並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

イベント毎 意味の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • サ終したセガのソシャゲ『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』の終わり方が納得できなくて悲しい。 - 旅情電波発信局

    2024年になりまして、一発目のブログ記事はおめでたい話にしたかったんですが。 個人的にポチポチ遊んでいた『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』(以下エラゲ)が1月5日にサービス終了を迎えてしまいました。 愛着もありサービス終了自体は寂しいのですが、正直なところ「エラゲの良い所100個言える。でも悪いところは1001個言える!」って感じのゲームだったので、サ終自体には納得していたり。 で、サービス終了にあたってアプリがオフライン版にアップデートされたのですが、それがなにこれ……?って思ってしまう残念な終わり方でしたので、軽くエラゲはどんなゲームだったのか触れつつ顛末について書いていこうと思います。 以下、エラゲのストーリーネタバレがあるので気にする方は閲覧注意。 キャラと音楽“は”本当に良くて惜しかった 内容が10年遅れていたセガのソシャゲ ファンの気持ちを踏みにじる終わ

      サ終したセガのソシャゲ『404 GAME RE:SET エラーゲームリセット』の終わり方が納得できなくて悲しい。 - 旅情電波発信局
    • フリーイラスト素材サイト39選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

      こんにちは、デザイナーの花ちゃんです! 最近イラストのご依頼をいただくことが増えています。描くのは楽しい反面、時間がかかってしまうこともしばしば……。 そんなときの時短テクニックとしておすすめしたいのが、「ロイヤリティフリーのイラスト素材」です。自分のイラストと組み合わせることもできますし、構図や配色の参考としても役立ちます。 この記事では、無料で使えて、商用利用もできるフリーイラスト素材サイトをカテゴリーやテイスト別にまとめています。イラストは作者によって絵柄や表現の仕方に個性が出やすく、イメージに合ったものを見つけるのが難しいですよね。日頃からさまざまなテイストのイラストをストックして、引き出しを増やしておくことが大切です。ぜひイラストを探すときの参考にしてみてください! イラストも作れるWebデザイナーを目指すなら…… イラストの制作のテクニックや基礎的なデザインスキルを一から学びた

        フリーイラスト素材サイト39選【デザイナー厳選】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
      • ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ : 哲学ニュースnwk

        2020年03月04日08:00 ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)20:58:08 ID:Gbf コロナで予定が潰れて暇だから書いた プレイしたことある人は感想とか書いてくれると嬉しい 4: 名無しさん@おーぷん 20/03/03(火)20:59:54 ID:Gbf (1)ふしぎの城のヘレン ジャンル:RPG・ファンタジー 空に浮かぶ天空の城に住む少女ヘレンが冒険するゲーム。特筆すべきは戦闘システムであり、カウントシステムと剣・弓・縦・魔法の4すくみを利用した戦略性の高いバトルが特徴。VIP発のゲームということでギャグ要素多めだが、時折熱くなるシリアスな展開もあり最後まで飽きなく楽しめる。 公式サイトが封鎖されたようなのでこちらから↓ http://vipkohaku2011.web.fc2.com/entry/02

          ワイが昔やってたフリーゲームを紹介するスレ : 哲学ニュースnwk
        • バンナムフェス2ndで電音部に出会った人のための入門ガイド(2022年5月)|naruto

          バンナムフェス 2nd で電音部の存在がとても気になったけど、結局電音部が何なのかよくわからない とりあえず無料で聞ける曲をある程度聞いてみたけど、その先の掘り下げ方が分からない 真面目に履修すると決めたので、とにかく追いつくまでの要素を全部教えて欲しい という人向けに、淡々と、かつ網羅的に説明する記事です。このツイートが拡散されて嬉しかった勢いで書いてます。 公式サイトにもはじめての電音部というページがありますが、これを見てもまだピンと来ない、情報が足りない、という方も多いと思いますので、その辺をこれでもかと補完していきたいと思います。公式サイトを見れば分かるキャラ紹介はしませんし、特定のキャラや曲を熱く語ることもしません。 なお私は音楽についてはド素人です。約半年前に電音部を知った影響でやっと「ハウス」「ドラムンベース」等と言われてどんなものか僅かに分かり始めてきましたが、「EDM」と

            バンナムフェス2ndで電音部に出会った人のための入門ガイド(2022年5月)|naruto
          • 同じビルドやテストを何度も実行しない方法 - コンポツさん

            GitHub Actions で同じビルドやテストを何度も実行しない方法を紹介します。 ホストランナーを ubuntu-linux にした場合、実行する必要のないジョブは 10 秒程度でスキップ可能です。 注意 この記事は自作の OSS ツール sver および私が現在所属するサイボウス社の グローバル向けAWS版kintone開発チーム の宣伝が含まれます。 Summary ビルドやテストといった CI のジョブに再現性がある場合は複数回実行しても意味がない ジョブが依存する環境やソースコードを元にハッシュ値を計算することで同等なジョブに一意なラベルをつけられる ジョブ実行後に実行済みラベルを artifact として保存しておくことで後続の同等なジョブをスキップできる 効果 最初に効果を示します。 sver というプロジェクトのジョブの実行結果です。 これは通常時のジョブの実行時間です

              同じビルドやテストを何度も実行しない方法 - コンポツさん
            • React v17 の変更に関するこぼれ話 - SmartHR Tech Blog

              こんにちは、フロントエンド技術顧問の @koba04 です。 今回は React v17 での変更に対して気になった部分や、RC からリリースまでにあった修正の中で個人的に興味深いと思った話を紹介したいと思います。 v17 自体の変更点については下記で紹介している公式ブログで確認することをオススメします。 React v17.0 (日本語ブログ) React v17.0 Release Candidate: No New Features (日本語ブログ) SmartHR では毎週フロントエンド MTG を行っており、今回紹介するような内容はこの MTG で取り上げています。 SmartHR での フロントエンド MTG のようなプロダクト開発以外の活動に興味のある方は下記のブログ記事を参照ください。 tech.smarthr.jp Changes to Event Delegation

                React v17 の変更に関するこぼれ話 - SmartHR Tech Blog
              • ゲームマーケットの宅配業者について|かわぐちまさし

                少し物議を醸してしまったので、ゲームマーケットの宅配業者について、分かる限りで書き記します。 駄文であり「多分」という推測の部分もありますので、「おそらく」や「仮に」などの枕詞のある文章は推測の域を出ないファンタジーだと思ってください。念のため。 まずは前提からこれを書いておかないとあらぬ誤解を生みそうなので最初に。 まず前提として、イベント設置の宅配業者が、通常の宅配料金より高い金額を取ることについて、別段「ダメ」と言うつもりはありません。富士山麓の自販機ドリンクが高いように、一部特殊な経緯を考えれば、割高にせざる得ないものはあります。 気になっているのは「本当にその価格や方法が適正なのか?」という部分です。 私は少し疑問に思いましたが、全く問題ないと感じる方ももちろんいらっしゃると思います。それを否定するものでもありません。 ここだけは理解いただけると嬉しいです。 どのくらい利益を得る

                  ゲームマーケットの宅配業者について|かわぐちまさし
                • 飲食店一人客を取り込むメリットと集客のコツ - japan-eat’s blog

                  一人で食事を楽しむ「おひとり様」が世間に浸透して久しい。イメージの好転もあり増加を続ける一人客を「売上が見込みづらそう」などと敬遠してはいないでしょうか。 実は飲食店において、男女問わず、おひとり様をターゲットにするメリットは十分にある。そのメリットはどのような点か、集客のコツも併せて見ていきましょう。。 おひとり様需要が急増中? おひとり様が増えている背景 飲食店にとってのおひとり様 おひとり様を取り込むメリット 回転率が高い リピート率が高い 客単価が高い マナーの良い客が多い おひとり様を集客するためのコツ 1、歓迎アピールをする メニューを工夫する 案内する席に配慮する 接客に気を使う 再来店を促進する 最後に おひとり様需要が急増中? かつては「おひとり様」と言えば、「寂しそう」「友達や恋人がいないから仕方なく」などのマイナスイメージを持っている人も多かったです。。 特に女性の場

                    飲食店一人客を取り込むメリットと集客のコツ - japan-eat’s blog
                  • 高卒の僕が北米で会社作って10年が過ぎた結果と、日本が世界で戦うためにリターンズ | バンクーバーのうぇぶ屋

                    さて皆様お久しぶりです。前回の記事から2年も経ってしまいましたが、先日うちの会社にてVercelのエンジニアさんに遊びに来てもらうイベントをやった際ブログを再開すると公言したり、最近実は近しい人がブログ毎日更新してるのを目の当たりにしたり、あと最近読んだなんかの本で書いてあった「企業のトップは自分の日々の考えを伝える努力が必要だ」とかなんだとかって話に影響され、とりあえず鉛のように思い腰を持ち上げて執筆作業を再開させて頂く流れとなりましたセナです。 2年もブランクがあると何から書き出してよいのかわからないのが正直な所で、とりあえずタイトルにもある通り僕がカナダでFrogという会社を作って今年で丁度10年、円を稼がなくなって16年、最高の妻に出会って10年を振り返り、何かシェア出来ることがあればという思いで、とにかく暴力的に『書き殴る』ということに注力したいと思います。全部思いつきで書き出す

                      高卒の僕が北米で会社作って10年が過ぎた結果と、日本が世界で戦うためにリターンズ | バンクーバーのうぇぶ屋
                    • Okadadaの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Okadada” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー

                      Text & Interview : Hiromi MatsubaraVideo : Shotaro MiyajimaPhoto : Risa Nishimura 2019.11.21 Warning: compact(): Undefined variable $matches in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-responsive-video-embedder/php/fn-oembed.php on line 135 Warning: compact(): Undefined variable $a in /home/hrfq/higher-frequency.com/public_html/wp/wp-content/plugins/advanced-respo

                        Okadadaの楽曲管理方法 “HOW TO rekordbox Pro Edition: Okadada” | クラブミュージック情報サイト HigherFrequency ハイヤーフリケンシー
                      • 台北のハロウィンを懐かしく思う。そして何が出来るか考えてみた…。 - 台湾田舎生活!!!

                        こんにちは。あやみんです☆ ハロウィンの時期がやって来ましたね。 台湾でもハロウィンがあります。日本同様、外国のイベントを取り入れた感じです。 台湾でも都会の街に行けば、大人でコスプレをしている方もいますが、外で騒ぐという事は今のところ聞いた事がありません。 台湾でのハロウィンは、一般的に子供の為のイベントという感じです。 幼稚園や塾でハロウィンをしたりします。その為のコスチュームやバッグやお菓子もそこら辺のお店や書店で売られています。 うちのど田舎は、大きいモールもなければ商店街もない。そのせいなのか、ハロウィンといっても特に何のイベントはありません。(´Д⊂グスン 以前、台北にいた頃は、都会だけに色々なイベントがあり楽しかったです。 ある年の台北(新北市を含む)でのハロウィンの様子を紹介したいと思います☆ 家の近所でのハロウィンイベント モールでのハロウィンイベント 家の近所でのハロ

                          台北のハロウィンを懐かしく思う。そして何が出来るか考えてみた…。 - 台湾田舎生活!!!
                        • 【ソシャゲ…やめちゃお?】限りある人生から時間とお金を奪うソシャゲをやめて有意義な時間を過ごしましょう

                          皆様お疲れ様です。AZU(@AZU0000)です。 恐らくスマホを持つほとんどの人が何かしらいくつかのソシャゲをインストールしているのではないでしょうか。 気がつくと数年単位で毎日ログインしてイベント毎に同じ作業を延々とこなし、SSRカードを手に入れるため、ランキング上位に入るために課金を続ける…そんな日々を送っていませんか? きちんと節度を持って楽しめる人であれば何も問題はないのですが、ソシャゲというのは非常に頭の良い人達が考えた「射幸心を煽りまくるビジネスモデル」なので、一度深くハマると抜け出すのは非常に困難です。 この記事を読んでいる人の中には所謂「廃課金兵」にカテゴライズされる人もいるのではないかと思います。 時間とお金に限りのある人生において、ソシャゲはその両方をじわじわと、時にはごっそりと奪ってしまう恐れがある存在と言えるのではないでしょうか。 やめたいけど中々やめられない、そ

                            【ソシャゲ…やめちゃお?】限りある人生から時間とお金を奪うソシャゲをやめて有意義な時間を過ごしましょう
                          • アラフォー独身子なし借金持ち女だが夢を持っていいか

                            【追記】 トラバ!!!性別詐称疑惑かけるな!! マジで最近のはてな「これ書いたの女だ男だ」みたいな書いてないことを探ろうとするのよくないと思うわ 更年期はアラフィフじゃね?設定甘いぞっていうのもマジでなんなんだ…… つーか「兆候がみられた」って書いただけで「閉経した」とは書いてないんだわ ちゃんと読んで あとプレ更年期とかで調べて欲しい ある日突然閉経した!終わり!じゃなくて順序があるんだよ 【追記終わり】 【追記2】 なんでアラフォー子なしなのに借金持ちなんですか? それは過去ブラック企業で働いていて生活費が足りてないのをクレカでどうにかして、しかもリボ払いとかしたからだよ そして転職じゃなくてキラキラ女子セミナーみたいなので救われると思ってそういうところにお金入れちゃったからです!自己破産じゃなくて個人再生やってるけど今なら自己破産でもよかったかもしれないとか思ってる。ブラックリストに

                              アラフォー独身子なし借金持ち女だが夢を持っていいか
                            • 大森靖子 公式ブログ - 大森靖子およびZOCのライブに来てくださる方へ - Powered by LINE

                              はじめに 私はライブが好きなので、ライブに来てくださることが1番嬉しいです。 ありがたいことに、はじめてライブに来てくださる方も増えました。緊張すること、わからないことが多いと思いますので、先に知っておくと楽かなあ、という部分をお話しさせてください。 思いやりを大事に楽しみましょう!と言えば一言なのですが、具体的に思いやりってどう行動にうつせばよいのかわからない!という方に、長くなりますが、死ぬほど細かく丁寧に書きますので、ご一読いただければと思います。 (大森現場、ZOC現場においての話です。それぞれのライブマナーがあると思いますので、それはそれぞれググって郷に従うなり、行ってみて異文化を楽しむなりでお願いします!) 服装 服装は自由です。ライブTシャツを着なければならない、スニーカーを履かなければならない、髪型はどう、指定もちろんありません。とっておきのワンピ、男装女装、作業着、スーツ

                                大森靖子 公式ブログ - 大森靖子およびZOCのライブに来てくださる方へ - Powered by LINE
                              • 【ブログ】レイアウトを気にせず書いたらどのくらいのスピードで書けるのか - マヌルネコちゃんをさがしに

                                ブログに「型」を持っている。 例えば冒頭から序盤については、下記の型に当てはめている。 ・引用文から初めて→ ・ひとことの文章→ ・画像→ ・画像に対するコメント→ ・記事のテーマについての短い文章 ・以降「見出し→文章」のループ 見た目やレイアウトについては、凝ってはいない。 でも、この記事ほど手を抜いてはいない。 今日の記事は ほぼテキストベタ打ちでいかせていただきます。 マジで時間がない 時間がないは言い訳、的な記事を以前書いておきながら、 いけしゃあしゃあと「時間がない」と言い放つ体たらく。 「だから記事は書き溜めておけと言っただろ!!」と過去の自分に対して叱責したい一方「書き溜めなんてせずとも僕はやれる」という根拠のない自信を持っている。 というか、書き溜め、します? 実際。 書き溜めが有用なのは、ブログの扱うテーマが「普遍的なもの」であるときに限ると思うんだよね。 このブログは

                                  【ブログ】レイアウトを気にせず書いたらどのくらいのスピードで書けるのか - マヌルネコちゃんをさがしに
                                • 【湯煎なし】スポンジケーキの作り方は6つのポイントが鍵

                                  こんにちはよしみけです。 スポンジケーキをレシピ本を見て作っても、お店のようなふわふわの生地にならないことが多くないですか? 『きちんと分量を計って、レシピ通り作ってるのに…』 と思ってしまいますよね。 例えば、スポンジケーキの作り方で、湯煎することが多いですが、湯煎なしでも作れるって知ってますか? 『レシピ本に書いてるから湯煎してる』 『レシピ本に書いてるからこうやった』 レシピは大切ですが、1番大切のは1つ1つの作業工程の意味を理解することです。 まずはお菓子作りに慣れていない方の作り方を見てみましょう。 ふんわりスポンジケーキの作り方(作り慣れていない方の作り方) 【材料】丸型15センチ ・卵 2個 ・薄力粉 60グラム ・砂糖 60グラム ・バター 20グラム 【下準備】 ・型の内側にバターなどの油脂をうっすら塗り、側面と底面にクッキングシートを敷きます。 ・オーブンを180度に余

                                    【湯煎なし】スポンジケーキの作り方は6つのポイントが鍵
                                  • FF7の正ヒロインがエアリスである客観的な理由 - はなくそモグモグ

                                    まぁ僕はジェシー派なんですけどね、もっと言えば女装クラウドなんですけどもね。 この議題自体がかなり争いを生むというか正直個人的な好みの問題の域を出ないものだと思うのですが、先日Switchで格安でセールしてたDL版でシナリオクリアした際にガキンチョのときに抱いた印象とはまた違う視点での発見があって、今回はその中の一つである「ティファ」と「エアリス」どちらが正ヒロインなのか。ということについてできるだけ客観的に列挙できたらなと。 何度も言いますが僕個人的な意見としてはティファでもエアリスでもどっちでもいいです。 あと、物語の確信に触れるネタバレがあるので注意してください。 ・FF7という作品としてのヒロイン FFVIIの有名なオープニング FFVIIのエンディング オープニングとエンディングで似たような構図になってますが、ミッドガルの路地裏でなんか魔晄が漏れているみたいなところで祈っているオ

                                      FF7の正ヒロインがエアリスである客観的な理由 - はなくそモグモグ
                                    • 『アイドルマネージャー』レビュー:ブラックなアイドル業界を垣間見る反面、それだけでは事務所はうまくいかない

                                      どんな業界にだって、闇がある。たとえそれが夢を売るアイドルという職業であってもだ。 アイドルゲームが人気を集める今、その闇を再現しようとするゲームが登場するのはある意味必然だ。だが、職業であると同時に「商品」でもあるアイドルをいじめ続ける闇をゲームとして描くのは難しいのかもしれない。 『アイドルマネージャー』はロシアのインディディベロッパーGlitch Pitchが開発した経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーはアイドル大国日本で芸能プロダクションを立ち上げたプロデューサーとなり、アイドルとスタッフを集め、アイドル事業でお金を稼いでいく。 プレイヤーは毎日の行動(公演・宣伝・スパ)の3つを選択し、並行してシングルやライブの準備、アイドルの育成を行う。毎日の行動や企画の進行を指示しなくとも時間は進んでいくので、行動の指示に企画の準備依頼にとあくせく操作が必要なゲームだ。操作せず放っておくこ

                                        『アイドルマネージャー』レビュー:ブラックなアイドル業界を垣間見る反面、それだけでは事務所はうまくいかない
                                      • 推しカプ合同誌の印刷費50万円建て替えたら売上を使い込んで返せないと言われた話 - キマシタワーProduction

                                        ◆はじめに◆ こんにちはキマシタワーPです。 先日おにぎりさんが記されたこちらの記事、皆様はお読みになりましたでしょうか。 5年間一緒に同人誌即売会を運営してきた総合代表が、自分勝手で約束も守らない不誠実な人間だった話(前編)|おにぎり #note https://t.co/8vMsgF58Wv EofV総合代表ゆずのり氏に二度と主催をしてほしくないため、私が知っていることや被ったことを元に、注意喚起文を作成しました。 pic.twitter.com/BbyI2TVus2 — おにぎり (@shio_sts) December 24, 2023 率直な感想なんですが、 あの温厚なおにぎりさんがここまで書くのヤバ過ぎだろ 改めてこちらの記事、めちゃくちゃ簡単に内容を要約致しますと、「EofV総合代表ゆずのり氏には二度とイベントや合同誌主催をやってほしくない」という旨とその理由となるゆずのり氏

                                        • [翻訳] サーバレスアプリケーションにおけるEvent-Driven Architectures と Event-Based Computeの比較 | DevelopersIO

                                          [翻訳] サーバレスアプリケーションにおけるEvent-Driven Architectures と Event-Based Computeの比較 About this article この記事は、 Event-Driven Architectures vs. Event-Based Compute in Serverless Applications の記事を Momentoが著者および[Riywo]氏(https://twitter.com/riywo)の許可を得て邦訳しました。 著者のAlex Debrieについて 元記事の著者であるAlex Debrieは欧米のサーバレス界隈で有名な人物です。 彼はDynamoDBに関する書籍の著者でもあり、AWSのサーバレスヒーローでもあります。 Translated article コメント&補足 翻訳元の記事「Event-driven vs

                                            [翻訳] サーバレスアプリケーションにおけるEvent-Driven Architectures と Event-Based Computeの比較 | DevelopersIO
                                          • 【飲食店の集客成功例】インフルエンサーのPRで認知度UP&売り上げ2倍以上!トリドリマーケティング導入事例②飲食店編 - カリスマめぐり

                                            Instagram TikTok X(旧Twitter) YouTube 【飲食店の集客成功例】インフルエンサーのPRで認知度UP&売り上げ2倍以上!トリドリマーケティング導入事例②飲食店編 2022-10-03 / 1,972 view 前回お届けした『トリドリマーケティング』導入事例・美容サロン編に続き、今回は飲食店のトリドリマーケティング導入事例をご紹介します。 さまざまな業界の中でも厳しいと言われる飲食店経営。さらにコロナ禍となると、飲食店が強いられる状況は厳しさを増すばかり……。そんな中『トリドリマーケティング』を導入したことで集客に成功し、売り上げが格段に伸びた飲食店がいくつもあります。 美容サロンのトリドリ導入事例はこちらから▼ 【サロン集客成功例】美容サロン×インフルエンサーは抜群の親和性|トリドリマーケティング導入事例①美容サロン編 トリドリマーケティング導入事例【飲食店

                                              【飲食店の集客成功例】インフルエンサーのPRで認知度UP&売り上げ2倍以上!トリドリマーケティング導入事例②飲食店編 - カリスマめぐり
                                            1