並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

はなまるマーケット レシピの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • 無料で生牡蠣が“吸い放題”ってどういう事やねん!?とツッコまざるを得ない。幡ヶ谷「牡蠣と魚」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    2019年、牡蠣好きには、たまらんお店ができたらしい。 やってきたのは、京王新線の幡ヶ谷駅から徒歩1~2分、今年の5月にオープンした「牡蠣と魚」。 その名の通り、その日その季節、美味しい全国の牡蠣と魚を仕入れて食べさせてくれるお店なのだが、二度見、いや三十五度くらいしてしまうような貼り紙を発見。 生牡蠣 吸い放題! 瀬戸内産 真牡蠣 何個食べても無料! この貼り紙を見て、このお店に入らない人っているんすか? 完全に、牡蠣好きホイホイやん。 無料で“吸い放題”の真牡蠣を吸ってみた! いざ入店し、おしながきを見てみると…… 松島・仙鳳趾(せんぽうし)・まるえもん(厚岸産)・唐津など、ブランド牡蠣が並ぶ中、例の赤文字を発見! 瀬戸内産 真牡蠣 無料! いやだからさ、無料って、どどど、どういう事? どうせアレでしょ? 1人2~3個までみたいな、数量限定なんでしょ? ──「すいませーん、この無料の真

      無料で生牡蠣が“吸い放題”ってどういう事やねん!?とツッコまざるを得ない。幡ヶ谷「牡蠣と魚」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 1ポンドの牛肉と、米屋のプライドが生み出すもの…新小岩「コメトステーキ」が単なる二郎インスパイアで計れない理由とは - ぐるなび みんなのごはん

      どうも、料理芸人のクック井上。です! 先にいっておきます。この記事、単なるグルメ記事じゃございません…。途中から、ほぼ「ザ・ノンフィクション」or「プロフェッショナル 仕事の流儀」or「情熱大陸」の様相を呈してきますので、ご留意のほどお願いします…! では、参ります! さて、ラーメンで“二郎”といえば「野菜マシマシ、ニンニク」のガッツリ系ラーメンですが、最近、ステーキ界にも“二郎インスパイア系”の風が吹いているのをご存じでしょうか? 今回は「もしかしたら、これからはこのお店が日本のステーキ界を牽引するかも…!?」というステーキ屋さんを紹介しちゃいます。 新小岩にある「コメトステーキ」。単なる二郎インスパイア系だと思っていた… やってきたのはコチラ。 JR総武線新小岩駅から歩くこと14分。2019年12月にオープンした「コメトステーキ」です(3月に取材しました)。 お世辞にもアクセスがよいと

        1ポンドの牛肉と、米屋のプライドが生み出すもの…新小岩「コメトステーキ」が単なる二郎インスパイアで計れない理由とは - ぐるなび みんなのごはん
      • どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい - ぐるなび みんなのごはん

        どうも、料理芸人のクック井上。です!「みんなのごはん」でも執筆することになりました!よろしくおねがいします! まず、軽く自己紹介を… 芸人でありながら食と料理を愛するあまり、フードコーディネーター、野菜ソムリエ、食育インストラクター、BBQインストラクター、パエリア検定、ホームパーティー検定、アスリートフードマイスター、こども成育インストラクター…などを食の資格を取得。 番組や雑誌でお声がかかるのは料理企画がほとんどになり…、 ついには農林水産省からは国産食材料応援『FANバサダー芸人』に任命され、仕事が9割が料理イベントの講師・食のイベントMC・企業のレシピ開発・食品プロデュース等のになってしまった、料理芸人です。 簡単に言うと「料理の腕が漫才の腕を追い越してしまった芸人」…デス。 こちらでも「旨味たっぷり、笑いちょっぴり」、しっかり食の素晴らしさをお伝えします。皆々様、よろしくお願い申

          どこまで肉汁とセンスが溢れるのか…? 吉祥寺に開店したハンバーグ&ご飯のお店「挽肉と米」について語らせて欲しい - ぐるなび みんなのごはん
        • 渋谷「ホームズパスタ」の超人気メニュー「絶望」に希望をもらってきた - ぐるなび みんなのごはん

          どうも、料理芸人のクック井上。です! 今回は、美味すぎておそらく東京でいちばん(ということは日本でいちばん…!?)回転率のよいパスタ屋さんを紹介させてください。 「絶望」をいただきます ご案内するのは渋谷区宇田川町にあるスペイン坂のすぐ近く、1988年創業の「ホームズパスタ」。 左手の階段上部に並ぶ人影が見えますでしょうか? 開店15分前に訪れましたが、すでに行列です。 人気ラーメン店や話題の新店ならわかりますが、毎日毎日、つねにこのような行列ができているパスタ屋さんを僕は他に知りません。 それでは店内に入ってみましょう。席について、まず目に入るのが黒板。 「本日のPasta(平日のみ)」が掲示されていますね。この日は「ツナ・トマトソース」(1,100円)。 とても美味しそうですが、店員さんがメニューを持ってきてくれますので、そちらにも目を通しましょう。 塩味 クリーム トマトソース ミー

            渋谷「ホームズパスタ」の超人気メニュー「絶望」に希望をもらってきた - ぐるなび みんなのごはん
          • 山手線北側で朝から飲むなら…巣鴨に「朝めし酒場 ナニコレ食堂」という最高に楽しいお店がある - ぐるなび みんなのごはん

            こんにちは、料理芸人のクック井上。です! みなさんは「ああ…今日は平日だけど、仕事休みだから朝から1杯飲っちゃいたいなぁ…!」って日ありますか? ちなみに僕はあります(キッパリ!) まぁ、朝からとは言わずお昼から1杯飲っちゃいたいって方は結構いらっしゃると思います。そんな方に、最&高な酒場があるので猛プッシュさせてください(※最後まで読んだら、絶対行きたくなりますよ!)! ゆるそうなのに、週イチで豊洲市場に直接仕入れに行くこだわり やってきたのは“おばあちゃんの原宿”の別名を持つ街・巣鴨。 JR巣鴨駅から徒歩10分(または都電荒川線 庚申塚駅から徒歩6分)のところにあるコチラです。 「朝めし酒場 ナニコレ食堂」。 店名にもある通り、朝8時から“朝めし”と“酒”が楽しめるお店です。 味のある暖簾をくぐると、さらに味のある店主さん手描きのメニュー表がお出迎え。 さて何を頼もうか…。 今日は“朝

              山手線北側で朝から飲むなら…巣鴨に「朝めし酒場 ナニコレ食堂」という最高に楽しいお店がある - ぐるなび みんなのごはん
            • 大衆酒場なのにビアタップ12発…! 三茶でクラフトビールと世界の味を自由に楽しめる絶妙な呑み屋を見つけた - ぐるなび みんなのごはん

              三軒茶屋に「イカした大衆酒場がオープンした」と知人から聞き、これはさっそく行ってみなければ…ということで、その知人とGO。 お店は、田園都市線の三軒茶屋駅から徒歩2分、国道246号線の南側の路地を入ったところにあるという。てくてく、てくてくと歩いて行くと… おぉ、あったあった。 ビール煮込お食事「麦酒宿 まり花」 看板が何とも趣深い。 いや、趣深いというか…あまりにも街の風景に馴染みすぎというか。書体なんかを見ても、何十年も前からここに佇む老舗大衆酒場としか思えません。 本当にオープンしたてなのでしょうか? とりあえず店頭からのぞいてみましょう。 確かに、店構えは新店舗らしい清潔感がありますが、それにしても老舗大衆酒場の貫禄を思わずにいられません。 お店のなかに入ってみても… 入ってすぐのところに「煮込み」の大きな鍋が鎮座しており、ますますの老舗感。 「オープンしたばかり」という情報にモヤ

                大衆酒場なのにビアタップ12発…! 三茶でクラフトビールと世界の味を自由に楽しめる絶妙な呑み屋を見つけた - ぐるなび みんなのごはん
              • 予約数ヶ月待ちの吉祥寺「肉山」が、1階は予約不要に!新生「肉が丘」で気軽に噛みしめる赤身肉の旨さよ - ぐるなび みんなのごはん

                “赤身肉の聖地”“総本山”ともいわれる焼肉店、吉祥寺「肉山」。 2012年11月に開山(開店)してから、すでに約8年の年月が経つにもかかわらず、いまだに予約は数ヶ月待ちという人気ぶり。いまでは全国各地に支店の「肉山」が開山され、登山希望者が絶えません。 そんななか、今年6月に吉祥寺「肉山」の下の階にあった「肉山の一階」が店名と業態を変えたという噂を耳にしまして、確認のため、さっそく吉祥寺へ。 肉山は予約数ヶ月待ち。だけど肉が丘は…「予約なし」で立ち寄り可能! まずは、ビルの案内板をチェック。 漫画家・西原理恵子先生の文字とイラストで、2階が「肉山」で1階が「肉が丘」と書かれています。 どうやら「肉山の一階」→「肉が丘」と、店名が変わったようです。 緑の1階部分が「肉が丘」、その上の白い階が「肉山」。 青々と緑が生い茂った山の麓が“丘”、雪の降り積もる上のほうが“山”といったところですね。

                  予約数ヶ月待ちの吉祥寺「肉山」が、1階は予約不要に!新生「肉が丘」で気軽に噛みしめる赤身肉の旨さよ - ぐるなび みんなのごはん
                • 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」。かんたんで美味しい!わたしの定番です - simplelog.me

                  もう何年もまえに「はなまるマーケット」で岡江久美子さんが紹介していたレシピです。 すごくかんたんで美味しいので、わたしの定番レシピになりました。 料理の超初心者でもかんたんに作れると思います! 白だし Amazonで見る 楽天で見る ヤフーショッピングで見る Amazonネットスーパーで見る 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の材料 キノコ数種類 白だし 材料はたったこれだけ。 キノコは3種類は入れたほうが美味しいです。 分量は適当でOK! 岡江さんも適当でした(笑) 今回は冷凍しておいたキノコミックスを使いました。 キノコは冷凍しておくと、味も栄養もますそう。 この料理にもぴったりです。 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の作り方 作り方は超かんたん! ポイントはひとつだけです。 まずはキノコを茹でます。 ここで味付けとかは必要ありません。 茹でる 茹でてている間にボールに白

                    岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」。かんたんで美味しい!わたしの定番です - simplelog.me
                  • ストップかけるまで天然マグロのせ放題…!日本橋小伝馬町「食堂うなり」のまぐろ丼がホントにコスパを超越してた - ぐるなび みんなのごはん

                    どうも、料理芸人のクック井上。です! とんでもないお店を見つけてしまいました…これはもう事件です。 日本橋小伝馬町駅から徒歩2~3分のところにある「食堂うなり」。 コロナ禍の2021年4月にオープンした同店。開業直後からとあるランチメニューが異次元すぎて、僕のまわりの食いしん坊界隈が「ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…」となったのです。 その異次元ランチメニューがこちら!数量限定「乗せ放題 まぐろ丼(貝汁豆腐付き)」(税込1,320円)です。 「コスパの向こう側へようこそ」って書いてありますが、これはよほどの自信がない限り、なかなか言えないフレーズではないでしょうか。 「でもまぁアレでしょ、あんまり上質じゃないまぐろなんでしょ?」と思ったそこのあなた、よ~く読んで! 「天然まぐろをストップ言うまで乗せちゃい〼」と書いてあるじゃあーりませんか! 期待に胸がドキドキ&ワクワクでございます。おっと、数量限

                      ストップかけるまで天然マグロのせ放題…!日本橋小伝馬町「食堂うなり」のまぐろ丼がホントにコスパを超越してた - ぐるなび みんなのごはん
                    • あの肉山が監修した、野菜が主役のステーキ屋「ベジ山」のすばらしさを語りたい - ぐるなび みんなのごはん

                      こんにちは、料理芸人のクック井上。です! 皆さん、突然ですが、〈ステーキの付け合わせの野菜〉と言えば何が思い浮かぶでしょうか? フライドポテト キャロットグラッセ つぶつぶコーン ほうれん草バター ブロッコリー 大体このような感じですよね。 「メインのお肉は美味しいけど、もっと付け合わせの野菜にもこだわったら、もっともっと美味しいのにな~」と思う経験をされた方も多いのではないでしょうか。 そんな概念を覆すお店が昨年11月に田園都市線の駒沢大学駅近くにできたとの噂を聞きつけ、行ってまいりました。 やってきたのは『野菜山(ベジ山)&ステーキ』(以下「ベジ山」)。 予約の取れない焼肉屋として有名な『肉山』が監修したお店で、“野菜が主役”のステーキ屋だそう。 “肉が主役”の焼肉屋が監修した“野菜が主役”のステーキ屋…、ちょっと頭の中こんがらがってきましたが、早速お店に入ってみましょう。 肉の山の周

                        あの肉山が監修した、野菜が主役のステーキ屋「ベジ山」のすばらしさを語りたい - ぐるなび みんなのごはん
                      • 余った天ぷら粉の三段活用!クッキー!スコーン!ホワイトソース! - わかめ手帖

                        天ぷら大好き\(^o^)/ ご飯にはもちろん、お蕎麦やおうどんにもピッタリの天ぷら。「蕎麦にはやっぱり海老天だよね~」「丸亀行ったらちくわ天は外せない!」等々、TPOによって種を選べる自由も嬉しいですね(^^) しかしこれはあくまで「食べる」場合でのお話。「作る」となるとどうでしょう。私は一転、 天ぷら大嫌い\(^o^)/ 下ごしらえ・揚げ工程・後片付けの全てがめんどくさい。特に海老!殻や背ワタや汚れをしっかり取れだのうるさい上に、「真っ直ぐ揚がらねば海老天にあらず」みたいな主張してくる。苦労して「やっと揚がったよ〜」と持ち上げた瞬間に、衣まとめて全部はがれ落ちた日にゃあ、もう二度と天ぷらなんか揚げない!となってしまうのも仕方がないと思います。 でも1年に1度は作る そんな「人の揚げた天ぷらのみ好き」な私ですが、1年に1度だけは天ぷら揚げDayがあります。大晦日です。 年越し蕎麦に(私は断

                          余った天ぷら粉の三段活用!クッキー!スコーン!ホワイトソース! - わかめ手帖
                        • 「型紙も自分で作った立体式マスク・第二弾!クイックルワイパーの取り替えシートで作った手縫いのマスク」と「岐阜で起きた猫とホームレスの男性を虐待して惨殺した事件」と「YouTuberヒカルが成功ギバーであると感じた事」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋

                          はろ~||ヽ(*・∀・*)ノミ|Ю またまた久しぶりの更新になってしまった(⌒-⌒; )💦💦 その間に、また芸能界では志村けんさんに続いて コロナによって岡江久美子さんが帰らぬ人になってしまった…(´;ω;`) 情報番組『はなまるマーケット』や 昼ドラ『天までとどけ』に満面の笑みで出演されてた事が思い出されてくる。 はなまるマーケット レシピ集〈2〉 メディア: 単行本 画像引用元➡ 90年代の昼の定番ドラマ【天までとどけ】の子供たちの現在は!? - Middle Edge(ミドルエッジ) 残された遺族の方々は、死に目に遭う事も許されず 火葬場で見送る事もできず、遺骨さえも置き配のように 玄関先に置かれて引き渡されるという悲しすぎる最期。 コロナで亡くなると言う事は、そういう事なんだよね…。 だから、今、軽々しい行動は慎んで1人1人が自粛を心がけて ステイ・ホームをシッカリ守っていかな

                            「型紙も自分で作った立体式マスク・第二弾!クイックルワイパーの取り替えシートで作った手縫いのマスク」と「岐阜で起きた猫とホームレスの男性を虐待して惨殺した事件」と「YouTuberヒカルが成功ギバーであると感じた事」 - ON THE ROAD~プチひきこもりの明日に架ける橋
                          • 餃子芸人も完っ全に脱帽…! 新代田「餃子 SUNSU」の餃子に旨味とセンスがはち切れる寸前まで詰まってた - ぐるなび みんなのごはん

                            どうも、料理芸人・クック井上。です! 僕はいろんなジャンルの飲食店に訪れてあらゆるお料理を食しますが、昨年2020年のTV出演のほとんどが餃子関連。 そう、料理芸人というか“餃子芸人”と言ってもよいほど餃子が大好物な僕ですが、昨年、ギョギョギョ!と度肝を抜かれた餃子店があります。餃子好きならぜひとも足を伸ばして辿り着いてほしい餃子専門店です。 それがこちら! 京王井の頭線の新代田駅から徒歩5分、2019年11月オープンの「餃子 SUNSU(サンスー)」。 環七通り沿いとはいえ、ひっそりと建つ狭小ビルにあるので、地元住民以外はなかなか気が付かないようなお店かもしれません。 ですが再度申し上げます…餃子好きならぜひとも辿り着いてほしい餃子専門店です!(激推し) それでは、狭小ビルの細い階段をのぼり、お店のある3階へあがってみましょう。 怪しい光に包まれたドアが出現。 ドアを開けて入店すると、あ

                              餃子芸人も完っ全に脱帽…! 新代田「餃子 SUNSU」の餃子に旨味とセンスがはち切れる寸前まで詰まってた - ぐるなび みんなのごはん
                            • 【塩鶏】鶏むね肉で手作りサラダチキン!アレンジ色々できます - にゃもぶろ

                              鶏むね肉って家計に優しいお肉です。 わが家では頻繁に登場する優良コスパ食材です。 好きなお肉の順番は鶏・豚・牛です、にゃもでございます。 今回はたびたびお世話になっている「塩鶏」のレシピとアレンジのご紹介。 塩鶏はサラダチキンっぽいものを想像していただければ。 コンビニで買うよりも断然お得にできますし、アレンジも色々できます。 一緒にできるスープ(出汁)も美味しくいただけますので、試してみてくださいね。 塩鶏は「はなまるマーケット」で知りました 塩鶏のレシピをご紹介 塩鶏を実際に作ってみたところをご紹介 塩鶏のアレンジレシピ お鍋に残ったスープも美味しくアレンジ おわりに:歳かしら?脂身少なめあっさり味がいい 塩鶏は「はなまるマーケット」で知りました もう、作るようになって大分経つので記憶があやふやだったのですが、作り方をテレビでみたなーというおぼろけな記憶があったんです。 記憶を元に検索

                                【塩鶏】鶏むね肉で手作りサラダチキン!アレンジ色々できます - にゃもぶろ
                              • 小麦もうどんも人間も、みんな違って当たり前… 「うどんスナック 松ト麦」から溢れる“うどん愛”が深すぎた - ぐるなび みんなのごはん

                                どうも、料理芸人のクック井上。です! 今回、ご紹介したいお店は、2021年1月11日にオープンしたてのお店「うどんスナック 松ト麦」。 店主は、うどんライターとしてテレビや雑誌でも活躍している、井上こんさんです。 日本全国を飛び回り、年間400杯以上うどんを食べるという、正真正銘、筋金入りのうどんの専門家。 TBS『マツコの知らない世界』ほか、多数の番組に出演した経歴を持つ井上こんさんですが、実は以前から間借りスタイルで“うどんスナック”を開いていたそう。 今回、どんな想いで“うどんスナック”の実店舗をオープンしたのか? うどん屋ではなく“うどんスナック”にした理由とは? そもそも、“うどんスナック”って何なのか? そのあたりに、とても興味がわいてきます。 が、まずは話の前に、主役のうどんをかっ喰らうといたしましょう。 メニュー表はコチラ… さすがスナック! うどんだけでなく、酒と肴がわん

                                  小麦もうどんも人間も、みんな違って当たり前… 「うどんスナック 松ト麦」から溢れる“うどん愛”が深すぎた - ぐるなび みんなのごはん
                                • 意外な出来ばえ・にんにくの炊き込みごはん(*´ڡ`●) - 雨 ときどき晴れ☀

                                  お料理上手で、ご家族の好みを叶えつつ、研究熱心なこぴちょあさん(id:copichoa)は、私の淡い憧れでもあります。←なぜならわたすは正反対だから!😆 また一筆書こうとすると長くなりますので、とにかく、こぴちょあさんと、以前 『にんにくの炊き込みご飯』の話をさせていただきまして、そういえば、私のレシピにもそんなのがあったなぁ、と思い出し、こぴちょあさんに 「どんなものだったか、今度もう一度作ってみます!」と意気揚々お約束?していたのでした。 そんな中、こぴちょあさんは、着々と研究され、本場ベーグルを作られてました。 copichoa.hatenablog.com 実はベーグルってあんまり食べたことないんですよ。1~2回くらいしか。 こちらの写真を見たら、すごい美味しそうで、どんなおいしいのが出来たのかしら~と思わずPCに手が伸びてしまいました。←幻覚 チヂミも研究中とおっしゃってました

                                    意外な出来ばえ・にんにくの炊き込みごはん(*´ڡ`●) - 雨 ときどき晴れ☀
                                  • これ、煮干しラーメンなのか…?! 旗の台に爆誕した「ニボニボチーノ」の新しい美味さに圧倒された - ぐるなび みんなのごはん

                                    飲食店や外食産業がたいへんな状況にあるなか、「ラーメン界に新風を吹き込むお店がオープンし、噂になりつつある」と、まるで一筋の光のような情報をキャッチしました! 期待に胸を躍らせながらやってきたのは、東急大井町線と東急池上線が交差する旗の台駅。そこから徒歩1分の場所に、今年6月オープンしたのがこちら。 「煮干しNoodles Nibo Nibo Cino(ニボニボチーノ)」 頭上に掲げられた煮干しとニンニクのイラスト、そして窓にあるイタリア国旗と煮干しをモチーフにしたマークが印象的です。 さっそく、入店いたしましょう。 まず目に入ったのは券売機です。 さて、どれにしようか…。迷ったときは「左上の法則(※)」に従い、最上段のいちばん左にあるボタンをチョイス! (※)一般的に、人は無意識のうちに左上から右下へと目線を運んでいく傾向があるため、何かを見たときにまず目につくのは左上にあるものだといわ

                                      これ、煮干しラーメンなのか…?! 旗の台に爆誕した「ニボニボチーノ」の新しい美味さに圧倒された - ぐるなび みんなのごはん
                                    • 60年以上続くのにはワケがある…!蒲田の純喫茶「チェリー」の色あせない“メニュー”と“人”の魅力に脱帽した - ぐるなび みんなのごはん

                                      カフェもいいけど、“昔ながらの純喫茶”に無性に行きたくなること、ありませんか? 今回は、東京のなかでも昭和の香りを色濃く残す街のひとつ、大田区蒲田にあるレトロ純喫茶に皆さんをご招待しましょう。 見るからに年季を感じさせる、雰囲気のある店構えのこちら。 喫茶店「チェリー」でございます。 創業は、今から約60年前の昭和35年(1960年)ですって。 昭和35年に、日本でどんな出来事があったかというと… カラーテレビの本放送開始 インスタントコーヒーが登場 インスタント食品が登場 クレジットカードが誕生 など、いまでは当たり前になっている日常の光景がまだ新鮮だった時代でした。 外観から滲み出るエモさに震えつつ、60年前にタイムスリップした気分で入店します。 あれ? 昭和レトロ感が炸裂しているわけではないですね。 オレンジと茶を基調にした、とても落ち着いた雰囲気です。 壁には、たくさんのトゥールー

                                        60年以上続くのにはワケがある…!蒲田の純喫茶「チェリー」の色あせない“メニュー”と“人”の魅力に脱帽した - ぐるなび みんなのごはん
                                      • 「ほぼ390円の店」という看板に偽りなし…! 三軒茶屋「安旨ちゃん おしどり」は日常酒場の最高峰だ - ぐるなび みんなのごはん

                                        どうも、料理芸人のクック井上。です! 人から人への本当の口コミだけで、連日大にぎわいの酒場ができたのでご紹介させてください。 東急田園都市線、三軒茶屋駅から徒歩4分のところにある「安旨ちゃん おしどり」です。 ▲看板の店名の横には“ほぼ三九〇円の店”という文字 すでに老舗酒場のような威風堂々な看板ですが、昨年2021年2月オープンの新しいお店。 2021年春夏は東京都からの自粛要請によってなかなか営業が叶わず、本格的なオープンは2021年10月なので、実質的には開店から1年も経っていません。 にもかかわらず既に常連さん多数で、その常連さんが連れてくるお客さんが新たな常連さんになるという「おしどり」フリークが続出! 正直、このお店をみんなのごはんで紹介してよいものかと相当悩みました。でも… 「この真っ当なお店を独り占めするわけにいかない!」 という使命感を持ってお伝えいたします! 「おしどり

                                          「ほぼ390円の店」という看板に偽りなし…! 三軒茶屋「安旨ちゃん おしどり」は日常酒場の最高峰だ - ぐるなび みんなのごはん
                                        • 私財を投げ打ち、パエリャに人生を捧げる男がつくる「本物のパエリャ」【世界大会優勝】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          “パエリャに人生を捧げる男”とは? 日本人で唯一、スペインの『国際パエリアコンクール』国際部門で優勝したことがある人物のお店が、東京・阿佐ヶ谷にあるのをご存じだろうか? そして、そのお店ではパエリャに人生を捧げる男がつくる、スペインの「本物のパエリャ」が食べられるという。なんでも、我々日本人が思い浮かべるシーフードがたっぷりとのった、あのパエリャとはまったく違うものらしい。 「本物のパエリャ」とは一体どのようなものなのか? さっそく、そのお店に行ってみるとしよう。 やってきたのは、東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅と南阿佐ヶ谷駅のちょうど間あたりにある、スペイン料理「anocado restaurante+(アノカド レストランテ )」。 ウッディなドアが、とても素敵な雰囲気だ。 同店は完全予約制で、スペイン料理のコースを食べることができるレストランなのだそう。 ドアを開けてみると、目に入って

                                            私財を投げ打ち、パエリャに人生を捧げる男がつくる「本物のパエリャ」【世界大会優勝】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 朝から呑める完璧な立ち食い蕎麦屋「ホーチャン」は、三宿エリアにおけるキングオブ隠れ家ではないだろうか - ぐるなび みんなのごはん

                                            交通の便がよいとはいえないものの、それが逆に価値を高めている街やお店は珍しくありません。 世田谷区の三宿というエリアもそうでしょう。 東急田園都市線の池尻大橋駅と三軒茶屋駅の中間あたりに位置し、都心からもやや離れている。世田谷区の中でもどこか下町感のあるエリア。90年代以降は「隠れ家」というキーワードに惹かれ、芸能人も数多く集まってきていました。そのせいか、三宿・池尻・太子堂エリアにある飲食店は、そこはかとなくセンスの漂うお店ばかりです。 そんな三宿エリアで、どうしてもおすすめしたいお店があります。 それが「ホーチャン」。 池尻大橋駅から徒歩5分。 お洒落タウンの三宿らしからぬ風体に驚いたと思いますが、このまま読み進めてください。 上の看板に目をやると「立喰そばうどん」「カレーの店」の文字が。 「いったい何屋さんなの」――そう思いましたよね?  謎を解明すべく、さっそく店内へご案内しましょ

                                              朝から呑める完璧な立ち食い蕎麦屋「ホーチャン」は、三宿エリアにおけるキングオブ隠れ家ではないだろうか - ぐるなび みんなのごはん
                                            • ミシュランクオリティの焼き鳥が1本130円からとは…! 池尻大橋「山正」の味と人情と縁に心が震えた - ぐるなび みんなのごはん

                                              どうも、料理芸人のクック井上。です! ここ数年、ミシュランガイドには多くの焼き鳥店が取り上げられていますが、そういったハイクオリティなお店は人気も高く、必然的に予約のハードル&お値段設定もお高め… 「ふらっと予約なしで入れて、ミシュラン店のようなクオリティの高い焼き鳥をお値打ち価格で食べられるお店、ないかなぁ~」とお嘆きのあなた! ありますよ! 池尻大橋「山正(やましょう)」。こちらが今回紹介したい焼き鳥店です。 東急田園都市線の池尻大橋駅から徒歩1分の場所に、昨年オープンしたこちら。 開店にはいろいろな想いや経緯があったらしいのですが、詳しいお話はのちほどうかがうとして、まずは焼き鳥をいただきます! 入り口近くにはテイクアウトコーナー。その横の焼き場からよい香りが漂ってきます。ちょいとのぞいてみましょう。 煙の向こうにいらっしゃるのが総料理長・岡田篤史さん。 実はこの方、なんと7年連続で

                                                ミシュランクオリティの焼き鳥が1本130円からとは…! 池尻大橋「山正」の味と人情と縁に心が震えた - ぐるなび みんなのごはん
                                              • 八王子民がうらやましい…!「寿司ワールドチャンピオン」の大将が握る「淳ちゃん寿司」の旨さに完全幸福してしまった - ぐるなび みんなのごはん

                                                お寿司って、本当に美味しいですよね。ニューノーマルにおける外食でも、「焼肉にするか寿司にするか」なんてよく取り上げられてますし、特に回転寿司業態は、ファミリー層を中心に絶対的に支持されてます。 でも「毎回廻るお寿司じゃなくて、たまにはカウンターのお寿司屋さんでしっかり食べたい、できればコスパ良しのお店で(キリッ」なんて方、きっと多いと思うんです。 そんなアナタに今日は読んでほしくて書いてます。都心から少し電車に乗るだけで、廻ってないお寿司をお値打ち価格で食べられるお店に、八王子市で出会えましたので紹介させてください。 しかもそこの大将、寿司職人の世界大会でなんとチャンピオンに輝いたことがある方だとか。 これはもう行くしかないですよ! やってきたのは、京王線・山田駅(八王子市)。 この記事を読んでいるほとんどの方が降りたことのない駅だと思います。 ですが、読み終わった後には全員が行きたくなっ

                                                  八王子民がうらやましい…!「寿司ワールドチャンピオン」の大将が握る「淳ちゃん寿司」の旨さに完全幸福してしまった - ぐるなび みんなのごはん
                                                • 日本各地は美味しいものでできている…!料理芸人に教わる、ワンランク上のお取り寄せ5品とその活用術 - ぐるなび みんなのごはん

                                                  こんにちは、料理芸人のクック井上。です。「挽肉と米」の記事たくさんの方に読んでいただきありがとうございました! さて、本日のテーマは「お取り寄せ」です。それもワンランク上の各地のお取り寄せと、その絶品激ウマ活用術!上の写真は広島からお取り寄せした「鳥皮みそ煮」をルーロー飯風にアレンジしたものです。ぜひ記事をお楽しみに…! 2020年がこんなことになろうとは…誰も予想してませんでした。こうなったらもう、自炊も中食も内食も徹底的に楽しんだもん勝ち!ですよね。 ということで、料理芸人クック井上。が選ぶ… 「お取り寄せ力がワンランク上がってしまう、料理芸人が本気でオススメするお取り寄せ5品とその活用術」。お届けしちゃいますね! 【お品書き】 ①【新潟】加島屋の「さけ茶漬」 アレンジレシピ「さけ茶漬トースト」 ②【福岡】博多い津み「Conf(コンフ)」 アレンジレシピ「Confの椎茸トースター焼き」

                                                    日本各地は美味しいものでできている…!料理芸人に教わる、ワンランク上のお取り寄せ5品とその活用術 - ぐるなび みんなのごはん
                                                  • 馬刺しが290円、ラム串は190円…!? 「𩣆(ばち)巣鴨」はウマ好き羊好きの楽園かもしれない - ぐるなび みんなのごはん

                                                    どうも、料理芸人のクック井上。です! 今回は、全国の馬肉&羊肉ファンの方に、ぜひご紹介したいお店があります。 その名も「𩣆(ばち)巣鴨」。 暖簾には「馬刺」「羊肉」の文字。 そして店名は馬へん+羊=“𩣆(ばち)”ですから、間違いなく馬肉&羊肉ファンのためにあるようなお店なのが伝わります。 暖簾をくぐると、木とアイアンですっきりとしたオシャレな店内。 お店に入る前に少しメニューを見たのですが… 「馬刺 一人前290円」って安すぎやしませんか? 本当でしょうか? これは頼まずにはいられませんね…… あとは、羊肉もお安いのです。「ラム串190円」「ラム網レバ串190円」! と、ここでひらめきました…! 馬刺し290円+ラム串190円+ラム網レバ串190円+お酒1杯≒せんべろなんじゃないか? と…… というわけで、酎ハイ390円をプラスして、せんべろチャレンジ! まず、酎ハイとともにやってきた

                                                      馬刺しが290円、ラム串は190円…!? 「𩣆(ばち)巣鴨」はウマ好き羊好きの楽園かもしれない - ぐるなび みんなのごはん
                                                    • 和も極めた台湾人シェフが創り出す味…!千歳烏山「天天厨房」は今までに食べた台湾フードと全然違ってた - ぐるなび みんなのごはん

                                                      どうも、料理芸人・クック井上。です! 昨年の春以降、海外旅行なんて夢のまた夢……という日々が続いており、ストレスが溜まっている方も多いことでしょう。落ち着いたら、皆さんはどこに行きたいですか? 「台湾!」と答える方も多いと思います。 近くて、旅費も安価。親日家も多く、街並みや雑貨がレトロ可愛い…台湾の魅力はいろいろありますが、絶対に見逃せないのは食べ物が美味しいということでしょう。嗚呼、台湾旅行に出かけて、あんなお料理やこんなデザートを食べ尽くしたい! いまは叶わない望みですが…… でも、見つけてしまいました。素敵かつ本格的な台湾フードを食べさせてくれるお店を!! それがコチラ、世田谷区の千歳烏山にある台湾チャイニーズ「天天厨房(てんてんちゅうぼう)」。 オーナーシェフは、台湾省基隆市生まれの謝 天傑 (シャ・テンケツ)シェフです。 謝シェフは、漫画『将太の寿司』に感銘を受けて来日し、和食

                                                        和も極めた台湾人シェフが創り出す味…!千歳烏山「天天厨房」は今までに食べた台湾フードと全然違ってた - ぐるなび みんなのごはん
                                                      • キングオブコント優勝者がカレーをつくる!? かもめんたる槙尾が手がけるスパイスカレー「カリガリ マキオカリー」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                                        キングオブコント優勝者がつくるカレーとは? 令和2年1月、三軒茶屋に話題の間借りスパイスカレー屋ができた。 以前メシ通でも取り上げたことがあるアイドルに出会えるというカレー屋の系列店だとか。 www.hotpepper.jp なんでも噂によると、こちらの間借りスパイスカレー屋は、あの『キングオブコント』のチャンピオンがカウンターに立っているのだそう。 ど、どういうことだろう……? 芸人がカレーを? その謎を解明すべく、是が非でも行かねばならぬ。 ということでさっそくやって来た。 三軒茶屋駅から徒歩1~2分、国道246号線を環七方面に歩いていくと「三軒茶屋 カリガリ マキオカリー」というのぼりと立て看板……。 2階を示す看板には「芸人BAR PUNCH LINE」の文字が。 どうやらこちらのカリガリは、BARをお昼の時間帯に間借りする形で営業しているようだ。 階段を上ってドアを開けると、なん

                                                          キングオブコント優勝者がカレーをつくる!? かもめんたる槙尾が手がけるスパイスカレー「カリガリ マキオカリー」 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                                        1