並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

オリンピック チケット バレーの検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:東京五輪 2019年12月22日08:00 新国立競技場は日本最高のスタジアムだと思う! 21日、新国立競技場に行ってきました。2014年の旧国立サヨナライベントで買った「未来の内覧会」のチケットを持ち、何故か内覧会と同じ日に設定された新国立オープニングイベントのチケットを持ち、一日で2イベント。丸一日を新国立競技場の視察に費やしました。 結論から言えば、新国立競技場は日本最高のスタジアムではないかと思います。 もちろんすべてが満たされているわけではありません。繰り返し訴えてきたように、僕は白紙撤回されたザハ案を推す立場であり、当初案に示された「夢」をいまだに夢想するものです。ザハ・ハディッド氏による独創的

      新国立競技場は全項目が「80点」くらいの普通のスタジアムだったけれど、ようやく「これが普通」になった日本最高のスタジアムである件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
    • 2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび

      2022年もテレビをたくさんみました。そんなテレビを振り返る意味で、2022年のテレビで見聞きした「テレビ」という言葉を含む発言を並べてみました。 テレビをみるときにつけている書き起こしのメモを「テレビ」で検索し、ピックアップし、羅列しています。毎年やっています。 inyou.hatenablog.com テレビのなかの「テレビ」をめぐる群像劇。矛盾したり予期せぬところでつながったりする言葉をただ時系列順に並べることで、テレビのいろんな側面が浮かび上がってきたら。そんな狙いがあったりします。いや、本当はそんな狙いはないですけど、なんだかおもしろいなと思うのでやっています。 ということで、以下、2022年の「テレビ」を並べる。敬称略で。もちろんバラエティ方面や芸人方面への偏重などいろいろバイアスありで。 岸井ゆきの「私、地上波のアンテナが折れてて。折れててつかないから、テレビつけたらFire

        2022年の「テレビ」を並べる - 飲用てれび
      • 木村沙織、バレーが終わった後の人生 肩書きは「自由な人生トラベラー」 (田中夕子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        元女子バレーボール日本代表・木村沙織(34)が現役を引退してから、約3年半が過ぎた。 「もっと長い感じがしますね。5年以上は経っている気もするし。でも前回のリオ(デジャネイロ五輪)は出ているのか。そう考えると、意外と最近のような気もします」 現役時代は毎日バレー漬けで、生活のすべてがバレーボール。だが今は1年前に大阪で夫と共に始めたカフェが生活の9割を占める。お店に並べるおばんざいのメニューを考えたり、試作してみたり。バレーボールからは遠く離れた日々を過ごしているように見えるが、彼女は今どんな第2の人生を送っているのだろうか。 バレーの時だけ輝いていてももったいない――2017年3月の引退会見、ご自身のバレー人生について「その時その時、悔いなく戦ってきた」と振り返りました。当時、今後については「私らしく第2の人生を楽しみたい」とも話しました。木村さんにとって私らしさとは、どんなことなのでし

          木村沙織、バレーが終わった後の人生 肩書きは「自由な人生トラベラー」 (田中夕子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 推し活ブームで“いにしえのオタク”は肩身が狭い?

          斬新な企画を評価する声が上がる一方で、用例で実在のキャラクターなどを使用しながら、暗黙の了解や言外のルールのようなものを「軽視している」といった意見も集まり炎上状態に。三省堂が「可能な限り改善する」と声明を出す事態に発展した。 筆者は1990年代初頭当たりからオタクだったと思う。最初にハマったアニメは「ふしぎの海のナディア」(1991年)だ。毎回リアタイで見て、アニメ雑誌を買って知識を深め、イラストを描き、お小遣いをためてアニメイトに通って文具やキャラソンCDなどを購入。声優ライブにも1人で通う中学生だった。 高校生になると、自分自身の行動が客観的に見て「痛い」ことが分かりはじめ、オタクっぽさを隠そうと思うようになった。できるだけこざっぱりした格好をして、アニメ以外にことに打ち込んで……と、大学生にかけて“脱オタ”に努力した。 社会人として中堅に差し掛かった2010年代、オタクが急速にカジ

            推し活ブームで“いにしえのオタク”は肩身が狭い?
          • 統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)

            さて、本日は前回に引き続き統一教会関連となるわけですが、今回はタイトルにあるようにK-POPとの関連性について書いていきます。 初めて来られた方はまずこちらを先に読む事をお勧めします。 ブログ『日韓問題(初心者向け)』を始めた理由 - 日韓問題(初心者向け) 注意 ・このブログは「日韓の価値観の違い」を初心者向けに扱っています ・当ブログのスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからと、こちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手にとっても常識とは限りません、「他者がそれを見たらどう思うか」という客観性を常に持ちましょう ・日常生活で注意する程度には言動に注意を心がけてください 統一教会は韓国が最大の活動拠点となっているが、この団体は韓国で様々なサイドビジネスを行っており、特に観光・レジャー関連に強く、これには韓国政府なども深く関

              統一教会とK-POP - 日韓問題(初心者向け)
            • 武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)

              ウェルネス | 2023.09.18 Mon 武田砂鉄と考える、 音楽とウェルビーイング ——「メタルはどんな時も どんな気持ちにも対応してくれる」 「音楽とウェルビーイング」と聞いた時、あなたは何を思い浮かべるだろうか? ヒーリングミュージックにアンビエント、あるいはバラード曲? それともクラシック音楽? そういった「穏やかな」ジャンルの音楽を連想する方は多いかもしれないが、実は全く異なるジャンルの音楽からウェルビーイングを考えることもできる。 今回、お話を伺ったのはライター/ラジオパーソナリティの武田砂鉄さん。 鋭い視点の論評で知られる武田さんは、「メタルは人を救う!」とまで公言するほどのメタル好きでもある。 ウェルビーイングとは一見縁のなさそうな音楽だからこそ、一歩俯瞰した目線での興味深い意見が次々と出てくることに。 武田さんの柔軟な発想に触れ、凝り固まった思考がほぐされていくような

                武田砂鉄と考える、音楽とウェルビーイング——「メタルはどんな時もどんな気持ちにも対応してくれる」 - Always Listening by Audio-Technica(オーディオテクニカ)
              • 【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)

                さて、本日はメディアでは全く伝えられない韓流と統一教会の関係について扱っていきます。 本日の投稿動画 www.nicovideo.jp youtu.be ※以下は動画のテキスト版です 元記事 統一教会とK-POP https://oogchib.hateblo.jp/entry/2022/08/25/011714 関連動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】韓国が韓流を始めた理由 part1/2 - YouTube 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - ニコニコ動画 【ゆっくり解説】統一教会の問題 - YouTube 日韓 注意 ・この動画は「日韓の価値観の違い」を扱っています ・うp主のスタンスは「価値観に善悪や優劣は存在しない」というものです ・相手が不法を働いているからとこちらが不法をして良い理由にはなりません ・自身の常識が相手

                  【ゆっくり解説】「韓流」と統一教会 - 日韓問題(初心者向け)
                • よいお年を【2021年の振り返りと 目標】 - ルーナっこの雑記ブログ

                  Xmasを過ぎた辺りから 2021年を振り返りたいと思いつつ ついに最後の日に。 パタパタしていて、落ち着かなくて なかなかね。 2021年の振り返り マリトッツォ オリンピック 目標 最後に 2021年の振り返り マリトッツォ マリトッツォ えっ?!スイーツ!? って 自分でもビックリです。 今年 飽きずに随分食べましたね。 記事にしただけでも 10個食べてます。 それ以外にも食べてるので ひと月に1個は食べてます。 んっ?!ひと月に1個はそんなに多くないですね。 もっと食べてる気がします。 あっ、調べてみると 3ヶ月に 10個食べてますね。 1ヶ月に3個の 計算ですね。 10日に1個は多いです(笑) でもこれなら 納得です。 マリトッツォ 取り寄せ 冷凍 スイーツ Pain de Singe 人気 洋菓子 ギフト ブリオッシュ生地 生クリーム 100% フルーツ イチゴ キウイ 桃 お

                    よいお年を【2021年の振り返りと 目標】 - ルーナっこの雑記ブログ
                  • 『東京オリンピックチケットの当選結果』

                    なんと! 当選と書いてあるじゃないですか~~~~!!! この時点では何が当選したのかわからなかったんだけど、後でホームページを見に行ったら「ハンドボール男子」が当選していました。 本命はバレー、バドミントン、テニスだったんだけど、そちらはハズレ。 でも、ハンドボール当たって良かった。 準々決勝だから、もしかしたら日本も勝ち上がるかもしれないしね。 準々決勝まで勝ち上がってたら、すごく盛り上がるだろうし。 良いチケットが当たった気がします! 日本が勝ち上がらなくても、東京オリンピックの雰囲気が味わえるだけでも嬉しいしね。 あとは、次の募集がかかったら、今回ハズレた競技も再チャレンジしようと思います。 来年のオリンピックが待ち遠しい(笑) にほんブログ村

                      『東京オリンピックチケットの当選結果』
                    • 墨田区総合体育館(Vリーグver.)~23区内のFC東京~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 【概要】 墨田区総合体育館は、2010年竣工、東京都墨田区にあるアリーナ。 元々この場所には1967年にできた墨田区体育館という体育館があったが、老朽化のため建て替え、2010年に墨田区総合体育館ができた。 開場を記念したプレイベントとして、当時JBLだったトヨタ自動車アルバルク(現アルバルク東京)とアイシンシーホース(現シーホース三河)の試合が組まれたこともある。 現在ではBリーグのサンロッカーズ渋谷主催試合の一部やFリーグのフウガドールすみだのホームアリーナとしても使われるなど、幅広く使われているアリーナである。 特に同じ墨田区にある両国国技館で東京オリンピックのボクシング競技が行われたことから、新たに「ボクシングの聖地」として墨田区を売り出すことになり、全日本ボクシング選手権をこのアリーナで毎年行うことが決まっている。

                        墨田区総合体育館(Vリーグver.)~23区内のFC東京~ - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                      • コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                        コロナ禍単語 262件 コロナカ 3.0万文字の記事 45 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要経過関連項目脚注掲示板 この項目は現在進行中の事象を取り上げています。 今後、事態の進展によって記事の内容が増補、改訂される場合があります。 また、古い情報が修正されずに掲載されている可能性もあります。 最新の情報や詳しい情報については当記事を鵜呑みにすることなく、各自で調べてください。 コロナ禍とは、新型コロナウイルスによって発生した凶事である。「コロナショック」とも呼ぶ。 概要 2020年初頭からの新型コロナウイルスの世界的な拡大(パンデミック)により発生している。 ウイルスの感染防止・自粛のため人の移動が滞り、経済的には「コロナショック」と呼ばれる株価の急落、消費の低下、収入の減少、失業者の増加などの景気の退行が見られた。 また、プロ野球・J1・東京オリンピック2020などのスポーツ試

                          コロナ禍とは (コロナカとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                        • 厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                          2月と言えば一年で一番気温が低くなり、一年で一番雪が多くなる、1年で一番厳しい月と言えるでしょう。そんな厳しい冬でも、ここを耐えれば春はすぐそこまでやってきています。各地で冬まつりが行われるのも2月が多いように感じます。 1月から続くイベント 【洞爺湖町】イルミネーショントンネル 【小樽市・余市町】小樽 余市 ゆき物語 【更別村】イルミネーション 【北斗市】北斗光回廊 新函館北斗駅前イルミネーション 【帯広市】おびひろイルミネーションプロジェクト 【函館市】五稜星の夢(ほしのゆめ)イルミネーション 【函館市】湯の川冬の灯り 【北広島市】エルフィン・イルミネーション 【富良野市】ふらの歓寒村 【士別市】スノーモビルランドイン士別 【旭川市】北彩都あさひかわ冬のガーデン ゆっきリンクASAHIKAWA 【東神楽町】雪の遊び場 ウパシの森 SL冬の湿原号 【札幌市】定山渓温泉雪灯路 【音更町】お

                            厳しい冬を吹っ飛ばせ!!北海道の2月のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                          • ラグビーワールドカップの「盛り上がり」をマーケティング・コミュニケーション視点から分析してみた。|長沢朋哉

                            この記事は、「データから見えるラグビーW杯の『盛り上がり』」と「ラグビーW杯『盛り上がり』の定性的分析」の二章からなります。W杯の感想ではなく、いちおうマーケター視点からの分析です。 第一章はデータや数値中心なので、そっち系にあんまり興味のない方は、第二章だけをお読みいただいてもよいかもしれません。お好きなようにお読みください。 この記事を書こうと思った動機は単純で、「一生に一度」の体験をした自分の記憶かつ記録として残しておきたくなったからです。言い換えれば、単なる個人的趣味です。結果として結構なボリュームになりました。個人的趣味なので長くてすいません(書きたいことや残しておきたいことを全部つめこんでしまいました)。 なお、僕は広告業界で働いているのですが、仕事ではラグビーW杯と全く関わっていません。ですから、これから書くことはあくまでも外部の一個人としての考察や分析です。また、文中のデー

                              ラグビーワールドカップの「盛り上がり」をマーケティング・コミュニケーション視点から分析してみた。|長沢朋哉
                            • 2020東京オリンピック・パラリンピックはAI・人工知能の見本市 | シンギュラリティで待ってます。

                              2020年に日本の首都である東京で開かれる「2020東京オリンピック・パラリンピック」 みなさん、もうチケットの購入予約は完了してますか? わたしは全部落選しちゃったので、マラソンだけ街頭で応援しようかなーって考えてます。 56年ぶりに開催される東京でのオリンピック・パラリンピック。 「今回で2度めだよ〜」っていうおじいちゃんや、おばあちゃんもいらっしゃいますよね。 前回の開催から56年の年月で、テクノロジーは大きく進化しオリンピック・パラリンピックにも深く関わってきます。 今回は、2020年東京オリンピック・パラリンピックの会場や、周辺施設で活躍する予定のAI・人工知能をいくつかご紹介します。 競技に使用されるAI・人工知能現在、東京オリンピック・パラリンピックに向けて、競技の判定にAI・人工知能を導入する計画が立てられています。 現在確定しているのは、体操競技やシンクロナイズドスイミン

                                2020東京オリンピック・パラリンピックはAI・人工知能の見本市 | シンギュラリティで待ってます。
                              • 「渋谷パルコ」復活へ 活気戻る「渋谷公園通り」、クロニクルから未来図まで

                                2016年に建て替えのため閉店し、約3年間休館していた「渋谷パルコ」が今秋、「渋谷公園通り」に帰ってくる。 1973(昭和48)年に開業し、それまで区役所通りと呼ばれていた通りに「公園通り」と名付けた街の立て役者は6月18日に渋谷区役所で会見を開き、「新生」渋谷パルコを11月下旬に開業すると発表した。パルコ牧山浩三社長は「どうしてもそこに行かなくてはいけない、街を散策しながら最後にたどり着く場所にしたい」と力を込め、再始動する渋谷パルコを「唯一無二」の次世代型商業施設と表現した。 特定の年齢層や性別にターゲットを絞らず、地下1階から10階(一部を除く)までの商業ゾーンに展開するのは、約180の多様なショップ。5つの要素「ファッション」「アート&カルチャー」「エンターテインメント」「フード」「テクノロジー」を軸に据えるフロア編成は、一見シンプルに見えて、幅広い客層を取り込む仕掛けが随所に盛り

                                  「渋谷パルコ」復活へ 活気戻る「渋谷公園通り」、クロニクルから未来図まで
                                • 11月24日は"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 進化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 11月24日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 11月24日は"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 進化の日、等の日です。 ●『"和食"の日』 : 日本の食にかかわる生産者や企業、団体、地方自治体、郷土料理保存会、食育団体など多数の会員で構成される「和食文化の保護・継承国民会議」が制定。五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、日本食文化について見直し、「和食」文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的です。日付は、11と24で「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」と読ませた語呂合わせからです。 京都老舗料亭「近又」 和食の手解き 作者:鵜飼治二 新星出版社 Amazon ※「和食」は、2013(平成25)年の11月に、

                                    11月24日は"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 進化の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 幻となった東京五輪2020観戦チケット - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                                    当選は無効となりました 東京都に、4度目の緊急事態宣言が決まりましたね。 それによって、5000人だの半分以下だの言っていたオリンピックの観客数ですが、東京近郊は無観客となりました。 良く分かっていませんが、パラも無観客なんでしょうか。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わたくし、オリンピック男子バレーボール決勝のチケットが当選していました。 生で日本のオリンピックを、しかも人気種目の決勝を見られるのかと期待して、心配して期待しての、この結果となりました。 幻のチケットとなりました。 まるで昨日のことのよう 当選が分かったときの喜びを、いまでも思い出せます。 リビングの本棚の前で、スマートフォンを充電しながら、胡坐をかいて結果を見ました。 開会式や閉会式など、他にも申し込んだものの落選が続く画面を下の方までスクロールしていくと、ひとつだけ何やら

                                      幻となった東京五輪2020観戦チケット - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                                    • 11月24日は進化の日、"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 等の日&話題FIFA 日本サッカー逆転勝ち - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                      おこしやす♪~ 11月24日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年令和4年 11月24日は進化の日、"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 等の日です。 ●『進化の日(Evolution Day)』 : 1859(安政6)年のこの日に、「チャールズ・ダーウィン」の『種の起源』の初版が刊行された事に因んだ記念日です。 種の起源 (まんがで読破) 作者:ダーウィン,バラエティ・アートワークス Teamバンミカス Amazon ☆彡 "進化についての名言" 進化の日に寄せて ★「強いものが生き残るのではなく、環境に適応したもののみが生き残るのである」 ダーウィン ★「進化を止めたとき、それは老化の始まりである」 加賀見俊夫 =  加賀見 俊夫(かがみ としお、1936年〈昭和11年〉1月5日 - )は

                                        11月24日は進化の日、"和食"の日、鰹節の日、冬にんじんの日、オペラ記念日、東京天文台設置記念日、いい尿の日、アースナイトデー、思い出横丁の日、 等の日&話題FIFA 日本サッカー逆転勝ち - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                      • 中島イシレリと松本人志は似てる?あだ名や結婚については?│HIMAWARI

                                        タグ 100均201924時間テレビ3on33X3abemaTVACLAKBamazonauBTSBリーグCMDAZNDragonAshdTVeスポーツFAFIFAクラブワールドカップHeySayJUMPHuluHUNTERXHUNTERIMGアカデミーiPhoneJリーグK-POPkaitoKAT-TUNKōkiMLBMMAMステNBANGT48NHKpm2.5RedVelvetRIZINRWCRWC2019SKE48SMAPTOKIOTWICETポイントTリーグU-NEXTU18U20U18WBSCWBSSWi-FiWikipediaWOWOWWTAファイナルズWTOYouTuberZOZOTOWNあなたの番ですうまい棒おせちお弁当お役立ちお役立ち情報かち上げかわいいかわぐちかいじご当地ヒーローなつぞらなでしこJAPANなでしこジャパンふるさと納税よしもとわたし定時で帰りますアイドルア

                                          中島イシレリと松本人志は似てる?あだ名や結婚については?│HIMAWARI
                                        • 横浜市も初耳? 東京五輪の野球会場に東京ドームが使われない不思議な理由 | AERA dot. (アエラドット)

                                          東京ドーム(左)と横浜スタジアム。収容人数には大きな差がある (c)朝日新聞社 2020年7月に開幕する東京オリンピック。アクセス集中で話題となったチケット申し込み期間も終え、いよいよ来年の開催が現実味を帯びてきた。 大会期間である7月24日~8月9日の17日間で、33競技339種目が実施される予定の今回のオリンピック。競技会場は建設中の場所を含めるとおよそ40会場となっているが…ここで気がかりなことがある。人気種目の野球のメイン会場が横浜スタジアムになっていることだ。 野球ファンでなければピンとこない話題かもしれないが、これには少し違和感がある。野球の国際大会といえば、ワールド・ベースボール・クラシックやプレミア12などが代表的だが、これまでメイン会場はいつも東京ドームだった。しかし、今回の東京オリンピックでは、東京ドームでの開催が1試合も予定されていない。それどころか、東京での開催自体

                                            横浜市も初耳? 東京五輪の野球会場に東京ドームが使われない不思議な理由 | AERA dot. (アエラドット)
                                          • ビーチバレー鈴木千代「気合が入って脱いじゃいました」|東京五輪目指す 女子アスリートの履歴書

                                            秋口からツアーや大会も開かれはじめ、国内のビーチバレー界はコロナ時代に適応しつつある。 試合の直前まではビキニ姿でマスク着用――。 「どこを隠して、どこを開放してるのか……。不思議な感じですよね(笑い)」 9月27日に開催されたJBVシリーズ「RAIZIN CUP IN 宮下パーク」を制した鈴木がハニカミながら言う。 坂口由里香(26)とのペアでワールドツアーを戦い、今年2月上旬のシェムリアップ大会で3位、3月上旬のグアム大会では優勝を飾った。5月に予定されていた東京五輪選考会に向けて勢いに乗っていたさなか、コロナ禍によって夢舞台の延期が下された。 ■コロナ前より好調 「最初の1、2週間は何もやる気が起きないくらいショックを受けました。ですが、今はコロナ前よりチーム状況やプレーが良くなっています」と、鈴木はこう続ける。 「4月、5月は練習場として使っていた市のビーチ、そしてジムも閉鎖されま

                                              ビーチバレー鈴木千代「気合が入って脱いじゃいました」|東京五輪目指す 女子アスリートの履歴書
                                            1