並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

お正月飾り 玄関 種類の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 千曲乃湯 しげの家(戸倉上山田温泉~長野県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

    すまきとすまりんは長野県の千曲市にやって来ました 「田毎の月」で有名な 姨捨(おばすて)の棚田の向こうが 戸倉上山田温泉です 本日のお宿は 千曲川からほど近い所にあります 千曲乃湯 しげの家(長野県千曲市) チェックイン14:00  チェックアウト11:00 ※駐車場は建物の斜向かい (上の写真の左手前)にあります 車をとめるとお宿のかたがすぐに出てこられ 案内して下さいました ※公共交通機関を利用の場合 基本「送迎なし」ということですが 予約時にお願いすれば 最寄りのしなの鉄道「戸倉駅」までは送迎して下さるようです まだお正月の期間だったので お正月飾りが見られます 広い玄関✨  左手にフロント こちらで 手指の消毒と検温をおこないました フロント横には小さなライブラリーと … 綺麗なあんずの花の絵がありました! 千曲市は「あんずの里」として知られています 実は千曲市の「あんず」は すま

      千曲乃湯 しげの家(戸倉上山田温泉~長野県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
    • お正月飾りはいつ飾る?2021 - みんなたのしくすごせたら

      クリスマスも終わり、お店は一気にお正月ムードに変わっていました。 さてさて、そろそろ家でもお正月飾りするころですが、今年は一体いつがいいのかなということでカレンダーを確認してみました。 2021年12月28日は今年最後の大安 29日と31日はお正月飾りをするのにはむかない日であるというのは以前から知っていましたが、じゃあ一体いつならいいのかと毎年思います。 25日まではどうしてもクリスマスを優先させてしまいますから26日以降というご家庭が多いこととは思いますが、できればおめでたい日の方がいいのかなということで26日以降で大安の日があるのか調べてみました。 今年は28日が最後の大安。 というわけで本当は今日出そうかとおもっていたお正月飾りでしたが28日に飾ることにしました。 忘れないようにしないと…。 もし28日に飾るのを忘れてしまったら最後の手段は30日ですね。 しめ飾りと鏡餅 我が家で飾

        お正月飾りはいつ飾る?2021 - みんなたのしくすごせたら
      • クリスマスの思い出〜干し柿とクリームチーズのオードブル〜お正月の準備(ドイツで作るおせち料理レシピ) - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

        うっかり、ご無沙汰しております。 ドイツのクリスマスは26日までお店も閉まり、静かな時でした。 お家でご馳走を頂いて、ゲームして、お散歩するくらいしかすることがありません😅 それでも、家族が家にいると主婦はのんびりPCに向かう時間も取れずに、(←まぁ良いけど)ドイツのクリスマス文化と日本のお正月文化を欲張りするので、尚更、気忙しく過ごしています。 クリスマスのお食事は、1,5kgの鶏の丸焼きを2種類(栗入りバターピラフ、ニンニクバターライス)、シーフードマリネとミックスサラダ、干し柿とクリームチーズのオードブル、野菜コンソメスープ、ガーリックトースト、でした😋 saki-bianca.hatenablog.com 義母が、実家でたわわに実った柿で作ってくれた干し柿を、ドイツに遊びに来た母に持たせてくれました。甘過ぎず、柔らか過ぎず美味しいのです😋 日本を代表するドライフルーツですね。

          クリスマスの思い出〜干し柿とクリームチーズのオードブル〜お正月の準備(ドイツで作るおせち料理レシピ) - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
        • 『お盆飾り』っていつから、どうやって、どんなものを飾る?片付ける? - sannigoのアラ還日記

          🕖2020/07/07   🔄2022/10/07 こんにちはsannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今日は7月7日七夕です。七夕と言えば、天の川を隔てて会うことができなくなった織姫さまと彦星さまが、1年に1度だけ会うというロマンチックな星物語が有名です。 そんな七夕が終われば、もうすぐに7月がお盆という方はお盆飾りやらの準備をしなくては!という時期がやってきます。 私も、そろそろお盆の準備を始めなくては!と思っています。 『お盆飾り』に関しては、今は使いまわしOKなものが多いので、昨年使ったものを棚の奥から引きずり出すだけなので準備万端よ!っていう方も多いのではないでしょうか? ただ、毎回思うのですが「これって、いったいいつから飾るのが正解なんだろう?と悩みませんか? さらに、我が家では昨年が初盆だったので、初盆で使った飾りなどもあるのですが、2年目以降もあの大げ

            『お盆飾り』っていつから、どうやって、どんなものを飾る?片付ける? - sannigoのアラ還日記
          • 【お正月飾り】いつからいつまで飾るの?飾るのは28日がおすすめ

            更新日:2023/12/29 寒い日が続きますね。 クリスマスが過ぎると、いよいよ師走もクライマックス。 家の玄関先や街中のビルの入り口に「正月飾り」が飾られ始めます。 これら正月飾りはなぜ飾られるのでしょうか。 お正月飾りの意味や由来をまとめてみました。 「何となく習慣だから」とか「縁起物だから」とかで飾るより、 本来の意味を知った方がありがたみがありますね(笑) 日本で昔から行われてきた様々なしきたり。 そこには人生に福や運、健康長寿の願いが込められています。 2023年ももうすぐ終わり。 来るべき2024年に備え正月飾りを準備しましょう。 ※正月飾りは大掃除が終わってから。 正月飾りはいつまですれば良いの? 管理人 12月28日までに飾るのがしきたり。 間に合わなかったら30日に。 お正月飾りの意味や由来 もともとお正月とは、新年に歳神様をお迎えし祀るための行事です。 歳神様は穀物に

              【お正月飾り】いつからいつまで飾るの?飾るのは28日がおすすめ
            • 花のある暮らし ~Fairy's Garden~

              『花のある暮らし』へようこそ。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 たくさんある花の記念日。 今日はフランス発祥の『スズランの日』をご紹介します。 大切な人に、愛をこめてスズランの花を贈る日です。 5月1日はスズランの日 スズランってどんな花? スズランの概要 花言葉 「スズランの日」の歴史 スズランにまつわる伝説 5月1日はスズランの日 「スズランの日」はフランス発祥の記念日です。 フランス語のまま「ミュゲ(muguet)の日」とも言われます。 5月1日に愛する人やお世話になっている人にスズランを贈る習慣があり、もらった人には幸運が訪れると言われます。 スズランってどんな花? スズランの概要 科・属 : キジカクシ科スズラン属 和名 : スズラン(鈴蘭・すずらん) 英名 : Lily of the valley 原産地 : ヨーロッパ、東アジア、北アジア 開花期 : 4月~5月 ス

                花のある暮らし ~Fairy's Garden~
              • 初めて知ったお正月飾りの選び方とお年玉のあれこれ - ちょうどいい時まで

                そろそろお正月の準備もしなくては…と思っていたところ、ちょうどテレビで目にしたお正月飾りの選び方。 これから、購入するところだったのでとても参考になりました。 ということで、TBS系列「この差ってなんですか?」で見た、お正月飾りの選び方と、お年玉にまつわるあれこれをシェアします。 番組はこちらです。 ▷この差って何ですか?|TBSテレビ しめ飾りの選び方と飾る時期 ついている飾りによって意味が違う 梅 裏白(うらじろ) ゆずり葉 橙(だいだい) 飾るのは28日までに お年玉のあれこれ お年玉あげる人 お金の折り方 お年玉の金額 おわりに しめ飾りの選び方と飾る時期 お正月飾りといえば、玄関に飾るしめ縄。 歳神様を我が家に迎える為の目印になるものです。 その、しめ縄ですが今までは、ただただ見た目の可愛さで選んでいましたが、実は飾りによってきちんと意味がありました。 ついている飾りによって意味

                  初めて知ったお正月飾りの選び方とお年玉のあれこれ - ちょうどいい時まで
                • お正月飾り 2023 - まつこの庭

                  新年おめでとうございます。 風もなく日中気温も上がり、穏やかな2023年の年明けでした。 今年こそ今年こそとコロナの収束を願いながら、4年目を迎えてしまいました。さすがにコロナとの付き合い方も変わってきて行動制限も緩和されてきましたが、早く収束して欲しいと願う気持ちは変わりません。ウクライナの戦争も早く収束して欲しいです。願うことばかり多いですが、世界中が平穏な日常が早く戻ってくるといいですね。 今年も玄関に手作りのお正月飾りを飾ってみました。 玄関前には門松風寄せ植えです。 門松は竹やぶから真竹を切って来て作ります。門松を作るのは今年で6回目ですが、竹を斜めに切断するのが、何回やっても上達しません。葉ボタンやスイセン、ヤブコウジ、プリムラ・マラコイデスのポット苗を寄せ鉢して、お正月のピックを飾りました。 キャンバスプランターにも同じように門松を飾りました。 キャンバスプランターの中には、

                    お正月飾り 2023 - まつこの庭
                  • 【プチプラ商品】早めに揃えておきたいお正月アイテム - maiのおうちblog 〜simple life〜

                    ご訪問ありがとうございます。 すっきりしたおうちが好きなズボラ主婦。 収納・お片付け・インテリア・子育てなどのライフスタイルを中心とした記事を日々綴っています。 \簡単ですが自己紹介とおうちの間取りです/ simplelife-33.hatenablog.com \ちょっと深掘りしたお話/ simplelife-33.hatenablog.com 宜しくお願いします。 また前回の記事『ReFa(リファ)の正規品が60%OFF!?1万円以内で「リファカラット」が買えるなんて驚きです!!』もお読み頂きありがとうございました! simplelife-33.hatenablog.com 読者登録励みになります✨ こんにちは。 数日更新をお休みしていましたが、今年最後の美容院に行ったり、クリスマスプレゼントを準備したりとなかなか充実した日々を送っていました。 お正月もあっという間に訪れそうですね。

                      【プチプラ商品】早めに揃えておきたいお正月アイテム - maiのおうちblog 〜simple life〜
                    • 平成の職場とお餅の思い出 - 面白情報探し旅!?

                      <<以下、還暦過ぎ老人が子育て世代だった頃の思い出です。>> 今週のお題「餅」 平成の一時期を過ごした会社でのお餅事情。 強烈な思い出は平成後期のきな粉餅。 懐かしくも寂しい思い出は平成前期の鏡餅です。 秀〆 正月飾り 玄関 割竹(鏡餅) 15cm 竹 DG-124 秀〆(Hideshime)Amazon ランキング参加中はてなブログ【シニア部門】ランキング参加中好きなことで仕事にしていきたい人もブログ集まれ 鏡餅ときなこ餅 昭和の時代、最初に就職した会社では、お正月らしいお祝いも社内でお餅を食べた事もありません。 昭和の終わりに勤めていた転職先ではお餅を食べたかも知れませんが記憶が定かではありません。 残念ながら、昭和の職場では、お餅の思い出は一切ありません。 会社で食べたお餅の思い出は平成に入ってから働いた対照的な2つの会社での記憶。 平成前半の職場はソフト開発会社。 子供を両親に預け

                        平成の職場とお餅の思い出 - 面白情報探し旅!?
                      • 正月とは いつまで? 正月にやってはいけないことは何ですか? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】

                        皆さんは、正月をどのように過ごされますか? おせち料理やお雑煮、お屠蘇など、正月には日本の伝統的な文化を楽しむことができますね。 しかし、正月には楽しむだけではなく、気をつけなければならないこともあります。 例えば、掃除や洗濯などの水仕事をすると、年神様を追い払ってしまうと言われています。また、火を使う煮炊きや刃物を使うことも、荒神様や縁を切ることにつながるとされています。 これらのタブーは、古くから伝わる風習や縁起かつぎであり、現代では厳密に守る必要はないかもしれませんが、知っておくと良いかもしれませんね。 旧暦に基づく行事も多く残っています。 例えば、小正月や二十日正月などです。 小正月は1月15日で、旧暦で新年最初の満月を祝った日です。 二十日正月は1月20日で、年神様がお帰りになる日です。 地域によっては、小正月や二十日正月に特別な行事や食べ物があります。 このブログでは、正月の期

                          正月とは いつまで? 正月にやってはいけないことは何ですか? - u nextで息抜きする組み込みエンジニア【けいさん】
                        • 正月飾り、縁起良く「いつ飾る?どこに飾る?どう処分する?」 - sannigoのアラ還日記

                          🕖2019/12/20    🔄2021/12/02 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 愛読している中日新聞の今朝のニュース『正月用樽酒出荷ピーク、浜松の「花の舞酒造」』に、いよいよ今年も終わりだなと実感しています。 アラ還世代のわたしの住まいがある浜松の「花の舞酒造」では、新年を祝う樽酒の出荷作業が最盛期を迎えたとのこと。 積み上がった杉樽約600個にお酒を詰めて、首都圏から名古屋方面まで運ばれるそうです。 いかにも日本の伝統行事という感じで、樽酒の上蓋をボンと叩いて割って開く「鏡開き」が来年早々行われるかと思うと、色々あったけど今年も無事に終われて良かった。なんていうちょっと早めですが、年末らしい気分になります。 ちなみに。この樽酒の出荷のピークは26日までだそうで、令和初の年越しを樽酒を景気よく割って、日本酒をキリッと味わうのも粋ですよね。

                            正月飾り、縁起良く「いつ飾る?どこに飾る?どう処分する?」 - sannigoのアラ還日記
                          1