並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

きゅうりの漬物 スーパーの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 「すてきな食卓」をやめた(寄稿:瀧波ユカリ) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム

    誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、漫画家の瀧波ユカリさんに寄稿いただきました。 瀧波さんがやめたのは「すてきな食卓」であること。 以前は家族でテーブルを囲み、手料理を楽しむ……。そんな「すてきな食卓」を演出することが自分の役割だ、と感じていたという瀧波さん。 ですが、あるきっかけを経て、「やめてしまっていいんだ」と思えたそう。“やめる”ようになるまでの遍歴をつづっていただきました。 *** 今、私のデスクのかたわらには、お弁当がある。夫がお惣菜屋さんで買ってきてくれたものだ。10歳の娘は、まだ塾から帰ってきていない。彼女の夕食は、おにぎりと冷凍のお惣菜ときゅうりの漬物だ。これも夫が用意してくれた。 昨日の夜は、私が作った。大根と鶏肉の煮物、サラダ、ごはんと味噌汁。一昨日の夜は、カレーのデリバリー。作ることより買うことのほうが多く、私が毎晩台所に立

      「すてきな食卓」をやめた(寄稿:瀧波ユカリ) #わたしがやめたこと - りっすん by イーアイデム
    • 銀座のはしっこ暮らし、中銀カプセルタワービルから愛をこめて(文・千絵ノムラ) - SUUMOタウン

      著: 千絵ノムラ 何がどうして、おしゃれな銀座の大通りを、すっぴんジャージ姿に、首には濡れたバスタオルを巻きつけて、毎晩闊歩することになったのだろうか。 ここは洗練された大人の街であればこそ、生活の、しかも日常的な、そんなお風呂帰りにそぐわない。 私が常宿、ならぬ常湯にしていたのは、博品館と資生堂の裏通りにある金春湯。 青い看板と金色の温泉マークが、「その者、青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」という言葉を彷彿とさせることから、ナウシカ好きの私を違う意味でも虜にしていた。 2021年オリンピック開催時の金春湯 金春湯の閉店時間は22時(土曜は20時)。従来の私からしたら、22時までにお風呂に入るのはかなりレア。相当な理由がないかぎり、それ以降に入ることの方が圧倒的に多い。 しかも仕事帰りに家に寄ってからの銭湯は、いささかめんどい。だって帰宅したら洋服脱ぎ散らかして、「ふわ〜」って羽を伸

        銀座のはしっこ暮らし、中銀カプセルタワービルから愛をこめて(文・千絵ノムラ) - SUUMOタウン
      • 海上自衛隊のカレーが今スゴい! レトルトをカレー専門家とミリタリーマニアの視点で徹底レビュー #ソレドコ - ソレドコ

        皆さん! 金曜日といえば何の日だか分かりますか? 実はみんな大好き「カレーの日」なのです。 なぜ金曜日がカレーの日かというと、そのルーツは海上自衛隊。 海上自衛隊では、何もない海の上で曜日感覚を忘れないため、毎週金曜日にカレーを食べるのだそうです。 しかもこの海上自衛隊カレー(海自カレー)は、艦によって味もレシピも異なり、それぞれがとてもおいしいとのこと……。 実際、海上自衛隊の「艦めし」というサイトに載っているカレーレシピはなんと54種類! 多種多様なカレーがずらりと並んでいます。 一般向けにレシピは公開されているけど、自分で作るのはちょっと面倒だな……と思う人に朗報です。最近では「レトルトカレー」も販売されています! レトルトカレーで手軽に全国の海自カレーが食べられる……いい時代になりましたね。 というわけで、今回はこの「海自カレーのレトルト」を紹介します。 単にカレーとして食べ比べて

          海上自衛隊のカレーが今スゴい! レトルトをカレー専門家とミリタリーマニアの視点で徹底レビュー #ソレドコ - ソレドコ
        • 映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50

          1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:飲み屋の「自称」を愛でる 「おれ、枯れたメシ食ってるな……」 昨年、会社を辞めてフリーランスになり、大きく変化したこととして、夜飲みに行く以外の外食をほとんどしなくなったというのがあります。 それまでの社会人生活20年弱の間は、ランチは基本外食でした。ただ、歳を重ねるごとに、どこのお店で食べる1食ぶんも、自分にはちょっと量が多すぎる気がして、年々なんだかしっくりこなくなってきていました。 それが自営業になり、自らお昼ごはんを作れる環境となってみると、本当に自分の欲しているぶんだけ食事をとれるようになる。夜は割と調子に乗ってしまうことも多いので、それ以外は粗食で過ごすのがすごく気分。基本的に朝昼兼用で、お茶碗に小盛りのごはんをよそい、そこ

            映えない!バズらない!「枯れごはん」ベスト50
          • どんな私も受け入れてくれた街・高知|文・かずさまりや - SUUMOタウン

            著者: かずさ まりや 生まれ育った場所を褒められるのは嬉しい。私の地元・高知県は「自然が豊かで食べ物が美味しくて、人が温かい」とよく言われる。田舎ならどこにでも当てはまりそうな言葉だけど、実際に高知はその通りだと思う。 25歳でフリーランスの編集者として仕事を始めた。地方を拠点にすると「どうして編集者になったの?」よりも「どうして高知県なの?」と聞かれることが多い。「高知が好きだからです」と返すけれど、すごく曖昧な答えだと思う。好きだというのは簡単だけど、生まれ育った場所をいつ好きになったのか、どんなところが好きなのか、はっきりしていない。 自然豊かで食べ物が美味しくて人が温かいのは事実だけれど、私が高知を拠点にしている理由とは少し違う気がする。 生まれ育った高知市・潮江地区 高知市の潮江(うしおえ)地区と呼ばれる場所で生まれ育った。「車が無いと移動できない」と言われる高知県で、路面電車

              どんな私も受け入れてくれた街・高知|文・かずさまりや - SUUMOタウン
            • 【最新】居酒屋ニパチで使えるau PAY他お支払方法と食べ放題 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」

              引用:https://yossix.co.jp/shop-guide/nipachi/ 居酒屋ニパチとは?居酒屋ニパチ(以下よりニパチ)は株式会社ヨシックスが運営している九州~関東・中部にかけて展開している人気居酒屋チェーンです。 ニパチは「料理約100品・ドリンク約150品で全てのメニューが280円(税込308円)」で食べれる人気居酒屋チェーンです。※一部例外有り また、ニパチはジャンボ焼き鳥を始めとしたコスパ抜群で美味しい居酒屋メニューに力を入れている店舗であり、実はお得情報が満載なんですよ。 というわけで、今回は「au PAYとニパチのお得情報を公開」します。ニパチで少しでもお得にお食事がしたい方は最後まで記事を読んでみて下さい。 ニパチでau PAYは使える? 大前提:2020年5月下旬:au PAYのポイントはPontaポイントへ変更 ニパチでau PAYを使う方法 ニパチとau

                【最新】居酒屋ニパチで使えるau PAY他お支払方法と食べ放題 - 家計改善ブロガーakatown「家計のお金と心を支える帳簿」
              • ウォーキングで買ってきた新鮮野菜が美味しすぎる!!【ごはん記録5/8~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                相変わらずお友達と 朝のウォーキングを続けてるんだけど スマホを家に忘れた日が… あんな事があったばかりなので 学校からの着信がないか心配だったーー 忘れないように気を付けないと… そして、 スマホを忘れた日ではないんだけど 気付いたら 2時間近く歩いてた日もあって(笑) ↑とは言え歩きっぱなしじゃなくて 野菜を買ったり立ち止まる機会は多い。 さすがに夜になると 立ってるのもしんどい位足が疲れていた(^0^;) 2023/5/8~のごはん記録。 娘10歳(5年生)・息子6歳(1年生) ・あさり山菜ごはん(無印) ・焼き鳥風 ・グリーンサラダ ・小松菜 ベーコン しめじのソテー ・わかめスープ ・オレンジ この時に無印で買ってたこれ▼ 子供たち、あさりが大好きなので好評でした( ̄▽ ̄)b でも、あさりが少なめだから 追加して炊いてもいいかも。 ウォーキングで買ってきた新鮮野菜▼ 見ると美味し

                  ウォーキングで買ってきた新鮮野菜が美味しすぎる!!【ごはん記録5/8~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                • 「ヤゲン軟骨の唐揚げ」とコウケンテツさんの「サバの照り焼き」【ごはん記録5/31~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                  実家から「さくらんぼ」が届いた~♪ しかし、 今年は深刻な霜被害で不作なんですって… スーパーにも地元産のさくらんぼは ほぼ並んでないって。 うちも親戚がさくらんぼ農家で 毎年そこで収穫した「さくらんぼ」を送ってもらってるんだけど 去年は2kg送ってもらってたのに今年は1kgしか送れなかったらしい。 送ってもらえるだけでありがたい(-人-。) 今年も「おうちさくらんぼ狩り」したので またブログにアップしますね~(*^_^*) \去年の記事/ 2021/5/31~のごはん記録。 娘8歳(3年生)・息子4歳(年中) ・雑穀米 ・豚小間ともやしのやみつき炒め(YouTube☞★) ・シーフードとキャベツのガーリックソテー ・きゅうりと大根の中華漬け ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) プレミアム雑穀米▼ 砂糖不使用ジャム▼ * * * * * ・ごはん ・チキンカツ

                    「ヤゲン軟骨の唐揚げ」とコウケンテツさんの「サバの照り焼き」【ごはん記録5/31~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                  • 期待以上の美味しさだった!香港でうなぎを食べるなら「名代宇奈とと」へぜひ行ってみて♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                    香港では鰻が大人気です! スーパーでもよく売っているのは見かけますが、 日本を意識したレストランやカフェなんかでも よく鰻料理があるんです。 (香港には、日本の企業が経営しているちゃんとした 日本食レストラン以外に、 香港や中国の会社が日本を意識して作った なんちゃって日本食レストランがあります。) 日本だと鰻専門のお店や、お寿司屋さん、和食屋さん などで食べることが多いですよね。 香港だと、一見カフェのようなお店でなぜか 鰻が乗ったご飯プレートがあったり、 鰻が挟まったサンドイッチがあったりするんです。 最初見た時には驚きました! 日本での食べ方と全く違ったりするので、 逆に新鮮だったりします。 (食べる勇気はなかなか出ないのですが・・・) ↓こちらのお店にも鰻がたくさん売っていましたね~。日本産もありました! www.hongyoka.work ↓お総菜コーナーには鰻丼も。香港の方々に

                      期待以上の美味しさだった!香港でうなぎを食べるなら「名代宇奈とと」へぜひ行ってみて♪ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                    • きゅうりの漬物♪ ほんだしで簡単に! - ふぁそらキッチン

                      こんにちはふぁそらです♪ きゅうりが旬ですね。 スーパーでは特に安く買うことができるので家計にも優しいですよね。 我が家では家庭菜園できゅうりの苗を2本植えたので買わなくても間に合ってます。 間に合ってるというか十分すぎてどうしよう! というくらいです。 そこでいろいろなきゅうり料理を研究しているところです。 今回は簡単な味付けでうまみのある漬物を作ってみました。 ビニール袋で簡単にできます。 材料 作り方 材料 きゅうり    4本 塩  きゅうりの2% ほんだし    小1 きゅうり1本は約100g 塩小さじ1は約6gですので きゅうりが4本の場合は8gの塩ということになります。 小さじ1と3分の1ですね。 多少前後してもしょっぱくなりすぎることはないと思います。 塩が少なければ足せばいいのでね。 きゅうりが3本だと塩が小さじ1でちょうどいいですね。 作り方 きゅうりを好きな大きさ、形

                        きゅうりの漬物♪ ほんだしで簡単に! - ふぁそらキッチン
                      • コロナ禍の夏山登山 登山中、誰とも合わなかったけど 栃木県 庚申山  | 楽しい中年期

                        2020年度は梅雨明けが遅いのか、未だにパッとしない天気が続く中ですが、タイミングを見計らって夏山登山に出かけました。 なんで中年のおっさんがそんなことすると思われるかもしれないので一言お伝え致しますと、 私の登山に対するモチベーションは、学生時代、北アルプスで過ごした経験(ゴミ拾いのアルバイトです。住み込みで毎夏やりました)によって自然の良さを知ってしまったことから始まりますが、 今は自然からパワーを頂くことで、日常を生き生き過ごせるよう、定期的に夏山登山中心に活動しております。 そういうことで、今回の行き先ですが、今回は足尾銅山で有名な、栃木県日光市足尾町からアクセスできる「庚申山」です。 http://jac.or.jp/oyako/f16/e402010.html 選定理由ですが、まだまだコロナの騒ぎも収まらない中なので、遠方へ出かけることは避け、 県内にある、まだ登頂したことがな

                          コロナ禍の夏山登山 登山中、誰とも合わなかったけど 栃木県 庚申山  | 楽しい中年期
                        • 【胃や腸を切った人にもやさしい(^^♪】なっちゃんのやさしいおうちごはん-12~『小学校の宿題の手作りハンバーグ』『アップルパイ風春巻』『ガーリックステーキ』『デコレーションケーキ』『さばカツ丼』など - 食べるをいかすライオン

                          こんにちは、なっちゃんです。 いつも、Twitterで応援してくれているみなさん、ありがとうございます。 たくさんのリプライ、リツイートをいただきまして、毎日とっても励みになっています 胃と腸を切っていて「食べる」のが、とても大変なうちの旦那さんのために、食べやすく、体に優しいお料理をけなげに毎日作っている私のコーナーで~す。 旦那さんと同じように、胃や腸を切った方々にも参考になるかなぁと思います。 ぜひ、見ていってくださいね。 さぁ、今週も頑張ったお料理を紹介しちゃいます(^^♪ なんか、『Vo.12』とか入ってますな。 そうよ、お料理紹介も12回目になるの。 今回からこうやって番号振っておくのよ。それっぽいでしょ! そうね、「それっぽい」ね。 前回お休みしたから、今回はたくさんあるね。がんばってね。 今回は『お祝い』が2回もあったから、楽しみにしてね🎵 ♡おうちごはんの紹介♡ 小学校

                            【胃や腸を切った人にもやさしい(^^♪】なっちゃんのやさしいおうちごはん-12~『小学校の宿題の手作りハンバーグ』『アップルパイ風春巻』『ガーリックステーキ』『デコレーションケーキ』『さばカツ丼』など - 食べるをいかすライオン
                          • 湖畔遊(2020.8)⑧夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                            2泊目の夕食はダイニングでいただきます。 宿泊者専用の夕食は、里山懐石(6000円+税)と湖畔懐石(10500円+税)の2コース。 今回はお安い方の里山懐石でお願いしていました。 時間は18時もしくは18時半から選択。 なお、予約時点では里山懐石と土佐炭火焼は同料金でしたが、2020年9月現在は土佐炭火焼の方が少しお安くなっているようです。 最奥の席に通されました。 支配人いわく、キャンプの部屋のお客さんは前日の私と同じ土佐炭火焼なので、この日のダイニングは私だけの貸切りとのこと! (フロント入口にも貸切の旨が掲示されていて、外来利用も不可となっていました。) 入浴のお客さんは何組かフロントにいらしてましたが、本棚が目隠しになってくれたので落ち着いていただけました(*^^*) 自慢のオーディオから流れるのは優雅なジャズで、とてもいい雰囲気! ダイニングに飾られている小物たち。 このショーケ

                              湖畔遊(2020.8)⑧夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                            • 旦那様とランチ☕ - karutakko-muratanの日記

                              今日は雨模様! でも今朝の気温は高めでしたね。 金曜日の最高気温が7℃になっていて、この日に雪が降るそうです。 でもその頃は私は秋田市に戻りますので・・・ とりあえず灯油を購入していってあげましょう。 さて、昨日は旦那様よりランチのお誘いがあり・・・ 11:55に迎えに行きました。 まぁ、実家の近所でもあり、よく仕事関係で行ってるお店みたいでしたが、きりたんぽFMにも出てる店主です。 でも私は初めてでした。 基本的には夜のお店ですので、お昼ですが薄暗かった。笑 とりあえず「いつも主人がお世話になっております」と、判で押したようにご挨拶をして・・・ 「今日は、11月11日できりたんぽの日ですので、きりたんぽ付きます。磯部とみそ付けどちらがいいですか?」と、聞かれて 旦那様が磯部にして、私は迷わず昔ながらの味噌付けたんぽを選びました。 きゅうりの漬物・大根の皮がシャキシャキ・きりたんぽの日とい

                                旦那様とランチ☕ - karutakko-muratanの日記
                              • 噛めば噛むほど、旨味じゅわ~♪ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション

                                タイトルに合うおつまみは、するめorビーフジャーキーかと思います。するめ、いか、嫌いじゃなく、好きなのですが、ラフマニストは彼らを頂くと、胃腸が消化不良を起こすため、あまり食べないようにしています。年齢を重ねると、自分に良いものと悪いものが選別できるので、自衛しやすくなります。 本日のピアノ曲は、ショパンのげんそうそっきょうきょく、幻想即興曲です。何をイメージするかですが、するめを食べて、おなかがぐるぐる開始する感じを、最初のG音オクターブで表現し、トイレに駆け込むかどうするか、悩む様子。一時おなかが安定するも、ふたたびトイレにいきたくなる、そんな曲です。いや絶対違いますけど、クラシックを身近に感じて欲しいので、許してショパンさん! www.youtube.com さて、本題です。今回は、自分で作るビーフジャーキー編です。レシピブログになるつもりはありませんが、自分でビーフジャーキーを作っ

                                  噛めば噛むほど、旨味じゅわ~♪ - けみかる、らじかる、ぷれすとリアクション
                                • コーヒー味台湾カステラ、もう一つ(レシピ)!? - 明日もいい日和

                                  昨日のコーヒー味の台湾カステラと一緒に、 バタフライピーのお茶を入れてみました。 お湯が熱すぎたのか、 青くて綺麗な色にならなかった~! でも、以前入れたブルーマローティよりも、 色が変わる(変色しちゃう)のには時間がかかるかも。 さて、写真の台湾カステラだけど、 実は、昨日2個焼いたのです。 ひとつじゃあふれちゃいそうだったので、 急きょ、小さい方にも生地を入れて焼いたのだけど、 夫に、得意先にでも持って行ってもらえばいいか… って思っていたら、 「冷めたほうがコーヒーの香りがして美味しいね」 って、あっという間に小さい方は食べてしまいました。 なので、もう一つもうちで食べることに。 美味しいって喜んでもらえるのは嬉しいけど、 ちょっと甘い物食べ過ぎかも…。 ところで、 お菓子の作り方のリクエストをくださった方がいるので、 一応、載せておきます。 あまり初心者向けではないけれど、 意外と

                                    コーヒー味台湾カステラ、もう一つ(レシピ)!? - 明日もいい日和
                                  • 毎年恒例になっているmy home キャンプ場 - nari’s diary

                                    ども、なりです。 Follow @narinari_21 ...お盆にいったキャンプの記録...本日10月21日...汗 毎年お盆前後はお墓参りも兼ねて、代々受け継いでいるキャンプ場へ遊びに行っています。 nari21.hatenadiary.jp 元々は、ちゃんとキャンプなんてしてなくて、BBQやって、眠くなったら車で寝るだけ~、的な感じだったのが、昨年からふとキャンプ場もあるし、ちゃんとキャンプをやってみようと...思い立ち道具集めからはじめました。 そして去年が車中泊でなく、はじめての野営... nari21.hatenadiary.jp そして、1年が経ち少しは慣れたてきたと思っている今年の恒例キャンプです。 あまり、お盆休みが今年は取れなかったので、仕事終わりからの夜出発で3泊3日の強行スケジュールです。 今回の装備は、いつもの1泊とは違うので、着替えが多めと食事メニューを決めて

                                      毎年恒例になっているmy home キャンプ場 - nari’s diary
                                    • 北海道産アスパラと人参の豚肉巻き・かぼちゃスープ - 二人暮らしの毎日ごはん

                                      晩ごはん ☆アスパラと人参の豚肉巻き ☆ポテトサラダ ☆きゅうりの漬物 ☆かぼちゃスープ 豚肉巻きのアスパラは北海道産です。北海道のアスパラはスーパーで売っているものと違い、肉厚!!なのに柔らかくて筋が少ないですo(^▽^)oなかなか食べる機会がないですが、またぜひ食べたいです(-^〇^-) 朝ごはん ☆チーズパン ☆サラダ ☆ヨーグルトとバナナ ☆コーヒー 今日は一週間のご褒美でアイスを食べました!初めて買ったアイスですが、アイスミルクタイプでで、さっぱりしていて食べやすかったです。夏のアイスは格別です♬ご褒美で時々食べたいです。

                                        北海道産アスパラと人参の豚肉巻き・かぼちゃスープ - 二人暮らしの毎日ごはん
                                      • かんたんな、お料理教室―5・・・ - 「和子の日記」

                                        【特別篇】 【これ知ったらスーパーのきゅうりが売り切れる】 簡単で時短の絶品おつまみ!きゅうりの人気レシピ3選 【きゅうり100本イケるかも】塩昆布で味付け簡単! 本気で箸が止まらない、きゅうりのナムルレシピ きゅうりのシャキシャキ感、しらすの旨味、塩昆布の風味が絶妙にマッチした ナムルレシピ。お手軽に作れる激ウマおつまみです。 作り方も簡単で忙しい日にもピッタリ!しらすと塩昆布の旨味がきゅうりに 染み込み、絶品の味わいに仕上がりますよ。冷蔵庫で少し冷やすと、 さらにおいしい!夏に食べたい「簡単きゅうりレシピ」。 きゅうりがあっという間に消費できる絶品おつまみです! 暑い日にはこういうのが食べたい! さっぱりした味付けのきゅうりのナムルレシピです。 混ぜるだけで簡単!ぜひ、作ってみてくださいね♫ きゅうりとしらすとナムル 材料:一人分 🥒 きゅうり 1本 🥒 塩 適量 🥒 【A】釜揚

                                          かんたんな、お料理教室―5・・・ - 「和子の日記」
                                        • iwaki(イワキ) 保存容器(パック&レンジ)の一番小さいサイズは何を入れる? - LIFELOG

                                          みなさんこんにちわ♪40代ダイエッターでプチミニマリストのmonoです。 初めましての方も、いつもご訪問いただく方も、文章を読んでいただき本当にありがとうございます。 平坦な波のない生活を送っていますが、他の方のブログを読ませていただいて、刺激をいただいています。 さて、今日は、「iwaki(イワキ)の保存容器の一番小さいサイズは何を入れるのに使っているのか?」というお声があったので、それについて書くことにしました。 iwaki(イワキ)の保存容器 パック&レンジは7個セットを購入 以前はプラスチックの普通の保存容器を使っていたのですが、匂い移りや色移りが気になって、ガラス製のiwaki(イワキ)の保存容器 パック&レンジの7個セットを購入しました。 外部リンク:【公式】iwakiパック&レンジ(クールグレー) セット内容としては 200ml×4個 500ml×2個 1200ml×1個 5

                                            iwaki(イワキ) 保存容器(パック&レンジ)の一番小さいサイズは何を入れる? - LIFELOG
                                          1