並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

ウクレレ 曲 簡単の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 『ごろごろ、神戸2』『ごろごろ、神戸3』

    ごろごろ、神戸2 第1回 ごろごろ、神戸へ https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/05/03/120000 第2回 新しいメリケンパーク、魂のレポート https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/05/10/000000 第3回 なだらかな起伏を駆け上がる https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/05/17/000000 第4回 市バス7番に乗って https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/05/24/000000 第5回 子育て世帯にとっての神戸の住みやすさ https://gorogorokobe.hatenablog.com/entry/2017/06/07/000000 第

      『ごろごろ、神戸2』『ごろごろ、神戸3』
    • アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう

      こんにちは。 アコギを家でおもちゃとして扱っているヘキサです。 基本的にヘキサはバンドでは演奏せず(というかバンドを組むお友達がいない)、1人で楽器を楽しむことが多いです。 やっぱり家でアコギを弾きながらのんびりしている時間が1番楽しい。 特に、お出かけがなかなかできない自粛期間では、暇な時間が多いので、家にあるアコギを毎日にようにジャカジャカしていました。 今回はそんなヘキサが実際に弾き語って遊んだことのある曲の中から、曲の雰囲気が1人で楽しめるギターでぜひ弾き語りしたいおすすめの曲を50曲選んでみました! いや、50選は選びきれてないやろ! まあ今回は、1つのミュージシャンから1曲を選ぶことでなるべく偏りをなくすことを頑張ってみました。 そのため、結果的に50ものミュージシャンから選んだので、1曲くらいはあなたが聴いたことのある歌が入っているのではないでしょうか?という淡い期待がありま

        アコースティックギターで弾き語りしたいおすすめ曲50選 - テトたちのにっきちょう
      • 【「ウクレレ」始めてみませんか?】なぜ初心者でもラクラク「ウクレレ」を弾けるようになったのか!? ≪妄想カタログ≫ - YANO-T’s blog

        [本ページはプロモーションが含まれています] ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは、 【春から「ウクレレ」始めてみませんか?】なぜ初心者でもラクラク「ウクレレ」を弾けるようになったのか!? YouTubeで ウクレレ奏者ジェイク・シマブクロさんの、 Ukulele Festival Hawaii 2015 の時の動画を見てたんですが、ウクレレって癒されますよね~(´▽`) Ukulele Festival Hawaii 2015 –Jake Shimabukuro youtu.be こういう動画を見ると、 「ウクレレ弾けるようになりたいな~」 って思ってきませんか? そこで、このブログでご紹介するのは、 【楽器セット】 楽しく上達!初心者向けウクレレ講座DVD初心者セット

          【「ウクレレ」始めてみませんか?】なぜ初心者でもラクラク「ウクレレ」を弾けるようになったのか!? ≪妄想カタログ≫ - YANO-T’s blog
        • 【タブ譜】ギターより簡単?!山に行けない日はウクレレを弾こう♪ - 山にトラロープ

          いつか山小屋で弾けたらいいな♪ そう思って7年前から習い始めたウクレレ。 ・・・いえ、ウソです(;'∀') 本当はギターより弦が少ない分、簡単に弾けると思っていたからでした。 ピアノが弾きたくて 楽譜何てちんぷんかんぷん 再び楽器熱 タブ譜って何? おわりに ピアノが弾きたくて 自主的に楽器に触れたのは20代後半の頃でした。 仕事に忙殺される中、ふと頭に浮かんだ言葉。 それは、 ピアノが弾きたい! でも、さすがに1Kの賃貸アパートでは無理だろうと思い、コンパクトなキーボードを購入。 バイエルで弾けるという簡単そうな楽譜も一緒に買いました。 気分はもう名ピアニスト。 さあ弾くぞ!と気持ちだけは前向きなのですが・・楽譜が・・・読めない。。 過去にピアノを習っていたわけでも無く、音楽に関しては中学レベルなので当然ですよね。 楽譜何てちんぷんかんぷん もう音符がダンゴにしか見えない(*´罒`*)

            【タブ譜】ギターより簡単?!山に行けない日はウクレレを弾こう♪ - 山にトラロープ
          • アコースティックギターが趣味として最高な7つの理由 - テトたちのにっきちょう

            こんにちは。 アコースティックギターにわかだけど下手の横好き程度に楽しんでいるヘキサです。 ヘキサはアコースティックギターをジャカジャカとおもちゃにして遊ぶのが趣味です。 弾いているというよりはおもちゃで遊んでいる感覚です。 そんなヘキサが考えたアコースティックギターを趣味にするメリットを7つ挙げます。 アコースティックギターを実際に楽しんでいる人は共感していただき、アコースティックギターを持っていない人はああそうなんだと思っていただければ幸いです。 STAY HOMEと言われている中、新しい生活様式に見合う趣味の1つとして提案させていただければと思います。 結論 音を楽しめる! アコギ自体の音が良い 音を体で感じる 幅広い音域 比較的安い! ギター本体の値段 消耗品の値段 頼れるスマホアプリの登場 1人で完結する! 伴奏からメロディまで 友達がいなくても大丈夫 YouTubeにもお手本は

              アコースティックギターが趣味として最高な7つの理由 - テトたちのにっきちょう
            • 【趣味】山とウクレレに辿り着くまで - 山にトラロープ

              音楽の授業は好きでしたが、ピアノやギターの経験は無く山にも興味はありませんでした。 30才を過ぎた頃から漠然と趣味について考えはじめ、 何か趣味が欲しいけど、 何をしていいか分からない 当時の職場で話してみると「私も!」と言われることが多くて驚きました。 みんな同じことを思っていたんですね(*ˊᵕˋ*) 気になる楽器 カリンバ テルミン マトリョミン ハンマーダルシマー 一日体験に行ってみた 陶芸教室【電動ろくろ】 殺陣【立ち回り】 おわりに 気になる楽器 カリンバ YOASOBIの夜に駆けるをカリンバ で弾いてみた- YouTube ↑埋め込んで良いのか分からなかったので、URLを貼らせて頂きました 以前よく行っていた仲屋むげん堂。 このお店の粗削りな民族楽器が、いつも気になっていました。 趣味にするには弱い感じがしたので結局購入せずでしたが、この動画を観てカリンバ熱が再燃しています(*

                【趣味】山とウクレレに辿り着くまで - 山にトラロープ
              • 【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ

                今年もやってきました!ものものブログ恒例の「買ってよかったものまとめ」です。 高価で大きなものより、生活でちょっと役立つような小物が多かった一年でした。「あっ、確かにそれがあれば便利そうだね」っていうものを見つけて、日常生活を少しだけ楽しくしていきましょう。 数百円のものから数万円のものまで、さっそく見ていきましょう!!! 【他のまとめはこちら!】 去年一昨年に買ったものだけど、良いものって何年経っても人気のあるものばかりです。それに電子機器は型落ちになって安くなって買い時に。数が多いけれどぜひ目を通してみてくださいー! www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com www.monomono-blog.com Follow @BlogMonoMono 目次 目次 日用品 暗い廊下でも自動で点灯「電池式センサーライト」 片手で注入できる容器がすごい「

                  【2019年版】買ってよかったもの42選!毎日が便利になるものを日用品からデジタルモノまでまとめました。 - ものものブログ
                • 日曜日:Misty聴き比べ - 走って、走って、ときどき海遊び

                  山口岩男さんのウクレレ演奏で、ジャズの名曲Mistyを見つけました。ウクレレでここまで聴かせてくれるなんてすばらしい。 www.youtube.com ウクレレの素朴な音があっているのかな。他の方のウクレレ演奏もありますが、やはり山口岩男さんのが一番好きです。何が違うのかわかりませんが、山口岩男さんの演奏は聴きいってしまいます。 Mistyと言ったら1954年に発表され、名曲中の名曲なのでたくさんの演奏やヴォーカル曲があります。 ちょっと聞き比べてみました。 エラ・フィッツジェラルドです。 www.youtube.com この人のを聴いちゃったら、追随する人はいないですね。 ネット上にはこの歌詞の和訳もあるのでそれを読んでから聴くと、エラの歌に心が溶けてしまいそうです。 私がエラを好きになってよく聴くようになったのは、20代前半のまだ学生時代でした。浅草でバイトをして、もらったバイト代で上

                    日曜日:Misty聴き比べ - 走って、走って、ときどき海遊び
                  • 楽器初心者ですがウクレレを始めることにしました - なみのりすと

                    僕は歌うことが好きです。 お風呂に入りながら大声で歌うので家族にいつも迷惑がられてます。 でも楽器は弾くことができません。 ギターで弾き語りできたら楽しいだろうなぁなんて、ずっと思っていました。 じゃあやってみたら良いじゃん! という訳で今日からウクレレを始めることにしました。 「え、ウクレレ?ギターじゃないの??」 そう思われたかもしれません。 確かに初めはアコースティックギターを始めようと思っていました。 しかしいくつかの理由があってウクレレに変更しました。 ギターじゃなくてウクレレにした理由 アコースティックギターではなくウクレレにした理由は3つあります。 安いから 小さくて軽いから ナイロン弦だから 1. 安いから Amazonで調べるとアコースティックギターは一番安いものでも約15,000円します。 HONEY BEE アコースティックギター F-15 初心者入門16点セット /

                      楽器初心者ですがウクレレを始めることにしました - なみのりすと
                    • なにか楽器を始めるのなら『ウクレレ』が一番良い!と思う理由 - コピの部屋

                      僕のアコーディオンを知りませんか? あっ!お読み頂き、有難うございます。 コピでございます。 10万円くらいしたと思うんですよ。 アコーディオン。 どこへ行ったのやら・・・。 皆さんは、なにか楽器を弾いたり吹いたり出来ますか? 僕はですね、、やろう!とはします。 でも、すぐに飽きてしまいます。 「私も一緒だよ」という方の為に、素晴らしい楽器をご紹介したいと思いま~す。 おススメの楽器 それは・・・ ウクレレ です 何が良いのか?なぜ良いのか?をご説明いたしましょう。 ウクレレはハワイの言葉でノミ(虫)の意味よ【目次】 なぜ、始めた楽器が続かないのか? ウクレレだって一緒じゃないの? 私にも出来るの? どんな人がウクレレに向いている? 弾ける曲はなぁに? 先生が大事! じゃあ、ウクレレ買おうかな? まとめ なぜ、始めた楽器が続かないのか? ここが大事だと思います。 折角、手にした楽器。 練習

                        なにか楽器を始めるのなら『ウクレレ』が一番良い!と思う理由 - コピの部屋
                      • ウクレレを 弾いてみた~い!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog

                        ブログの前のみなさ~ん、 今回もYANO-T's blogにお越し頂き ありがとうございます。 感謝感謝。 スポンサーリンク 今回の妄想カタログのテーマは、 ウクレレを  弾いてみた~い!? www.youtube.com NHK朝の連続テレビ「らんまん」の主題歌、あいみょんの「愛の花」のウクレレバージョンをお届けしました。 いま、ウクレレにチャレンジしている人が増えてきているようですね!(^^)! YouTubeでも「ウクレレ」って検索するとたくさん結果が出てくると思います。そして、J-POPなど自分の知っている曲をアレンジしている人、多いですね~。 さあ、ウクレレ始めよう!!! しかし最初の一歩が結構ハードルなんですよね~ そこで、 ウクレレセットつきの初心者向けウクレレ講座DVD ってのはいかがでしょうか??? (引用:【楽器つき初心者向けウクレレ講座】 サイト) 分かりやすく面白

                          ウクレレを 弾いてみた~い!?【妄想カタログ】 - YANO-T’s blog
                        • 家族の絆と成長: 感動のダンスと歌 #育児猫 - 育児猫の育児日記

                          3月23日はお楽しみ会 バレエとミュージカルと歌とダンス ルージュの伝言 キキの衣装 演奏は散々だったけれど 3月23日はお楽しみ会 車中泊に出発した3月23日は、長女ちゃんのお楽しみ会でもありました。 www.ikujineko.com www.ikujineko.com このお楽しみ会は、バレエ教室の先生が主宰されるのですが、バレエだけではなく簡単なミュージカルやダンスの発表もあります。 身内だけの小さな会で、お客様もほとんど生徒とその家族。 終わったらみんなでお菓子をもらって、さようならです。 参加も義務ではありませんから、まったく出演しない子供さんもいれば、育児猫家の長女の様に5種目出る子もいます。 ちなみに長女以上に出演演目が多かったのは先生の娘さんだけで、とにかく長女ちゃんは大忙しでした。 バレエとミュージカルと歌とダンス 長女ちゃんが出演したのはまずバレエ。 バレエは今回は初

                            家族の絆と成長: 感動のダンスと歌 #育児猫 - 育児猫の育児日記
                          • VTuberの歌枠配信と楽曲の権利のおはなし|たたむ

                            [2022.2.2 追記] ちょこっとだけ修正と、最後に少し重要な補足を行いました。 [2023.6.4 追記] NexToneについて追記しました はじめに前からちょいちょい思ってることなんですけど……VTuberが歌枠で配信したり、あるいは歌動画をアップロードしたりするとき、たまに「その曲は歌えない」「手続きがあってアップロードに時間がかかってる」みたいなこと、言うじゃないですか。 で、そういうときのリスナーの反応見てると、実際VTuberが裏で何やってるか、全然知らないんだろうなぁ、って感じの人が多いんですよね。誰かが教えてくれるものでもないので、当たり前っちゃ当たり前なんですけど。 僕も別にその筋の専門家ではないけど、JASRACとか曲の権利関係に関わる機会がこれまで結構あって知識はそこそこあるので、この機会に書き下しておきます。ぜひ参考にして頂ければ。 (ここ間違ってるよ!ってい

                              VTuberの歌枠配信と楽曲の権利のおはなし|たたむ
                            • 熟年世代☆今から新しく始める楽器は一体何が一番いいの?@夏真近のハワイアンフェスでウクレレを体験してみたら - 毎日笑顔のブログ

                              この記事は3分で読めます。 夏空に似合うウクレレ  海の風に似合うウクレレ✨ 可愛くて小さなウクレレ ずーーーーっと前から ある年齢になったら、全く経験のない新しい事を始めるって何となく決めていました。 勉強の為でもなく、仕事やスキルアップの為でもなく「純粋に楽しめる」ことを最大の条件にして。それは何なんだろう。。。(自問自答)🙄 6年前に大阪から和歌山市へ転移して、そろそろ地元イベントを楽しむ余裕もでてきた この頃。 日曜日にマリーナシティで開催されたハワイアンフェスティバルに行ってきました。 心配された雨の天気予報も時々小雨程度で心地よく、終日楽しめました。 マリーナシティは和歌山市にある地中海の港町を再現したテーマパーク。 「ポルトヨーロッパ」や観光魚市場「黒潮市場」、海釣り公園、天然温泉などがあり、和歌浦の海に浮かぶリゾートスポット。 1994年に開催された世界リゾート博に合わせ

                                熟年世代☆今から新しく始める楽器は一体何が一番いいの?@夏真近のハワイアンフェスでウクレレを体験してみたら - 毎日笑顔のブログ
                              • 楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる電子楽器InstaChordが発売カウントダウン。その使い勝手を体験できるiPhoneアプリが無料で遊べる|DTMステーション

                                1年前「楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート」という記事で紹介したInstaChord(インスタコード)。このクラウドファンディングに申し込んだ、という方も少なくないと思いますが、クラウドファンディング自体は2,354人のサポーターを集めて無事成功。現在は製品版の開発もほぼ終了し、もうすぐ生産開始という段階まで進んでいます。まずはクラウドファンディングに参加した方に届けるのが先決ですが、2,354人分のほかに1,500台を初期ロットとして生産するので、その先行販売(34,980円:税込み・送料込み)が行われているというタイミングです。 私は先日プロトタイプの第2号機を触らせてもらいました。昨年試したものと比較しても断然進化し、確かにこれなら楽器未経験、音楽の授業も苦手だった……という

                                  楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる電子楽器InstaChordが発売カウントダウン。その使い勝手を体験できるiPhoneアプリが無料で遊べる|DTMステーション
                                • ローランド、三木純一社長インタビュー~シンセのゲームチェンジャ製品、JUPITER-X/Xmはどのように誕生したのか|DTMステーション

                                  先日「JUPITER-X/Xm、FANTOM、GROOVEBOX、Roland Boutique……、Rolandがシンセ関連の新製品を大量に発表!」という記事で、ローランドの秋の新製品を紹介しましたが、その目玉製品のひとつ、JUPITER-Xmがまもなく11月16日に発売となります。このJUPITER-Xmそして来春発売予定の61鍵フルキーボードタイプであるJUPITER-Xの2機種、実はローランドの社長である三木純一さん発案の製品なのだとか。 もともと開発畑出身の三木さん、社長になった今でも、新製品の開発には人一倍の思い入れがあるようで、常に新しい製品企画を考えているそうです。そうした中、これまでにない、まったく新しい発想のシンセとして浮かんだアイディアがJUPITER-X/Xmだったとのこと。そのアイディアをベースに社内で特別チームを編成し、約2年がかりで開発してきたのものが、ようや

                                    ローランド、三木純一社長インタビュー~シンセのゲームチェンジャ製品、JUPITER-X/Xmはどのように誕生したのか|DTMステーション
                                  • 育児猫家のウクレレ!歌う心構え #準備オススメ - 育児猫の育児日記

                                    たまにウクレレを弾いております 何故か怪我をする 歌を歌うのは誰? 歌う心構えだけは準備しておこう たまにウクレレを弾いております 育児猫家にはウクレレが2本あります。 どちらも長男が1歳くらいの頃購入しました。 通っていた自然教室で、ウクレレを弾きながら歌を歌っていたからです。 1本は長男用で、1本は育児猫用。 残念ながら今のところ子どもたちは、それほどウクレレに興味はありません。 育児猫も日常的に弾くわけではありません。 一昨年のクリスマスには、長女ちゃんの発表会のために1曲練習して演奏しました。 www.ikujineko.com まぁ今はスマホで簡単にほとんどの曲を入手できますし、長女が選んだ曲もスマホで流すことはできます。 でも長女が「おかあさんのウクレレがいい」と言ってくれる間は、頑張って付き合おうと思っています。 何故か怪我をする 育児猫がウクレレの練習を始めると、なぜか右手

                                      育児猫家のウクレレ!歌う心構え #準備オススメ - 育児猫の育児日記
                                    • 「鍵盤」は音楽を学ぶ最強のツールである

                                      最初に結論から言います。 ピアノ以外の楽器プレイヤーも鍵盤を触るべし! はい、いきなりですが今回はそういう話です。 ピアノ以外の楽器、ギターやヴァイオリン、管楽器などいろいろな楽器プレイヤーの方がいると思いますが、そういう方々にとってもピアノないし鍵盤というツールを触ることにはメリットがあるよという話をします。 鍵盤楽器のすすめ ずっしーの音楽教室で出している動画や様々な解説では、見ての通りピアノや鍵盤を中心に話を進めることが多いです。 しかし音楽をやっている人は何もピアノ奏者や鍵盤奏者だけではなく、ギターや管楽器、弦楽器など様々いらっしゃることでしょう。 それなのにずっしーと来たらまるでみんながみんなピアノ弾いてるみたいなノリで解説しやがって・・・と思っている方もいるかもしれません。 いやあほんと、ずっしー自身も他の楽器プレイヤーの方には親切じゃないなあといつも申し訳なく思っているわけで

                                      • コロナで結婚式が2日前に延期になったので、zoomでオンラインウェディングを実験してみたら最高だった話|なおきち🇰🇪駐在夫2.0

                                        コロナで結婚式が2日前に延期になったので、zoomでオンラインウェディングを実験してみたら最高だった話 みなさんはじめまして!なおきちと申します。 今日は2020年3月28日(土)に挙式と披露宴を予定していたカップルが、小池都知事の外出自粛要請があり、挙式2日前に延期を決めてから、何もできないのは嫌だ!ということでzoomを使ったオンラインウェディングを実験してみた話について書いてみようと思います! 今のこの状況で同じ結婚式を控え、悩み苦しんでいる方に一つの選択肢としてアイデアを提供できれば嬉しいです😊 オンラインウェディングに至るまでの経緯①〜結婚パーティの中止(本番2週間前)〜さて、まずは私たちがオンラインウェディングに至るまでの経緯を簡単にお話ししたいと思います。 当初私たちが行う予定だった結婚式は①教会での挙式②親族での食事会③友人との結婚パーティ(2次会)の3つでした(オーソド

                                          コロナで結婚式が2日前に延期になったので、zoomでオンラインウェディングを実験してみたら最高だった話|なおきち🇰🇪駐在夫2.0
                                        • 夢を叶えるために必要なことはこれ一つ - 前向き気づき日記

                                          一昨日、いつものように近所を散歩していましたら、 スーツ姿の若い人がたくさんいたので、 何だろうと思っていましたら、 京都大学の入学式があったようでした。 昨年はコロナで入学式も中止だったそうですが、 今年は無事に開催され、 センター試験から共通テストに変わったり、 コロナで生活も大きく変わった中、 合格したご本人も、ご家族も、 きっとうれしい一日だったことでしょう。 私の甥っ子も(京大ではありませんが) 今年から大学生になり、 おじゃる丸が大好きだった子がもう大学生なんてと 時の流れを感じます。 きっとブログを読んでくださる方の中にも、 お子様やお孫様が 幼稚園や小中高大学に入学されたり、 社会人になられた方がいらっしゃると思います。 新しい世界へ進んで行くみなさまが、 ますます素敵な笑顔で輝きますように。 先日大阪の友人がこちらに来てくれ、 河辺で一緒にウクレレを弾きながら 歌って遊び

                                            夢を叶えるために必要なことはこれ一つ - 前向き気づき日記
                                          • 自分のままを生きるとしたいことにつながる - 前向き気づき日記

                                            今日も朝から澄んだ青空が広がり、 春の始まりに心躍る一日でした。 今日目覚めたこと、ここに生きていることの素晴らしさに 私はなんてラッキーなんだろう!と 胸がいっぱいになりました。 毎朝そう思うのですが、笑 昔の私が、未来の私はこんな朝を迎えていると聞いたら、 「絶対嘘だ!こんなに生きていることが辛いのに!」 と思うだろうなと思い、 どんなに今が辛くても、 それが永遠に変わらないように思えても、 人の人生は分からないものだなと しみじみと思います。 そんな今日は近況報告を兼ねて、 流れに乗って毎日を楽しんでいると 色んな素敵なことにつながったお話です♪ 京都に住みひと月半が過ぎましたが、 毎日本当に色んなおもしろいことにつながり、 一つ一つがここでこうつながるの?!と驚きの連続で、 全部ご紹介したいのですが、 多すぎて書くのが追い付かず、 書ききれません。 でもせっかくなので、 少しそんな

                                              自分のままを生きるとしたいことにつながる - 前向き気づき日記
                                            • ‎iReal Pro

                                              練習するからこそ完璧な演奏が出来る。 iReal Pro は、プロ、アマチュア問わず全てのミュージシャンのスキル向上をサポートするために開発された、非常に使いやすく、素晴らしい機能を搭載したアプリです。 リアルなバンドサウンドのシミュレーションと共に練習する事が出来ます。 更に、アプリ内でお好みの曲のコード譜を作成する事が出来ます。 ~タイム誌2010年トップ10に選ばれた発明~ 世界中の音楽学生、教授の方々、有名なバークリーカレッジやMI (Musicians Institute Hollywood) で幅広く利用されています。 「練習するミュージシャンにとって完璧なアプリです:高音質なデジタルオーディオ、ミックス、曲のキー変更も出来て、その上ポータブル。 ミュージシャン達にとって、まるでいつもバンドが一緒にいるようだ!」- ティム・ウェスタグレン、パンドラ開発者。 • 本です: 練習や

                                                ‎iReal Pro
                                              • 木曜日:3月から初心に帰ってウクレレ練習しよう - 走って、走って、ときどき海遊び

                                                ウクレレ練習に励んでいるせいでブログ更新を怠っていました。ブログの年間利用料引落のお知らせが届いたので舞い戻ってきました。 といってもまたウクレレ話しになりますが。 ウクレレの教則本として「いちばんやさしいウクレレレッスン」を選んだのですが、ちょっと浮気してYouTube動画で他の講師の方のを観る機会が多くなっています。 基礎練習用にダウンロードして使っているTAB譜も、ほとんどが他の方が無料で提供している資料です。 「いちばんやさしいウクレレレッスン」では簡単なコード3つ4つで弾ける簡単アレンジの曲を弾くようになっているのですが、これが物足りない。(ちゃんと弾けていないのに偉そうなこと言ってます) もっと基礎練習をやりたいので他の方の動画を探して見つけました。 もう一つこの本から離れてしまった原因として、「いちばんやさしいウクレレレッスン」はYouTube動画と連動しているはずなんですが

                                                  木曜日:3月から初心に帰ってウクレレ練習しよう - 走って、走って、ときどき海遊び
                                                • 3000円でどこいく(7月)ガズレレツアー2019 in奈良 に参加しました。 〜子供と自分を幸せにするお金の使い方〜 - teamKAKA’資産形成日記

                                                  どうもKAKA’です。 ガズさんのガズレレツアー2019というウクレレイベントに参加しました。 簡単ウクレレ教室ガズレレ公式サイト | ガズレレ!YouTubeで簡単ウクレレ! ガズさんのイベントはウクレレを持参してみんなでウクレレを弾き、みんなで音楽を楽しむイベントです。 参加される人はみんな上手でついていけないのではないか?雰囲気はどうなのか? 今回始めてウクレレのイベントに参加したため、憧れのガズさんに会えるため子どもはワクワクしつつ少し緊張していました。 簡単ウクレレ教室ガズレレ ガズさんは長野県出身の音楽家で、若い頃はロサンゼルスで音楽活動をするなど活発に活動されておられましたが白血病を患い骨髄移植により一命を取り留めたようです。 音楽が辛い闘病生活を支えてくれた事で、音楽の楽しさをもっと広めたいという思いから、簡単に楽しくウクレレを弾けるように、YouTubeで簡単ウクレレ教室

                                                    3000円でどこいく(7月)ガズレレツアー2019 in奈良 に参加しました。 〜子供と自分を幸せにするお金の使い方〜 - teamKAKA’資産形成日記
                                                  • Opihi オピヒのネックレス - たかズblog

                                                    ハワイのお土産屋でもたまに見かけるOpihi カサガイの仲間のネックレスのご紹介。 裏側です。 このオピヒのネックレスは ウクレレ教室の生徒さんからプレゼントしていただきました。 元々の写真がないのですが、最初は石灰化された表面をヤスリでゴリゴリ、ゴリゴリと削っていきます。 これだけでも大変な作業ですね、その後は、細かい紙やすりで削り 仕上げはコンパウンドで磨き上げるそうです。 文章にすると簡単ですが、何日もかけて作ってくれたありがたいプレゼントです。 一生大切にします。 Opae e という曲があります。Opae はエビのことですが、 この曲の最後にオピヒが出てきます。 ある兄妹の妹が海の怪物に捕まってしまいます。 困った兄は海のいろんな生物に助けを求めます。 しかし、みんな ””イヤー無理無理”ってことわります。 そしてオピヒが最後に登場します。 兄はオピヒに化け物の目にくっついてと相

                                                      Opihi オピヒのネックレス - たかズblog
                                                    • どうすれば?という型から自由に生きるコツ〜自分らしい人生 - 前向き気づき日記

                                                      昨日サブブログの方で、 私が朝起きて適当に即興で歌った鼻歌に 適当に歌詞をつけて ウクレレを弾いて歌った動画をアップしたのですが、 (その動画の記事ページはこちら。↓ 「ハッピーモーニングの歌 - 人生で一度くらい」) それを聴いてくださった色んな方から 一緒に歌いました!と言っていただき とてもうれしかったです♪ 子供でも歌えるような簡単な歌で、 1分くらいの歌ですが、 私はよくこんな感じの簡単な歌を、 朝起きた時や、お風呂の中などで 思いつくまま適当に歌っています。 ご機嫌気分の時に自然に出てくるのですが、 きっとみなさまにもそんなことがあると思います。 機嫌がいい時に、料理や洗濯をしながら 鼻歌を歌ったりしますよね。 私も知っている曲を鼻歌で歌っていることもありますが、 でも自作即興の方が多く、 曲も歌詞も適当なので かっこいい曲や複雑な曲ではなく、 もう一度同じように歌おうと思って

                                                        どうすれば?という型から自由に生きるコツ〜自分らしい人生 - 前向き気づき日記
                                                      • 大橋彩香 /Why do you play PearlDrums? | パール楽器【公式サイト】Pearl Drums

                                                        2021-12-28 CATEGORY : アーティスト TAGS : "大橋彩香,ドラム,バンドリ!,BanGDream! ,山吹沙綾 「楽しそうに叩いているドラマーになりたい」 大橋彩香/インタビュー Q1、大橋彩香さんがドラムを始めたきっかけはなんでしょうか?また、一番初めにプレイした曲などを教えてください。 大橋彩香:本当はギターがやりたかったんです。ガールズバンド、特にZONEが好きで、ZONEモデルのエレキギターを買ったんです。でも全然うまくできないのでやめて・・ 小学校の時に音楽の授業で合奏をやるんですけど、小太鼓を立候補したところ、うまくできたので、打楽器のほうが向いてる説が出て・・・そこでドラム教室に体験で行ってみたら楽しかったので、ドラム教室に通うようになりました。 教室では週1回、30分 しっかり個人レッスンをしていました。30分てあっという間で、もっとやりたいな、っ

                                                          大橋彩香 /Why do you play PearlDrums? | パール楽器【公式サイト】Pearl Drums
                                                        • 体に優しい食事のアレンジメニュー〜オートミール粉 - 前向き気づき日記

                                                          「オンライン瞑想セミナー1」2024年春の「オンライン瞑想セミナー1」の受付中です♪ 4月7日(日)13時〜16時と、 4月9日(火)11時〜14時の2回です。 詳細・お申し込みはこちらから(^^) ↓ 「オンライン瞑想セミナー1 - 前向き気づき日記」 今日は、体に優しい食事のお話です。 私の食生活については、 これまでにも色々書いてきましたが、 今日はそんな私でも食べられるメニューを 最近夫が色々作ってくれるで、 それをご紹介したいと思います♪ 糖質制限がある方や、 グルテンフリーに興味がある方、 小麦粉や砂糖、お米、大豆、お肉など 食べないものが色々ある方も、 意外と楽しめるので、 ぜひ参考にしてみてくださいね(^^) (テーマのお話は「*」の後からです。) ・ 今日は春霞と柔らかな日差しの穏やかな一日でした。 気温も23度まで上がり、 桜の開花もきっともうすぐですね♪ 今私の部屋に

                                                            体に優しい食事のアレンジメニュー〜オートミール粉 - 前向き気づき日記
                                                          • カネボウ CM のロケ地探し - Garadanikki

                                                            今日は久しぶりに「密かな趣味」に走りました。 冷房の効いた部屋で、Google マップ、ストリートビュー、Googleearthを使って場所を特定する遊び。 たまうきさんがアップした写真に刺激されちゃいました。 ※ たまうきさんのブログは、残念ながら公開を限定されていますのでご紹介が出来ません。 とても素敵なブログなのですが訪問できないので、 写真を、カネボウのYouTubeから転載します。 このCMは2020年バージョンですが、オジサン オバサンは震えるほど懐かしいのです。 40年前のリバイバルだからです⤵ 当時のモデルの松原千明さん。曲は、渡辺真知子さんご自身が歌われていました。 ナレーションは「奥様は魔女」のサマンサ役の北浜晴子さんじゃないかな? ウォー懐かしい! 1970~80年は、カネボウと資生堂のCM戦争が凄かったんです。 タイアップ曲は全部ヒット。そりゃあもう大変な時代でした

                                                              カネボウ CM のロケ地探し - Garadanikki
                                                            • 【DTMブラックフライデーセール2023年】(11月24日更新)プラグインセール開催状況まとめ | DAWHACK

                                                              2023年開催のブラックフライデーセール一覧 2023年11月1日からスタートしたブラックフライデーセールをプラグインのジャンルごとに掲載していきます。 ※表示価格は全て税込み価格です。 ※表示価格は為替の影響で掲載時と異なる場合があります。 ソフト音源・インストゥルメント まずはソフトシンセ・インストゥルメント音源から! ソフトシンセ・マルチ音源 詳細記事 Reveal Sound「SPIRE」:EDM・Progressive House・Trance・Dub Stepなどのクラブミュージックには欠かせない人気シンセ音源。使いやすさ&音質の良さトップクラス。→ 50%オフ 15,675円(税込) 詳細記事 Klevgrand「Tomofon」:自分の声やサンプルの音声から新たな音色を作り出せるKlevgrandのウェーブテーブルシンセ。→ 61%オフ ¥8,125(税込) 詳細記事 Kl

                                                                【DTMブラックフライデーセール2023年】(11月24日更新)プラグインセール開催状況まとめ | DAWHACK
                                                              • 17歳の美少女、ビアンカ・デヴィンズの短い生涯と拡散された死 | マイナビニュース

                                                                17歳だった彼女は、喜び勇んで人生のスタートを切ろうとしていた そんな時、彼女の無残な姿の写真がInstagramに投稿された。 Instagramでのビアンカ・デヴィンズは、ゴスロリプリンセス「escty」だった。ハート型の手錠やルイ・ヴィトンのロゴが入った銃、拘束され猿ぐつわをつけられたハロー・キティの傍らで、口をとがらせておすましする。あるいは、どこにでもいる普通の女の子「beegtfo」。クリスマスに妹とハグして写真を撮り、パステルカラーのバレッタをつけて、まだよちよち歩きの腹違いの妹を抱っこしている。また時には、若き闇の女王「oxiecontin」でもあった。とろんとした目で、擦りむいた膝を短いチェック柄のスカートからのぞかせ、足元にはコンバース。自分の周りで世界が崩れ落ちていく中、煙草をくゆらせやれやれといった感じで天を仰ぐ(「マジもうウンザリだし何もかもイライラするし病む 笑

                                                                  17歳の美少女、ビアンカ・デヴィンズの短い生涯と拡散された死 | マイナビニュース
                                                                • 【生涯学習】台東区で「邦楽」を始めよう! - いろはめぐり

                                                                  こんにちは、とくらです。 趣味を続けるのは中々難しいものです。 学生時代には部活や友人との切磋琢磨があっても、段々と一人で続けていくことに限界を感じたり… 特にチームで行う競技や音楽活動などは一人で続けるのが難しい…! しかし、仕事や家庭だけでなく、自分自身の活動も続けていきたいですよね。 台東区では生涯にわたって様々な活動を行うことができるようサポートする取り組みが行われています。 実はこういった活動をよく知らない、自分に合ったものはあるかな?という疑問がある人も多いはず。 趣味を発表する場を見つけたい! 友達が欲しい! 技術を上げたい! こんな方におすすめなのが、「台東区生涯学習ガイド」で紹介されているサークルや団体への参加です。 今回は「音楽」、中でも「日本の音楽」についての活動をしている団体をご紹介していきます! 台東区在住ではなくても入会できる団体もあるようなので、区外にお住まい

                                                                    【生涯学習】台東区で「邦楽」を始めよう! - いろはめぐり
                                                                  • カリンバ - 遊びの教室とまとくんブログ

                                                                    なんてお手軽な楽器なんだろう アフリカの民族楽器カリンバ 師匠も走り回る師走。 いちおうは先生と呼ばれる仕事をしているねずみにとっても 猫の手も借りんば、と思うほどには忙しい日々を送っております。 しかしそんな時であっても趣味を楽しむくらいの心の余裕は持つべき! というのが自分のポリシーです。 「手軽にできて心を癒すような趣味があればなあ・・・」 皆さんはきっとそう言うでしょう。 あるのですよ良いものが(^o^)丿 そう、それはアフリカの民族楽器「カリンバ」です。 これほどお手軽で癒される趣味は他にないだろうと思えるくらい カリンバは、ちょっとした合間に楽しめる癒し系楽器なのです。 ねずみはくろいぬさんのブログで知って、即座にAmazonでポチポチしました。 良いものだと思ったなら迷わず買う。それが自分のポリシーです。 www.suburin.jp くろいぬさんも別の方のブログ記事を読んで

                                                                      カリンバ - 遊びの教室とまとくんブログ
                                                                    • ‎Chord ai - AIで自動耳コピのアプリ

                                                                      音楽家のための秘密の宝石、初心者からプロまで。 Chord aiは、最近の人工知能の進歩により、どんな曲でも高精度なコード認識、ビートトラッキング、ボイシング、歌詞を瞬時に正確に提供する完璧なツールです。煩わしいウェブ検索から卒業して、YouTube、SoundCloud、オーディオファイル、またはデバイスのマイクを使用してお気に入りの曲に簡単にアクセスできます。Chord aiで、レベルに合わせた多数の機能で演奏スキルを向上し、耳を訓練してください。今すぐお試しください、音楽転写の未来を体験してください! ** どんな曲でもブラウズ ** • オーディオファイル、SoundCloud、YouTubeから任意の曲を選択できます。これが最適な方法で、各曲はわずか数秒で処理されます。 • または、デバイスのマイクを使用して、あなたの演奏/バンドの演奏、またはSpotifyやApple Musi

                                                                        ‎Chord ai - AIで自動耳コピのアプリ
                                                                      • ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)

                                                                        関連ニュース 2024.01.18Grandtage X - あらゆるステージで輝く極上のサウンド2024.01.18KingKORG NEO - さまざまなシンセ・サウンドをデザイン2024.01.18microKORG - A new origin.2024.01.18microKORG MBK/MWH - 特別仕様の発売記念限定カラーモデル2024.01.18PaAS MK2 - ケーブルレスで接続できるPa5X専用アンプ・システム2024.01.17コンパクトでシンプルながら、いつでもどこでも楽しく練習や演奏ができるリズム・ボックス、KR-11登場2024.01.17楽器に直接取り付けて音を拾うクリップ式チューナー用マイク、CM-400。2024.01.17コンパクトなボディに機能満載。チューナーとメトロノームが一体化したTMシリーズに、待望のニュー・モデル、TM-70F登場。20

                                                                          ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)
                                                                        • 産業ロックにゾッコン!やっと “ジャーニーが好き” と言える時代がやってきた!

                                                                          やっと「ジャーニーが好き」と言ってもOKな時代がきた ジャーニーが好き ―― 僕ら50代の音楽好きにも、やっと公言できる時代がやってきました。 “産業ロック” と名付けられ、大衆受けを狙った売上至上主義、大袈裟な割に内容のない音楽… と不名誉な扱いを受けていたカテゴリー。 常にチャートの上位を賑わしていたにも関わらず、音楽マニアから蔑まれていたが故に、友達には言えなかった好きなアーティストの数々、ボストン、カンサス、フォリナー、エイジア、TOTO、REOスピードワゴン、スティックス…。 どんなにトム・ショルツ(ボストン)は天才だと思ってギターの音色をコピーしても、あのボストンのフニャフニャな女の尻しか追っかけてないような歌詞のお陰で、パンクやグランジがのしていた時代には隠れキリシタンのように息を潜めてました。 もうこの産業ロックが好きだという「遥かなる想い」は墓場まで持ってゆくしかないと思

                                                                            産業ロックにゾッコン!やっと “ジャーニーが好き” と言える時代がやってきた!
                                                                          • いつもの毎日を新鮮に楽しむ簡単な方法 - 前向き気づき日記

                                                                            今日ははじめに今日のお楽しみのお話を、 そしてその後で、いつもの毎日や人生を 新鮮に楽しむ簡単な方法について お話ししたいと思います♪ 昨日の6つの目標からのお話しですが、 おもしろそうだな〜と思ったら、 ぜひ使ってみてくださいね(^^) ・ 今日も太陽の光溢れる美しい一日でした。 今、私の部屋にはカサブランカを飾っているのですが、 真っ白な花が順に大きく開き、 部屋中とてもいい香りで、 瞑想をする時にも ブログを書いている今も、いつも、 自然に呼吸が深くなり、 なんともいい気分です♪ 私はアロマやお香など、香りが大好きで、 朝起きて窓を開けると、まずお香で浄化したり、 瞑想の前にアロマを使いながら エネルギー状態を整え、 瞑想中もその日の自分に合わせて アロマを使いますし、 食後の消化をアロマで助け、 食後は部屋の空気を入れ替え お香を炊くまでがセットですし、 仕事の前、ブログを書く時に

                                                                              いつもの毎日を新鮮に楽しむ簡単な方法 - 前向き気づき日記
                                                                            • 【自宅で上達】ギターのオンラインレッスンがおすすめ! - ギターとスマホとSNSと

                                                                              これからギターを始めたいと思っている方や初心者の方の中には、 「どうやって練習したらいいの?」 「効率よく上達したい!」 と思っている方が多いのではないでしょうか。 ご安心ください。 今から紹介する方法でギターを効率的に上達することができます! その方法とはずばり「オンラインレッスン」を活用しよう!というものです。 「オンラインレッスン」って何?ということから、効果的に活用してギターが上達する方法まで書いていきますので、ぜひ最後までお読みください。 ギターの練習方法について ギターは独学が良い?誰かに教わったほうが良い? ギターのオンラインレッスンが登場! オンラインレッスンならではのメリット 完全個人レッスン 初心者でもOK お手頃な料金設定 移動時間が無い 自分の好きな時間に受講できる まずは無料体験がおすすめ! 新しいギターの始め方!まとめ ギターの練習方法について ギターを買って「

                                                                                【自宅で上達】ギターのオンラインレッスンがおすすめ! - ギターとスマホとSNSと
                                                                              • 楽器初心者におすすめ!入会金、月謝不要の楽器オンラインレッスン - ギターとスマホとSNSと

                                                                                楽器を始めたい方、最近始めた方の悩みで多いのが 「何を練習したら良いか分からない」 「どうやって練習したらいいかわからない」 というもの。 ご安心ください。本記事ではそんなお悩みを解決する方法をご提案します。 ズバリ「楽器のオンラインレッスン」の活用です。 しかも、レッスンにつきものの入会金、月謝不要で1回きりの利用でもOKなんです! その秘密を解説しますので、ぜひ最後までお読みください。 楽器初心者の悩み 独学とレッスンどっちがいいの? 近年の楽器レッスン事情 おすすめの楽器オンラインレッスン 楽器オンラインレッスンまとめ これから楽器を始めたい方にはこちらの記事がおすすめ 楽器初心者の悩み 楽器をこれから始めようと思っている人、楽器を買って間もない人の悩みの多くに 「何を練習したら良いかわからない」 ということがあります。 楽器の基本は「基礎練習」ですが、身近な場所に同じ楽器をやってい

                                                                                  楽器初心者におすすめ!入会金、月謝不要の楽器オンラインレッスン - ギターとスマホとSNSと
                                                                                • 【ウクレレ】でマッシュアップをしよう!!マッシュアップとは? - HSPな私のウクレレ生活(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎

                                                                                  おはようございます(*´∇`*) 雨だと気分も落ち込みますので、 やはりウクレレの話を♪♪ 皆さま、マッシュアップ(mashup) というのをご存知ですか? 音楽の手法で使われる言葉ですが、 マッシュアップ(英: Mashup)とは2つ以上の曲から片方はボーカルトラック、もう片方は伴奏トラックを取り出して、それらをもともとあった曲のようにミックスし重ねて一つにした音楽の手法である。バスタードポップ(bastard pop) とも言う。ーWikipediaより引用 簡単に言うと、 2つ以上の曲を合わせて一つにする事。です。 (ざっくり。笑笑) ウクレレ界のマッシュアップと言えば、 ウクレレシンガーのKAIKlさんを思い浮かべる方もいらっしゃるはず^ ^ KAIKIさんはステージ上でよくstand by me マッシュアップをしてくださいますが、本日はこの素敵過ぎる御三方のバージョンの動画をご

                                                                                    【ウクレレ】でマッシュアップをしよう!!マッシュアップとは? - HSPな私のウクレレ生活(*ˊᵕˋ*)੭ ੈ❤︎