並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 52件

新着順 人気順

イタリア 日本 代表戦の検索結果1 - 40 件 / 52件

  • 平壌開催“中止”の裏側 北朝鮮・協会関係者の沈む声…疑いが確信へ変わった瞬間とは?【コラム】

    HOME 解説・コラム コラム 識者 平壌開催“中止”の裏側 北朝鮮・協会関係者の沈む声…疑いが確信へ変わった瞬間とは?【コラム】 平壌開催“中止”の裏側 北朝鮮・協会関係者の沈む声…疑いが確信へ変わった瞬間とは?【コラム】 2024.03.23 記事 北朝鮮の懸念はFIFAからの制裁、同国関係者も当初は“疑いの目” 3月21日の早朝、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)のサッカー協会関係者に電話をかけた。取材を始めてもうすぐ15年になる、いつも冷静で笑顔を絶やさない人物の戸惑っている様子が感じ取れた。 「平壌で開催できるのですか?」 「いや、それはもしかするとガセ情報かもしれません」。声から疑わしく思っている感じが伝わってくる。 彼にとってにわかに信じられない内容なのは当然だろう。なぜなら関係者たちにとって平壌開催は悲願だったからだ。なでしこジャパンとの試合は、一度アジアサッカー連盟(AFC

      平壌開催“中止”の裏側 北朝鮮・協会関係者の沈む声…疑いが確信へ変わった瞬間とは?【コラム】
    • ワールドカップ出場を懸けた大一番が地上波で見られない理由 DAZN独占中継は“悪”なのか

      2022/3/23 7:00  VictorySportsNews編集部 サッカー・ワールドカップ(W杯)カタール大会のアジア最終予選で、日本は3月24日にアウェーのオーストラリア戦に臨む。勝てば11月開幕の本大会への出場が決まる大一番だが、日本国内での映像による中継はスポーツ配信大手、DAZNに限定されている。 地上波でW杯出場決定の瞬間が放送されない可能性がある。かつてなかった状況に、日本サッカー協会(JFA)の田嶋幸三会長は2月1日のサウジアラビア戦(埼玉)に勝利した翌日、こう危機感を口にした。 「自腹を払ってでも(地上波で中継)できないかと考えている」 「地上波でいろんな人が見ることが欠かせない。それが、ひいては(日本の)サッカー人口にも影響する」 同28日には改めて粘り強く交渉していく考えを明かした。しかし、DAZN側はJFAに交渉を持ちかけられた事実を公表した上で「ご提案内容が

        ワールドカップ出場を懸けた大一番が地上波で見られない理由 DAZN独占中継は“悪”なのか
      • 12月28日:U-22日本代表のジャマイカ戦で活躍すれば五輪代表内定 !? - Ippo-san’s diary

        2019年12月28日開催のキリンチャレンジカップ2019でU-22日本代表がU- 22ジャマイカ代表と対戦。U-22日本代表は素晴らしい結果を残しているが、11月のU-22コロンビア代表戦では完敗。 6月トゥーロン国際大会 2019で準優勝(優勝はU-22ブラジル代表) 10月ブラジル遠征でU-22ブラジル代表に逆転勝ち 11月キリンチャレンジカップ2019 U-22コロンビア代表戦で0-2の完敗 U-22コロンビア代表戦で完敗したのは力不足というより連携不足。五輪世代だが日本代表常連組の久保、堂安などとは初顔合わせ等しくうまく融合しなかった。今回、冨安の招集は叶わないかも知れないが、他の代表常連組の招集の可能性は高いのでよりよいパーフォーマンスが期待できる。 それ故、U-22日本代表の日本での実質的2回目の披露となる「キリンチャレンジカップ2019」U-22ジャマイカ代表戦は2019年

          12月28日:U-22日本代表のジャマイカ戦で活躍すれば五輪代表内定 !? - Ippo-san’s diary
        • 【W杯】スペイン代表エンリケ監督が断言「PKは運ではない」 選手たちに課したトレーニング「決まったルーティンが必要」

          モロッコとの対戦を前に前日会見に登場 スペイン代表のルイス・エンリケ監督は、現地時間12月6日のカタール・ワールドカップ(W杯)の決勝トーナメント1回戦、モロッコ代表との試合に向けた前日会見で、PK(ペナルティーキック)戦を想定して代表選手たちに「1年間でPKを1000本蹴る」という練習を指示していたと話している。 スペインは昨年の欧州選手権で、準々決勝はPK戦でスイス代表を下したが、準決勝ではPK戦でイタリア代表に敗れた。そのイタリアは決勝戦でもPK戦を制してイングランド代表を下して欧州王者の座を手にしている。 その苦い経験からか、ルイス・エンリケ監督は「PKは運ではない」として、「最大の責任を負う瞬間であり、決まったルーティーンが必要だ。勝つか帰るか、全てが懸かってくる。プレッシャーへの耐性は鍛えられないが、トレーニングによるルーティンで対処しやすくなる」と話した。 その上で、約1年前

            【W杯】スペイン代表エンリケ監督が断言「PKは運ではない」 選手たちに課したトレーニング「決まったルーティンが必要」
          • 韓国での親善試合でC・ロナウドが欠場し大騒動 現場では何が起きていたのか(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            「ペーシン!(背信) ペーシン!(背信)」 6万5000人が埋まったソウルワールドカップ競技場に集まった観客の歓声とどよめきは、徐々にある選手への怒号とブーイングに変わっていた。 それが最後まで試合に出場せず、ベンチに座っていたユベントスのクリスティアーノ・ロナウドに向けられたものであることは、誰が見ても明らかだった。 3-3で終わった26日のチームKリーグ対ユベントス戦は試合内容そのものよりも、話題になったのがユベントスの対応とC・ロナウドが出場しなかったことだった。 本当にユベントスとC・ロナウドは韓国のサッカーファンを裏切ったのか。一体何が問題だったのか。事態は収束に向かうのか。大騒動となった一連の動きを追った。 「ロナウド選手は来ない」 試合開始時間の20時になってもユベントスはスタジアムに現れなかった。 選手の到着が遅れていることを知らせるアナウンスがあり、試合が始まったのは20

              韓国での親善試合でC・ロナウドが欠場し大騒動 現場では何が起きていたのか(金明昱) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary

              サッカー日本代表ヨーロッパ遠征第2弾、10月のオランダ遠征に続いて、オーストリア遠征でメキシコ(11月18日)、パナマ(11月13日)と対戦する。 オーストリアは新型コロナウイルスの感染拡大を受けて3日からロックダウン(都市封鎖)を行う。ただ、サッカーなどプロ競技は無観客開催が許可される見通し。 メキシコ戦・パナマ戦の行方を展望する上で参考となるデータを調査しましたで観戦の参考にして頂ければと思います。 なお、オランダ遠征に関する記事はこちら! オール欧州組で臨むサッカー日本代表オランダ遠征メンバー予想など 試合結果:パナマ戦 、メキシコ戦 最新FIFAランキング Top10選手の推定市場価値 2020年度成績 W杯成績 直接対戦(H2H) 招集メンバー 試合日程と放送予定 【リーグ・クラブ・選手のランキング関連記事】 【W杯アジア2次関連記事】 おわりに 最新FIFAランキング (202

                オーストリア遠征日本代表とメキシコ・パナマのチームデータ紹介 - Ippo-san’s diary
              • 知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:ラグビー 2019年10月19日12:00 因縁の相手との決戦が迫ってきました。 20日に行われるラグビーワールドカップ準々決勝、日本VS南アフリカ戦。数奇だな、と思います。世界にはたくさんの因縁や縁があるので、こじつけようと思えば何でもこじつけることはできますが、それにしても、と思います。日本ラグビーがその命運をかけて臨んだ今大会への長い道のり。その果てで、この10月20日という日に、南アフリカと激突するというのは、15年…いや20年…25年にも及ぶ長い道のりの総決算のように思えてくるのです。 🇯🇵 @JRFUMedia 🇿🇦 @Springboks 準決勝に駒を進めるのは…#RWC2019 #JPNvRSA

                  知るほどに明日の試合が「高まる」はずなので少しでも伝えたい、日本と南アフリカと平尾誠二とたくさんの人の「縁」の物語。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                • 【サッカー日本代表】今後の国際親善試合のマッチメイキングについても考えてみた - 北の大地の南側から

                  こんにちは! Nishi です。 今日は寝不足です。 お察しの通りですw 昨晩行われた国際親善試合日本vsコートジボワール戦の中継を見ていました^^ 日にちの変わる時間帯でしたが、サッカーファンとしては寝過ごす訳にはいきませんw 前回カメルーン戦での反省点や、前回出場できなかった選手も出場すると思い、チェックもかねてこの試合を楽しみにいていました。 終了間際の得点で勝利 www.sponichi.co.jp 【DAZN】世界中のスポーツを全てここで 試合の結果は皆さんご存知の通り、試合終了間際に途中出場した植田選手のゴールで1-0で勝ちました。 親善試合とはいえ、試合に勝てたことはいいことでしょう^^ 相変わらず攻撃面でのアイディア不足感や連携不足はありますが、ここ短期間に劇的に変わる事はないのでこれは現状仕方ないかなって思います(^^; 守備面は、2試合とも無失点で終えたのは良かったと思

                    【サッカー日本代表】今後の国際親善試合のマッチメイキングについても考えてみた - 北の大地の南側から
                  • 鎌田、堂安に続き、三笘も森保ジャパン「辞退」。久保建英は参加も、アジア杯に呼び戻すべきか?(小宮良之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    <森保ジャパンは、久保、三笘など欧州組の主力を招集し続けるべきか?> https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/9ff22cb9ab4b3fc486c8423480d09f3c5fed87c3 10月の代表戦に向け、一本の記事を書いた。 こうした是非を問う原稿が、賛否で別れるのは健全なことだろう。絶対的な正解はない。一石を投じた、という点で意味はあった。 「コンディション不良」 森保一監督は、その理由で鎌田大地(ラツィオ)、堂安律(フライブルク)の二人をメンバー外にしたことを明かしたが、実質は「辞退」に近いだろう。なぜなら、二人とも直近の試合には出場。帰国できないほどコンディション不良ではないことは明白だ。 三笘薫(ブライトン)も「体調不良で日本代表不参加」と報じられている。彼も直近のリバプール戦に先発フル出場。クラブと代表での活動を天秤にかけ、「辞

                      鎌田、堂安に続き、三笘も森保ジャパン「辞退」。久保建英は参加も、アジア杯に呼び戻すべきか?(小宮良之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 4年間で地球8周?! 吉田麻也が訴える、アジア人選手を取り巻くブラックな労働環境(1/2ページ)

                      チュニジアにPKを与え、グラウンドに横たわる吉田。代表活動には「移動」というブラックな負担ものしかかっているという=パナソニックスタジアム吹田(村本聡撮影) 「さすがに4年間で地球8周ってありえないでしょう。このままいったら、いつ体が壊れてもおかしくないと切実に感じている」-。国際サッカー連盟(FIFA)ランク1位のブラジル戦(6日)の疲れもまだ残る7日夜、国際プロサッカー選手会(FIFPRO)主催のオンライン会見に参加した日本代表の吉田麻也主将(サンプドリア)は、アジア人サッカー選手が抱える労働環境の過酷さを訴え、力なく笑った。 ブラジル戦翌日、宿舎からアジア選手の過酷な労働環境について訴える吉田。改善につながればと、疲労の残る中でFIFPROの会見に参加したFIFPROの調査によると、イタリア1部リーグでプレーする吉田は、2018年6月のロシアW杯後から4年間で実に地球7・93周分にあ

                        4年間で地球8周?! 吉田麻也が訴える、アジア人選手を取り巻くブラックな労働環境(1/2ページ)
                      • 【サッカー】欧州チャンピオンズリーグも開幕!日本人選手も欧州カップ戦に多数参戦! - 北の大地の南側から

                        こんにちは! Nishi です。 今週から欧州サッカーでは、欧州各国の強豪クラブが参加するチャンピオンズリーグなど、欧州カップ戦が開幕しました。 各国リーグで上位に入ったクラブで戦われるため、重要なカップ戦となっています。 その欧州カップ戦には日本人選手が所属するクラブがたくさん参加しています。 日本人選手達の活躍もみながら紹介していきます。 チャンピオンズリーグ開幕! share.smartnews.com 主に欧州各国の上位1~4クラブが参加できる、欧州サッカーの最高峰チャンピオンズリーグが開幕しました。 このチャンピオンズリーグに初参戦となった、レアル・ソシエダの久保やアーセナルの冨安が初戦に出場しました。 レアル・ソシエダは、イタリア・セリエAの名門インテルと対戦。 久保は先発出場し、ゴールに絡めなかったものの、名門インテル相手に奮闘し攻撃を牽引していました。 久保にはインテルディ

                          【サッカー】欧州チャンピオンズリーグも開幕!日本人選手も欧州カップ戦に多数参戦! - 北の大地の南側から
                        • 【サッカー】世界に先駆けてドイツ・ブンデスリーガ再開!果たしてJリーグは・・・ - 北の大地の南側から

                          こんにちは! Nishi です。 コロナ禍の影響で外出自粛などが続き、あまり明るい話題がなかった中で、先週末に少し前向きなニュースがありました。 中断していたドイツ・ブンデスリーガが再開されました。 www.football-zone.net 観客を入れない無観客試合での開催で、試合運営スタッフなども最少人数で行いました。 試合に出場していない選手も、ベンチに座る際間隔を空けマスクを着用するなど、感染予防を徹底した中で行われました。 こういったいつもと違う条件での試合でしたが、リーグ戦を開催できたのは前向きなニュースだと思います。 日本も含めた他の国も、このドイツの例を参考にリーグ戦を再開するかと思います。 そういった意味でも、再開したのは大きな意味がありますね^^ 日本国内でも先日、再開に向けてJリーグ側からガイドライン案が策定されました。 こちらを少し見ていきたいと思います。 ガイドラ

                            【サッカー】世界に先駆けてドイツ・ブンデスリーガ再開!果たしてJリーグは・・・ - 北の大地の南側から
                          • 【サッカー】欧州サッカーはシーズン終了!日本人選手も絡む気になる移籍動向にも注目! - 北の大地の南側から

                            こんにちは! Nishi です。 6月に入り、日本ではこれから暑い季節が到来します。 Jリーグもまもなく後半戦を迎え、今後の順位の浮き沈みがますます激しくなってきますね。 さて逆に海外では、先週末でスペインのラ・リーガも全日程が終了し、22-23シーズンも閉幕しました。 欧州の主要リーグは、これでシーズンも終わりシーズンの振り返りと来シーズンに向けて補強の話で話題がいっぱいです 久保、今シーズンを締めくくる share.smartnews.com 今シーズンはシーズン通して躍動していた久保は、ラ・リーガの最終節に出場し、最終節も2-1で勝利し今シーズンを締めくくりました。 もう順位も4位と確定している中でも抜かりなくこの最終戦を制しましたね。 久保もこの試合全開で、ゴールやアシストはつかなかったものの、今シーズンをハイライトするかのようにレアル・ソシエダ攻撃陣を牽引しました。 この試合一番

                              【サッカー】欧州サッカーはシーズン終了!日本人選手も絡む気になる移籍動向にも注目! - 北の大地の南側から
                            • 【サッカー】冨安がアーセナル移籍後50試合目で初ゴール!チームメイトからも愛される世界のトミー! - 北の大地の南側から

                              こんにちは! Nishi です。 今日は週初めということもあって、日本人選手の海外クラブでの活躍にスポットを当てていきたいと思います。 リーグ戦が開幕して2ヶ月が過ぎ、開幕から好調の選手が多く日本代表も調子がいいので、今シーズンはより注目度が高くなっていると感じています^^ 今週の日本人選手の出来栄えはどうだったでしょうか リーグ戦50試合目で初ゴール! l.smartnews.com 海外クラブで活躍する日本人選手もすっかり増えましたが、ビッグクラブに在籍する選手はまだ一握りですね。 その希少なビッグクラブ在籍組の一人である冨安は、アーセナルに在籍して3シーズン目にして加入後初ゴールを決めました。 DFという守備のポジション故に、なかなかゴールに絡むシーンが少ないので、初ゴールとなると余計に喜ばしいですね。 大差がついた後の追加点でしたので、劇的なゴールでもなかったけど、ゴール後のセレブ

                                【サッカー】冨安がアーセナル移籍後50試合目で初ゴール!チームメイトからも愛される世界のトミー! - 北の大地の南側から
                              • 【サッカー】三笘被害者の会会員急増中!?今週もキレッキレの大活躍! - 北の大地の南側から

                                こんにちは! Nishi です。 野球のワールドカップにあたるWBCは、一次ラウンドで日本代表が4連勝と絶好のスタートを切り、日本中が盛り上がっていますね! 16日に行われる準々決勝のイタリア戦も待ち遠しいですね。 果たして日本代表は、日本国民の期待に応えて優勝できるかどうか注目ですね。 さて、サッカーの話ですが、こちらもリーグ戦真っ只中ということで、盛り上げていきましょう。 今日は海外からのサッカーの話題を、いつも通り見ていきましょう。 今週も三笘がキレッキレ! share.smartnews.com 今週も三笘がやりました。 今週はプレミアリーグの第27節リーズ戦に先発出場し、試合は引き分けでしたが、先制点のアシストと追加点となるオウンゴールを誘発する活躍でした。 前半33には、クロスをヘディングで折り返し、マック・アリスターの先制点をお膳立てしました。 その後すぐに同点に追いつかれま

                                  【サッカー】三笘被害者の会会員急増中!?今週もキレッキレの大活躍! - 北の大地の南側から
                                • 【海外サッカー】本日開幕一年遅れのEURO2020開幕!コロナ禍中だからこそビックイベントに意義がある - 北の大地の南側から

                                  こんにちは! Nishi です。 代表戦ウィークということで、本日も日本代表戦が行われ盛り上がっていますが、世界各地でも代表戦が行われています。 さらに欧州各国の人々は、一部ではオリンピックより盛り上がると言われているイベントに今や熱い視線を浴びせています。 そうです、コロナ禍で1年延期になっていたEURO2020(欧州選手権)が開幕します^^ 日本国内でもこの四年に一度の大きな大会を楽しみにしていた人も多かったと思います。 ちなみに僕もその一人ですw 一年遅れのEURO2020 wpb.shueisha.co.jp 今大会から、16ヶ国から24ヶ国に出場枠拡大になりました。 会場もこれまで、開催国及び共催国内だけで行われていましたが、今大会より10ヶ国11会場で試合を行い、複数の国で行われます。 移動は大変そうですが、A〜F組各6グループの予選リーグ内で2ヶ国になりますが、隣国など移動が

                                    【海外サッカー】本日開幕一年遅れのEURO2020開幕!コロナ禍中だからこそビックイベントに意義がある - 北の大地の南側から
                                  • 【サッカー】日本代表の対戦相手はどんな国?対戦国のサッカー史【メキシコ編】 - 北の大地の南側から

                                    こんにちは! Nishi です。 昨日は、来週に行われる日本代表戦の対戦相手であるパナマ代表について歴史やサッカー史を含めざっくりですが紹介しました。 普段あまり対戦することのない北中米地域の国ということで、どういうチームなのかも気になりますよね^^ 今日は18日に対戦する強豪メキシコ代表について歴史も交えながら紹介します。 メキシコの歴史とサッカー メキシコは前回のパナマ同様、スペインの植民地でしたが、1800年代初頭のスペイン独立戦争を契機に独立を果たしました。 その名残もあり、現在もスペイン系の白人と先住民インディオ系の黒人との混血が多い国です。 中南米の国々は混血が多いイメージですが、実はサッカーにおいて、中南米の国では地域によって違いがあります。 南米アルゼンチンとウルグアイでは白人が多く、ブラジルは黒人・白人・混血が同比率くらい、コロンビアやエクアドルなど南アメリカ北部や島しょ

                                      【サッカー】日本代表の対戦相手はどんな国?対戦国のサッカー史【メキシコ編】 - 北の大地の南側から
                                    • 【サッカー】未だに話題に上がってくる2002年日韓W杯の”負”の出来事 - 北の大地の南側から

                                      こんにちは! Nishi です。 世の中の動きを毎日、スマートニュースのアプリで確認しています^^ スマートニュースは、自分で好きなジャンルのニュースを選べるのでとても便利です。 社会面の他に、北海道のニュースだったり、エンタメ関係のニュースもたまぁに面白いものもあるのでジャンル登録しています^^ そしてスポーツのジャンルも登録しています。 スマートニュースで取り上げている話題の記事は、それだけ多くの人が関心を持っているということで参考にもなりますしね^^ その中で、最近の話題ではないですが、定期的に世間を賑わせたあのニュースが度々取り上げられています。 まだ取り上げているの?と思う反面、それだけ関係者にすると衝撃的だったんだなと思い、その記事を取り上げてみます。 史上最低の大会?未だに物議を醸す2002年日韓W杯 www.football-zone.net www.soccerdiges

                                        【サッカー】未だに話題に上がってくる2002年日韓W杯の”負”の出来事 - 北の大地の南側から
                                      • wj32上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプのスポーツ漫画の記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                        どーもです。ホオズキとビワ、テルマでお届け致します。 これもコロナの影響なのか!?ジャンプからスポーツ漫画が消えそう・・・ ・ジャンプと「スポーツ」マンガ ・SLAM DUNK ・キャプテン翼 ・テニスの王子様 ・ROOKIES ・アイシールド21 ・Mr.FULLSWING ・ハイキュー!! ・細かいヤツ ・【ネタバレ注意】「破壊神マグちゃん」感想 ・結び これもコロナの影響なのか!?ジャンプからスポーツ漫画が消えそう・・・ ・ジャンプと「スポーツ」マンガ 今週ハイキュー!!が巻頭カラー、来週と合わせてとうとう完結となるらしい。 何と!それではジャンプのスポーツ漫画がゼロと言う事態に!!?これは由々しき事態ですよ!!! スポーツマンであるわたくしとしては、看過できません!!! 何がスポーツマンや!言うてもフィギュアスケートと野球くらいやんけ。 杵だって振りました!当ブログ唯一の肉体派マス

                                          wj32上木敬先生「破壊神マグちゃん」感想+ジャンプのスポーツ漫画の記憶【ジャンプトーク】 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                        • 【サッカー日本代表】アジア最終予選ベトナム・オマーン戦のメンバー発表!崖っぷちの日本代表はこの連戦乗り越えられるか!? - 北の大地の南側から

                                          こんにちは! Nishi です。 11月4日は、日本のスポーツ界は新庄フィーバー一色でしたね。 奇しくも同日に、サッカーのカタールワールドカップ・アジア最終予選の日本代表メンバーが発表されました。 現在2勝2敗の勝ち点6で4位と不甲斐ない結果に甘んじています。。。 その分期待値も低いせいか、すっかり新庄に持っていかれましたね(^^; しかしまぁ、現実的に今月11日のベトナム戦と16日にオマーン戦が控えています。 二試合とも、引き分けは許されない勝つことが義務付けられている試合。 その二試合の代表戦のメンバー発表がありました。 日本代表の川崎フロンターレ化!? www.footballchannel.jp 前回選出外だった山根、谷口、旗手、三笘、上田が今回新たに選ばれました。 上田以外は、Jリーグ優勝を早々に決めた川崎フロンターレ(OB含む)メンバーですね(^_^;) 今一番強いクラブから多

                                            【サッカー日本代表】アジア最終予選ベトナム・オマーン戦のメンバー発表!崖っぷちの日本代表はこの連戦乗り越えられるか!? - 北の大地の南側から
                                          • 【サッカー】イナズマ純也は止まらない!伊東の代表復帰が待ち遠しい - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 今日は海外クラブに在籍している日本人選手の動向を見ていきたいと思います! 地上波はMLBのニュースばっかりなんで、サッカーも負けていないということを皆さんにお届けできたらと思います(笑) ということで、ざっくりハイライトで紹介していきます。 フランスでもイナズマが鳴り響く l.smartnews.com ひと昔前までは、海外リーグで日本人選手の活躍が目立つリーグといえば、ドイツでしたが、今シーズンに限って言えば、今はフランスかもしれないですね。 スタッド・ランスの伊東&中村の日本代表両ウイングは揃ってチームの主力を担い、モナコの南野はここ数年は結果を残せず低迷していましたが、今季復活。 攻撃陣を牽引し、チームの久しぶりの上位進出に貢献しています。 今節も日本代表のアタッカー陣はリーグ戦でも大活躍でした。 伊東はニース戦にスタメン出場を果たすと、何度も右サイ

                                              【サッカー】イナズマ純也は止まらない!伊東の代表復帰が待ち遠しい - 北の大地の南側から
                                            • 【なでしこジャパン】パリ五輪アジア予選のウズベキスタン戦のパス回しに賛否分かれる… - 北の大地の南側から

                                              こんにちは! Nishi です。 11月になりましたね~ 今月から代表戦では、ワールドカップのアジア2次予選が始まりますね。 世界を驚かせたカタールワールドカップからおよそ一年。 前回大会で果たせなかったベスト8以上の景色を見るための戦いが始まります。 一方、女子サッカーは夏にワールドカップが行われ、優勝したスペインをグループリーグで圧倒したりと、ここ最近の低迷から脱する躍進があり、再び脚光を浴びました。 女子サッカー人気完全復活を目指し、来年のパリ五輪出場を賭けてアジア予選を戦っています。 そんな女子サッカーのパリ五輪アジア予選で、ある騒動がありました。 再び”パス回し”で批判が… www.football-zone.net 来年に行われるパリ五輪は、アジアから2ヶ国出場できます。 そのわずかな出場枠を賭けて現在、12ヶ国が3グループ4ヶ国のグループリーグに分かれて予選を戦っています。

                                                【なでしこジャパン】パリ五輪アジア予選のウズベキスタン戦のパス回しに賛否分かれる… - 北の大地の南側から
                                              • 【サッカー】週末のサッカーニュースあれこれ - 北の大地の南側から

                                                こんにちは! Nishi です。 最近代表戦が再開されたりと、トレンド的な記事ばかり書いていたので、久しぶりになってしまいましたが、気になった海外サッカーの情報を紹介していきます。 はじめに言い訳すると、サボっていた訳ではありませんw いろいろと取り上げたいネタが豊富だったもんで…(^^; ということで、はじめは海外で活躍する日本人選手の話題からです! 日本人初!?海外リーグで得点王に向けて www.footballchannel.jp 少し前までは、海外で活躍する日本人選手は数えるくらいしかいませんでした。 しかし、今では各ポジションに人材を輩出しており、海外所属選手だけでも代表チームを組めるまでになりました。 所属しているリーグもドイツとベルギーに比重は多いけど、プレミアリーグやスペイン、イタリアと欧州各国のリーグで活躍しています。 国によってはリーグの強度は違うけど、それでも世界各国

                                                  【サッカー】週末のサッカーニュースあれこれ - 北の大地の南側から
                                                • 【サッカー】DF冨安の活躍は日本サッカー発展への希望の光!?ディフェンスポジションにも正当な評価と認知を - 北の大地の南側から

                                                  こんにちは! Nishi です。 気づいたらもう11月も終わり、いよいよ年末年始の足音が聞こえてくるようになりました。 今年一年の振り返りも含めて、新年に向けての準備もしなきゃとこれからはより一層忙しくなりますね(^^; 今年のサッカーも、国内に向ければJリーグは残り二試合になり、優勝は川崎フロンターレ、J1降格は3クラブ決定し佳境を迎えています。 代表戦も、先週で今年の対戦は終わり、ひと段落ついているところですね。 そんなサッカー界も、例年通り年の瀬を迎えますが、今後の日本サッカーの未来を考えると、少し雲行きが怪しいところもあります。。。 そんな不安感もありますが、その状況を打開できそうな希望の光もあります。 サッカー人気低下阻止の起爆剤に! www.theworldmagazine.jp 最近の日本サッカー全体の事情としては、日本代表の体たらくも相まって、一時のサッカー人気に比べると、

                                                    【サッカー】DF冨安の活躍は日本サッカー発展への希望の光!?ディフェンスポジションにも正当な評価と認知を - 北の大地の南側から
                                                  • 【サッカー日本代表】心機一転!代表ユニフォームの新デザイン発表! - 北の大地の南側から

                                                    こんにちは! Nishi です。 今日から9月ですね。 サッカーの話題でいえば、ワールドカップまで残り2ヶ月半になりました。 今月24日と28日にワールドカップ前の最後の親善試合が組まれています。 その親善試合2試合を通して、およその代表選手の選別が行われると思います。 ワールドカップのメンバーに入れるか今が正念場ですね。 さて、そのワールドカップ本大会の前に日本代表ユニフォームのデザインが一新されました。 www.yomiuri.co.jp 先日、日本代表の新しいユニフォームのデザインが発表されました。 今回のデザインは「折り紙」をテーマとして、青色の基本色に白地で折り紙の鶴をちりばめられているデザインになっています。 現在の迷彩柄がだいぶ馴染んできたんですけどね、個人的には(^_^;) でもまぁ、この時期ちょうどデザイン更新の時期ではあります。 今回のデザインは、青と白のまぁ慣れ親しん

                                                      【サッカー日本代表】心機一転!代表ユニフォームの新デザイン発表! - 北の大地の南側から
                                                    • 【サッカー】えっ!?移籍間近!?デュエル王遠藤航のリヴァプールへサプライズ移籍が決定的に! - 北の大地の南側から

                                                      こんにちは! Nishi です。 昨日は久しぶりにエンジョイフットサルが開催されて行ってきましたが、体育館の中が猛烈に蒸し暑くて大変でした(-_-;) お盆過ぎたら涼しくなると言われているこの地域も、まだまだ夏の蒸し暑さは残りそうです。 そんな蒸し暑い日が続く中、サッカーファンとしては大興奮する一報が届きました! 遠藤まさかのサプライズ移籍はあの強豪!? share.smartnews.com 日本代表の要でもあり、ドイツ・ブンデスリーガで2年連続でデュエル王として、海外のサッカーファンをも唸らせる遠藤ですが、ここに来てなんと、プレミアリーグの強豪リヴァプールからオファーが届いたそうです。 しかももう現地に向かい、メディカルチェックを受けているらしいです。 「もうそんなに話が進んでいるのか!」っと驚き半分、「これ、また飛ばし記事じゃないの?」っと穿った見方をしている自分が半分と、今自分の心

                                                        【サッカー】えっ!?移籍間近!?デュエル王遠藤航のリヴァプールへサプライズ移籍が決定的に! - 北の大地の南側から
                                                      • 【サッカー】久保が芸術的ゴール!欧州遠征前日本代表選手達のゴールラッシュ! - 北の大地の南側から

                                                        こんにちは! Nishi です。 今週末に日本代表は、欧州へ遠征し、強豪ドイツ代表と若手の成長著しいトルコ代表と対戦します。 特にドイツ戦は、昨年のワールドカップの因縁もあり国内外問わず注目の一戦となっています。 強豪国との対戦となる今回の代表戦前の日本人選手達の状態がやっぱり気になりますね。 代表に選ばれた選手達は、代表戦前のリーグ戦で結果を残せたかいっしょに見ていきましょう。 久保の2ゴールでレアル・ソシエダ今季初勝利 share.smartnews.com 今週はなんといっても久保ですね^^ 週末に行われたスペインリーグの第4節グラナダ戦に先発出場した久保は、先制点を上げるなどこの日2ゴールをあげ、チームの今季初勝利に貢献しました。 前半44分のゴールも圧巻でしたが、個人的には先制点となった右サイドの抜け出しが好きですね。 youtu.be オフサイドポジションから一旦少し下がって戻

                                                          【サッカー】久保が芸術的ゴール!欧州遠征前日本代表選手達のゴールラッシュ! - 北の大地の南側から
                                                        • 【サッカー日本代表】U-24日本代表はGKの三人に注目! - 北の大地の南側から

                                                          こんにちは! Nishi です。 今日から代表戦が始まりますね! 今日はワールドカップアジア二次予選のミャンマー戦でしたが、政情不安という事で試合は延期になり、代替として韓国戦が急遽組まれました。 まぁ、重要な一戦でもないので、そこまで神経注ぐ事はしなくてもいいかなって個人的には思いますw いろいろ因縁やら何やらで煽っている記事もありますが、ケガなく無事終わってくれればなぁって思います。 さてさて、A代表の試合も気になりますが、明日のオリンピック代表の試合も気になります。 相手は、あのアルゼンチン代表ということで、個人的にはこちらに注視していますw アルゼンチンにも負けず劣らず若い世代に逸材が揃った日本代表はどう戦うか注目してます。 例年にない正GK争い web.gekisaka.jp いい選手が揃った今回のオリンピック日本代表ですが、これまで以上に逸材が揃ったポジションといえば、GKだと

                                                            【サッカー日本代表】U-24日本代表はGKの三人に注目! - 北の大地の南側から
                                                          • 【サッカー】育成はじっくり腰を据えて。イタリアから学ぶ未来への投資 - 北の大地の南側から

                                                            こんにちは! Nishi です。 東京オリンピックの開幕が待ち遠しいですが、サッカー界ではEUROと南米選手権というサッカーの祭典が開催され盛り上がっています^^ その両大会もいよいよ決勝戦も近づいてきました。 これまでも順当に勝ち進んだ国もあれば、躍進を遂げた国もあり様々ですね。 EUROで決勝まで進んだイタリアも、過去の実績からみれば順当ですが、ここ近年の体たらくを考えれば躍進した国とも言えますね。 ここまで復活した背景には、伝統国なりの反省が原動力になったようです。 イタリア復活の秘密 www.goal.com イタリアは、現在進行中のEUROこそ優勝は一回だけですが、準優勝2回、ワールドカップ優勝4回、準優勝2回と堂々たる成績を残しています。 しかし、2006年の優勝以降はグループリーグ敗退、前回大会においては欧州予選で敗退しました。 EUROでは、2012年こそ準優勝しましたが、

                                                              【サッカー】育成はじっくり腰を据えて。イタリアから学ぶ未来への投資 - 北の大地の南側から
                                                            • サッカー懐かしの名選手③ 【パヴェル ネドヴェド】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に

                                                              こんにちは。 今日はサッカー懐かしの名選手③という事で、往年の名選手について書いていきます。 僕は昔海外サッカーを観るのが大好きだった時期があったんですが、自分が若かった頃に好きになった選手というのは今でも思い入れがあり、たまに検索したり動画を見てみたりすることがよくあります。 社会人になり、時間に余裕がなくなるにつれて、試合開始時間に時差のある海外サッカーを観る事がめっきりなくなりましたが、僕以外にもそういう方はきっと多いと思います。 なので、今回もそういった方が読んで懐かしくなるような選手について語っていきたいと思います。 海外サッカーファン、それも結構昔から観てる方にしかわかりにくい記事なので、コアな需要になってきますが、興味がある方は是非見ていってください。 パヴェル ネドヴェド 今日紹介するのは、現役時代ラツィオやユヴェントスで活躍したチェコ代表パヴェル ネドヴェド選手です。 バ

                                                                サッカー懐かしの名選手③ 【パヴェル ネドヴェド】 - 掴むべきを掴み、避けるべきを避けられる人生に
                                                              • 【サッカー】久保と伊東が1ゴール1アシスト!代表戦後も好調維持 - 北の大地の南側から

                                                                こんにちは! Nishi です。 今日は海外サッカー情報です^^ ワールドカップメンバー最終選考前の代表戦が終わり、Jリーグ同様すぐにクラブチームの試合がありました。 欧州のクラブに所属している日本代表選手達の今週の活躍はどうだったのでしょうか? いっしょに見ていきましょう 代表戦後即試合出場!久保&伊東が1ゴール1アシスト share.smartnews.com Jリーグでも代表だった選手の多くは、代表戦の疲労も考慮されて、先発出場を回避する選手が多かったですが、何人かは試合に出場しました。 久保もその中の一人でした。 レジーナ戦に先発出場し、試合開始早々、ダビド・シルバからのスルーパスに反応し、ダイレクトで中央のセルロートに折り返すと、セルロートが冷静に決めてゴール。 先制点をアシストしました。 ダビド・シルバがボールを受けた瞬間に、もう動き出していたし、このホットラインは他チームから

                                                                  【サッカー】久保と伊東が1ゴール1アシスト!代表戦後も好調維持 - 北の大地の南側から
                                                                • 【サッカー日本代表】今夜の日本代表はペルーと対戦!気になる先発メンバーやあの選手の起用はあるのか!? - 北の大地の南側から

                                                                  こんにちは! Nishi です。 今日は国際親善試合のペルー戦があります。 先週15日に行われたエルサルバドル戦では大量6ゴールを上げ、カタールワールドカップ後初めての勝利を収めました。 前回に続き今夜のペルー戦も、日本が目指している形で結果を出して欲しいですね。 今日は今夜の見どころや個人的に期待しているところなど、またいつものごとく居酒屋トークで進めていきたいと思います(笑) ペルー戦はメンバー入れ替え!? share.smartnews.com エルサルバドル戦は6-0で圧勝したということもあって、だいぶ手ごたえをつかんだかと思います。 今シーズン所属先クラブで大車輪の活躍をした、久保、三笘、堂安、旗手らが躍動し、日本代表の不安要素だった軸となるワントップのポジションでも、有力候補だった上田と古橋両名がゴールをあげ、結果の面ではいい形で試合を終えれたと思います。 試合開始早々にエルサ

                                                                    【サッカー日本代表】今夜の日本代表はペルーと対戦!気になる先発メンバーやあの選手の起用はあるのか!? - 北の大地の南側から
                                                                  • 【サッカー】サッカースタイルの合う合わない - 北の大地の南側から

                                                                    こんにちは! Nishi です。 3月の代表戦が終わり、国内Jリーグも再開されました。 これからしばらくは、Jリーグや海外のリーグ戦の話題が中心になってきそうです。 ただ今は、先週の代表戦の余韻もあり、まだ代表チームの話題もありました。 日本代表以外の代表チームにスポットを当ててる記事も多いです。 その代表チームに、先日日本と対戦した韓国の記事もありました。 変革が必要!?韓国代表 www.football-zone.net 先日、日本と対戦した韓国でしたが、特段いい場面も作れないまま日本に0-3で敗れました。 プレミアリーグ・トッテナムでも活躍しているエースのソン・フンミンなど何人か代表の主力選手を呼べなかったとはいえ、その不甲斐ない戦いぶりは批難されたようです。 ディフェンスラインから組み立てを試みるものの、日本に対策されて韓国自身の狙いが機能できませんでした。 対する日本もそんなに上

                                                                      【サッカー】サッカースタイルの合う合わない - 北の大地の南側から
                                                                    • 《検討中》2019年台風19号 W杯ラグビー予選は代替会場?延期?中止?いつ分かるの? - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                      2019年台風19号のワールドカップラグビー予選に関する最新情報をまとめてみました。 台風19号関東直撃でラグビーワールドカップ2019予選は中止? ワールドカップラグビー2019日程会場〜予選 ラグビーワールドカップ2019予選は、代替会場?延期? ワールドカップラグビー予選の開催はいつ分かるの? ラグビーワールドカップ2019予選の記者会見 ワールドカップラグビー予選中止はチケットは払い戻し? 台風19号関東直撃でラグビーワールドカップ2019予選は中止? ワールドカップラグビー2019の大会規約によると、台風などの非常事態で安全に開催ができないと判断された場合、1次リーグの試合は中止とし、引き分けとなるとされています。日本大会組織委員会と国際統括団体ワールドラグビー(WR)が大会運営を委託しているラグビーワールドカップリミテッド (RWCL)によって判断されます。 2019年台風19

                                                                        《検討中》2019年台風19号 W杯ラグビー予選は代替会場?延期?中止?いつ分かるの? - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                      • 【サッカー】カメルーン&コートジボワール戦に向けて日本代表再始動!対戦国のサッカー史【カメルーン編】 - 北の大地の南側から

                                                                        こんにちは! Nishi です。 各国でリーグ戦も開幕し、サッカーシーズンが本格的に到来しました。 世界的なコロナウイルス大流行で、サッカーのリーグ戦も開催できないとまで危惧されていましたが、各国ともに通常通りとまではいかないまでも開催できたのは嬉しいことですね。 そんなリーグ戦と同様、サッカーにはもうひとつのメインイベントである、代表戦も再開されます。 www.soccerdigestweb.com 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し およそ半年ぶりくらいになる国際試合のメンバーが、先日発表されました。 コロナ禍の影響で中立国での開催ですが、10月9日にカメルーン代表、10月13日にコートジボワール代表と対戦します。 どちらも西アフリカを代表する強豪国です。 腕試しの相手としては、両国とも実力同等以上の国なんで絶好の相手ですね^^ そんな両国ですが、どういう国なのか? 両国の歴史も交えて少

                                                                          【サッカー】カメルーン&コートジボワール戦に向けて日本代表再始動!対戦国のサッカー史【カメルーン編】 - 北の大地の南側から
                                                                        • ヨーロッパサッカー 2020-2021シーズンの開幕は? - SHIPS OF THE PORT

                                                                          再び雨ですね。 今年の梅雨はいつまで続くのでしょう?? それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? はんだ付けの日 最高気温記念日 来シーズンの海外サッカー 今日は何の日?? 7月25日は「はんだ付けの日」「最高気温記念日」です! はんだ付けの日 日本はんだ付け協会が制定。 なぜ7月25日かというと、はんだは7種類の元素からできている、はんだ付けの最適温度が250℃、だそうです。 最高気温記念日 1933年7月25日、山形市で40.8℃を記録。 この気温を超えることはずーっとありませんでしたが、2007年8月16日に熊谷市(埼玉県)と多治見市(岐阜県)で40.9℃を記録しました。 2018年7月23日には、熊谷市で41.1℃を記録。 日本の最高気温の歴代1位になっています。 最近は40℃を超える日が毎年出てきていますね。 来シーズンの海外サッカー 長かった2019-2020シーズン

                                                                            ヨーロッパサッカー 2020-2021シーズンの開幕は? - SHIPS OF THE PORT
                                                                          • 日本のドイツ撃破に各国メディアも驚き「大きな衝撃」「今大会2度目の番狂わせ」|カタールW杯2022(DAZN News) - Yahoo!ニュース

                                                                            各国メディアは、カタール・ワールドカップでの日本代表のドイツ代表戦逆転勝利を驚きとともに伝えた。 【動画・写真】ドイツを粉砕した浅野拓磨の劇的決勝ゴールがこちら 23日に行われたカタール・ワールドカップグループE第1節で日本とドイツが対戦。開始早々に前田大然がネットを揺らすも、オフサイドでゴールは認められず。その後、33分にPKから失点して先手を取られる。それでも後半、守備陣が踏ん張る日本は、75分に堂安律がゴールを決めて同点に。その8分後には、浅野拓磨が得点を挙げ、日本が2-1で逆転勝利した。 この結果は、各国メディアで驚きとともに伝えられており、イタリア『ガゼッタ・デッロ・スポルト』では「ドイツのハラキリ、日本はクーデターを起こして2-1で勝利した」と報道。また、スイス『Blick』は「日本はセンセーションを作り出した。ドイツは言葉を失ってピッチを後にした」と伝えた。 また、イギリス『

                                                                              日本のドイツ撃破に各国メディアも驚き「大きな衝撃」「今大会2度目の番狂わせ」|カタールW杯2022(DAZN News) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「アサノが有力紙1面」「トミヤスは世界を驚かせると…言った通りだろう!」なぜイタリアが“日本、ドイツに逆転勝利”で超ノリノリなのか(弓削高志)

                                                                              中継では日本代表の多くがドイツでプレーしていることにも触れられ、「決めたのはブンデスリーガの息子たちだ!」との名実況も生まれた。もちろん、DF長友佑都やDF吉田麻也、DF冨安健洋といった元セリエA組のプレーぶりに“彼らは我が国が育てた”と自画自賛することも忘れない。 解説者のアッズーリOBクラウディオ・マルキージオも「日本の組織プレーの勝利だ。交代枠で入った堂安(律)と浅野が決定的だった」とベタ褒め。RAIの中継では、代表戦での国歌斉唱にうるさいイタリアらしく、君が代演奏の際、涙ぐんだ森保一代表監督が「感動的だ」とひたすら褒め称えられていたことも記しておきたい。 「“ハラキリ”ってドイツ語でどう書くんだっけ?」 それにしても、ドイツの傷口に塩をなすりつけるイタリアメディアの徹底ぶりときたら、“エグい”の一言だ。 前回ロシア大会でグループリーグ敗退の憂き目を負わされた相手が韓国だったことを引

                                                                                「アサノが有力紙1面」「トミヤスは世界を驚かせると…言った通りだろう!」なぜイタリアが“日本、ドイツに逆転勝利”で超ノリノリなのか(弓削高志)
                                                                              • ラグビーワールドカップ出場選手、私的イケメン選抜 - なのはなめも

                                                                                日本があのアイルランドに逆転勝利。 日本のラグビーに対する熱量はどんどん大きくなっています。 そんな中、 ラグビーって激しすぎて ひとりひとりのお顔ってなかなか見れていないと思いませんか? 20か国から集ったラガーマンたち プールA 流 大(ながれ ゆたか)選手 山中 亮平(やまなか りょうへい)選手 ロブ・カーニー選手 グレッグ・レイドロー選手 プールB ボーデン・バレット選手 ウィリー・ルルー選手 マッティア・ベッリーニ選手 ジョバンニ・リカータ選手 トンマーゾ・アラン選手 プールC・プールD ジョージ・フォード選手 ダン・ビガー選手 デイン・ハイレットペティ選手 ラガーマンにイケメンが多い 20か国から集ったラガーマンたち 連日過酷な競技を繰り広げるラグビーワールドカップ 出場国は20か国で、 5か国ずつに分けられたリーグ戦で 勝ち残った上位2か国が決勝トーナメントに進むことができま

                                                                                  ラグビーワールドカップ出場選手、私的イケメン選抜 - なのはなめも
                                                                                • 2022 FIFAワールドカップ ヨーロッパ予選 Matchday 1 グループA~E - SHIPS OF THE PORT

                                                                                  2日連続の日本代表戦。 昨日のU-24日本代表 vs U-24アルゼンチン代表の試合は見ごたえがありました。 アルゼンチン代表は真剣に来てくれたので、日本代表にとってとても経験になったと思います。 試合は0-1で敗れましたが、29日にもう一度アルゼンチン代表と戦うことができます。 こういうマッチメイクはいいですね!! 一度試合をして修正した結果を同じ相手に試せる、こういう機会はなかなかありません。 もちろんこれはアルゼンチン代表にも同じことが言えるんですが、29日の試合がますます楽しみになりました。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? マヌエル・ノイアーの誕生日 2022 FIFAワールドカップ ヨーロッパ予選 Matchday 1 今日は何の日?? 3月27日は「マヌエル・ノイアーの誕生日」です! マヌエル・ノイアーの誕生日 現在のドイツ代表の正ゴールキーパーでもあり、バ

                                                                                    2022 FIFAワールドカップ ヨーロッパ予選 Matchday 1 グループA~E - SHIPS OF THE PORT