人物で、

    2014年4月9日 お前のコードは1行たりともマージしない! ─systemdのバグと開発者にLinus大激怒 | gihyo.jp
  • Core algorithms deployed

    Algorithms that are the main driver behind a system are, in my opinion, easier to find in non-algorithms courses for the same reason theorems with immediate applications are easier to find in applied mathematics rather than pure mathematics courses. It is rare for a practical problem to have the exact structure of the abstract problem in a lecture. To be argumentative, I see no reason why fashiona

    Core algorithms deployed
  • TokyoNLP#7 きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++

    6. 線形識別モデル • 二値分類の線形識別モデルを考える – モデルはM次元の重みベクトル������ – M次元の特徴ベクトル������に対する予測������は, ������ = +1 if ������������ ������ > 0 −1 otherwise • バイアス項は? – 必ず1になるM+1次元目の特徴を考えればよい 6 7. パーセプトロン INPUT: (������������ , ������������ ) ∈ ������, ������, ������ OUTPUT: ������ 1: Initialize ������0 = ������, ������ = 0 2: FOR ������ in 0 to ������ 3: Obtain random sample (������������ , ������������ ) from ����

    TokyoNLP#7 きれいなジャイアンのカカカカ☆カーネル法入門-C++
  • 第1回 カーネルの機能とその利用法

    カーネルはLinuxシステムの中核をなす重要なソフトウエア部品です。Linuxを使いこなすためには,カーネルの動作や仕組みに対する理解が欠かせません。連載では,Linuxカーネルの役割とその仕組みを体系的に紹介します。 Linuxは,フィンランド・ヘルシンキ大学の学生だったLinus Torvalds氏が,i386プロセッサの勉強のために作成したオペレーティング・システム(OS)です。1991年に誕生しました。当初はネットワーク機能すらない貧弱なOSでしたが,いまや企業の基幹業務にも使われる実用的なOSとして成長しています。これは,Torvalds氏をはじめとした多くの開発者が,Linuxの改良に取り組んできた結果です。 Linuxが誕生した1990年代は,ネットワーク機能を標準装備したWindowsシステムの登場や商用ISPのサービス開始により,インターネットが爆発的に普及した時代です

    第1回 カーネルの機能とその利用法
  • 1