並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ご協賛いただくの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ

    当初YAPC::Kyoto 2020として企画し開催を予定していた京都開催のYAPCは、YAPC::Kyoto 2023として無事にリブートが完了したことを、実行委員長id:azumakuniyukiより報告申し上げます。 皆様ご存知の通り、例の良くない疫病による延期から三年が経ち、新しい時代の新しいイベントの形を模索し実践する最初のYAPCが京都で開催でき、大きな事故などもなく閉幕できたのは、 ひとえにご協賛頂きましたスポンサー企業の皆様と個人スポンサーの皆様、年度末のお忙しい中にもかかわらず登壇していただいたゲストスピーカーの皆様(株式会社はてな 取締役 組織・基盤開発本部長 大西様/株式会社ディー・エヌ・エー 常務執行役員 小林様/立命館大学 情報理工学部 教授 上原先生/立命館大学 法学部 教授 宮脇先生/株式会社ソラコム シニアソフトウェアエンジニア 川上様)、YAPC::Kyo

      YAPC::Kyoto 2023リブート完了 - YAPC::Japan 運営ブログ
    • 合同会社もりたつ技商・久森達郎さまインタビュー「懐の広いことがYAPCの良いところ」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

      YAPC::Kyoto 2023で「Perlスポンサー」および「学生支援スポンサー」としてご協賛いただいた合同会社もりたつ技商 代表社員・久森達郎(@myfinder)さまに、メールにてインタビューをいたしました。YAPC::Kyoto 2023にご協賛いただいた理由などについて伺っています。ぜひご覧ください。 * * * ──もりたつ技商さまの事業や力を入れていることについて教えてください。 システムやサービス開発を支援する業務と、自社サービスの企画開発をしています。 特に得意領域はインフラ関連で、各種クラウドだけでなくオンプレや社内ITもカバーします。 ──もりたつ技商さまではPerlを使っていないにもかかわらず、YAPC::Kyoto 2023にスポンサードしてくださったのはどうしてでしょうか? 私がYAPCに最初に参加したのは2009年ですが、その頃からコミュニティに参加することで

        合同会社もりたつ技商・久森達郎さまインタビュー「懐の広いことがYAPCの良いところ」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
      • 株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)さまインタビュー「DeNAの多くのエンジニアがYAPCをきっかけにエンジニアとしての活動の幅を広げた」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

        YAPC::Kyoto 2023で「Perlスポンサー」としてご協賛いただいた株式会社ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)さまに、メールにてインタビューをいたしました。YAPC::Kyoto 2023にご協賛いただいた理由などについて伺っています。ぜひご覧ください。 * * * ──DeNAさまの事業や力を入れていることについて教えてください。 DeNAは、「一人ひとりに 想像を超えるDelightを」のミッションのもと、エンターテインメントと社会課題領域の両軸で事業を展開しています。ゲームを中心としたエンターテインメント領域で培った課題解決メソッドを応用し、健康寿命の延伸と医療格差解消を目指すヘルスケア・メディカル事業や、スポーツを軸とした賑わいのあるまちづくりのほか、社会のさまざまな課題解決を支援しています。このように DeNA はバーチャルからリアルな事業まで、一貫して社会に新たなD

          株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)さまインタビュー「DeNAの多くのエンジニアがYAPCをきっかけにエンジニアとしての活動の幅を広げた」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
        • 5日(日)に戸田さんさんまつり開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~

          2023年更新中 戸田の御浜岬公園で11月5日(日)に第19回戸田さんさんまつりが開催されます へだトロはんぺん! 戸田さんさんまつりの駐車場などの基本情報 地図 近隣からのアクセスと駐車場 公式情報 戸田の御浜岬公園で11月6日(日)に戸田さんさんまつり開催予定 戸田の御浜岬公園で11月7日(日)に開催予定の第17回戸田さんさんまつりは中止 第17回戸田さんさんまつりの開催中止について 戸田の御浜岬公園で11月1日(日)に開催予定の第16回戸田さんさんまつりは新型コロナウイルス災禍により中止です 令和2年度 戸田さんさんまつりの開催中止について 戸田の御浜岬公園で11月5日(日)に第19回戸田さんさんまつりが開催されます へだトロはんぺん! 第19回戸田さんさんまつり 2023 第19回戸田さんさんまつり 2023-2 戸田さんさんまつり(11/5)開催! 第19回戸田さんさんまつりを1

            5日(日)に戸田さんさんまつり開催予定 - イベとぴ ~ふじ楽いず楽~
          • Front-End Study #1「Cloud Native時代のフロントエンド」

            ▍プログラム 00:00 開会挨拶、参加案内 主催 Forkwell 重本 湧気/司会 potato4d氏 14:44 基調講演「『フロントエンド領域』を再定義する」 株式会社PLAID フロントエンドエンジニア mizchi氏 40:39 質疑応答 51:02 Sponsor LT1「自由なエンジニア不自由なエンジニア」Forkwell 重本 湧気 1:04:40 Session 1「フロントエンド開発者も知っておきたい AWS Lambda とサーバーレス」Amazon Web Service Japan K.K. Manager, Specialist Solutions Architect 西谷 圭介氏 1:31:42 質疑応答 1:42:07 Sponsor LT 2「CloudNative×デザインで日本のDXを推進」Buildサービス推進チーム(CTC):チーム長 神原 宏行

              Front-End Study #1「Cloud Native時代のフロントエンド」
            • Front-End Study #3「『当たり前』をつくりだすWebアクセシビリティ」

              📝 イベントレポートも発信しています 📝 コチラから:https://pr.forkwell.com/events/front-end-study-03/ ▍プログラム 0:00 〜 オープニング 12:55 〜 基調講演「Webエンジニアとしていま知っておきたいWebアクセシビリティ」freee株式会社 デザイナー/エンジニア ymrl氏 47:30 〜 質疑応答 54:27 〜 Sponsor LT 1 Forkwell 重本 湧気 1:00:10 〜 休憩 1:05:02 〜 Session 1「これからもつづけるWebアクセシビリティ」 株式会社クラウドワークス フロントエンドデザイナー yamanoku氏 1:26:13 〜 質疑応答 1:30:55 〜 Sponsor LT 2 株式会社アンドパッド フロントエンドエンジニアmmiyauchi氏 1:38:19 〜 休憩

                Front-End Study #3「『当たり前』をつくりだすWebアクセシビリティ」
              • 「電ファミニコゲーマー」の新たな門出に業界人からもコメント

                電ファミニコゲーマーの移管、そして主催のファンクラブ「世界征服大作戦」の立ち上げにあたり、ゲームクリエイターをはじめとして、経営者や作家、コンテンツ業界の著名人など、多くの方々から応援と激励のコメントをいただきました。 ご協賛いただいた方々のなかには、ラジオや書評などのファンクラブ限定コンテンツに出演したり、ときにはファンクラブ専用Discordサーバー内のチャットに“降臨”する方もいらっしゃるかもしれません。 電ファミニコゲーマー、並びに世界征服大作戦の今後の活動にぜひともご期待ください! 世界征服大作戦とは? ■安藤三四郎 白泉社 キャラクタープロデュース室 室長 【主な実績・関連作品】『マンガPark』統括役 ■安藤武博 シシララ ゲームプロデューサー、ゲームDJ 【主な実績・関連作品】『拡散性ミリオンアーサー』 ■池谷勇人 ねとらぼ 副編集長 ■イシイジロウ ストーリーテリング 代

                  「電ファミニコゲーマー」の新たな門出に業界人からもコメント
                • お散歩がてら 「Izumi Marché(泉マルシェ)2023」の会場に行ってみた!【宮城県仙台市泉区_お散歩編】 - TomoSan.Diary

                  今回は秋晴れで良い天気でしてので、宮城県仙台市泉区の泉中央駅前にて開催された「Izumi Marché 2023」の会場をお散歩してきました! それでは、いってみよう! ※この記事は広告を利用しています 広告 Izumi Marché 2023(イズミ マルシェ 2023) Izumi Marché とは… Izumi Marché 2023 European Marché Kitchen Car Antique&European Marché Artisan les autres いろいろ個性のある出店が面白い 個人協賛も出来る! 今年は宮城大学の学生さんがデザインしたトートバックがプレゼントされていました! 実は宮城大学の学生さんが設営準備などもしています! まとめ Izumi Marché(泉マルシェ) 開催地:泉中央ペデストリアンデッキ周辺地図 仙台市泉区/泉区周辺のことなら:泉区

                    お散歩がてら 「Izumi Marché(泉マルシェ)2023」の会場に行ってみた!【宮城県仙台市泉区_お散歩編】 - TomoSan.Diary
                  • コロナ禍で新規スポンサーが3倍増。アルビレックス新潟を支えるデータの力

                    新型コロナウイルスの流行により、経済が大きなダメージを受けました。スポーツ界も同様です。一方、この転換期に新たなアイデアが生まれ、スポンサーの価値についての考えや施策がアップデートされたとも言えます。 明治安田生命J2リーグに所属するアルビレックス新潟はその一つです。2019年には5社だった新規スポンサー獲得数が、コロナ禍真っ只中の2020年に14社へと増加しました。その数字の裏側にはJ2降格に伴う方針変換と、とあるデータの存在がありました。 アルビレックス新潟 営業部部長の野崎翔太さんに、この苦境の中で成果を上げた背景について伺います。 転機となった1年での昇格失敗 ーまず、スポンサー獲得の際に意識していることや取り組みについて教えていただけますか? 野崎:私が入社したのは2018年なのですが、15年ぶりにJ2を戦う最初のシーズンでした。2003年のJ2優勝時から観客動員数は増え、200

                      コロナ禍で新規スポンサーが3倍増。アルビレックス新潟を支えるデータの力
                    • 株式会社Helpfeelさまインタビュー「参加者の反応や熱量を直に感じることができ、とても良い経験でした」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ

                      YAPC::Kyoto 2023で「Perlスポンサー」「ネーミングライツスポンサー」「公開収録スポンサー」および「案内看板スポンサー」としてご協賛いただいた株式会社Helpfeel さまに、メールにてインタビューをいたしました。YAPC::Kyoto 2023にご協賛いただいた理由などについて伺っています。ぜひご覧ください。 * * * ──Helpfeelさまの事業や力を入れていることについて教えてください。 株式会社Helpfeelは2007年シリコンバレーにて設立されました(当時はNota, Inc.として設立)。知識を届けるエンタープライズサーチ「Helpfeel」、知識を磨き上げるアイディエーションツール「Scrapbox」、情報を知識にするメディアキャプチャー「Gyazo」の3プロダクトを開発、運営しています。フルリモート、フルフレックスの働き方を推進しており、全国に従業員が

                        株式会社Helpfeelさまインタビュー「参加者の反応や熱量を直に感じることができ、とても良い経験でした」 #yapcjapan - YAPC::Japan 運営ブログ
                      • 情報の科学と技術

                        本年度で19回目となる,INFOPRO2022にご参加,ご登壇いただいた皆様,誠にありがとうございました。ご協力,ご協賛いただいた皆様にも厚く御礼申し上げます。COVID-19の影響化で行われるINFOPROはオンラインで3回目の開催となりました。昨年の振り返りで「何事も物事は3度目,3年目,あるいは3作目が大事とも言われます。INFOPRO2022に向けて,過去2回のオンライン開催から,さまざまな課題も浮き彫りになってきました。」と申し上げた通り,3回目は2回目とはまた違った開催方式となりました。 まず,2回目で思い切って導入したオンライン集会プラットフォームMorressierの利用は主に費用の面から今回は断念しました。費用の面以外でも,残念ながら,今の開催状況ではオーバースペックと言わざるを得ず,むしろ,Morressierを使うくらいにINFOPROの規模と内容を拡大することが先決

                        • セガ世界最速!?パソコンプレゼントキャンペーン

                          開催中の セガ Steam ホリデイセール 2021 を記念して、「もっとセガ・アトラスのSteamタイトルを遊んでいただきたい。せっかくだから“最速”のパソコンを作って、高いパフォーマンスで感動体験を提供したい」――そんな想いから、 インテル株式会社とASRock Incorporation にご協賛いただき、セガが総力を挙げて「セガ世界最速!?パソコン」を制作しました。「セガ世界最速!?パソコン」は、CPUに「インテル Core™ i9-12900K プロセッサー」、マザーボードに「ASRock Z690M-ITX/ax」、グラフィックスカードに「Radeon RX 6900 XT OC Formula 16GB」を採用し、Steamタイトルを快適にお楽しみいただけるだけでなく、最高時速100kmで走行する、“世界最速!?”のゲーミングPCです。 この、実際に走行する世界に1台の「セガ

                            セガ世界最速!?パソコンプレゼントキャンペーン
                          • 「Amazon Pay」月額固定費無料がもたらした効果とは? 「Amazon Pay」経由の決済額は2倍、導入店舗数は約4倍(ネットショップ担当者フォーラム) - Yahoo!ニュース

                            GMOペパボが提供するECサイト構築サービス「カラーミーショップ byGMOペパボ(カラーミーショップ)」で、「Amazon Pay」の月額固定費が無料になってから約半年が経過。施策開始前と比べて「Amazon Pay」導入店舗数は1万8000店舗にまで拡大し、約4倍以上に伸長しました。導入店舗数拡大で店舗に起きた変化、施策開始に至った背景などをGMOペパボの寺井秀明氏(執行役員 兼 EC事業部 部長)とアマゾンジャパンの永田毅俊氏(Amazon Pay事業部 Head of Marketing)に取材しました。 「Amazon Pay」導入店舗で流通額が拡大。利用をより加速させるため施策をスタート――「Amazon Pay」月額固定費無料化に至った背景をそれぞれの観点から教えて下さい。 GMOペパボ 執行役員 兼 EC事業部 部長 寺井秀明氏(以下、寺井氏):「『Amazon Pay』導

                              「Amazon Pay」月額固定費無料がもたらした効果とは? 「Amazon Pay」経由の決済額は2倍、導入店舗数は約4倍(ネットショップ担当者フォーラム) - Yahoo!ニュース
                            • Infra Study Meetup #3「SREのこれまでとこれから」

                              📝 イベントレポートも発信しています 📝 コチラから:https://pr.forkwell.com/events/infra-study-meetup-03-01/ 【プログラム】 0:00 ~ 待機時間 12:01 ~ 主催からの挨拶 Forkwell 赤川 朗 / 重本 湧気 17:31 ~ 企画趣旨について、ゲスト紹介 さくらインターネット研究所 松本 亮介氏 22:57 ~ 基調講演「SREの文化と組織」 株式会社はてな SRE 古川 雅大氏 54:48 ~ 質疑応答 古川 雅大氏 / 松本 亮介氏 1:16:45 ~ Sponsor LT「Forkwell Jobs のこれまでとこれから / SRE本購入補助キャンペーン」 重本 湧気 1:28:38 ~ LT1「Incident Response」 tjun氏 1:35:14 ~ LT2「AIスタートアップにおけるSR

                                Infra Study Meetup #3「SREのこれまでとこれから」
                              • 4/9(日) 第3回「日記祭」 開催|BONUS TRACK NEWS

                                日時:4月9日(日)11:00-17:00 場所:BONUS TRACK(東京都世田谷区代田2-36-15) 下北沢駅南西口徒歩 5 分 / 世田谷代田駅徒歩 5 分 主催:日記屋 月日 協賛:株式会社はてな 協力:BONUS TRACK ※ご来場の際は、マスク着用や咳エチケットなどの感染症予防にご協力いただき、ご体調のすぐれない方はご来店をご遠慮いただきますようお願い申し上げます。 ※雨天の場合は7月に延期日を設けます。最新情報は各種SNSでご確認ください。 日記屋 月日による日記をたのしむイベントが開催来る2023年4月9日(日)、日記をたのしむイベント「日記祭」を開催いたします。 昨年4月に開催して以来、3回目となる「日記祭」。今回も、株式会社はてなさんにご協賛いただくこととなりました。 いま日記をつけていない方には「今日から日記をつけよう」と思っていただけるような一日に、もともと日

                                  4/9(日) 第3回「日記祭」 開催|BONUS TRACK NEWS
                                • 関東サッカーリーグ1部の栃木シティが「ぷよぷよ」ユニフォーム発表!8・6サミー株式会社の冠マッチで着用 :

                                  関東サッカーリーグ1部の栃木シティが「ぷよぷよ」ユニフォーム発表!8・6サミー株式会社の冠マッチで着用 Twitter: 142 Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 関東サッカーリーグ1部の栃木シティFCが奇抜なユニフォームを発表したのでご紹介します。 8月6日の南葛SC戦で着用するのはゲーム「ぷよぷよ」デザインのユニフォーム。 [栃木シティ]【8/6(土) 南葛戦】マッチデーパートナー決定 および 限定ユニフォーム販売のお知らせ https://tochigi-city.com/new/team/2022/06/07/20220806mdp/ 2022年8月6日(土)に開催する、関東サッカーリーグ1部後期4節vs南葛SC(18:00キックオフ@CITY FOOTBALL STATION)は、「サミー株式会社」様にマッチデースポンサーとしてご協賛い

                                    関東サッカーリーグ1部の栃木シティが「ぷよぷよ」ユニフォーム発表!8・6サミー株式会社の冠マッチで着用 :
                                  • YAPC::Hiroshima 2024 アフターイベントまとめ【2023/11/10 updated】 - YAPC::Japan 運営ブログ

                                    YAPC::Hiroshima 2024 アフターイベントとは、アフターイベントスポンサーにご協賛いただいたスポンサー様に企画運営いただくイベントです。 本編だけでは味わえないイベントをご紹介します👍 ※掲載準備が整ったスポンサー様から掲載しております。 ※イベントの申し込みは、各アフターイベントのイベントページをご確認ください。 YAYAPC::Hiroshima ~オフラインだからできる話〜 YAYAPC::Hiroshima ~オフラインだからできる話〜 開催日時 2024/02/11(日) 10:00 〜 16:30 開催場所 広島コンベンションホール スポンサー kobaken 「技術的には好きなんだけど、生々しすぎるんだよな・・発表したいけど、ちょっと違うかも」 ちょっと待ってください! そういう話を聞かせてください!! ぜひ、生生しい技術の話、○○○な話をしましょう。 co

                                      YAPC::Hiroshima 2024 アフターイベントまとめ【2023/11/10 updated】 - YAPC::Japan 運営ブログ
                                    1