並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

オーディオインターフェース usbマイクの検索結果1 - 14 件 / 14件

  • マイクの使い方と音質向上のTips - bluelines

    まだまだ沼の入り口でしかない お話を頂いて、こんな対談記事に出てきました。 srdk.rakuten.jp 正直なところ、僕はマイクの沼についてはまだ入り口にしかいないので、このような企画でアドバイスする側に回るのは多少気後れしました(カメラ・レンズならもう少し自信を持って色々言えます)。とは言えせっかくいただいた機会なので、対談に参加してきたのです。とても楽しかったです。 さて、対談中にも色々言っているのですが、マイクは使い方が非常に重要です。数千円の安いマイクでも正しく使えばWeb会議では十分な結果が得られますし、超高価な高級マイクでも使い方を間違えたら酷い音になります。ですのでこのエントリでは、「マイクを正しく使って、ウェブ会議や音声配信での音質を向上させるTips」をまとめてみます。 1. マイクと口を近づける 何よりも重要です。口(音源)とマイクを近づけることで、マイクに入る音量

      マイクの使い方と音質向上のTips - bluelines
    • ゲーム実況・Vtuber・YouTuber・リモート会議など配信で最も気になる音関係を一段階上のレベルへコンパクト&1台でカバーできる「Live Streamer NEXUS(AX310)」レビュー

      ゲーム配信や映像配信をYouTubeなどで行うにあたって、配信者(ストリーマー)が気をつけなければいけない点の1つが「配信用機材」。本当に最低限の「プレイ中のゲーム画面をそのまま配信する」の先をやるためには、配信を助けてくれるストリームデッキのような機器やミックスアンプ、オーディオインターフェイスがあった方が便利。 AVerMediaの「Live Streamer NEXUS(AX310)」は、まさにこの「ストリームデッキ」「アンプ」「オーディオインターフェイス」の3つの機器の機能を1台でカバーしてくれる存在だということなので、実際に触ってみることにしました。なお、配信機材の名前も、機材を操作するためのソフトウェアも「NEXUS」という名称なので、記事中では機材を「AX310」、ソフトウェアを「NEXUS」と表記しています。 Live Streamer NEXUS(AX310) | 比較す

        ゲーム実況・Vtuber・YouTuber・リモート会議など配信で最も気になる音関係を一段階上のレベルへコンパクト&1台でカバーできる「Live Streamer NEXUS(AX310)」レビュー
      • 「おすすめのマイクを教えて」と聞いてみたら…?メルカリメンバー20名の回答 #メルカリな日々 | mercan (メルカン)

        在宅勤務が通常となった今、オンライン環境で仕事をするなかで重要度が高まりつつあるのが「音質」です。 …と、それっぽいことを書いてみましたが、在宅勤務下でのMTGでPC画面に映るメンバー各々の使っているマイクが気になるのです。そこで今回のメルカンでは、メルカリグループメンバーに「おすすめマイク」を聞いてみました! さっそく、いってみましょう! 見た目がいい! 1:@nozomotoさん(エンジニア) AKG Lyra-Y3を使っています。おすすめポイントは、USB-Cでパソコンに接続できること、ミュートが簡単なこと、見た目がとてもかっこいいことです! 2:@andooownさん(エンジニア) マイクはAudio Technica AT2020、インターフェースはFocusrite Scarlett 4i4(gen.3)、スピーカーはFostex PM0.3です。 こだわりポイントは機材という

          「おすすめのマイクを教えて」と聞いてみたら…?メルカリメンバー20名の回答 #メルカリな日々 | mercan (メルカン)
        • 世界に声を届ける現代クリエイターへ。「高性能USBマイク」こそ今注目すべきガジェットです

          世界に声を届ける現代クリエイターへ。「高性能USBマイク」こそ今注目すべきガジェットです2022.08.25 17:00Sponsored by 株式会社オーディオテクニカ 照沼健太 マイクが重要ガジェットになる時代が来るなんて。 YouTubeを中心に動画制作が盛り上がり、ビデオ会議でのコミュニケーションが日常的になった今、動画撮影できるカメラが注目を集めているのはご存知の通り。でも、その裏でアツい盛り上がりを見せているガジェットが「マイク」なんです。 ちょっと前まで、マイクといえばDTMなど音楽制作用途のためのアイテムであり、ガジェットというより「楽器」という印象でした。 しかし2022年、ゲーム実況や「歌ってみた」などのライブ配信、YouTube動画のナレーション録り、ビデオ会議など、マイクの用途は広がり、その重要性も増し続けています。 たとえば、映像が4Kの高精細だとしても、音声が

            世界に声を届ける現代クリエイターへ。「高性能USBマイク」こそ今注目すべきガジェットです
          • Mac でノイズのない音声入力環境をつくる - mookjp.io

            Mac でノイズのない音声入力環境をつくる May 3, 2020 ( Feb 11, 2022 更新 ) オンラインミーティングをすることが多いのですが、よく音質がいいとか、どんな設定をしているのかについて聞かれることがあるので記事にしてみました。 TL; DR マイクを用意する Element をインストール BlackHole をインストール RX7 Elements をインストール ノイズ低減のための Voice De-noise プラグインを使うため 自分はセール中に買ったけど、高いので別のノイズ低減プラグインでもいいかもしれないです Element 上で Voice de Noise をノード追加し、出力を BlackHole にする Web 会議などのマイク設定に BlackHole を指定する マイク入力 マイクの選び方 マイクにもコンデンサーマイク、ダイナミックマイクなど

              Mac でノイズのない音声入力環境をつくる - mookjp.io
            • 【ゲーム実況】Xsplit(配信ソフト)でゲーム配信を行った際に、マイクの音量が小さい時の対処法!ボリューム範囲を300にあげよう!【Youtube/マイク設定/音響設定】 - じゃがいもゲームブログ

              皆様こんばんは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、Xsplit(配信ソフト)でゲーム配信を行った際に、マイクの音量が小さい時の対処法をご紹介します! せっかく新しい高級なマイクを買ったのに、マイクの音量が小さかったんです。かなり大きな声を出しても、配信時や収録時に声が小さいんです。泣きたくなりました。てか、泣いた笑 マイクの音量が小さいので、収録の際に大きく声を発して編集ソフトでボリュームを上げていたのですが、大声でしゃべっているので声とか喋り方がきつい感じになってしまうんですよ。悲しいよね。 でもこれ、別におかしいことではなくて、Xsplit等の配信ソフトで配信すると、マイクの音量が小さくなってしまうんですよ。ステレオミキサーされてしまうせいなのか、原因はよくわからないんですが。 しかし、このマイクの音量が小さいのは、ある方法を用いると簡単に改善することができます。というわけで今回は、

                【ゲーム実況】Xsplit(配信ソフト)でゲーム配信を行った際に、マイクの音量が小さい時の対処法!ボリューム範囲を300にあげよう!【Youtube/マイク設定/音響設定】 - じゃがいもゲームブログ
              • アンドロイド端末で外部マイクを使用する。スマホに直接USBマイクを接続するのがお奨め!

                当サイトはアフィリエイト広告を利用しており、リンクに商品プロモーションを含む場合があります スポンサーリンク みなさま、外出自粛が要請されて久しいですがいかがお過ごしでしょうか。私は、出場を予定していたコンクールが中止となりましたので、別途企画された動画コンクールに応募するためにUSBマイクについて調べ、購入しました。その内容を本日はお届けします。 2020/6/16 サンワサプライ 400-MC015PROの情報追記 2021/4/7 OpenCameraの露出固定について追記 目的:アンドロイド端末で外部マイクを用い動画撮影を行う 本稿の対象は、手軽に、かつ必要最小限の出費で 動画撮影を行いたい、それもアンドロイド端末を使用して。という多少マニアックな人を対象にしています。最初にお断りしておきますが、本当に音質にこだわるなら、相応のマイクと相応のオーディオインターフェースを買った方がよ

                  アンドロイド端末で外部マイクを使用する。スマホに直接USBマイクを接続するのがお奨め!
                • 意外と知らないマイクの基本知識&用途別の選び方 徹底解説!|島村楽器 名古屋パルコ店

                  皆様こんにちは。名古屋パルコ店PA担当立浦です。 今回はライブやレコーディング、配信やWEBコンテンツ作成では欠かせない「マイク」について詳しく解説していこうと思います。 お電話でのご相談(商品のご説明)も承っております。 また、お家での決済も可能です。お支払い方法につきましてはコチラをご覧くださいませ。 みなさまのご購入ご相談お待ちしております♪ 電話をかける お電話につきましては当店にて商品ご購入を頂ける場合のご購入前相談としてお使いください。 ※他社様でご購入を頂いた製品の使い方やサポートのみをお電話で当店へ求められる案件が増えております。 当店スタッフへの負担にもなっておりますので、大変恐れ入りますが他社様でご購入をされたものについてのサポートは控えさせていただきたく存じます。 ご購入元やメーカーサポートへお問い合わせください。 【目次】 マイクにはどんな種類があるの? ダイナミッ

                    意外と知らないマイクの基本知識&用途別の選び方 徹底解説!|島村楽器 名古屋パルコ店
                  • AnkerのUSBハブ

                    Ankerから最近発売された、AK-A83830A1というUSBハブを買った。MacBook Proに給電もできるし、とにかく色々繋げるすごいやつ。自分の中では限りなく正解に近い。 デスクの配線が地獄 MacBook Proへの配線を1つにまとめるために、以下の用途で使っている。 USB Type-Aでコンデンサマイクと繋ぐ USB Type-Aでオーディオインターフェースと繋ぐ USB Type-CでWebカメラと繋ぐ USB Type-Cで給電する HDMIで外部ディスプレイと繋ぐ Ethernetでルータと繋ぐ やりたいことが全部満たせて概ね満足。 電源周りについての注意点。MacBook Pro 13inch用の純正電源アダプタを使うと、13inchに接続しても電力が足りないのか給電されなかった。たまたま持っていた15inch用の電源アダプタを使ったら上手くいった。15Wがハブへの

                      AnkerのUSBハブ
                    • 【ゲーム配信・高音質化】超高音質おすすめUSBマイクやPC・PS4どちらでも使える実況向けオーディオインターフェースを紹介します。 - さっさん部ログ

                      どうもさっさんです^^ 突然ですが私、マイクには(謎の)こだわりがあります! フレンドとPCやPS4でゲームをする際、ボイスチャット使って会話をしながらプレイする方が多いと思うんですが、「こいつマイク音質わるっ!」って思ったことはありませんか? 僕はたくさんあります(笑) ゲーム配信なんかを見ていても、結構音質の悪い方はいますよね。 そこで気になるのが、「自分のマイク音質は大丈夫か?」ということです。 一応PS4のマイク音量調整で自分のマイク音声を確認することができるんですが、それで確認できる自分の声はボイスチャット相手に聞こえる音声と同じではありません。 なので、「音量調整で確認したら大丈夫だった」とはならないので注意しておきましょう。 ※ちなみに僕は家にPS4が2台、パソコンが3台あるのでもう一台とボイスチャットをして確認しています。 というわけで今回は、ボイスチャットや配信を高音質化

                        【ゲーム配信・高音質化】超高音質おすすめUSBマイクやPC・PS4どちらでも使える実況向けオーディオインターフェースを紹介します。 - さっさん部ログ
                      • すまほん!!ライターが選ぶ令和2年ベストバイガジェット - すまほん!!

                        Apple iPhone 12 Pro Max(adachi) 今年のベストバイガジェットはiPhone 12 Pro Maxを挙げます。今回は側面が直線的な金属感溢れるものになりました。5s以来のこのスタイル、更なる変化の前触れなのか、それは来年以降のお楽しみです。 実際の使用感はゲームプレイ時、広いフィールド、多数の敵を相手にする場合に発熱が少し気になりました。今まであまり意識していませんでしたが、「iPhoneでもこんなに発熱するんだ……」という感想を持ちました。 それ以外はサッと取り出してパシャっと撮影してそれなりに綺麗に撮れるカメラ、やはり強味だと思います。本当に優れた道具は使いこなしに技量やコツを必要としない、を体現しているは言い過ぎでしょうか? Samsung Galaxy Z Flip(jiyoung) 一度は手放してしまったものの、また恋しくなったので買い戻しました。リフ

                          すまほん!!ライターが選ぶ令和2年ベストバイガジェット - すまほん!!
                        • 【ゲーム実況】ゲーム配信(動画投稿)におすすめのマイクとポップガードをご紹介!クリアな音質でノイズが一切なし!Blue Microphones Yeti USBマイク STEDMAN PROSCREEN101 メタルポップガード【Youtube/動画投稿】 - じゃがいもゲームブログ

                          皆様こんばんは! 如何お過ごしでしょうか。 今回は、ゲーム配信(動画投稿)におすすめのマイクとポップガードをご紹介します! 私はYoutubeで動画投稿をしています。かれこれ3年になるのですが、ずっと悩まされていたものがありました。 マイクのホワイトノイズです! ソニーのエレクトレットコンデンサーマイクロホン ECM-PCV80Uのマイクを使っていたのですが、マイクのホワイトノイズが酷くて、悩んでいました。 サーっていう雑音が聞こえるんです。ゲーム音が流れていればまだしも、無音だったりすると雑音がひどすぎて、視聴者の方に申し訳がなかったです。 実際コメントで指摘されたこともあり、ずっと悩んでいたのですが、今回マイクを買い換えたことで、このホワイトノイズの悩みから解放されました。 というわけで今回は、マイクのノイズに悩んでいて新しいマイクをお探しの方に向けて記事を書いてみたいと思います。今回

                            【ゲーム実況】ゲーム配信(動画投稿)におすすめのマイクとポップガードをご紹介!クリアな音質でノイズが一切なし!Blue Microphones Yeti USBマイク STEDMAN PROSCREEN101 メタルポップガード【Youtube/動画投稿】 - じゃがいもゲームブログ
                          • コンデンサーマイクが在庫不足で買えないからマイクプリアンプを買った話

                            アシアル情報教育研究所 所長の岡本雄樹です。 3月末からオンラインセミナーを開催しているのですが、機材や収録ノウハウが不足しており、色々と情報収集をしたり、ありものの機材を組み合わせて実験をしております。この分野は素人なのですが、私の試行錯誤が誰かのお役に立てればと思い、記事を書きました。 さて先日、「Netflix」が「自宅環境で吹替のセリフを収録する」という記事を公開して、ネット上で人気を博しているようです。 自宅環境で吹替のセリフを収録する Netflix | パートナーヘルプセンター こういったノウハウを惜しげも無くネットで公開した「Netflix」は素晴らしいと思います。自宅で収録するためのコツが載っているので、オンラインセミナーや動画教材作成などでも役に立ちますね。お勧めのコンデンサマイクやオーディオなども紹介されています。 ただ、コンデンサマイクやオーディオインターフェースの

                              コンデンサーマイクが在庫不足で買えないからマイクプリアンプを買った話
                            • 【2PC配信のやり方解説】これさえ読めば超快適にPCゲームを配信・録画できるようになります。 - さっさん部ログ

                              どうもさっさんです^^ PS4やNintendo Switchなどの家庭用ゲーム機のゲームを録画・配信する場合に必要なものと言えばキャプチャーボードを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかしPCゲームを録画・配信する場合は必ずしもキャプチャーボードは必要ではありません。 というか使わない方の方が多いでしょう。 PS4やNintendo Switchの場合はPC上にゲーム画面を取り込むためにキャプチャーボードが必ず必要ですが、PCゲームの場合はそもそもPCにゲーム画面が表示されているため、その画面をそのまま録画や配信ができます。 ただしここで一つ問題があります。 録画・配信はある程度PCに負荷がかかるため、普段通りの設定でゲームをしながら録画や配信をすると、ゲーム画面がカクついてしまったり、配信画面や録画した動画がカクついて見にくい映像になる可能性があります。 それを防ぐにはゲーム

                                【2PC配信のやり方解説】これさえ読めば超快適にPCゲームを配信・録画できるようになります。 - さっさん部ログ
                              1