並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ことのハートクリニックの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • このまま「マイナ保険証」が普及すると、日本社会が「壊滅」しかねない理由(週刊現代) @moneygendai

    マイナンバーカードはその利便性の裏にさまざまな問題を抱えている。それは個人情報の漏洩や更新手続き忘れだけには止まらない。更なる問題点を、前編記事「「マイナ保険証」のせいで、医療費が「全額自腹」になりかねない怖すぎる理由」に引き続き紹介する。 医療情報が漏れていく もうひとつの大きなリスクが「医療情報の漏洩」だ。マイナンバーカードと健康保険証が一体化すると、従来の保険証とは比較にならないほどの情報が、たった一枚のカードに紐づけられる。医療機関を受診した際の情報漏洩リスクが格段にあがるというわけだ。 いつき会ハートクリニック院長の佐藤一樹氏が説明する。 「政府は今後、マイナ保険証を利用すれば医療機関が電子カルテを見られるようにするほか、民間企業が活用できるようマイナンバーカードと様々な医療情報を紐づけていくつもりです。 一見すると便利ですが、しかし、患者さんの病歴や治療歴、感染症情報は、最も重

      このまま「マイナ保険証」が普及すると、日本社会が「壊滅」しかねない理由(週刊現代) @moneygendai
    • もしも出血してしまったら? いざという時の出血への対応方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

      こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 生活しているといつどこで何が起きるかわかりません。 シリーズ『救命救急』では、いざという時のために、日頃から必要な知識や技術を学んでおくことは大切であり あなたのその行動で助かる命がたくさんある ということをお伝えしています。 今回は救命救急シリーズの第5回目として『もしも出血してしまったら? いざという時の出血への対応方法』というタイトルで、出血した時の対応方法についてお伝えします。 血液の特徴 血液は、心臓のポンプ作用によって全身の臓器へくまなく循環し、その間に毛細血管を介して 酸素 栄養素 といった体のエネルギー源になるものと 二酸化炭素 老廃物 などとの物質交換を行うことで 生命維持の重要な役割 を担います。 人間の血液量は 全体重の約8% を占め、例えば、体重60kgの人の場合は約

        もしも出血してしまったら? いざという時の出血への対応方法 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
      • ハートクリニック|こころのはなし

        こころの病気に関わるいろいろなお話を紹介します。 「こころの病」についての知識をはじめ、 バラエティに富んだ情報を提供するなど、 患者様はもちろんご家族など皆様との交流を目指すコーナーです。 カフェイン離脱 カフェイン離脱 Caffeine withdrawal 疾患の具体例 44歳、男性。研究者として働いており、平日は4~5杯のコーヒーを飲んでいました。コーヒーを飲むと眠気が取れ、頭が冴えるような気がしたからです。しかし、夜間も目が冴えてなかなか眠れないことから、自宅で過ごす週末だけはコーヒーを控えるようにしました。すると激しい頭痛と倦怠感、吐き気が生じて、座っているのも苦痛なくらいでした。コーヒーを1杯飲むと症状は消えるのですが、飲まずにいると必ず頭痛に襲われます。 特 徴 カフェイン離脱の基本的特徴は、長期にわたって毎日カフェインを使用している人が突然、カフェインの使用をやめたり、使

        • 採卵当日は吐き気?痛みはどんな感じ??実際の体験をお伝えします - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

          ついに体外受精初の採卵を迎えました。数々のブログを読むと、 1日嘔吐していた方・痛みで悶絶する方などなど…不安で仕方ありません。 今回は、今日受けてきた採卵の体験談をお伝えしたいと思います。よく言われる吐き気・痛みはどのくらい続くのか?レビューしていきたいと思います。 1. 採卵前日のスケジュールとは? 2. いよいよ採卵、全身麻酔でお願いしました いよいよ病院へ 採卵台へ 採卵後の安静時間 採卵後の診察 3. 今後のスケジュールとは?採卵後の副作用は? 今後のスケジュールとは? 採卵後の副作用は? 4. 今までのお会計は? 1. 採卵前日のスケジュールとは? 採卵前日は、注射や点鼻薬もなく、23時以降絶飲食となっています。朝も水すら飲めないので、注意が必要です。 これは、麻酔の副作用で嘔吐などしてしまうこともあるからとのことでした。 しかし、採卵前日は、ソワソワして眠れない上に、眠りが浅

            採卵当日は吐き気?痛みはどんな感じ??実際の体験をお伝えします - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々
          • uFSH注射副作用体験レポ、6日目は、眠い・だるい・食欲おきない… - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

            不妊治療のため、 uFSH225単位を連日に自己注射しています。uFSH注射は、不妊治療の一般的な注射だと思いますが、やはりホルモンバランスは乱れているようで、おそらく副作用ではないのかなーという症状も出てきました。 今回は、 uFSH注射を連日投与していてでてきた副作用体験レポをしたいと思います。 1. uFSH注射は、食欲があまり湧かなくなる? 2. uFSH注射の効果は? uFSH注射を土曜〜水曜まで打って、診察へ uFSH注射をさらに水曜〜木曜まで打って金曜診察へ 3. 現在までにかかった費用内訳 まとめ 1. uFSH注射は、食欲があまり湧かなくなる? uFSH注射を始めてから、朝起きてもお腹が空いていなかったり、食べる意欲が減ってしまいました。吐くほど気持ち悪いほどまではいきませんが、なんとなく胃がムカムカしていて、調子が悪いのです。 まわりでもuFSH注射をしている子が多いの

              uFSH注射副作用体験レポ、6日目は、眠い・だるい・食欲おきない… - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々
            • ハートクリニック|こころの病気のはなし

              こころのはなし こころの病気に関わるいろいろなお話を紹介します。 「こころの病」についての知識をはじめ、 バラエティに富んだ情報を提供するなど、 患者様はもちろんご家族など皆様との交流を目指すコーナーです。 間欠爆発症/間欠性爆発性障害 間欠爆発症/間欠性爆発性障害 Intermittent explosive disorder 疾患の具体例 22歳、男性。営業職として就職しましたが、お客さんに対して怒鳴り散らしたり、怒りに任せてテーブルやいすを蹴ったりすることがたびたびあり、解雇されました。怒りが爆発するきっかけは、商談が長引いたり、お客さんの言い方が気に入らなかったりなどささいなことです。プライベートでも、友人や恋人の態度が気に触って怒りを爆発させることがあり、人間関係が長く続きません。爆発的な行動は10分ほどで収まり、その後は後悔の念にかられます。自分の怒りの扱いづらさは異常ではない

              • 間欠性爆発性障害 - Wikipedia

                この記事は別の言語から大ざっぱに翻訳されたものであり、場合によっては不慣れな翻訳者や機械翻訳によって翻訳されたものかもしれません。翻訳を改善してくださる方を募集しています。 間欠性爆発性障害(かんけつせいばくはつせいしょうがい、英語: Intermittent explosive disorder[1])は、脳の交感神経で感情が上手に調節されないために理性喪失し、頻繁に状況・誘因に見合わない罵声など言語暴力・破壊や傷害など物理的暴力を行う反復性衝動制御障害の一種。DSM-5の「破壊的、衝動調節、および行動障害」カテゴリに分類されている[2][3]。別名は憤怒調節障害である[4][5][6][7][8][9][10][11]。 概要[編集] シカゴ大学のエミール・コッカロ博士らの論文によると、この障害は脳の疾患であり、感情を制御する前頭葉辺縁領域の灰白質が少ないことが原因である。逆にここに灰

                • Vol.159 被告人の利益か犯罪被害者の保護か ~乳腺外科医事件控訴審逆転有罪事件で秘匿された公開されている真実~ | MRIC by 医療ガバナンス学会

                  ■ 関連タグ せん妄 プロポフォール 乳腺外科医事件 佐藤一樹 全身麻酔 性的幻覚 科学的証拠物 胸を舐めた 自慰行為 逆転有罪 いつき会ハートクリニック 佐藤一樹 2020年8月3日 MRIC by 医療ガバナンス学会 発行  http://medg.jp 東京高等裁判所第10刑事部(朝山芳史裁判長 本年5月2日定年退官)は、本年7月13日、いわゆる乳腺外科医裁判控訴審において、東京地方裁判所の無罪判決を破棄し被告人に懲役2年の実刑を言い渡した。 原審では、乳腺腫瘍摘出術後の女性患者の診察時に、執刀医が健側の胸をなめ回し、二度目の診察時に自慰行為をしたという事件があったとするには、合理的な疑いを挟む余地があると判示していたが、控訴審では破棄自判により逆転有罪となった。 この控訴審判決謄本を入手し東京都保険医協会は「本控訴審判決における1非科学的誤謬、2反医学的判断、3非当事者対等主義によ

                    Vol.159 被告人の利益か犯罪被害者の保護か ~乳腺外科医事件控訴審逆転有罪事件で秘匿された公開されている真実~ | MRIC by 医療ガバナンス学会
                  • 【内向型HSP】【チェックリスト】私、回避性パーソナリティー障害かもしれない。 - 発達凸凹BOYとの日常

                    自称『こじらせ系内向型HSP』をやらせてもらってます。 そんな私は、なんと 【回避性パーソナリティー障害】 かもしれないことを、30代を越えた今、気付きました。 道理で生きづらい訳ですな! その【回避性パーソナリティー障害】について調べてみました。 回避性パーソナリティー障害とは? 回避性パーソナリティー障害の『症状』 回避性パーソナリティー障害の『原因』 親に褒められない 大人になってからも 回避性パーソナリティー障害『チェックリスト』 回避性パーソナリティー障害の『特徴』 回避性パーソナリティー障害の『有病率』 回避性パーソナリティー障害と『HSP』 回避性パーソナリティー障害の『経過』 回避性パーソナリティー障害の『治療』 自分なんかふさわしくないという感覚 さいごに 回避性パーソナリティー障害とは? 広範にわたって持続してきた社会的な活動の抑制、自分なんかふさわしくないという感覚、

                      【内向型HSP】【チェックリスト】私、回避性パーソナリティー障害かもしれない。 - 発達凸凹BOYとの日常
                    • 接種も沁みない、ナゲーのフーケー2002年版最終回 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                      大ナゲー帝国・小本営の発表によりますと、 ナゲー特別接種隊の出陣式の予定が2日早まり (ただ日にち間違えて書いただけ。ごめんなさい!) 10月2日、青天の霹靂(こんな漢字書けるか!)に なりそうな予感の元、顰蹙な(これも書けんわ!) ※ せいてんのへきれき・ひんしゅく。辟易するわ。 雰囲気の中、出陣式が執り行われました。 接種隊長・ナゲー10等大差(そんなに差があるのか)が 出陣の挨拶をしました。 「オカアサ~ン、オトーサ~ン、ワクチンコワイィィィィ!」 昨日のうちに、今生の別れで最後の晩酌を済ませており (ビール・ロング缶を泣きながらグビ飲みしました) ナゲー国民が誰1人見送らない中、 最前線の開業医へ出兵。 「ハート・クリニック作戦」を決行!(循環器内科) 問診票の「妊娠してますか?」に 間違ってチェックを入れてしまったのを消すのを忘れ、 敵陣の看護士さんに指摘されて顔面蒼赤になり、

                        接種も沁みない、ナゲーのフーケー2002年版最終回 - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                      • 悪性リンパ腫の治療状況について

                        新年のご挨拶で書きましたが、昨年の11月に悪性リンパ腫(びまん性大細胞型b細胞リンパ腫)の治療のため入院しました。予定では今月の末から来月の初め頃には退院できると考えていましたが、同室に新型コロナ感染者がいたために私自身も感染してしまい、1月の上旬に隔離病棟に移されてしまいました。しかしながら、抗がん剤治療を受けている患者がPCR陰性になることは結構な日数がかかることが多いとのことです。 佐野内科ハートクリニックHPより 新型コロナ感染後1ヶ月以上が経過しましたが、一時自宅療養に切り替えた時期がありそれでも陽性が続くために結局2月11日から再び隔離病棟に戻っています。最新の治療を受けるためにはPCR陰性になることが必要なため、しばらくはとにかくよく寝て体力の回復を目指すしかありません。 親族からは何度も治療に専念せよと言われて、睡眠時間を増やすようにしているのですが、先日の管理ページのエラ

                          悪性リンパ腫の治療状況について
                        • 東京HARTクリニックとクリニックドゥランジュ(CDL):「精子の基準値」の比較。 - しほこの暮らし

                          こんにちは、志帆子です。 いつも訪問いただき有難うございます。 昨日までのところ、受精卵は無事に育ってくれており、 1週間のお休みを穏やかに過ごすことができました。 採卵のことだけに集中して、自分の気持ちと向き合うことができて、 とても有意義なお休みになりました😌 CDLでの1回目の採卵が終わり、受精における「精子の基準値」についても クリニックによって多少違うのだなと思いましたので、 東京ハートクリニックとクリニックドゥランジュの比較を記録しておきます。 以下は、CDLでの精子の数値結果です。 CDLでは、「良好」と言われました。 ◆CDLの精子のおおよその基準 ※絶対的な値ではありません。 精液量:2.0ml 精子濃度:2000万/ml 運動率:40% 奇形率:85% ◆東京ハートクリニックの精子の基準 精液量≧1.5ml 精子濃度≧1500万/ml 運動率≧40% 奇形率<96%

                            東京HARTクリニックとクリニックドゥランジュ(CDL):「精子の基準値」の比較。 - しほこの暮らし
                          • CDL 5周期目D3 受診 :胚盤胞のグレード確認 - しほこの暮らし

                            こんばんは、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 5周期目D 3 に受診して、胚盤胞のグレードを確認しました。 最近はお決まりになってきていますが、 「善光寺」でお参りをしてからクリニックに行きました。 ◆本日の流れ 処置室(採血)→内診→診察(培養土さんからの説明) →診察(採血・内診結果の確認)→処置室(スケジュール説明、薬処方) 胚盤胞のグレードの確認 培養士の方から・・・ 採卵した2つの卵子について、写真を見ながら、丁寧に成長の過程を説明 してくださいました。 ◆1つ目の受精卵 ◆2つ目の受精卵 この画像で見ると分かりにくいですが、卵子の周りの卵丘細胞について、 胚盤胞になった卵子の方が、ふわふわでくっきりはっきりたくさんあるように 見えました。その方が、卵子の質も良かったりするのかもしれません。 培養中止になった子は、2核(2PN)にならないといけないところ、

                              CDL 5周期目D3 受診 :胚盤胞のグレード確認 - しほこの暮らし
                            • 不妊治療自己注射7日目〜体重増加とお腹の張り - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

                              不妊治療を始めて、採卵に向けた自己注射が、こんなにもつらいものだと初めて知りました。毎日の注射や、日中のお腹の張りなど、副作用と闘う毎日です。 人から聞くと、採卵のがツライ・採卵後の移植がツライなど…人によってみんな違うんですが、これよりツライってどんなんだ?!と思うぐらい、今でもメンタルやられています。 今回は、採卵に向けた卵巣刺激の自己注射まとめと、卵巣刺激の自己注射副作用についてお伝えしたいと思います。 1. 不妊治療の流れ 2. 不妊治療自己注射の副作用 自己注射のスケジュール 自己注射の副作用? 3. 自己注射10日目は採卵に向けた投薬に 4. 初診から採卵直前までの治療にかかった費用まとめ 1. 不妊治療の流れ 東京ハートクリニック表参道で、体外受精からの不妊治療を開始しました。 今までの治療の流れの詳しい説明は、こちらの記事を参考にされてみてください。 現段階の不妊治療の流れ

                                不妊治療自己注射7日目〜体重増加とお腹の張り - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々
                              • コロナワクチン「間違った打ち方」で抗体が不十分となるリスクも

                                新型コロナウイルスのワクチン接種を終えても安心はできない。いま、「2回目」のワクチン接種を終えた人の感染が相次いで報告されているのだ。「ブレイクスルー感染」と呼ばれる、ワクチン接種後の感染が国内で最初に確認されたのは、今年4月に遡る。感染したのは石川県在住の病院勤務の女性だった。2回目接種の1週間後、別の感染者の濃厚接触者となり、無症状だったが検査したところ陽性が確認されたという。 同様の事態は海外でも起きている。米ロサンゼルスでは、6月の新規感染者の2割がワクチン接種完了者だった。なぜ接種後に感染する人が現われるのか。日本ワクチン学会理事で長崎大学病院教授の森内浩幸医師が解説する。 「新型コロナワクチンの第一の目的は『感染』を完全に防ぐことではなく、『発症』や『重症化』を予防することです。ワクチン接種をすれば感染しなくなるというのは誤解です。ワクチンの効果は、感染しても無症状で済む、ある

                                  コロナワクチン「間違った打ち方」で抗体が不十分となるリスクも
                                • CDL 4周期目D21 :胚盤胞に成長しているかどうかの確認。 - しほこの暮らし

                                  こんにちは、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 D 20 大緊張の胚盤胞確認日です。 10:30〜11:00に電話確認です。 なんだか緊張してしまっていたので、リラックスするため、 朝8時半過ぎからヨガに行きました。 ヨガをしながら、分割していますようにと念じていました😅 今日も結果を知るのが怖くて、先延ばしにしたかったけれど、 10:45くらいに電話しました。 診察券番号と氏名を伝えると、 声が弾んでいるような気がしたので、 胚盤胞になってくれたのかなと思いながら・・・、 ◆胚盤胞確認 「5日目に胚盤胞になり、凍結できています。」 とのことでした!! 本当に良かったぁ😂😂😂 堪えきれず、培養士さんに嬉しさを伝えてしまいました。 東京ハートクリニックでは高刺激2回で合計10個採卵して、 凍結できたのはたった1つだけ。 しかも6日目胚盤胞でグレードは4CC・・・。

                                    CDL 4周期目D21 :胚盤胞に成長しているかどうかの確認。 - しほこの暮らし
                                  • CDL(クリニックドゥランジュ)と横浜HARTクリニックの治療実績比較。 - しほこの暮らし

                                    おはようございます、志帆子です。 いつも訪問頂き有難うございます。 CDLと横浜HARTクリニックの治療実績について、 お伝えします。 東京ハートクリニックには比較できるデータがなく、 横浜ハートクリニックにCDLと同じような 妊娠・卒業率のデータが公開されてましたので、 このようにさせて頂きました。 ※横浜ハートクリニックは、東京ハートクリニックで 評判の良かった先生が院長となって開院したクリニックで 東京ハートクリニックと治療方針等は同じです。 CDLの2019年3月末(開院から4年半)までの治療実績 体外受精・胚移植をして妊娠した人:440人 このうち、 初期分割胚移植で妊娠した人:223人(51%) 胚盤胞移植で妊娠した人:217人(49%) 通常は、胚盤胞移植にて妊娠される方が多いところ、 CDLでは、初期分割胚移植で妊娠・卒業する方のほうが 多いという特徴があります。 事前に治

                                      CDL(クリニックドゥランジュ)と横浜HARTクリニックの治療実績比較。 - しほこの暮らし
                                    • ハートクリニック|こころのはなし

                                      こころの病気に関わるいろいろなお話を紹介します。 「こころの病」についての知識をはじめ、 バラエティに富んだ情報を提供するなど、 患者様はもちろんご家族など皆様との交流を目指すコーナーです。 ためこみ症 ためこみ症 Hoarding disorder 疾患の具体例 49歳、男性。古新聞や古雑誌、道ばたで配られていたチラシ、家に届いたDMなど、紙類を大量にためこんでいます。自宅のリビングや寝室、廊下まで紙類を積み上げ、家の中が常に取り散らかった状態です。本人は「いつか使うかもしれないから」と言いますが、家族は生活に支障があり、苦痛を訴えています。妻から離婚を突き付けられ、渋々医療機関を受診しました。 特 徴 ためこみ症は、多くの人にとって不要で価値のない物を大量にためこみ、手放すことができない障害です。もっともよくためこむ物は新聞、雑誌、古い服、かばん、本、郵便物、書類ですが、ほかのどんなも

                                      • 福島2500人調査で判明「ブースター接種」は必要だ

                                        新型コロナウイルスワクチンの3回目の接種が始まろうとしている。 政府はこれまで、3回目の接種は、2回目との間隔を「原則8カ月以上」としていた。しかし、新たな変異株「オミクロン」の世界的流行により、岸田文雄首相は12月17日、医療者や高齢者ら約3100万人を対象に8カ月から6カ月に前倒しすると発表した。 実は、この「8」か「6」かは、本質な問題ではない。 現在、日本では推計約3000万本以上のコロナワクチンが余剰になっている。流行が確実になる冬を乗り切るためにも、一刻も早く日本に備蓄しているワクチンすべてを、3回目のブースター接種に回さなければならない。その理由を、今回私たちが行った調査結果から、お伝えしていきたい。 抗体の変化をみる追跡調査を開始 私が所属している福島県立医科大学(福島市)では、2021年9月から約2500人を対象に1年半の間、3カ月ごとに抗体の変化を追跡調査するプロジェク

                                          福島2500人調査で判明「ブースター接種」は必要だ
                                        • 勉強が最高に捗る「脳の整え方」があった! 脳に “ワクワク感” を与えるのがキモ。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          「仕事の役に立つ本を読みたいのに、集中力を保てない」 「前より記憶力が悪くなった気がする」 「勉強したい気持ちはあるのに、モチベーションが上がらない」 このように、勉強に関する悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか? 勉強をつい怠けてしまったり、学習したことが頭に定着しなかったりするのは、気持ちの問題ではなく、今の「脳の状態」が影響しているかもしれません。 今回は、勉強がはかどるようになる脳の状態と、それを実現するための行動をご紹介しましょう。 1.「ワクワク」すると集中力が上がる ハーバード医科大学の医療機関の元研究員で医学博士の川﨑康彦氏によると、集中力を上げるためには、「今やっていることにワクワクする」ことが重要なのだとか。ワクワクして取り組むことで、「ドーパミン」と呼ばれる、喜びや快楽などを感じさせる神経伝達物質が放出され、集中力が高まり、パワーがみなぎるそう。 川﨑氏による

                                            勉強が最高に捗る「脳の整え方」があった! 脳に “ワクワク感” を与えるのがキモ。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • CDL 5周期目D15 受精結果確認。 - しほこの暮らし

                                            こんにちは、志帆子です。 いつも訪問いただきありがとうございます。 D 15 どきどきの受精結果確認です。 東京ハートクリニックの受精確認時に 全滅していたことがあって、 その日は1日仕事が辛かったので、 今日は午前半休にしました。 今思えば、午後半休の方が良かったかも・・・😅 けれど、やっぱり仕事中に電話で確認するのは 怖かったので、午前半休で良かったです。 今回は成熟卵が3つ採卵できたので、確率でいうと、 2個受精してくれる可能性があるはずなんだけど とは思いながらも・・・、 やはり怖さしかありませんでした。 本日の10:30〜11:00に電話確認とのことだったので、 朝8時半からヨガに行って、気を紛らわせました😅 そして、ヨガの帰りの10:40に電話しました。 診察券番号と氏名を伝えるとすぐに結果が伝えられました。 ◆受精結果 「成熟卵3個の内、2個が正常受精しました。 1個は異

                                              CDL 5周期目D15 受精結果確認。 - しほこの暮らし
                                            • PGTAの結果報告!移植胚無く、再度採卵へ - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々

                                              はじめての採卵から、胚盤胞に無事成長した受精卵3個について、PGTAを行いました。 今回は、その結果報告についてお伝えしたいと思います。 1. 採卵により得られた卵数と、胚盤胞数 2. PGTAの結果と料金とは? PGTAとは? PGTAの料金とは? 3. 待ちに待ったPGTAの結果は? 4. 今後の方針とは? 1. 採卵により得られた卵数と、胚盤胞数 今回の採卵では、採卵によりとれた卵は10個でした。そのうち、形がしっかりしていて、ふりかけ受精にまわせたものは、9個です。 受精をしてくれたのが6個なので、受精卵は6個になりました。 受精卵のままでは戻しても育ちにくいので、約5日間かけて着床しやすい胚盤胞まで培養士さんに育ててもらいます。いくつかの卵は、成長が止まってしまうなどして、胚盤胞まで到達できなかったりもします。 胚盤胞までいってくれたのは、今回は3個でした。 2. PGTAの結果

                                                PGTAの結果報告!移植胚無く、再度採卵へ - マルチアレルギーの息子と過ごす幸せな日々
                                              • 花粉症の飲み薬のお勧めは?|湘南いいだハートクリニック|平塚市の内科(一般内科・循環器・心臓血管)

                                                こんにちは! 今シーズンは花粉の飛散量が非常に多く、外来でも多くの患者様から「花粉症の薬で良いものはないですか?」と相談を受けます。 わたくし院長も小学生の頃から花粉症に悩まされており、花粉症薬については特に想い入れのある分野でもあります。 そこで今回は、花粉症の薬の選び方について説明したいと思います。 花粉症の飲み薬の比較をイラスト化してみました 花粉症の飲み薬のメインは、H1 blockerという種類のお薬になります。そこで、このH1 blockerのお薬の比較を下にイラスト化してみました。 ポイントは下記の3つです。 ポイント① 上のイラスト図で、上に位置する薬程、効果が強いことを示します。 例えば、ビラノアはクラリチンよりも効果が強いことを示します。 ポイント② 眠気が特に少ないもの(運転できるもの)をピンク色の吹き出しで、眠気が特に強く出るもの(運転できないもの)を紫色の吹き出し

                                                  花粉症の飲み薬のお勧めは?|湘南いいだハートクリニック|平塚市の内科(一般内科・循環器・心臓血管)
                                                • もっと早く打つべきだった 23区では新型コロナワクチン「14億円分」有効期限切れで廃棄〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

                                                  東京都のいつき会ハートクリニックのコロナワクチン予約表。数字は予約の空き人数。6月の予約数は少なかったが、7月はほぼ埋まった。ファイザー製2瓶を開けて12人ほど打つ日も(photo 編集部・井上有紀子) 第7波到来中の新型コロナウイルスで、ワクチンが大量に廃棄されている。有効期限が切れたためだが、政府の遅い対応が原因と指摘する声が上がる。AERA 2022年8月8日号より紹介する。 【4回目接種の効果の推移はこちら】 *  *  * 「発熱患者が増えて、クリニックは手いっぱいです」 新型コロナウイルスの第7波が到来し、東京都内のある開業医は対応に追われている。その片手間にワクチンを次々と打つ。 「うちの区では7月末で大量の在庫が有効期限を迎えるので、一人でも多く接種してもらえるよう、定員に満たなくても打っていいと区から言われました」 対応に苦慮した現場 ワクチン廃棄は全国的な問題だ。後藤茂

                                                    もっと早く打つべきだった 23区では新型コロナワクチン「14億円分」有効期限切れで廃棄〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「東京HARTクリニック」と「クリニックドゥランジュ」の採卵費用比較。 - しほこの暮らし

                                                    こんばんは、志帆子です。 いつも訪問いただき有難うございます。 CDLにて今周期に採卵できる予定となり、体外受精費用の一覧をいただきましたので、 「東京ハートクリニック」と「クリニックドゥランジュ」の採卵費用を比較して みました。 体外受精費用:東京ハートクリニック 胚盤胞1個を凍結できた場合、 体外受精の費用合計:540,000円(税込) 顕微受精の費用合計:615,600円(税込) ※凍結保存費用2個目から54,000円づつ加算されます。 ※顕微受精の場合、3個まで同じ金額です。 4〜9個の場合、32,400円加算。10個以上の場合、86,400円加算。 体外受精費用:クリニックドゥランジュ (一覧は税抜き価格) 胚盤胞1〜6個を凍結できた場合、 体外受精の費用合計:378,000円(税込) 顕微受精の費用合計:432,000円(税込) ※体外受精の場合、何個でも凍結保存まで全て同じ金

                                                      「東京HARTクリニック」と「クリニックドゥランジュ」の採卵費用比較。 - しほこの暮らし
                                                    1