並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 100件

新着順 人気順

ふなっしー 現在の検索結果1 - 40 件 / 100件

  • 英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介

    「英語講師の話す英語はわかるのに、ネイティブ同士の会話が聞き取れない」 「映画を英語字幕付きで見ていても、同じことを役者が話しているように聞こえない」 ある程度の英語力があるにも関わらず、ネイティブの話す英語が聞き取りにくく感じてしまう原因のひとつにリエゾン(リンキング)があります。 リエゾンとは言葉の音声変化のことで、ネイティブスピーカーの英語では自然に発生しています。 このリエゾンを意識できると、相手の英語がぐっと聞き取りやすくなるばかりか、自分でもスピーキングのときにより自然な発音ができるようになりますよ。 しっかりリエゾンを身につけて、リスニングもスピーキングも、自信を持ってできるようになりましょう! 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解とプレッシャーゆえに、英語の勉強から遠ざかった過去あり。中途半端な英語力にコ

      英語が聞き取れない原因はリエゾン(リンキング)だった!音変化のルールと練習方法を紹介
    • (完全版)「ラノベっぽさ」に対する恐るべき鈍感さ 〜とある〝本格ファンタジー〟なろう小説を例に〜 - 本格はてなブログ

      (08/02追記) 「本格ファンタジー」なろう小説との遭遇 エルフ・「よりどりみどりですなぁ~!」・オブシダンソード 「本格ファンタジー」……?? 「ラノベっぽさ」に鈍感な原因 お願い (06/08追記) (08/02追記) 当該作品ページにリンク張るか最後まで迷ったけど、結局見送りました。 リンク張るべきという声があれば張るので、リプライなりコメントなりマシュマロなりでお願いします。— 佐藤葵 (@srpglove) June 7, 2020 貼りなされ。 むしろここまで書いて貼らないでどうすると言いたい! さもなければ毎日拡散しますよ?— 堅洲(カダス)@ゲームと小説 (@kadas_blue) June 8, 2020 >貼りなされ。 ブックマークで、どの作品の話をしてるか書いてほしいというコメントがあったので、ブログに追記でそちらの作品へのリンクを貼っておきましたが、それとは別の話

        (完全版)「ラノベっぽさ」に対する恐るべき鈍感さ 〜とある〝本格ファンタジー〟なろう小説を例に〜 - 本格はてなブログ
      • 近鉄奈良駅と鹿とビブレと、バンギャルの私。(文・蟹めんま) - SUUMOタウン

        著: 蟹めんま 90年代、奈良盆地に住んでいた私のバンギャル活動 私はビジュアル系バンドが好きな「バンギャル」と呼ばれる部類の人間だ。バンギャルになったのは小学生のころで、全盛期は中高生時代。そのころ、私は奈良県奈良市に住んでいた。 「若いバンギャル」というと、全国のライブを飛び回っている姿を連想されることが多い。だが、私はV系アーティストをCDや映像、雑誌のみで嗜む、今で言う「在宅ファン」だった。当時の奈良にはライブやサイン会が来なかったからだ。 とはいえ奈良は大阪・京都に出やすいので、越県して現場に行く人は山ほどいた。だから「奈良だからしかたなく在宅だった」というのは言い訳かもしれないのだけど、中学生の私には往復1000円以上の交通費が重かったし、門限を破って親と衝突する度胸もなかった。都会への憧れを内に秘め、奈良盆地内での小規模なバンギャル活動にいそしんでいた。 近鉄奈良駅と鹿 当時

          近鉄奈良駅と鹿とビブレと、バンギャルの私。(文・蟹めんま) - SUUMOタウン
        • 2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

          2020年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2020年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビ番組の書き起こしをしている自分のツイッター(@inyou_te)を「テレビ」で検索して、編集したものを羅列しています。毎年やっている企画です。 予期せぬコロナ禍に見舞われたテレビの中の「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。 ということで、以下、ご長寿からバーチャルユーチューバーまで、2020年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 出川哲朗「いまYouTuberの人たちどんどんテレビ出てるもんね。あの、あの……カテキン」 『笑神様は突然に…

            2020年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
          • 成田悠輔と愛すべき非生産性の世界【棋士・羽生善治】 | with digital(講談社)

            世界を駆動するのは、論理や経済ではない。データやアルゴリズムを駆使して人間と向き合ってきた成田悠輔は、今は“非生産的”と言われる分野にこそ人間の本質的な欲求が現れると考えている。それを検証する旅として始まった本企画、今回は将棋棋士の羽生善治をゲストに招いた対談が行なわれた。 将棋は人間にもっとも長く親しまれてきたゲームのひとつで、ルーツを遡ると紀元前2000年頃の古代インドに辿り着くと言われている。将棋AIが人間を上回るパフォーマンスを発揮するようになったことで、今後はどんな歴史を積み重ねていくのか? 明晰な頭脳と冷静な語り口だけでなく、ルックスもどこか似ている2人が見解を語る。 何世紀も残るゲームの共通項は”結論が出ない”こと 羽生:ここ数年、成田さんは幅広いメディアで活躍されていますよね。まさに彗星のごとく現れた存在。こんなに多方面で注目を集める学者さんはなかなかいませんよね。 成田:

              成田悠輔と愛すべき非生産性の世界【棋士・羽生善治】 | with digital(講談社)
            • ゲームギアで弾幕STGを創ってみた - Qiita

              はじめに 以前、VGS-Zeroというラズパイで動作する自作ゲーム機を紹介させていただきました。 今回、上記の記事でも触れているVGS-Zeroのローンチタイトル「Battle Marine」(下記)をゲームギアに移植してみました。 本書はBattle Marineをゲームギアへ移植した経緯や技術的に苦労した点などを纏めたものとなります。 なお、今回ゲームギア(実機)で動作できるソフトとしてBattle Marineを開発しましたが、セガの公式なライセンス商品ではなく、飽くまでも ゲームギアと互換性のある同人ソフト となります。 何故ゲームギア? Battle Marine のゲームジャンルは「弾幕STG」です。 もしかすると、この点については議論の余地があるかもしれませんが、少なくとも私は弾幕STGとして創ったつもりです。 「Z80のゲーム機」としてはチート級のスペックのVDPを搭載して

                ゲームギアで弾幕STGを創ってみた - Qiita
              • 3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介!【開幕:1日目】 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿

                akatown感謝祭を開催中!!はてなブロガーさんを毎日紹介していくよ♪ 皆さん、毎日お疲れ様です!家計対策ブロガー「akatown」です(*^^)v 先日の記事、沢山の優しいコメント・スターをありがとうございました。何と、 感謝祭記事がようやく完成しました!!(誤字・脱字にご注意ください・・・) あと、何故か星が沢山ついてて危うく「爽健美茶」を吹き出す所でした(笑)ここで突然ですが、聞いてくれませんか!?皆さん!! www.akatown.jp 実は私、ワインに合うチョコレート「カレ・ド・ショコラ」を食べながら「爽健美茶」で酔いしれながら「akatown感謝祭記事」を執筆してました。こんな夜だからこそ飲みたい、書きたい事もあるんですよ・・・さて、皆さんの他にも、せっかくこちらに初めて来てもらった方も何名かいらっしゃると思いますので・・・ ここで突然ですが、そんな初心者ブロガー様にアドバイ

                  3年目ブロガー【akatown感謝祭】で伝える感謝の気持ち:はてなブロガーさんを毎日10名+aでご紹介!【開幕:1日目】 - 家計対策ブロガーakatown(アカタウン) 家計のお金と心を支える帳簿
                • とあるブロガー様との対談。 - おっさんのblogというブログ。

                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 もうしばらく前の事ですが、とあるブロガー様と対談しました。 対談と言ってもうどん屋でうどん食ってコーヒー飲んだだけですけどねww とあるブロガー様とは、 はてなブログでもご活躍されており、現在絶賛婚活中で、アウトローでハートフルな記事を書かれていて、かつ、私が熱狂的・クレイジー的にお慕いする ツベルクリン (id:tuberculin) 様。 お年はなんと30台前半。ヤングでステキなお方です。 対談日時:2021年3月25日(木)13:15~ 対談場所:香川県高松市檀紙町 山もりうどん店内および店外テーブル 対談記事って。 当日を写真で振り返る。 ツベルクリン様が書かれた対談記事。 補足。 編集後記 対談記事って。 ツベルクリン様から対談させてほしいので会ってく

                    とあるブロガー様との対談。 - おっさんのblogというブログ。
                  • 香川県の有名ブロガー3回連続10㎝さんと対談してきました(in 山もりうどん) - 日常にツベルクリン注射を‥

                    当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』のアウトローでハートフルな読者の皆様、ご無沙汰しております。ツベルクリンでございます。しばらくの間、ブログを休止しておりましたが、何だかんだあれやこれやあって、とりあえず復帰しようという運びになりました。 ということは、この記事が復帰第1作になります。やはり私はアウトローブロガーですから、復帰作もそれはそれはぶっ飛んだ記事である必要があります。そこで今回、香川県の有名ブロガーであられる3回連続10㎝さんとの対談記事をでっち上げることにしました。 <目次> 3回連続10㎝さんとは? 対談会場は山もりうどんさん 10cmさんとの対談 終わりに…(山もりうどんさん紹介) 3回連続10㎝さんとは? 3回連続10㎝さん(以後10㎝さん)とは、はてなブログ界を牛耳る超有名ファンタスティックブロガーさんです。 www.sankairenzoku10cm.blue も

                      香川県の有名ブロガー3回連続10㎝さんと対談してきました(in 山もりうどん) - 日常にツベルクリン注射を‥
                    • 【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング

                      【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング こんにちは。myrmecoleonと申します。VTuberは現在は1万人近くが活動しており、YouTubeには月に3万本近くの動画が投稿されています。今回は2019年1月から6月に投稿された17万本以上のVTuberの動画から、高評価回数の指標で人気の高い動画を紹介します。 2019年9月1日0時時点での該当動画のトップ30は以下。こちらから代表的な動画をピックアップしてみました。人気動画から、2019年上半期のVTuberの動きを振り返ってみましょう。 トップ3はすべて歌動画 キズナアイのAIAIAIがトップ Kizuna AI – AIAIAI (feat. 中田ヤスタカ)【Official Music Video】 2019年上半期第1位は元祖「バーチャルYouTuber」キズナアイのオリジナル曲「AIAIA

                        【VTuberデータ分析】2019年上半期・VTuber人気動画ランキング
                      • 年賀状の受付はいつから?年賀はがきの発売開始日、値段などについて解説 - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー

                        せっかく年賀状を出すのであれば、相手が元旦に受け取れるよう出したいものです。 しかし、年末は何かと忙しい時期になるため、ぎりぎりになって準備を始める人も少なくありません。 この記事では、年賀状の発売開始日や値段、年賀状を出すタイミングなどについて紹介します。 年賀状が販売されるタイミングや、元旦に届けられるタイムリミットを知って、今年こそ余裕をもって年賀状の準備を始めましょう。 年賀状の受付はいつから始まるのか 年賀状の受付は、例年だと12月15日から開始されます。 郵便局では、毎年多くの年賀状を元旦に届けられるよう対策をおこなっているため、年賀状の受付期間を設けています。 しかし、年賀状というものはとにかく早く出せば良いというわけではありません。 年賀状の受付が開始される12月15日以前に出してしまうと、一般郵便として扱われ、出してから数日で相手に届いてしまう可能性があります。 また、投

                          年賀状の受付はいつから?年賀はがきの発売開始日、値段などについて解説 - 年賀状日和|年賀状特集|年賀状・無料ダウンロード|年賀状ならブラザー
                        • 上野の街の動物モチーフ、パンダの次に多いのはどれ?

                          上野といえば、パンダだ。 いたるところにパンダ、パンダ、パンダ。 ちょっとパンダすぎないか、とも思う。 そういえば、上野で2番目に多い動物モチーフはなんだろう。ちょっと気になる。 上野はどこもパンダだらけだけど… 2019年春、上野駅構内 東京の北の玄関口、日本一の文化施設集積地、戦後闇市の面影残るアメ横など、上野はさまざまな顔をもつ街だ。 だが、上野といえば何よりパンダだろう。 駅の構内にも… 商業施設にも… 回転寿司屋にも… 銀行のディスプレイにも… おみやげ屋にも… とにかく、パンダ!パンダ!パンダ!なのである さらに、2022年1月からはシャオシャオ・レイレイの公開も始まり、上野のパンダっぷりはとどまるところを知らない。 上野以上にパンダを飼育している和歌山のアドベンチャーワールドでも、ここまでパンダ一色ではなかった気がする。 そんな上野にパンダが来たのは1972年。日中国交正常化

                            上野の街の動物モチーフ、パンダの次に多いのはどれ?
                          • 埼玉県に告ぐ【第100弾】4月第2週一挙大公開。(20210405~20210409) - おっさんのblogというブログ。

                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 埼玉県に告ぐシリーズ。やってきました第100弾。 例によって自分の平日の昼食を紹介する究極のワンパターンシリーズです。 まえがき。 4月第2週。 編集後記 まえがき。 前回は同シリーズ第99弾で2021年4月第1週の昼食を紹介させていただきました。 www.sankairenzoku10cm.blue 今回は2021年4月第2週です。 例によって、青字は自分が当日ツイッターにupした時の会話です。 Pちゃん (id:hukunekox) 様、 タコスカ (id:kefugahi) 様、 KONMA08 (id:konma08)様、だるころ9216 (id:darucoro9216kun) 様、おかじぃ (id:sere-na) 様、dorifamu (id:do

                              埼玉県に告ぐ【第100弾】4月第2週一挙大公開。(20210405~20210409) - おっさんのblogというブログ。
                            • 【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して訪問した観光地の写真を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

                              【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回はその番外編と題しまして「添乗員の仕事を通して訪問した観光地の写真を見せびらかす記事」というテーマでお送りしていきます。 コロナ禍のせいで皆さまお忘れかもしれませんが、私ツベルクリンの肩書は「現役添乗員」です。たぶん。現在はコロナ禍のせいで転職し添乗員の仕事は副業になちゃっていますけど、「現役添乗員」ってほざいていた方が世界を飛び回っている感がほとばしるので、この肩書は今後も変えるつもりはございません(*'ω'*) コロナ禍の前は添乗員としてあちこちへ行っていました。当ブログを始めたのが2018年12月で、それ以降に訪問した観光地をこのシリーズ【ツベルクリンwalker】で紹介していたのです。 これは言い換えると、2018年12月以前に訪問した観光地はブログにで紹介してい

                                【ツベルクリンwalker番外編】添乗員の仕事を通して訪問した観光地の写真を見せびらかす記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
                              • みうらじゅん著『ない仕事の作り方』を読みながら。この本は、スモールビジネスのバイブルだ。 - 時の化石

                                どーも、ShinShaです。 少しずつ、ミュージシャンのライブも始まるようですね。毎年11月に、東京都内の施設「かつしかシンフォニーヒルズ」で開催される伊勢正三さんのバースディライブ、今年も開催されることになりました。先日、チケットを取りました。現在、イープラスのみで先行発売です。 今日は、僕と同世代のイラストレーター、みうらじゅん著『ない仕事の作り方』をご紹介します。本のタイトルからして不思議ですよね。この本は、我々のようなスモールビジネスを行っている人間にとって、とても参考になる本なのです。 実は、僕、みうらじゅん氏の大ファンなのです。彼の本は、結構、読んでしますし、「ザ・スライドショー」のイベントに行ったり、いとうせいこう氏との共演「見仏記」のDVDは、ほとんど観ています。みうらじゅん、最高です。 みうらじゅん氏について みうらじゅん著『ない仕事の作り方』 ゼロから始まる仕事術 「ゆ

                                  みうらじゅん著『ない仕事の作り方』を読みながら。この本は、スモールビジネスのバイブルだ。 - 時の化石
                                • 【ツベルクリンwalker】謎の巨大生物「イッシー」をゴリ押しする池田湖へ行ってきました【鹿児島県指宿市】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                  【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は、謎の巨大生物「イッシー」で有名な鹿児島県の池田湖に行ってきました。 <目次> 池田湖の概要 イッシーについて 池田湖湖畔のドライブインへ イッシー本舗さん 池田湖パラダイスさん 公園の遊具も‥ 終わりに… 池田湖の概要 池田湖とは、鹿児島県指宿(いぶすき)市にある湖です。面積は約11㎞²、周囲15キロのカルデラ湖であり、九州では一番大きな湖です。 それだけなら、九州にあるただの湖ってだけで終わるんですけど、この湖には数十年前から「幻の地底湖生物がいるのでは?」と噂されているのです。 イッシーについて 出典: ネッシー - Wikipedia 昭和時代から、"池田湖には巨大生物がいる"と噂されていて、ネス湖のネッシーをもじって「イッシー」と呼ばれていました。 全国的に名

                                    【ツベルクリンwalker】謎の巨大生物「イッシー」をゴリ押しする池田湖へ行ってきました【鹿児島県指宿市】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                  • 【ツベルクリンWalker】番外編:記事にしなかった「没ネタ観光地」をまとめてご紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                    【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回はその番外編で、当シリーズで取り上げなかった「没ネタ」をまとめてさらけ出していきたいと思います。 当ブログは主に、旅行ネタを中心としたブログだと勝手に思っています。私自身が最近まで添乗員(現在は転職し副業で添乗をしています)だったのもあり、仕事で行った観光地を取り上げブログの記事にしていたのです。 もっとも、現在はプライベートで取材しに行った先を記事にすることも増えました。では、添乗の仕事やプライベートで行った観光地を全て記事にしているかと言われると答えは『No』です。実際に行ってみて『ここは記事にしなくていいな‥』と思う、"没ネタ"の観光地もいくつかあったのです。 今回は、取材したけど記事にはせず、スマホのフォルダに写真だけが残っている没ネタ観光地をまとめてご紹介していき

                                      【ツベルクリンWalker】番外編:記事にしなかった「没ネタ観光地」をまとめてご紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                    • 焼き鳥屋で刑法学者と意気投合してコインハイブ事件について書き出すだけの難儀なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3

                                      JavaScript で仮想通貨を採掘するコインハイブというライブラリがありました。 コインハイブ事件というのは、この仮想通貨をマイニングするプログラムコードを自身の管理するウェブサイトに設置したところ、不正指令電磁的記録保管罪(刑法168条の3)に問われたというものです。 このコインハイブ事件に関して、「アプリ開発の実務を踏まえた不正指令電磁的記録に関する罪の一考察 -コインハイブ事件を契機としてー」というタイトルで千葉大学の紀要に書き、千葉大学のページ上で PDFでも公開されました。 https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/S09127208-36-1-P056.PDF https://opac.ll.chiba-u.jp/da/curator/900119535/ 内容に入る前に、まずは、この事件に関わっている、被告人、弁護士、

                                        焼き鳥屋で刑法学者と意気投合してコインハイブ事件について書き出すだけの難儀なお仕事 - 白のカピバラの逆極限 S.144-3
                                      • 【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~甑島列島(鹿児島県)・前編~ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、鹿児島県にある甑島(こしきしま)列島をご案内していきます。その前編です。 前回の【ツベルクリンwalker】シリーズはこちら www.tuberculin.net 鹿児島県の甑島列島って聞いて、場所がピンとくる人が果たして存在するのでしょうか?甑島列島に住んでいる人でさえ、『甑島列島?どこ?(´・ω・`)』と思っているはずです。 この甑島列島を舞台とした漫画で『Dr.コトー診療所』があります。 出典: https://www.amazon.co.jp/ 原作では「古志木(こしき)島」となっています。甑島列島で医療に従事してきた瀬戸上健二郎氏がそのモデルなのです。 今回は、多くの方が行かずに寿命を迎えるであろう甑島列島にスポットを当てていきます。その前編記事です。 <目次

                                          【ツベルクリンWalker】添乗員が徹底ガイド~甑島列島(鹿児島県)・前編~ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                        • 【岩手 グルメ】盛岡名物わんこそば初体験★どんどん♪ジャンジャン♪よいしょー♪【東家 本店】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                                          こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今の状況で、外出ウロウロ系ブログを書くのは気が引けますが… OKという声が聞こえた気がするので遠慮なくいってみます!(۶•̀ᴗ•́)۶笑 先日行った岩手県安比高原スキー場の帰り道、 www.yukinekokeikatsu.com コロナが気になってはいましたが、 ここまで来たらアレ行きたいよね~ てことで! 盛岡名物のアレ、わんこそばを初体験してきましたー٩(^‿^)۶ ちなみに一緒に行った5人全員初わんこ。 期待に胸を膨らませすぎて、誰も止める者はいませんでした。笑 店舗詳細 外観・内観 コースと値段 わんこそば初体験 最後に 店舗詳細 2020年3月現在 食べログ★3.54 ◆店名◆東家(あずまや)本店 ◆ジャンル◆そば・丼もの・郷土料理 ◆住所◆岩手県盛岡市中ノ橋通1丁目8−3 ◆営業時間◆11:00〜20:00(OS) (15時~17時は休みが

                                            【岩手 グルメ】盛岡名物わんこそば初体験★どんどん♪ジャンジャン♪よいしょー♪【東家 本店】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                                          • 【ざつだん!】ふなっしーの毛玉ボロボロ問題について - 日常にツベルクリン注射を‥

                                            【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは「ふなっしーの毛玉ボロボロ問題について」です。 当ブログをご愛読の方でしたらお分かりだと思いますが、記事中に結構な頻度でふなっしーのぬいぐるみが登場します。 こいつです。 ブログを始めた頃は、バリバリの添乗員(現在はコロナ禍のため転職)だったのですが、お客様誘導に使用する旅行会社の旗にふなっしーをくっ付けて、お客様への目印としていつも添乗へ連れて行っていました。 現在でも、私が取材旅行へ行く際は必ず同行させており、一緒に写真に収まっています。 先日、有名香川県うどんブロガーである3回連続10㎝様と対談を実施しました。 www.sankairenzoku10cm.blue もちろん、私の相棒としてふなっしーを連れて行ったのですが、10㎝様の記事の中で気になる文言を見つけました。

                                              【ざつだん!】ふなっしーの毛玉ボロボロ問題について - 日常にツベルクリン注射を‥
                                            • 「しまねっこ」と島根県の伝統芸能「石見神楽」|ゆるキャラ

                                              しまねっこについて 「しまねっこ」は、黄色のネコをモチーフにした島根県の観光マスコットキャラクターであり、頭には大社造の帽子をかぶっており、首にはしめ縄のマフラーを巻いて、島根県をPRしています。 また、「しまねっこ」は、2012年から2016年まで「ゆるキャラグランプリ」で5年連続トップ10をキープしていました。(Wikipediaより引用しました。) 詳細は、「公式サイト・その他最新情報等」にある公式サイトのプロフィールを参照して下さい。 「しまねっこ」の写真等 島根県物産展 島根のごっつぉ2021 下の写真は、2021年にクイーンズスクエア横浜で行なわれた、「島根県物産展 島根のごっつぉ2021」より、「しまねっこ」の登場です。 島根物産展(2019年) 2019年、東京渋谷にある東急百貨店東横店で開催された島根物産展より、「しまねっこ」と会えただけではなく、「一福」も出店しており、

                                                「しまねっこ」と島根県の伝統芸能「石見神楽」|ゆるキャラ
                                              • 【即位の礼記念】添乗員が徹底ガイド〜二見興玉神社&夫婦岩(三重県)〜 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回は、三重県にある二見興玉(ふたみおきたま)神社&夫婦岩をご紹介していきます。 今日から三夜連続で、10月22日の即位の礼記念と題し、天皇家と大変ゆかりの深い三重県のお伊勢さんシリーズをお届けいたします。明日は伊勢神宮外宮、明後日は伊勢神宮内宮の予定です。今日は、お伊勢さんの前にお参りしたい二見興玉神社と夫婦岩をガイドしていきます。 二見興玉神社とは、天照大神の命令によってこの日本に降臨してきた瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)の道案内をしたお猿さんを神様として祀ってある神社です。二見の夫婦岩があることでも知られています。 伊勢に来ると、観光客は伊勢神宮だけお参りして満足して帰っていきますが、本当は二見興玉神社にお参りしてからお伊勢さんに出向くのが正式な順序とされています。今日は、こ

                                                  【即位の礼記念】添乗員が徹底ガイド〜二見興玉神社&夫婦岩(三重県)〜 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                • 【なんでも選手権】第1回日本の色んな端っこ選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                  【なんでも選手権】は、私ツベルクリン主催の様々なジャンルで競われる全国大会です。今回は「日本の色んな端っこ選手権」を開催いたします。 人間というのはこういう生き物です。 ・穴に入りたがる(洞窟や鍾乳洞) ・高いところに行きたがる(展望台やタワー) ・地下に行きたがる(地下街や地底湖) そして、もう1つ。人間は端っこに行きたがります。「日本最南端の地」や「日本最北端の駅」みたいな場所に意味もなく行きたがります。そして、あわよくば「最北端の地到達証明書」のような大した意味もない証明書を欲しがります。 今回は、日本の色んな端っこに集まってもらい、その端っこさを競い合ってほしいと思います。 <目次> 日本本土最北端・宗谷岬(北海道) 日本本土最東端・納沙布岬(北海道) 本州最北端・大間(青森県) 関東地区最東端・犬吠埼(千葉県) 日本最南端・沖ノ鳥島(東京都) 本州最南端・潮岬(和歌山県) 日本本

                                                    【なんでも選手権】第1回日本の色んな端っこ選手権 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                  • 共感の範囲を広げすぎるときつくなる - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

                                                    Testosteroneさん、気持ちが助けられる ツィッター、ほぼ放置状態ですが、フォローしている方のひとりに、筋トレマスターのTestosteroneさんがいます。世の人々の心の支えになっている。自殺してしまうほど悩んだり、病んだりする人とは比べものにならないくらいの、私の悩みや問題ですが、下記おっしゃるとおり、共感の範囲を広げすぎると、苦しくなるんだよね~、とほんとに思います。一個人としてできることは限られてしまうし、自分を立たせていくだけで精いっぱいの時期に、自分の手の届く範囲以上の問題に、悩んでしまうことは、自分自身を痛めてしまう。 大事な話をします。人間は普段、精神を正常に保つため他者に共感する半径を無意識に小さく保っています。半径を広げすぎるとどうなるかというと、アフリカで飢えている子供たちに同情して食事が喉を通らなくなったり、自分だけ幸せなのはおかしいのではという気分になり、

                                                      共感の範囲を広げすぎるときつくなる - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
                                                    • 【ブログ5周年特別企画】北野トマレさんのご自宅にお邪魔してきました! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                      『日常にツベルクリン注射を‥』をいつもご愛読いただき、まことにありがとうございます。当ブログは、皆さんがたまに暇つぶしで読み続けた結果、開設より5周年を迎えることが出来ました!! 細かいことを言うと、ブログ開設は2018年12月なのでちょっと早いんですが、ついこの間タピオカが流行ったばかり(5年前)と思っている皆様にとってはたいした差ではありません(*'ω'*) ブログ5周年特別記事と題しまして、今回はあの有名な美人絵日記サウナーブロガーであられる北野トマレさんのご自宅にツベルクリンファミリー総出でお邪魔した際の様子をご紹介していきますね(*'ω'*) <目次> 当ブログと北野トマレさんの関係 訪問までのエピローグ いざ長崎へ!! トマレさん家探訪 終わりに… 当ブログと北野トマレさんの関係 この5周年記事を読んでおられる皆さまはきっと「北野トマレ」さんというブロガーさんをご存知だと思いま

                                                        【ブログ5周年特別企画】北野トマレさんのご自宅にお邪魔してきました! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                      • 【ツベルクリンwalker】安産・育児・縁結びにご利益!鵜戸神宮で運試しをしてきました!【宮崎県日南市】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                        【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は宮崎県日南市にある鵜戸(うど)神宮をお参りしてきました。 九州地方に位置する宮崎県は、毎年2月に行われるプロ野球のキャンプの時期だけ注目される都道府県であり、それ以外の時期は誰も見向きもしないところです。 しかしながら、宮崎県は日本神話にまつわる神社や観光地が数多くあります。もちろん、その日本神話を知らない人にとっては引き続き見向きもされないんですけど、そういうのは置いといて、今回は安産・育児・縁結びにご利益があるとされる神話にゆかりが深い鵜戸(うど)神宮をお参りしていきましょう。 ※いつも当シリーズに登場するふなっしーは現在有給消化中です(๑・̑◡・̑๑) <目次> アクセス&駐車場など 鵜戸神宮の由来、御祭神など 鵜戸神宮をお参りしよう 運試し「運玉」にチャレンジ

                                                          【ツベルクリンwalker】安産・育児・縁結びにご利益!鵜戸神宮で運試しをしてきました!【宮崎県日南市】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                        • 【ツベルクリンwalker】懺悔したい人にピッタリな町!後免(ごめん)町エリアを歩いてきました【高知県】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                          【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は、 懺悔したい人にピッタリな町、後免(ごめん)町エリアを歩いてきました。 高知県の南国(なんこく)市に"ひたすら謝罪する町"があることをご存じでしょうか?その町の名前は「後免(ごめん)」と言います。懺悔しなくちゃいけないことだらけの読者の皆様にピッタリな町の名前ですね(๑・̑◡・̑๑) 今回は、皆様を代表してこの私ツベルクリンが後免町エリアを歩いてきました。皆様も一緒に床に頭をこすりつけて謝り倒しましょう‼︎ ※記事のトップ画と文章は一切関係ございません。 <目次> JRごめん駅 ごめん町駅 ごめん町商店街を歩く 終わりに… JRごめん駅 まずはJRの後免駅(ごめん駅)へ 早速謝ってるもん。何が悪いのか分からないけどとりあえず謝っておけ精神です。 ってか正式名称は「後免

                                                            【ツベルクリンwalker】懺悔したい人にピッタリな町!後免(ごめん)町エリアを歩いてきました【高知県】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                          • 【アウトロー探訪】ストリップ劇場のA級小倉に行ってストリップショーを見てきたよ♪ - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                            【アウトロー探訪】シリーズは、シャレにならないくらいアウトローな場所や人物を私ツベルクリンが潜入取材したシリーズ記事です。今回は、福岡県北九州市にある九州唯一のストリップ劇場、「A級小倉」へ行きストリップショーを見学してきました。そのレポート記事です。 当ブログにおいて一貫しているテーマは「アウトロー」です。ある時にはホームレス街に行き、ある時にはアウトローな博物館へ潜入したりと、日々アウトローな世界を探求しております。それが、【アウトロー探訪】シリーズです。 管理人である私ツベルクリンが、前々から気になっていた場所があります。それは、「ストリップ劇場」です。 ストリップ劇場とは、女優さんが "神秘的な姿"で舞踏を披露するダンスショーが観られる劇場です。昭和40年代には、日本全国に200店舗以上あったとされるストリップ劇場ですけど、今や絶滅危惧種です。 そこで、当ブログでは絶滅危惧種になっ

                                                              【アウトロー探訪】ストリップ劇場のA級小倉に行ってストリップショーを見てきたよ♪ - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                            • ブログ開設からの半年たちましたので色々ご報告 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                              いつも当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』をご愛読いただきありがとうございます。当ブログは2018年12月24日のシングルベルの日に開設いたしました。つまりは、半年間経ちましたので当ブログの概要ならびに運営の報告を行いたいと思います。 <目次> ブログ運営者について 当ブログに関する数字 検索順位について 検索順位上昇の要因 半年運営してみて考えたこと 終わりに‥ ブログ運営者について 名前‥ツベルクリン 年齢‥アラサーくらい 性別‥内緒 職業‥仕事できない添乗員 前職‥中学校の社会科の先生 趣味‥ランニング、結婚式の余興をやること 座右の銘‥まじめにふまじめ 好きなキャラクター‥ふなっしー、ドキンちゃん、ピノコ 恋人の有無‥いるわけねぇーだろ、クソが(*‘∀‘) 当ブログに関する数字 記事数‥152記事 読者数‥780名様 半年間の総PV数‥約80000PV 更新頻度‥完全週休2日制(

                                                                ブログ開設からの半年たちましたので色々ご報告 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                              • ふなっしーのファッションショー【衣装紹介】 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』をいつもご覧いただき誠にありがとうございます。当ブログをご愛読の皆様には鬱陶しい存在なのが、当ブログのマスコットキャラクター、ふなっしーです。 このふなっしーについてはこちらの過去記事を勝手に読んどいてください www.tuberculin.net 要するに、このふなっしーは私の手作り(手縫い)なのですが、実はこのふなっしーは数多くのコスチューム(衣装)を持っています。 というのも、このふなっしーは元々添乗員の私が、いつも添乗に行く際に団体ツアーに同行させていた相棒なのですが、よりお客様を楽しませるために、時季によってコスチュームを変えていたのです。 コスチュームは季節ごとに変わります。ふなっしーがどんなコスチュームを着てくるのかは、私のツアーにご一緒した際のお楽しみでしたから、言うなれば企業秘密なのです。 今までは、ふなっしーのコスチュームを全コンプ

                                                                  ふなっしーのファッションショー【衣装紹介】 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                • テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび

                                                                  テレビの書き起こしをしている自分のツイートを特定のワードで検索し、出てきた言葉を少し編集してただただ並べるエントリー。これまでは、「テレビ」などのワードで同様の記事を書いてきた。 inyou.hatenablog.com inyou.hatenablog.com 今回はテレビの「笑」を並べる。2013年ごろから現在まで。時系列順*1、敬称略で。もちろんいろいろバイアスありで。めちゃめちゃたくさんあったので、これでもだいぶ間引きました。 「笑」は「お笑い」だけではないし、「お笑い」にしてもいろいろある。そんなことを改めて。 マツコ・デラックス「笑うことが恥ずかしいと思ってたけど、笑うことを拒否することって、ホント恥ずかしいんだね」 『マツコ&有吉の怒り新党』2013年4月11日(ABC) 小林賢太郎「ウケるスベるっていう感覚も、ちょっと薄いかもしれないです。いや、ウケたいですよ。笑ってほしい

                                                                    テレビの「笑」を並べる - 飲用てれび
                                                                  • 都会の大雪の被害。『雪だるま』について愚痴らせてください。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

                                                                    先日の大雪、何年ぶりですかね。キレイですよね「雪」嬉しくて写真とか撮っちゃったり❄️ そして、次の日に思ったのです。 雪だるまは敷地内に作ってほしいと…… 上の写真、我が家のベランダから撮ったものです。 うちは建て売り住宅です。無駄なく区割りをして密に家が建っているところです。 そんでもって私道も最小限の幅しかありません。 ぼかして分かりづらいけど、カーポートの先にはすぐ向かいの家があります。 大雪の日の夕方から小学生のいる御家庭の皆様が雪だるまを作ったりして楽しんでいました。 嬉しいことにうちの前も雪かきをしてもらっておりました。その雪は雪だるまに貢献してます。 ゆきだるまのボディは、バランスボールくらいの「ゆきだるま」となり、私道にじゃーーん!! と出来上がっておりました。 「クスッ⊙ᴗ⊙……立派なのができてるじゃない~」と、思っておりました。 ってか……雪だるま……轢くよ。 2階から

                                                                      都会の大雪の被害。『雪だるま』について愚痴らせてください。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
                                                                    • 【保存版】公立の小学校&中学校でかかる変な教育費を考えてみる記事 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                      【保存版】シリーズは、筆者であるツベルクリンが色々なジャンルの有益かつ無益な情報を書いていくシリーズ記事です。今回のテーマは、「公立の小学校&中学校でかかる変な教育費を考える記事」です。 少し前に、公立学校の制服の費用が問題になったじゃないですか。 www.sankeibiz.jp 公立の小学校の制服を、一式8~9万円かかるアルマーニ製(イタリアの高級ブランド)に変えたことに対し『小学生には高すぎる』と批判が上がったニュースです(もっとも、公立の小学校とは言え、東京の銀座にある学校ですし、保護者もおおむね賛成していたようです)。 この事例は極端な例ですけど、私立学校はともかく、公立学校においても様々な教育費がかかってきます。日本国憲法第26条では「義務教育は、これを無償とする」って書いてあるんですけど、実際は結構お金がかかります。 日本国憲法第26条 - Wikipedia 公立学校でかか

                                                                        【保存版】公立の小学校&中学校でかかる変な教育費を考えてみる記事 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                      • 島根県滞在日記番外編│しまねっこや航空神社など - 妊娠中でも女の子だもんね!

                                                                        今日は天候も良くや天候も良くどころか暑さで 寝苦しいような1日の始まりを 体感しました 島根県の 過ごしやすさとさしぶりに体感した熊谷市のこの暑さ。 島根と熊谷はこんなにも過ごしやすさが違うの?? お昼までに家事をある程度片付けと昼を回ってから東京に行く旦那を駅まで車で乗せて、駅のへいく途中何箇所も警備員さんがいて、何かあったのかなと思っていたのですが、駅に行ってたくさんの方が 三角コーンなどを用意して何かを設置していました。 とても多くの方が用意していたので何かしらイベントがあるのかなあと思っていたら、どうやら今日はここ熊谷市でラグビーの試合があるということ。 熊谷市の主要なスーパーなど大型の駐車場なども警備員さんがいて、お店に用がある方以外は止められないような 状態になっています。 私自身ラグビー人気が確かに高まっているとテレビなので言っていたのでわかってはいたものの、ここまでお客さん

                                                                          島根県滞在日記番外編│しまねっこや航空神社など - 妊娠中でも女の子だもんね!
                                                                        • 【ツベルクリンWalker】厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                          【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。 今回は「厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介!」というテーマで観光案内して参りましょう。 広島県には、日本有数の観光地、「安芸の宮島」があります。宮島には、世界遺産の厳島神社が建っており、その名を知られています。 www.tuberculin.net もはや「宮島=厳島神社」みたいな扱いです。言うならば「サザンオールスターズ=桑田佳祐」みたいな感じです。でも、サザンにも原由子がいるように、宮島にも厳島神社以外の見どころも存在するのです。 今回の記事では、厳島神社以外の宮島のおススメスポットやグルメをひねくれながらご紹介していきましょう。 <目次> 大願寺 宮島ロープウエー 豊国神社(千畳閣)と五重塔 鹿さんたち 宮島の食べ歩きグルメ! 揚げもみじまんじゅう ひ

                                                                            【ツベルクリンWalker】厳島神社だけじゃない!宮島の魅力をひねくれながら紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                          • 俺か、俺以外か。〜ROLANDという生き方〜 - La vie en rose 魂の叫び

                                                                            昨今は電車内で殆どの人が 携帯を見ていると言ってもいいほどですよね。 みんな揃って朝から晩まで 何を見ているのでしょう? SNSとか 動画とか 漫画とか 新聞とか ゲームをしてる人も多いように思います。 私くらいの年齢のおばさんでも、ゲームをしてる人をよく見かけます。 (見ようとは、していないの。見ささるんです。) 私? ゲームはしないんですよ。 嫌いなの? 嫌いじゃないんですよ。 なぜやらないの? やらないと決めてるんです。 やったらハマる事がわかってるからなんです。 その昔、仕事へ行こうと地下鉄を待っていたときのこと。 壁の模様がテトリスになって動き出して見えたんです。 その昔、初めての出産の陣痛が来たときのこと。 妹とテトリスをしていた最中だったんです。 ハマったらそればっかりになって、他の事が何もできなくなってしまうんです。 するかしないか、どっちなんですか? そう聞かれたら、わた

                                                                              俺か、俺以外か。〜ROLANDという生き方〜 - La vie en rose 魂の叫び
                                                                            • 【学校で教えてくれない社会科】16時間目:いろいろな農作物の生産量1位をめぐるバトル - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                              【学校で教えてくれない社会科】は、社会科の教員免許を所有しているツベルクリンが、学校で教えてくれないような役立たない社会科の授業をしていくシリーズ記事です。16時間目は「いろいろな農作物の生産量1位をめぐるバトル」について授業を行っていきます。 前回の授業において各都道府県内の首位都市をめぐるバトルについて学習しました。 www.tuberculin.net 日々知らないところで都道府県同士あまり意味の無い争いをしています。そして実は、農産物生産量でも互いにしのぎを削っているのです。某蓮舫氏は『2位じゃダメなんですか?』とか言ってましたが、ダメなのです。 農産物によっては、ある都道府県が圧倒的なシェアを誇っている物もあります。日本全体の生産量を100%とした時に、決まった都道府県がほぼ独占みたいな状況です。例えば、ジャガイモです。 圧倒的に北海道が優勢です。じゃがいもの生産量第2位は長崎県

                                                                                【学校で教えてくれない社会科】16時間目:いろいろな農作物の生産量1位をめぐるバトル - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                              • 山口県青海島の人気者「ラッパの正ちゃん」と「餌代を稼ぐ猫」に会いに行ってきました。 - 日常にツベルクリン注射を‥

                                                                                当ブログ『日常にツベルクリン注射を‥』は、ハートフルでアウトローなブログを目指し日々更新しています。アウトローこそ私ツベルクリンが目指すべき理想の姿なのです。 ところで、世の中には私を超えるアウトローな人々が野放しにされています。以前、【ツベルクリンwalker】シリーズで福岡県の不思議博物館をご紹介いたしました。 www.tuberculin.net そちらの館長さんである角孝政さんは、いわずもがなアウトロー人物であり、同じくアウトローな私と激しいデスマッチを繰り広げたことは以前の記事でご紹介したとおりです。 そして、山口県の青海島(おうみしま)にアウトローな人物がいます。その人物は、"ラッパの正ちゃん"と呼ばれている人物です。 ラッパの正ちゃん 青海島にある駐車場の管理人さんです。この方は管理人をしつつ、頼んでも無いのに勝手に芸を見せつけてくるという大変アウトローな人物です。上の動画(

                                                                                  山口県青海島の人気者「ラッパの正ちゃん」と「餌代を稼ぐ猫」に会いに行ってきました。 - 日常にツベルクリン注射を‥
                                                                                • 【PayPay生活1ヶ月の考察】そして【お金について考える】の巻。 - La vie en rose 魂の叫び

                                                                                  一体、お金って何だろう? お金から自由になるために働こう。 堀江貴文 貧乏人は安いものが好きだ。 そして、金持ちは貧乏人よりも さらに安いものが好きだ。 だからこそ、金持ちになったのだ。 松本清(マツモトキヨシ創業者) 金銭は独立の基本なり、 これを卑しむべからず。 福沢諭吉 宵越しの金は持っちゃいけないんだって。 だから使うんだ。 若い頃のluna夫 迷ったら高い方を買って ちっさな経済を回そう。 luna &アグレッシ部の仲間 でも一体、お金って何だろう? ◇◆◆◇ 遅ればせながら 私がPayPayデビューしたのは1ヶ月ほど前のこと SoftBankユーザーであり yahoo!プレミアム会員なのに やらない理由はないでしょと 妹に言われたから やってみての感想? それはやっぱり 一体、お金って何だろう? ◇◆◆◇ ところで PayPayって何? 2019年10月の消費税率の引上げ及び消

                                                                                    【PayPay生活1ヶ月の考察】そして【お金について考える】の巻。 - La vie en rose 魂の叫び