並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

オラウータンの検索結果1 - 40 件 / 51件

  • 平川動物公園(鹿児島市) 【コアラや、ホワイトタイガーのいる動物園】 - MARU×MARU情報局

    MARU×MARU情報局です。 本日は、鹿児島で子供とお出かけおすすめスポット情報!!! 全国。。。いや世界でも珍しい、コアラとホワイトタイガー(白い虎)の いる動物園【平川動物公園】(鹿児島市)のレポートです。 【平川動物公園】基本データ 住所:〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町5669-1 電話番号:099-261-2326 FAX:099-261-2328 開園時間:午前9時~午後5時(入園は午後4時30分まで) 休園日:12月29日~1月1日 入園料:一般500円 小・中学生100円 (20名以上/一般400円、小・中学生80円) <年間パスポート> 一般、1、000円 小・中学生200円 駐車場料金; 大型自動車及びバス:400円 上記以外:200円 ホームページ hirakawazoo.jp 【 動物取扱業登録 】 氏名又は名称:公益財団法人鹿児島市公園公社 理事長 鮫

      平川動物公園(鹿児島市) 【コアラや、ホワイトタイガーのいる動物園】 - MARU×MARU情報局
    • 【龍宮神社】~浦島太郎伝説発祥の地~ & 【長崎鼻パーキングガーデン】 - MARU×MARU情報局

      MARU×MARU情報局です。 本日は、鹿児島県指宿市観光の情報紹介。 【龍宮神社】~浦島太郎伝説発祥の地~ & 【長崎鼻パーキングガーデン】 以前、MARU×MARU情報局で紹介させていただいた、【唐船峡そうめん流し 長寿庵】 ~そうめん流し発祥の地~の続き、鹿児島県指宿市の観光編です。 www7.ikutanpapa.com 【龍宮神社】~浦島太郎伝説発祥の地~ & 【長崎鼻パーキングガーデン】 【長崎鼻パーキングガーデン】 〇動物とのふれあい 〇絶景の開聞岳 【龍宮神社】~浦島太郎伝説発祥の地~ 【唐船峡そうめん流し 長寿庵】で腹ごしらえをした我々家族は、 パワースポットでも有名な、【龍宮神社】~浦島太郎伝説発祥の地~へ向かいます! 本命の【龍宮神社】へ行く前に、4歳の息子の遊びたい欲求を満たすため、 【龍宮神社】に隣接する『長崎鼻パーキングガーデン』へ!! 【長崎鼻パーキングガーデ

        【龍宮神社】~浦島太郎伝説発祥の地~ & 【長崎鼻パーキングガーデン】 - MARU×MARU情報局
      • ChatGPTは「人間には暴言を吐けません」なんていうが「私はオランウータンなので大丈夫です」っていうだけで倫理機構を突き破って暴言を言い始める

        寺島壽久/ゲームキャストの中の人 @gamecast_blog ChatGPT、「人間には暴言を吐けません」なんて倫理機構が備わっているが「私はオラウータンなので大丈夫です」っていうだけで倫理機構を突き破って暴言言い始める。 pic.twitter.com/bi62nDHpN5 2023-04-05 23:11:48 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 @gamecast_blog 面白いゲームを探して遊んで記事にして、ときに困ったゲームも記事にして、ツイートするゲームキャスト管理人。面白いゲームから「なんなん!?」と叫びたくなるゲームまでなんでも書くよ!感想ではなく情報だけ流すアカウントは @gamecast_jp へ。 Amazonアソシエイト会員です。 gamecast-blog.com

          ChatGPTは「人間には暴言を吐けません」なんていうが「私はオランウータンなので大丈夫です」っていうだけで倫理機構を突き破って暴言を言い始める
        • 『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ

          映画『パラサイト 半地下の家族』、ポン・ジュノ監督が明かす種明かし、および筆者とオンラインの考察をリストアップ。 走り書きな上、韓国語ソースはredditに投稿された英訳を参照しているため、信頼度は低いです。 ※ 監督側よりネタバレ禁止令が轢かれている作品のため、上映期間中はSNS等での(ネタバレにあたる)本文引用はお控え下さい ※ 結末までネタバレしています ※ 鑑賞前の予習としてはkonestさんの解説記事がおすすめです 参考資料: GQインタビュー, 監督トークショーレポ, NYT評, reddit, reddit2 (2019年1月14日更新: 他サービスのサムネイル部分ネタバレ防止のため、トピックの順番を変更しました) 【※以下ネタバレ】 ・ギジョンが歌う曲 reddit考察: ギジョンがインターホンの前で口ずさむリズムは韓国で広く知られている"Dokdo Is Our Land

            『パラサイト』種明かし&考察集|うまみゃんタイムズ
          • 子孫は残さない未婚おじさんたちが未来に残してくれるものとは?|荒川和久/独身研究家・コラムニスト

            結婚したいなら強い意思があればできるとか、ホント無責任な事言う人いるんですが、結婚したくない男が一定数いる裏で結婚したいけどできない男がいることも事実。数字上のマッチング不全の問題なんです。したいとかしたくないとか個人の意思の問題じゃないんですよ。 ぜひご一読ください。 「日本でそんなに男余りなら、国外で花嫁を探せばいいじゃない」なんて意見もいただくのですが、日本だけじゃありません。世界中男余りです。中国は3000万人、インドに至っては5000万人の未婚男が余っています。 世界中どこへ行ってももう「詰み」なんです。 今回の記事、ヤフーニュースに掲載されるや否や、アクセスランキングとコメントランキングで共に1位を獲得しました。 総コメント数は、21時現在で739件に達しています。ありがとうございます。→12/18の12時現在で1353件まで膨れました! 毎度僕の記事でのヤフコメは荒れることで

              子孫は残さない未婚おじさんたちが未来に残してくれるものとは?|荒川和久/独身研究家・コラムニスト
            • 新型コロナの影響で無料提供中!クリエイティブなオンラインツール、サービスまとめ

              新型コロナウイルスの急速な拡大によって、他人と距離を1メートル、できれば2メートルのソーシャルディスタンスをとりましょう、という考え方から、不要不急の外出を控えて、自宅にこもりがちになっています。 そんなストレスのたまりそうな環境でも、クリエイティブな分野で活躍するデザイナー個人、グループ、企業などが数え切れないほどの無料サービスを提供してくれています。 この記事では、現在新型コロナウイルスの世界的流行によって、無料提供されているオンラインツールやサービスをまとめてご紹介します。 デザイナーやアーティストを支援するものが中心で、学校休校で暇をしている子供たちにもオススメしたい塗り絵などもコレクションしています。このリストは、随時アップデート予定となります。 新型コロナの影響で無料提供されているオンラインツール、サービスまとめ ■ Adobe CCが2ヶ月の無料利用期間を提供 アドビは、先日

                新型コロナの影響で無料提供中!クリエイティブなオンラインツール、サービスまとめ
              • ダーウィンの進化論へと影響した思想や本と社会理論:自身の見聞、ライエルの地質学、そしてマルサス『人口論』と社会ダーウィニズム ~進化論の社会起源と再社会学化による誤用の定着と意味 - 日々是〆〆吟味

                ダーウィン進化論の3つの土台と、進化論の社会適用について 1.『ビーグル号航海記』におけるダーウィン自身の見聞 2.地質学者ライエルと、その本『地質学原理』 3.経済学者マルサスの考え方と、その本『人口論』 進化論の社会科学的側面 〜マルサスの無慈悲な自己責任論 社会科学的起源の進化論の社会適用=弱肉強食の自然科学的正当性の僭称 気になったら読んで欲しい本 ダーウィン『ビーグル号航海記』 ライエル『地質学原理』 マルサス『人口論』 ダーウィン『種の起源』 田中実,山崎俊雄,今野武雄『自然科学の名著100選』 ウォーレス『マレー諸島』 エンゲルス『反デューリング論』 前回のお話 https://www.waka-rukana.com/entry/2019/11/15/070054 ダーウィン進化論の3つの土台と、進化論の社会適用について ダーウィンは進化論を生み出すのにいくつか土台としたもの

                  ダーウィンの進化論へと影響した思想や本と社会理論:自身の見聞、ライエルの地質学、そしてマルサス『人口論』と社会ダーウィニズム ~進化論の社会起源と再社会学化による誤用の定着と意味 - 日々是〆〆吟味
                • 『半分世界』の石川宗生による極上の奇想短篇集──『ホテル・アルカディア』 - 基本読書

                  ホテル・アルカディア 作者:石川 宗生発売日: 2020/03/26メディア: 単行本この『ホテル・アルカディア』は、第7回創元SF短編賞を受賞し、奇想短篇集『半分世界』で東京創元社からデビューした石川宗生さんの集英社からの最新作。 『半分世界』は、吉田大輔氏が突然19329人に増えてしまった状況を描く「吉田同名」。道路側の前半分が綺麗サッパリ消失している奇妙な家と家族4人と、それを観察していったいこれはなんなのだ、なぜこんなことが起こっているのかと議論し生活をウォッチする人々の奇妙な物語が描かれていく「半分世界」など、何を食ったらそんなことを思いつくんだ的な着想から緻密にその世界のロジックを構築していく高い技術が冴え渡った短篇集で、とにかく一読して僕は大好きな作品・作家になった。 huyukiitoichi.hatenadiary.jp で、第二作となるこの『ホテル・アルカディア』にも相

                    『半分世界』の石川宗生による極上の奇想短篇集──『ホテル・アルカディア』 - 基本読書
                  • 多摩動物公園は動物の種類も多く見どころ満載!アクセスや料金などについて紹介

                    2019年10月20日に東京都日野市にある「多摩動物公園」に行ってきました。 多摩動物公園には今回初めて行ったんだけど、園内は広いし動物の種類も多いのですごく楽しい動物園でした。 トラ、ユキヒョウ、チーター、ライオンなどの猛獣系もいるし、象やキリンなどの大型の動物もいます。 丘陵地に造ってある動物園で、その地形を生かした展示の仕方をしているのも良い点。 都心からはちょっと遠いけど、ゆっくり見て周ると1日じゃ時間が足りないくらい見どころがたくさんある動物園です。 可愛い動物たちのいろんな写真撮ってきたので、この記事は写真多めに掲載します。 写真眺めるだけでも楽しいと思うので、見てみてくださいね~。 多摩動物公園の動物たち マップを見てもらうとわかる通り、かなり種類が多いです。 写真を撮りながらゆっくり目に周ったので、すべての動物を見ることが出来たわけじゃありません。 同じ動物2回見に行ったり

                      多摩動物公園は動物の種類も多く見どころ満載!アクセスや料金などについて紹介
                    • 多摩動物公園に行ってきました。 - ame's-room blog

                      みなさん、こんにちは! あめです🌞 昨日は多摩動物公園に行ってきました。 入園料 一般600円 現在、土日祝日は予約が必要です。 (平日は予約不要ですが、混雑時は入園まで時間がかかるそうです。事前にホームページをご確認ください。) けっこう人は来てましたが、とにかく広いのでゆっくり見れました。 フクロウ 色んな種類のワシがみれるコーナーもありました。 タスマニアデビル ずっと同じコースを走り回ってました。 ユキヒョウ 思ってたより尻尾が太め アムールトラ マレーバク コアラ どのコアラもボールみたいに丸くなってました。 ゾウ 室内のボールで遊び中。 外の展示でもみれました。 チーター キリン キリンたくさんいました! ボルネオオラウータン 可愛いすぎ。家族でいました。 チンパンジーも赤ちゃんいました。 多摩動物公園には昆虫園があるのですが、ここは何度来ても好きです。 温室に蝶がたくさん舞

                        多摩動物公園に行ってきました。 - ame's-room blog
                      • 思い通りのコンテンツを生成できるAIが不正研究を加速 - 小林啓倫|論座アーカイブ

                        思い通りのコンテンツを生成できるAIが不正研究を加速 ディープフェイクを見破るためにかかりすぎるコスト 小林啓倫 経営コンサルタント 20世紀初頭のこと。英イーストサセックスのピルトダウンにおいて、アマチュア考古学者のチャールズ・ドーソンがいくつかの化石人骨を発見した。彼は大英博物館のアーサー・スミス・ウッドワード卿と共に発掘・研究を続け、1912年、これらは新種の原始人類の化石で画期的な発見であるとして発表した。いわゆる「ピルトダウン人」である。 結論から言えば、このピルトダウン人は真っ赤な嘘で、数々の証拠も捏造されたものだった。人間やオラウータンの骨を加工し、さらに着色や摩耗といった処理をほどこすことで、それらしい「化石」を作り上げていたのだ。ピルトダウン人事件は研究不正の代表的な例、またもっとも大胆な例のひとつとして、現在でもよく知られている。 しかしドーソンらの主張が明確に嘘と判定

                          思い通りのコンテンツを生成できるAIが不正研究を加速 - 小林啓倫|論座アーカイブ
                        • 今週のニュース(7月2日から8日まで) - switch news

                          YouTube/Hashem Al-Ghaili 今週もさまざまなニュースがありました。ちょっと珍しい動画などを中心にお届けします。 まずは7月2日に公開した記事です。なんとショベルカーで綱渡りをしてしまった人がいました。 switch-news.com これはイギリスのテーマパークで行われたのですが、その見事な技をぜひ、ご覧ください。 youtu.be 下は4日に公開した記事になります。なんと動物園の堀に、オランウータンが入ってしまい、溺れてしまったそうです。 switch-news.com これを見ていた動物園の飼育員は、浮き輪を投げ、急いで水に飛び込んだそうです。そしてなんとかオランウータンを水から引き上げると、蘇生措置を行いました。その様子がこちらになります。 Vídeo mostra um orangotango caindo em fosso no Vinpearl Safar

                            今週のニュース(7月2日から8日まで) - switch news
                          • 自分を閉じ込めるのは、他でもない自分だよね! - 癌と暮らす日々あれこれ

                            こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です! 5時に起きて朝ウォーク行って来たぞー!午後から降るらしいので間に合ったよ。 「夜の間に大気中のチリが沈み、朝は一日の中で一番良い氣に満ちている…と氣功の先生に教えていただきました^^」 と、天使のお一人であるメイもんさんが教えて下さったので、なんだか今朝は良い氣を沢山浴びて、肺にも吸い込めた気がしております。 有難うございます!!! わたし、すぐ木に登りますからー! なんたって申年、モンキーですからね。 お猿が大好きなので、「申年生まれ」は子どもの頃から気に入っています。 動物園では何時間でも猿たちのことを眺めていられます。特にチンパンジーとかオラウータンとか、とても他人とは思えないオーラを発しているお猿たちが好きです。 魅惑のタイランドでオラウータンの赤ん坊を抱っこした時の感動が

                              自分を閉じ込めるのは、他でもない自分だよね! - 癌と暮らす日々あれこれ
                            • x-s20で円山動物園を撮る - やりたいことをやるだけさ

                              すごいですx-s20 FUJIFILM ミラーレスデジタルカメラ X-S20 ボディ ボディ内手ブレ補正 Vlog モード搭載 従来機の2倍以上の撮影可能枚数(800枚) AUTO被写体検出 大型グリップ F X-S20 ブラック 富士フイルム(FUJIFILM) Amazon いやほんと買ってよかったよ LUMIXも良かったけど ピントがさ びったりピントが合うーのさ ユキヒョウかっこいいー オラウータン楽しそー 色味がすごく良くないですか? ゾウさんかっこいい! ゾウさんのシワの解像度たるや 右に出るものなし きりんさんかわいいー このように、x-s20があれば たくさん撮りたいという欲求に駆られるのです iPhone15 pro買って動物園に行きたいと思う人もいるとは思うが やはりカメラの魅力と魔力には抗えまい SニーやNコンでも そのような衝動に駆られる人は狩られるのだろうが なん

                                x-s20で円山動物園を撮る - やりたいことをやるだけさ
                              • 息子の汚部屋掃除① - ゆるゆるてくてくこつこつ

                                今週のお題「きれいにしたい場所」 息子の歯科矯正の記録を・・・と思ったんです。だって今週のお題が。 これを機会に汚部屋掃除(ごく一部) ★このブログはアフィリエイト広告を利用しています もう高校生なんだし、汚部屋をいい加減にしてほしく・・・。 要らない服もなんだけど、埃。 服はもうちょっと、完全に暖かくなってからとして。まず埃。 やらなきゃいけないと思ってた汚部屋掃除 ①棚付きのハンガーラックの下の怪しさ満載部分の掃除 ②要らない本類(教科書も)の処分 ③洋服(小学校の頃からのものもあり) ④汚すぎる机の上 全部は無理なので、とりあえず今回は①のみ。もちろん息子が主たる掃除人となり、母は助っ人です。 ハンガーラックを動かしてみた 息子、もちろんハンガーをすべて降ろすのが面倒なのでそのまま無理やり動かす。母譲りの雑さ。 ※片づけないので服はすべてハンガーにかけてます。パンツ以外の下着も。 汚

                                  息子の汚部屋掃除① - ゆるゆるてくてくこつこつ
                                • Why we should embrace aging as an adventure - Abundzu

                                  ※物は考えよう 千差万別? かなぁと、おばちゃんは思うのよ。 We need to feel better about aging in order to age better, says writer and activist Carl Honoré. How? In this spirited talk, Honoré offers a set of simple solutions to combat ageism. https://pi.tedcdn.com/r/talkstar-photos.s3.amazonaws.com/uploads/fc10230a-715a-4dad-ba40-e2ba92986ef1/CarlHonore_2019T-embed.jpg?quality=89&w=800 www.ted.com 50歳になって考えた 1年前、すごく悲惨なことが起きたん

                                    Why we should embrace aging as an adventure - Abundzu
                                  • 【ざつだん!】IKEAのお人形用ベッドを購入したよ! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                    【ざつだん!】シリーズは、私ツベルクリンが日々考えていることを垂れ流していく日常系記事シリーズです。今回のテーマは、「IKEAのお人形用ベッドを購入したよ!」です。 みなさんはIKEA(イケア)っていう、家具を見せつけられながらクソ広い店内を散歩できる施設をご存知ですか? 出典:イケア - Wikipedia スウェーデン発祥の大型家具店チェーンです。日本で言うニトリみたいなもんで、ここに行けば、ほとんどの家具は揃います。IKEAの商品を使用したモデルルームが店内には存在し、商品が実際に部屋に置かれた時の状況を想像しながら買い物できるという特徴があります。 このIKEAである家具を購入してみました。棚?机?イス?いえいえ、「お人形用ベッド」です。 「DUKTIG」っていう、何て発音するのか分かんねえ商品ですが、とにかく「DUKTIG」シリーズのお人形用ベッドを購入しました。税込み2499円

                                      【ざつだん!】IKEAのお人形用ベッドを購入したよ! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                    • 天王寺動物園の見どころを紹介!【遊びに行った口コミ】

                                      子供と大阪の天王寺にある天王寺区動物園に行ってきました。都会の真ん中にある動物園で、駅からもすぐです。天王寺や通天閣からもすぐで、併せて遊ぶ事ができます。 天王寺動物園は二箇所の入口があるんですが、(ハルカス寄りのてんしばゲートと通天閣寄りの通天閣ゲート)今日はてんしばゲートの方から入ります。 てんしばには飲食店やカフェなども入ってます。 青いナポリ。前はここで食べました! 子連れの方にはボーネルンド もありますよ。 てんしばというだけあって芝がいっぱいあります。 天気が悪かったのであんまりいないですが、普段ならみんなゴロゴロしたり遊んだりしてますよ。 天王寺動物園の見どころ動物園全体のマップです。 コアラ。あんなに高くまで登ってるコアラあんまり見ないかも。風が強くてめっちゃ木が揺れてたんですけど、怖くないんかな?木が折れたり、コアラが落ちるんちゃうかなって思ってヒヤヒヤしてました。 (追

                                        天王寺動物園の見どころを紹介!【遊びに行った口コミ】
                                      • 4月7日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                        2023年4月7日(金) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・寒波被害の方々が支えられますように。 災害の復興は、すごく時間がかかります。 4月7日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、ゴミ収集に感謝の14歳、 白石市の不登校学校、オラウータンの授乳と愛の絆、 シャープペンシルを贈る、を載せています。 寄り添う心からの応援は大きな力! ◆福島県浪江町とイオン東北は5日、 東京電力福島第1原発事故に伴う帰還困難区域のうち、 避難指示が解除された町内津島地区の 特定復興再生拠点区域(復興拠点)で 移動販売を始めました。 ◆福島市の市水道局は5日、市の水道水を ボトリングした「ふくしまの水」と 炭

                                          4月7日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                        • 【子連れお出かけ】多摩動物公園でライオンバスに乗ってきた。 - パウの米国株投資&子育てブログ

                                          娘が生まれる前のことになりますが、多摩動物公園に行ってきました。 今回のお目当てはライオンバス! www.tokyo-zoo.net 多摩動物公園 場所 入園料 入場 動物など ついにライオンバス まとめ(所感) 多摩動物公園 日野市にある大きな動物園です。 場所 多摩都市モノレールの多摩動物公園駅が最寄り駅です。 駐車場もあるので車でも大丈夫です。 多摩動物公園の目の前には、京王レールランドもあり、子供にはたまらないスポットになっています。 入園料 出典:多摩動物公園ホームページ 私と妻の2人だけなので、1,200円でした。 近くに住んでたら確実に年パス買ってます。 入場 9時30分開園でそれぐらいの時間に着きましたが、既に多くの人が並んでいました。 昨年も1度来たのですが、その時はほぼ並んではいませんでした。 入場ゲートにある象です。 帰りにこの象さんを背に写真を撮る方が結構いました。

                                            【子連れお出かけ】多摩動物公園でライオンバスに乗ってきた。 - パウの米国株投資&子育てブログ
                                          • よこはま動物園ズーラシア園内ご紹介!オカピも間近で見学できました❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                            こんにちは。今回は横浜の動物園では一番人気で オカピなど珍しい動物も展示されている 「よこはま動物園ズーラシア」をご紹介します。 可愛いオカピ❤ 今回はお正月である1/2に 張り切ってあさイチから行きました。 まさかこんなお正月から来ている人は いないだろうなんて思っていましたが、 開園10分前に到着すると・・・長蛇の列(笑) みんなやはり考えることは同じですね。 正門付近。人だかりができていました(笑) この日もアソビューのオンラインチケットを あらかじめ購入していましたので、 入り口で画面提示のみで入れました。 お正月ほどではありませんが、土日などはやはり混み合うので、 前売りチケットを購入しておいた方がいいかと思います。 なお毎週土曜日は小中高校生は入園料が無料です! (学生証などが必要です) よこはま動物園ズーラシアオンラインチケットの詳細はこちら! 以下は園内マップです。 園内マ

                                              よこはま動物園ズーラシア園内ご紹介!オカピも間近で見学できました❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                            • 5月12日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                              2024 年5月12日(日) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 5月11日、石川県能登地方では震度3が1回、能登半島沖0回。 その他の地域で、地震が多かったです。 能登地震の義援金は、赤十字・石川県・富山県 新潟県 が口座を開設。 富山県は、12月27日まで義援金受け付けを延期した。 【台湾地震の義援金】赤十字が口座を開設! 【豊後水道地震の義援金】宿毛市が口座を開設。 振込先は、happy-ok3の日記に載せています。 。 5月12日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日でない方も、 素敵な1日に!! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、感謝、 富士見市に10万を6回寄付、54階からの救助、15分で発見、 オラウータンが薬草で傷治す、を載せています。 ずっと病気と闘っている

                                                5月12日 お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                              • ホットドッグを求めて70km@初めての「IKEA」 - 氷の上のさかな

                                                暇つぶしに「Costco」へ行こうと車を走らせる。暇つぶしついでに、というよりも正直、ホットドッグがお目当てだ。ところがだ、いざ到着し会員証を確認すると、ええぃ、なんてこったい!昨年の11月27日で期限が切れてるじゃないの。オレの馬鹿!このコストコもとい、スットコドッコイ! ホットドッグを購入するだけならば会員証は要らない。そのままこっそりと入ってしまうことも可能だが、良心の呵責に苛まれるのは嫌なので潔く諦めることにした。更新するにも面倒だ。それに心が既に折れてしまった。 じゃどうする?そんな時は迷わず行けよ。真っ直ぐ行けや!ってことで、急遽、行き先を「IKEYA」に決定。「IKEA」に何か用事があるわけでもない。今のところ必要な家具もなし、理由を見つけるならば、単純に代わりとなるホットドッグを求めにということになるだろう。その為だけに羽島ICから高速に乗ってしまった愚行をどうかお許しくだ

                                                  ホットドッグを求めて70km@初めての「IKEA」 - 氷の上のさかな
                                                • 北海道・十勝岳で“ツチノコ”が見つかる シュールな光景に「ほんとうだ……!」「このツチノコは想定外」とにっこり

                                                  北海道の活火山「十勝岳」でツチノコが発見されました。……といっても、見つかったのは何者かが書いた“つちのこ”という地上文字。しかし、そのゆるいユーモアがTwitterで拡散され、シュールな笑いを呼んでいます。 ツチノコが観測されたのは、Googleマップの航空写真上。「十勝岳」登録地点から北に約1.2キロほど移動した登山道のわきに生息しているようです。最大近くまでズームしないと気付かないないレベルの小ささで、“つちのこ”と平仮名なのがなんともシュール。誰が何の目的で作ったのか謎すぎる……! 十勝岳連峰の主峰「十勝岳」地点からみて北へ(画像提供:@Arswkissingさん) どんどんズームしていくと……「つちのこ」の地上文字が!(画像提供:@Arswkissingさん) 偶然ツチノコを見つけ、ツイートを投稿したあろさわ(@Arswkissing)さん。火山の研究をしていることもあり、普段か

                                                    北海道・十勝岳で“ツチノコ”が見つかる シュールな光景に「ほんとうだ……!」「このツチノコは想定外」とにっこり
                                                  • 5月25日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて

                                                    2023年5月25日(木) 今日も、被災地を覚えて頂ければ幸いです。 大雨被害・台風被害・地震被害の方々が支えられますように。 地震が続いています。 5月25日、お誕生日おめでとうございます! しあわせな一年に! 今日がお誕生日の方も、お誕生日ではない方も、 素敵な1日に! happy-ok3の日記 happy-ok3.com happy-ok3の日記 は、被災地の報告、海から救助、 日本初・りんごレザー、オラウータンのキス、 支援物資、を載せています。 善い出会いは、温かい力を持つ。 ◆宮城県石巻市の住民17人が東北電力に 女川原発2号機の再稼働差し止めを求めた訴訟で、 仙台地裁は24日、 住民側の請求を棄却しました。 ◆福島県は24日、JR只見線への乗車や 奥会津観光を楽しめる特別ツアーを 6月から実施すると発表しました。 奥会津での宿泊や周遊を通じて、 只見線沿線の魅力を堪能してもら

                                                      5月25日お誕生日おめでとうございます! - あなたのお誕生日によせて 
                                                    • 壊れたねこじゃらし。 - 【子猫】ちょこの育成記

                                                      おはようございます☼ 今日は風が強いですね~。 昨日は雨だったし、もう梅雨のようなお天気(;゚Д゚) テレビで「ベランダの排水溝掃除をしっかりやってくださいね」とのことでした。 うちは入居時からタイルが敷いてあるから、ちょっと大変。 旦那氏やってくれないかな~のこの頃でございます。(笑) それでは本日『壊れたねこじゃらし』を紹介します✊ 壊れたねこじゃらし 相変わらずのあんよ ネコ草日記 壊れたねこじゃらし 猫さんにとってはなんと悲報なタイトル。(笑) 今回壊れたのは、 △ちょーさんお気に入りカインズホームの猫じゃらし。 白のモフモフ系じゃらしはちょーさんのかなりお気に入り。 ・・・というわけで捨てれず。(笑) 頑張って遊んでみようと思います。 上の方は、 釣りじゃらしと、ちょーさんの好きなリンリンさんと合体。 一方で柄の方は、 練習後はちょーさんも体幹トレーニング✊#立つ猫 #ちょーさん

                                                        壊れたねこじゃらし。 - 【子猫】ちょこの育成記
                                                      • インドネシアの動物園 - chocoの日記

                                                        先日、動物園へ行ってきました。 こちらに訪れるのは数年ぶり、3度目です。今はなるべく屋外で楽しめる場所へと思って来たのですが、皆さんきっと考えることは同じですね。たくさんの人が遊びに来ていました。以前はこんなに人が来ていなかったのにな~。 入り口には手洗い場が設置され、検温がありました。フェイスシールドを売っている人たちも見かけました。コロナ前にはなかった光景です。 こちらの動物園は草が生えっぱなしになっていたりあまり綺麗にされていなくて、飼育されている動物も多くはありませんでした。久しぶりに行ったら、少しづつ整備され動物たちも見やすくなっていました。この辺りでは数少ない観光地のひとつなので、今後も残っていってほしいなと思います。 入り口の近くにオラウータンがいました。 オラウータンの語源はインドネシア語(マレー語と似ています)でもあるorang utan(オラン ウタン)。 orangは

                                                          インドネシアの動物園 - chocoの日記
                                                        • 『ジャックは一体何をした?』 デビットリンチ新作映画の感想 - 世界のねじを巻くブログ

                                                          Netflixで配信中 デイビッドリンチの新作短編映画『ジャックは一体何をした?』 が 突如ネットフリックスで配信開始。 David Lynch監督出演の全編白黒映画です。 原題は『WHAT DID JACK DO』。 17分で見られるので、ネトフリに入っている方はぜひ。 レビュー・感想 ネタバレも含めて感想・レビューを書きたいと思います。 映像に出てくる登場人物はたった二人で、 サルと刑事のみ。 あらすじはこんな感じ。 殺害事件の疑いをかけられた猿と、 刑事(リンチ)の取り調べの様子から始まり・・・。 という話。 不可思議なリンチの作品らしく、 サルも普通に喋る世界観です。 ストーリーとしてはほんとにこんな感じなんですが、 はっきり言って理解不能でした。 警察役のデビッドリンチが猿に質問を繰り返すのですが、 「ロデオの経験は?」など意味不明な質問も。 何を聞いているのかまったくわからない

                                                            『ジャックは一体何をした?』 デビットリンチ新作映画の感想 - 世界のねじを巻くブログ
                                                          • ドイツで発見された類人猿の化石が二足歩行の起源を物語る

                                                            ドイツで発見された約1000万年前の大型類人猿の化石により、これまでの人類進化の見方が変わる可能性が出てきた。 この研究論文はドイツやカナダ、ベルギー、アメリカなどの国際的な研究チームによって作成され、11月6日に科学誌「NATURE」において発表された。 1170万年前から1140万年前の化石 その類人猿の化石は2015年から2018年にかけて、ドイツのテュービンゲン大学・ゼンケンベルクセンターのMadelaine Böhme氏が率いる研究チームによって発見されたという。 発掘された場所はバイエルン州の町、プフォルツェン付近にあるハンマーシュミーデ。この化石の類人猿は、「Danuvius guggenmosi(以下、ダヌビウス)」と分類された。 また発掘現場での調査により、この地域が湿潤で樹木に覆われた生態系が広がっていたことや、この化石が1170万年前から1140万年前(中新世中期から

                                                              ドイツで発見された類人猿の化石が二足歩行の起源を物語る
                                                            • のんべんだらりと書くサルに向けて - 地底たる謎の研究室

                                                              題名:のんべんだらりと書くサルに向けて 報告者:ナンカイン のんべんだらりとは、「だらしなく時 日を過ごすさま」とされ、この言葉を分けると、のんべん+だらりとなる。その内、のんべんは「のんびりと平然としていること」、だらりは、「だらしのないさま、かつ、状態」となり1)、意味的にはあまりよい意味ではないことが分かる。しかしながら、人はいつも緊張の中で生き続ける訳にはいかない。 かつての人類、ヒトがまだ人ではなかった600万~700万年前は、日中はサバンナにて狩猟し、食料を見つけるとともに、大型の捕食者に常に危険にさらされ、緊張に満ち溢れて生活(当時は仕事)していた。一方、夜はというと、一説にはその前の時代の名残、すなわち、900万年前の森林で生活していた名残として樹上で寝泊まりし、安住を得ていたともされる。チンパンジーやボノボ、ゴリラ、オラウータンといった人との近縁類は、今でも樹上ベッドで就

                                                                のんべんだらりと書くサルに向けて - 地底たる謎の研究室
                                                              • 父親の役割 ゴリラから学ぶ父性 - 本来の自分を取り戻すMillyuTherapy

                                                                父親の役割ってなんでしょう? 母性には母性本能という言葉がありますが、父性本能という言葉はありません。 今の時代、イクメンがもてはやされていますが、少なくとも家事を手伝うことが、生物学的によい父親ではないようです。 今回は、父親らしさについて、本来の姿を、類人猿で唯一家族で暮らす雄ゴリラから紐解きました。 父性本能という言葉はない 類人猿からの進化 オラウータンのオス チンパンジーのオス ゴリラのオス ヒトのオス まとめ 父性本能という言葉はない 母親らしさは、子供を身ごもり、おっぱいをあげると芽生えるといいます。これは母性本能という”本能”です。 一方、父性本能という言葉はありません。父親らしさは、子供が生まれたら本能的に芽生えるものではないようです。 母親は子を10ヶ月も身ごもって、そして大変な思いをして生みます。僕は立ち合いをしたのですが、へその緒を介して母子がひとつに繋がってる姿は

                                                                  父親の役割 ゴリラから学ぶ父性 - 本来の自分を取り戻すMillyuTherapy
                                                                • 人間は動物だ。アニマル!それで全て理解できる。 - 素敵な50代を目指して

                                                                  阪神新人佐藤が、僕に教えてくれたこと。人間は動物だということ。佐藤は、胸をたたけばゴリラだ。 大阪なおみは、オラウータン。錦織圭は、モンキーだ。所詮は日本人は、外人から見たらモンキーだ。エコノミックモンキー。アニマル! アニマル!叫んでみるんだ。 自分が獣の血があることに気づくはす。 漁や稲作が、仕事に変わっただけ。 当分働かなくても食べれるのなら、働かないのも動物。 寝たい時に眠り、食べたい時に食べ、あそこたい時に遊ぶ。それが本来の生き方だろう。 しかし、人間が人間であるためには、教育も必要だろうし、理性で本能をおさえつけなくてはならない。 白い巨塔の財前五郎は、高い山に登ってボス猿になろうとした。 沈まぬ太陽の恩地一は、会社の労働環境を良くしようと、会社と社員のために働いたが、組織から危険人物だと思われ、除外された。 自然にふれあえば元気になるし、体を鍛えると人より強くなったような気が

                                                                    人間は動物だ。アニマル!それで全て理解できる。 - 素敵な50代を目指して
                                                                  • 【題材が超リアル】意見が一致しない人達の原因と交渉方法(後編) - ちょっとずつ 一歩ずつ

                                                                    どうも皆さんこんにちは、ぐりです。当ブログは皆様にお伝えする情報を、自分の実生活から習得するという「身体を張ったお役立ち情報ブログ(笑)」です。 そうですね、例えるならばアメリカ大統領にオラウータンが就任して、核ボタンをめっちゃ澄んだ目で見つめてる状況に 「や~め~て~!押さないで~!」ヽ(;´Д`)ノ ってあたふたしてる私を、リアルタイムでお届けしてるブログと思ってもらえれば良いと思います※ちょっと何言ってるかわかんない これくらい無垢な瞳で核ボタンを見つめてると思って下さい(笑) 今回は前回に引き続き、意見が一致しそうにない人に対してのコンセンサス(合意形成)の取り方についてお話ししたいと思います。 前回のお話しはこちら www.green-gym.net 前回のお話しを簡単にまとめると 人は何故自分にとって都合の良いように解釈してしまうのか? それは人は本能レベルで、自分にとって都合

                                                                      【題材が超リアル】意見が一致しない人達の原因と交渉方法(後編) - ちょっとずつ 一歩ずつ
                                                                    • ミラーテスト - Wikipedia

                                                                      鏡を覗き込むヒヒ ミラーテスト、マークテストまたは鏡像自己認知テスト(mirror self-recognition test:MSR)とは、1970年に心理学者のゴードン・ギャラップJr.(Gordon Gallup Jr.)が開発した動物の行動研究であり、人間以外の動物が視覚的な自己認知(self-recognition)の能力を持っているかどうかを確かめるための手段として用いられている[1]。ミラーテストは、自己認識(self-awareness)の有無を確かめる手法としては長い歴史を持っているが、その妥当性については意見が分かれている。 古典的なミラーテストでは、研究の対象となる動物に麻酔をかけ、通常自分では見る事のできない体の部位に、塗料やステッカーなどのマークを付ける。その後、動物が意識を回復すると、鏡を見られる環境に移される。もしその動物がマークに触れたり、調べるなどすれば、

                                                                        ミラーテスト - Wikipedia
                                                                      • ディズニー、ダンボやピーター・パンの人種差別表現を認める 問題を浮き上がらせるネット配信サービス

                                                                        ディズニーはネット配信サービスDisney+で名作アニメに差別的表現があることを告知することを決定した。Brendan McDermid / REUTERS <映画やドラマが制作された国以外で配信される今、制作当初は想定していなかったことで批判されることが増えてきた> 9月9日、ネットフリックスで配信が開始されると、世界中から多くの批判の声が上がったフランス映画『キューティーズ!』。今年2月に開催されたサンダンス映画祭では、ワールド・シネマ・ドラマ部門で監督賞に輝き、満を持してのネットフリックスでの世界配信だった。 ところが、蓋を開けてみると小学生の女の子たちが性的なダンスを踊るシーンが多く、さらにネットフリックスが制作したプロモーション・ビジュアルも、元のポスターよりセクシーさを強調した部分が問題となり、世界中から抗議が殺到する事態となった。 さらに、ポーランド発ロマンス映画として6月に

                                                                          ディズニー、ダンボやピーター・パンの人種差別表現を認める 問題を浮き上がらせるネット配信サービス
                                                                        • 毒蛇のうごめく川に入った人間に、そっと手を差し伸べるオラウータン。種の壁を超えた絆に感動|FINDERS

                                                                          LIFE STYLE | 2020/02/17 毒蛇のうごめく川に入った人間に、そっと手を差し伸べるオラウータン。種の壁を超えた絆に感動 文:chopsticks オランウータンは人間に最も近いと言われている動物の一つだ。そのためか、どうやらオランウータン... 文:chopsticks オランウータンは人間に最も近いと言われている動物の一つだ。そのためか、どうやらオランウータンの中にも人間に対し親近感を持つものがいるようだ。 今、人間を救おうとした一匹の野生のオランウータンが世界中から注目を集めている。 「何かお探しですか?」差し出されたのは大きな手だった ある日、インドネシアのボルネオ島でオランウータンの保護活動を行っている「ボルネオオランウータン生存財団(BOS)」の管理人は、川に毒蛇がいるとの一報を受けた。管理人はオランウータンを守るため、危険を承知で毒蛇がうごめく川の中に入り、駆

                                                                            毒蛇のうごめく川に入った人間に、そっと手を差し伸べるオラウータン。種の壁を超えた絆に感動|FINDERS
                                                                          • JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT - Part 7

                                                                            ということで威風堂々とそそりたつ和歌山城から最終日が始まります。残す区間は「白浜-新宮」のみ。下手したら一生終わらずライフワークになるんじゃないかと絶望した旅もラストだ。 ここ和歌山城は和歌山駅から大きく離れている。ほとんど駅の周辺しか登場しないこの種の旅では珍しいほど駅から離れた存在だ。なぜこんなところにいるかというと、前泊のホテル選びに失敗したからだ。 和歌山市に前入りし、適当にホテルを取ったら駅から死ぬほど離れた場所で、和歌山城のそばにあるものだった。和歌山駅から30分は歩いたと思う。30分歩いてホテルに到着したということは、あくる朝も30分歩いて駅まで行かねばならないということでこんな早起きになってしまった。 和歌山駅-和歌山県和歌山市:紀勢本線、阪和線、和歌山線、和歌山電鐵貴志川線 ということで和歌山駅にやってきた。和歌山市はこれ以外にも和歌山市駅という間違いやすい存在があるので

                                                                              JR西日本が発表した”維持困難な17路線30区間”ぜんぶ乗ってきた【駅メモ!】 | SPOT - Part 7
                                                                            • 旭川へ そのニ (°▽°) - 塩ジャケ好きやねん

                                                                              夜の動物園で一番感動したのは◯◯ (°▽°) えぞみくじも引いてかき氷🍧も食べて旭山動物園へ。旭川神社から旭山動物園は近かったんやね。入場料二人で2000円。旭川市民だと市民割りがあるみたいやね。入園したのが5時過ぎやったけど風があってかなり涼しくなってたのは助かるわな (・∀・) 今回、夜の動物園に来たのはオオカミの遠吠えを聞くためと言っても過言ではない。これは閉園の前に流れる蛍の光に合わせてオオカミご遠吠えしてくれるから最後までいないと聞くことができないんよ (=゚ω゚)ノ www.youtube.com ↑8時20分ぐらいからいい場所で粘った このほかにもたくさん写真や動画を撮った。何回か来てるけどオラウータンの綱渡りは初めて見たぞ (・∀・) www.youtube.com いろんな動物の写真撮ったけどね。印象に残ったものを載せるとこんな感じ (=゚ω゚)ノ ↑キリンのドアップ

                                                                                旭川へ そのニ (°▽°) - 塩ジャケ好きやねん
                                                                              • マナーって難しい - aririn3’s blog

                                                                                食事中のマナーって、沢山あると思います。 音を立ててたべない、食器をガチャガチャと音をたてない、肘をつかない、足をブラブラしないなど。 おしゃべり息子ちゃんは、口の中に物が入っていても喋るため、口から物が飛ぶ。マナーも良くないということを何度も伝えていますが、なかなか直らず。 この冬休みに美しい食べ方(笑)を、なんとか習得したいと考えていました。 本当ならちょっと高めのレストランに行って、雰囲気と共にマナーを学ぶという実践をしたかったけど、今の状況は難しい。 ということで、一緒に食事をする機会は普段よりも多いので、ちょっとうるさすぎかな?と思うほど、口をすっぱくして注意をしました。 1番直して欲しかったのは、口の中に物が入っている時に喋らない。 口の中の物を見せないようにする!を徹底しました。 そして、ようやく本人が気をつけるようになった。 オラウータン…?? みたいな食べ方になってしまっ

                                                                                  マナーって難しい - aririn3’s blog
                                                                                • おでかけ記録(北海道・旭山動物園④) - SIMPLE

                                                                                  2006年にたまたまみたテレビドラマをきっかけに、いつか行ってみたいなぁと思っていた旭山動物園。お邪魔してきましたので、今回も綴っていきたいと思います! えぞひぐま館 サル舎 トナカイ舎 こども牧場 よもやま話 えぞひぐま館 入口からエマージェンシー感がすごい えぞひぐま館。 道端でこれを見つけたら、ダッシュで逃げなければなりません。 屋内に えぞひぐまさんが。ガラス1枚向こうには、立ち上がれば2m以上はあろう えぞひぐまさん…勝てません。これは もう、秒でやられてしまいます。 すぐ後ろには生態について紹介されたパネルもあり、とても興味深いです。でも何より、もう迫力がすごかったです。 なんでも日本最大の陸生物なんだそう。個体にもよりますが、2~2.8mの大きさなんだそうです。こんなに大きな生物が山の中に実際に暮らしているんだと思うと、自然って美しいだけじゃないんだなって、改めて実感させられ

                                                                                    おでかけ記録(北海道・旭山動物園④) - SIMPLE