並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

カラオケボックス 大阪市の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 中国で今、かつて低評価だった「日本のコロナ対策」の評価が高まる理由

      王 青(おう・せい) 日中福祉プランニング代表。中国上海市出身。語学学習を経て大阪市立大学経済学部卒業。アジア太平洋トレードセンター(ATC)入社。大阪市、朝日新聞、ATCの3社で設立した福祉関係の常設展示場「高齢者総合生活提案館 ATCエイジレスセンター」に所属し、 広く“福祉”に関わる。2002年からフリー。「(日本初のオンライン)日中介護ビジネス交流プラットフォーム」を主宰、開催中。 日中福祉プランニング http://jcwp.net/ DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 12月7日、突然コロナ対策を方針転換する「新型コロナ感染予防コントロール措置をさらに改善することに関する通知」(新十条)を発表した中国政府。厳しい行動規制が緩和されたが、国民が喜んだもつか

        中国で今、かつて低評価だった「日本のコロナ対策」の評価が高まる理由
      • 【1997年12月10日】24年前、コナミ「beatmania」が稼働開始 | bizble(ビズブル)

        「10年前にこんなことが…」「あのサービスは20年前から?」。ビジネスシーンの会話の“タネ”になるような、過去に社会を賑わせた話題を不定期で紹介します。 24年前の1997年12月10日、DJ体験ができるコナミのゲーム「beatmania(ビートマニア)」の稼働がゲームセンターで始まりました。 札幌市のゲームセンター=2019年、朝日新聞社 発売翌年の1998年5月18日付の朝日新聞では、「ゲーム批評」編集長の斎藤亜弓氏がビートマニアを「ゲーム機というより、簡単に音楽を奏でることができる楽器に近いのかもしれません」と評しています。 1997年稼働開始当初のbeatmania=コナミ提供 ビートマニアの操作はシンプルで、流れる曲に合わせて、けん盤とターンテーブルを画面の指示通りに操作するというものです。 beatmaniaのプレイ画面=コナミ提供 さらにその記事の半年後、1998年11月16

          【1997年12月10日】24年前、コナミ「beatmania」が稼働開始 | bizble(ビズブル)
        • 【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル

          新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都は15日、総額8千億円規模の緊急対策を発表した。都の休業要請に応じた中小・個人事業者に支給する「感染拡大防止協力金」に960億円、中小企業制度融資に2千億円を盛り込んだ。緊急対策は過去最多だったリーマン・ショック時の1860億円を大幅に上回る。 感染者、国内で8000人超える(14日) 新型コロナウイルスの感染者が14日午後10時時点で新たに482人確認された。クルーズ船の乗客や空港の検疫で判明した人などを除いた国内の感染者は、46都道府県で8千人を超えた。東京の161人が最多で、大阪の59人が続いた。死者は1日当たり最多となる19人で、東京5人、石川3人、北海道、群馬、埼玉、福岡が各2人、千葉、福井、大阪が各1人。石川で死者が出たのは初めて。 東京では、感染症指定医療機関でもある都立墨東病院(墨田区)の入院患者や委託職員計4人の感染が確認された。

            【まとめ】東京都、8000億円の緊急対策:朝日新聞デジタル
          • 「大阪万博」が開幕ありきの強行軍に…問題だらけの現状から、私が感じた「伝説的珍事の匂い」 | 文春オンライン

            夏です、祭りの季節です。新聞では「大阪万博」(2025年)が一気に盛り上がってきました。今回は万博報道の読み比べです。 まずは産経新聞をご覧ください。 『大阪万博 進捗と調和遠く』(7月30日) 「進捗」を「進歩」と読み間違えそうになりましたが、だいたい意味は同じでした。というのも海外パビリオン建設を巡り、運営主体の日本国際博覧会協会(万博協会)のガバナンス不全が顕在化しているという。 一体、大阪万博に何が起きているのだ? まずは「万博報道」をおさらい では最近の万博報道をおさらいしよう。まず7月1日に朝日新聞が1面トップで、 『海外パビリオン 建設申請「ゼロ」 25年の大阪・関西万博 開幕間に合わぬ恐れ 政府が対策へ』 と報じた。 《2025年大阪・関西万博をめぐり、参加する国や地域が独自に建てるパビリオン建設で必要な申請が、大阪市に1件も提出されていないことがわかった。人手不足が深刻化

              「大阪万博」が開幕ありきの強行軍に…問題だらけの現状から、私が感じた「伝説的珍事の匂い」 | 文春オンライン
            • クラスターリスク 閉鎖空間だけが原因ではない?(産経新聞) - Yahoo!ニュース

              大阪市内の複数のライブハウスで「クラスター」と呼ばれる新型コロナウイルスの集団感染が連鎖する様相を見せている。多数の人が集まり、換気しにくい閉鎖空間が危険とされるが、リスク要因はそれだけではないようだ。大きな声や激しい運動により、感染者の肺で増殖したウイルスが拡散しやすくなるという。ウイルス検査を手掛ける大阪健康安全基盤研究所(大阪市)の奥野良信理事長に聞いた。(井上浩平) 【図】予防の基本は?新型コロナから家族を守ろう 大阪市内では「Arc」と「Soap operaclassics-Umeda-」のほか、別のライブハウス「Rumio」など2カ所でも複数の感染者が確認されている。 9日も京都や兵庫、奈良の3府県でライブハウス訪問者の感染が新たに判明した。 京都市の市営保育所に勤める30代の女性保育士と奈良県内の40代女性は、それぞれ2月24日にSoapを訪問。奈良県の30代男性は2月24、

                クラスターリスク 閉鎖空間だけが原因ではない?(産経新聞) - Yahoo!ニュース
              • 2019-nCoVについてのメモとリンク(中澤港)

                リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月31日) 新感染症にしておけ

                • 自動ドリンク提供ロボを運用 人手不足の飲食業界で進むDX

                  料理人学校を運営するCiXホールディングスは、独自開発した完全非接触な自動ドリンク提供サービスを公開した。注文から提供まで一切店員を介さない仕組み。飲食業界はコロナ禍で深刻な人手不足に陥っており、ロボット活用が進むとみられている。 料理人学校を運営するCiX(シクロス)ホールディングス(東京都渋谷区)は11月16日、独自開発した完全非接触な自動ドリンク提供サービスを公開した。注文から提供まで一切店員を介さない仕組みで、17日から大阪市内のすし店で実際にサービスを始める。飲食業界では、新型コロナウイルス禍を経て深刻な人手不足に陥っており、ロボット活用が進むとみられている。 新システムは、客がスマートフォンで注文すると、ロボットがハイボールやビール、サワーなど14種類のドリンクを作り、システム連携するソフトバンクロボティクスの配膳ロボット「サービィ」が客席までドリンクを運んでくれる仕組み。17

                    自動ドリンク提供ロボを運用 人手不足の飲食業界で進むDX
                  • クラスターリスク 閉鎖空間だけが原因ではない?

                    大阪市内の複数のライブハウスで「クラスター」と呼ばれる新型コロナウイルスの集団感染が連鎖する様相を見せている。多数の人が集まり、換気しにくい閉鎖空間が危険とされるが、リスク要因はそれだけではないようだ。大きな声や激しい運動により、感染者の肺で増殖したウイルスが拡散しやすくなるという。ウイルス検査を手掛ける大阪健康安全基盤研究所(大阪市)の奥野良信理事長に聞いた。(井上浩平) 大阪市内では「Arc」と「Soap operaclassics-Umeda-」のほか、別のライブハウス「Rumio」など2カ所でも複数の感染者が確認されている。 9日も京都や兵庫、奈良の3府県でライブハウス訪問者の感染が新たに判明した。 京都市の市営保育所に勤める30代の女性保育士と奈良県内の40代女性は、それぞれ2月24日にSoapを訪問。奈良県の30代男性は2月24、26日にSoapを訪れ、感染が確認された複数の人

                      クラスターリスク 閉鎖空間だけが原因ではない?
                    • 自由に生きるために、必要なのは金じゃない。勇気だよ。 - いばや通信

                      松山市駅のドトールにいる。やると決めたら、やれる。やれたらいいなあ程度じゃ、やれない。1日1曲作ると決めた。気分が乗らないときもあった。それでも、石にかじりついて作った。すると、音楽の神様はいるもので、必ず「今日はこれを作りな」的なヒントをくれた。結果、毎日、作れた。毎日毎日「今日こそ無理だ」と思いながら、それでも、やると決めたら毎日できた。そして、いま、毎日ライブをやることを決めた。決めることの威力。それを、自分に見せてやりたいと思う。 自分が恐れていることをやることは、自分を解放することだ。愛に、恐れはない。逆に言えば「嫌われるかもしれない」みたいな恐れと共に差し出す優しさは、愛ではない。そんなものは、ただの保身だ。恐れの中に、愛はない。 毎日がスタートで、毎日がゴールだ。 - いばや通信 https://t.co/8sS53WHAV0— 坂爪圭吾 (@KeigoSakatsume)

                        自由に生きるために、必要なのは金じゃない。勇気だよ。 - いばや通信
                      1