並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

まんが甲子園の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 高校生の「まんが甲子園」 韓国の高校が最優秀賞 高知 | NHK

    国内外の高校生が漫画の発想力や表現力を競う「まんが甲子園」の決勝が31日、高知市で行われ、韓国の高校が最優秀賞を獲得しました。 「まんが甲子園」は国内外の高校生が漫画の発想力などを競う大会です。 新型コロナウイルスの影響でおととしは中止、去年はオンラインで行われましたが、ことしは、出場した生徒たちが会場に集まって行われました。 高知市の高知ぢばさんセンターでは30日から本選が行われていて、31日は決勝が行われました。 決勝には地元高知県の高知商業高校やシンガポールの高校など国内外の15校と敗者復活戦を勝ち上がった5校の合わせて20校が進みました。 31日は、事前に示されていた候補から「やさしい世界」が決勝のテーマになることが発表されました。 生徒たちは早速、学校ごとに設けられたブースに向かい、チームメートと協力してボールペンで線を描いたり、ペンや絵の具で色を着けたりして作品を仕上げていまし

      高校生の「まんが甲子園」 韓国の高校が最優秀賞 高知 | NHK
    • 「僕の心のヤバイやつ」「吸血鬼すぐ死ぬ」の福田裕子(秋田書店 ヤングチャンピオン編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.7

      マンガ家が作品を発表するのに、経験豊富なマンガ編集者の存在は重要だ。しかし誰にでも“初めて”がある。ヒット作を創出してきた優秀な編集者も、成功だけではない経験を経ているはず。名作を生み出す売れっ子編集者が、若手時代にどんな連載作品を手がけたのか、当時を振り返りながら語ってもらい、マンガ家と編集者の関係や、編集者が作品に及ぼす影響などに迫る連載シリーズ。第7回で登場してもらったのは、秋田書店・ヤングチャンピオン編集部の福田裕子氏。桜井のりお「僕の心のヤバイやつ」や盆ノ木至「吸血鬼すぐ死ぬ」の立ち上げなど、キャラがびんびんに立っているヒット作品を手がける編集者だ。 取材・文 / 的場容子 初担当は小沢としお「ナンバデッドエンド」 作家の漢気に惚れた2009年に新卒で秋田書店に入社した福田氏。もともと、くらもちふさこやいくえみ綾などを愛読し、王道少女マンガが大好きだった。当初はプリンセスなどの少

        「僕の心のヤバイやつ」「吸血鬼すぐ死ぬ」の福田裕子(秋田書店 ヤングチャンピオン編集部) | マンガ編集者の原点 Vol.7
      • 自己紹介を漫画にしてみたら意外とイケてた話 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。

        こんにちは。広島の作業療法士の川本健太郎です。 そして高野山真言宗 僧侶の川本祐道(ゆうどう)です。 いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。 ブログを続けて1年が過ぎていく中で、多くの方がブログを訪問してくださっていること、本当に感謝いたしております。 (୨୧•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡ そして、最近、ちょっとした試みで 自己紹介を漫画にしてみた ところ、結構色々な方から 「これだったら分かりやすい!」 ヾ(*´∀`*)ノ 「なんだか親しみがわくなぁ」 (*´˘`*)♡ とご好評いただきましたので、改めて掲載してみました。 ↓ ↓ ↓ 私のプロフィール もともと、私、高校生の時に、高知県で毎年開催される まんが甲子園 に2年連続で出場していた経験があるので、ある程度絵心はあると勝手に思っているところがあります(笑)。 とはいえ、高校生の頃から比べて30年近く経つと、絵の腕前は

          自己紹介を漫画にしてみたら意外とイケてた話 - 作業療法士20年、義足で30年の私が語る、人生を幸せにする方法。
        • まんが甲子園、20校が決勝に 2年ぶりオンラインで開幕 | 共同通信

          高校生が漫画日本一を競う第30回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)が6日、2年ぶりに開幕した。20道府県の37校と韓国、シンガポール、台湾の3校の計40校を高知市の会場とオンラインでつないで競技を行い、7日の決勝戦に進む20校が決まった。 この日発表された「アナザーオリンピック」というテーマに沿い、3~5人ずつの各チームが5時間半の制限時間内にB2サイズのパネルに作品を描き上げた。各チームが奮闘する様子は、インターネット動画中継サイト「ニコニコ動画」で紹介された。 20校は前回最優秀賞の宇都宮文星女子高など国内18校と、シンガポール、台湾の高校。

            まんが甲子園、20校が決勝に 2年ぶりオンラインで開幕 | 共同通信
          • 対談 vs. 西原理恵子「明日船を出したら」 - king-biscuit WORKS

            *1 西原理恵子という“漁師”の目線。 あるいは、オヤジの皮かぶったキンタマオンナ、のこと ■ 二二年目の舵 ――**さんは、九三年の年末のNHK『BSブックレビュー』で、その年のベストワンに『怒濤の虫』(毎日新聞社)を挙げてらっしゃっいましたね。その他に挙げた二冊は民俗学の本だったので、強く印象に残っていました。「とにかくすごい人が現れたんだ」と西原さんを評されてました。 ● それ、悪いけど記憶になんだよなあ。あの番組、思いっきり偏向しやがってて相性最悪だったし。 ○ 評論家の人はそうやってスカすんですよ。二番、三番は難しい本を挙げて、一番に柔らかい本を持ってくる。それで「僕はこんなにマニアな本だって読んでるんだよ?」って、自分の柔軟さをアピールする。あたしはよくその位置に入れられるんです。 ● いきなりそういう挨拶かい(笑) だから、なんであんたはそういう立ち位置になっちゃってるのか、

              対談 vs. 西原理恵子「明日船を出したら」 - king-biscuit WORKS
            • 第31回まんが甲子園決勝戦結果(速報) | まんが王国・土佐

              お知らせ 2024/04/05 第33回まんが甲子園予選テーマ発表 2024/03/01 まんが甲子園紹介動画 2023/12/22 第33回全国高等学校漫画選手権大会(まんが甲子園)の予定について 2023/11/02 発売ゲッサン11月号掲載 とよ田みのる先生『これ描いて死ね』 2023/11/02 第32回まんが甲子園レポート4コマまんがのご紹介 2023/10/24 第32回まんが甲子園本選大会の様子について 2023/09/27 第32回まんが甲子園 巡回展セット完成 2023/07/31 まんが甲子園オンライン企画「まんが甲子園応援イラスト」募集スタート 2023/07/09 漫画の現場を知るセミナー 2023/06/28 第32回まんが甲子園予選審査会 審査員の先生方の講評 2023/06/16 第32回まんが甲子園本選出場校決定 2023/06/15 出張編集部の情報を更新

              1