並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

キッチンカウンター diyの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • サウナと露天風呂がある家を野尻湖の湖畔に建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    音楽やマンガなど、圧倒的な熱量を注ぐ「好きなもの」をおもちの方に、こだわりの住まいをご紹介いただく本企画「趣味と家」。第7回目は、長野県・野尻湖の湖畔にサウナと露天風呂付きの一軒家を建てた吉原ゴウさんに寄稿いただきました。コストが抑えられる“田舎”だからこそ実現した、大好きなサウナのある家の魅力を紹介します。 こんにちは。LIGという会社を経営している吉原ゴウと申します。 東京メインの生活から心機一転、40歳を手前にして地元である長野県・野尻湖に念願のUターンを決め、2020年10月に家を建てました。同棲相手のなめこ(ビーグル犬)とふたりで暮らしています。 今回は私の家と、魅力あふれる田舎暮らしについて書きたいと思います。 吉原ゴウさん邸の間取図 【目次】 好きなときに好きなだけサウナに入れる家 サウナに目覚めたきっかけは「フィンランド」だった なぜ、田舎に家を建てたのか 難航した土地探し

      サウナと露天風呂がある家を野尻湖の湖畔に建てた【趣味と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    • 観葉植物、もっとお迎えしたいけど部屋のどこにどう置いたらいいの? 植物に囲まれて暮らす3人に聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

      おうちで長い時間過ごすなら部屋を充実させたい! と、ステイホームをきっかけに観葉植物を育て始めた人も多いのではないでしょうか? ソレドコでも、観葉植物との暮らしを提案する記事を公開しました。 ▶ 観葉植物と暮らすコツは、実はとてもシンプル。「植物の選び方&育て方」の基本を園芸家が教えます 今この文章を書いているソレドコ編集部員も、この記事をきっかけにサボテンを育て始めたのですが、お部屋に緑があると気分が変わりますよね。毎日、世話をしていると愛着も湧いてきます。 「もう一鉢増やそうかな」「今度は違う種類の植物を買ってみようかな」と考えることもあります……が、いざ部屋を見渡してみると、観葉植物がフィットする置き場所がない! というわけで、今回は多種多様、たくさんの観葉植物に囲まれて暮らす3名の方に、 《現在の植物との暮らし方》 《植物の置き方ノウハウ》 《植物を置く上で役立ったアイテム》 《今

        観葉植物、もっとお迎えしたいけど部屋のどこにどう置いたらいいの? 植物に囲まれて暮らす3人に聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
      • 憧れのナチュラルなおうち カフェ風リビング実例11選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

        カフェのようなおしゃれな暮らしに憧れている人必見! おうちカフェを楽しめるようなナチュラルで素敵な空間づくりを実現した11実例をご紹介。居心地のよい空間にするためのプランの工夫をチェックして、ゆったりとおうち時間を楽しめる空間を手に入れましょう。 カフェみたいな部屋づくり│コツやポイントは? テイストを決めて部屋づくりをする 生活感あるものをなるべく隠す 低めのソファやテーブルで視覚的な広がりを演出する 【実例1】アーチデザインを取り入れてやわらかさのある雰囲気を演出 【実例2】リビングから見えるカフェカウンターで雰囲気を演出 【実例3】インテリア次第で雰囲気を自在に変えられるナチュラルなしつらえに 【実例4】DIYしながら自分たちでつくり上げるのびのびくつろげる空間 【実例5】性能面もしっかりカバーしながらカフェ風の佇まいに 【実例6】平屋のようにワンフロアで生活できるナチュラルな空間

          憧れのナチュラルなおうち カフェ風リビング実例11選 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
        • アクセントクロスでおしゃれな空間を演出! 人気の色柄や成功例を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

          部屋の壁の一部に色や柄の異なるアクセントクロスを張ると、おしゃれで個性的な空間に仕上がります。輸入壁紙専門店WALPAの岡本美岐さんの話をもとに、専門家の視点でアクセントクロスの選び方や人気の色と柄、導入の成功例などを紹介します。 アクセントクロスとは? アクセントクロスの意味や特徴 アクセントクロスの施工費用相場 アクセントクロスを使うメリット テーマ性を演出できる 空間にメリハリが生まれる 壁の汚れや傷の対策になる アクセントクロスを使うデメリット テーマ性を統一しないと落ち着かない空間になる 建築前に壁紙のイメージを持つことが難しい アクセントクロスの選び方のポイントは? 空間のテーマを1つに絞る 部屋の中で最も目立つ壁に張る 色のバランスを考える 面積は空間の10〜20%にする 柄物はテーマ性を出しやすい シミュレーションができるアプリ等を利用する アクセントクロスの導入例。人気の

            アクセントクロスでおしゃれな空間を演出! 人気の色柄や成功例を紹介 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
          • 団地をおしゃれにリノベーションするための注意点や費用相場を解説。実例や使える補助金や減税制度も紹介! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-

            コンパクトだけどどこか趣のある団地。安く購入して、自分好みのおしゃれな空間にリノベーションする人も多くいます。でも、築50年前後の物件が多い団地は、内装だけでなく、水回りなどにも不安があるのも正直なところ。団地リノベを失敗しないために、さまざまなノウハウを知っておきましょう。リフォームやリノベーションを手がけるフレッシュハウスの樋田明夫さんに話を聞きました。 (画像/PIXTA) 記事の目次 1. 団地を買ってリノベーション。どんな物件がいくらで買える? 2. 団地のリノベーションで失敗しないために知っておきたいこと 3. 団地のリノベーション、費用の相場はどれくらい? 4. 実例を紹介。古い団地をおしゃれな空間にしたリノベーションの成功例 5. 団地のリノベーションで補助金や減税は受けられる? 団地を買ってリノベーション。どんな物件がいくらで買える? 団地とはどんな住宅? 団地というと、

              団地をおしゃれにリノベーションするための注意点や費用相場を解説。実例や使える補助金や減税制度も紹介! - リフォームタイムズ【SUUMO】-リフォーム・リノベーションのプロが発信する情報-
            • 庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」

              植えてはいけない“悪魔の木”を植えてしまった主婦が、10年後に直面した悲劇をYouTubeで紹介しています。動画は記事執筆時点で14万再生を超えています。衝撃のラストに注目です……。 #30【汚庭ツアーと伐根】植えて後悔。全部抜いたはずなのに!?衝撃の結末。 動画を投稿したのはYouTubeチャンネル「こじらせハウスお片付け隊+DIY」のアキさん。コスパ重視で建てられたマイホームの内装にゲンナリして「この家を、全部まるっと! 変えてやる!!」と決意。以降、自宅のDIYを発信してきました(関連記事)。今回手掛けるのは、「こじらせガーデン」こと自宅の庭。そこには10年前に植えた悪魔の木があったのです。 悪魔の木の名は こじらせガーデンは、そこそこの広さがあり、砂場・家庭菜園コーナー・縁台などさまざまな問題点を抱えています。中でも一番の問題はフェンスの外にある悪魔の木、3本並んだシマトネリコです

                庭に植えて大後悔した“悪魔の木”を自称ポンコツ主婦が伐採したら…… 恐怖のラストに「ゾッとした」「驚愕すぎて笑っちゃいましたw」
              • カウンターキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                家族の様子を見ながら料理ができるカウンター付きキッチンですが、どのような魅力やメリットがあり、どこがデメリットなのでしょうか。一級建築士であり、大学でキッチンデザイン論を教えている井上恵子さんに話を聞くとともに、実例を紹介します。 近年人気がある「カウンターキッチン」とは アイランド型・ペニンシュラ型・ウォール型カウンターキッチンの違い セミオープン型のカウンターキッチン カウンターキッチンのタイプ カウンターの奥行と高さ カウンターキッチンのメリットは? おしゃれで開放感がある リビング・ダイニングの様子を見渡せる 家族とコミュニケーションをとりながら調理ができる 配膳や後片付けがラク その他、カウンターのつくり方によるさまざまなメリットも カウンターキッチンのデメリットは? においがリビング・ダイニングに広がる リビング・ダイニングに油ハネや水ハネしてしまう リビング・ダイニングからキ

                  カウンターキッチンの魅力とは? メリット・デメリットを実例とともに紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                • 【プチDIY】婚礼家具の食器棚をリフォームして使いやすいキッチンカウンターっぽくしてみたよ - わたしのまいにち

                  我が家のキッチンを大きく占領している食器棚。 結婚した時私の両親が買ってくれた婚礼家具です。 当時はそれなりに値段もしたと思うのですが、正直、大きすぎました。 大きいのでたくさん収納できます。 でも、食器は断捨離してしまったので、下の棚はすっからかん。 隙間だらけなのに、食器棚が場所をとっているのがなんだかもったいないなーと思っていたんです。 今回、思い切って上半分を外して板を乗せてみることに。 プチDIYでキッチンカウンターっぽくリフォームしました。 結果、大正解。 すごく使いやすくなって、広々した明るいキッチンに生まれ変わりましたよ。 我が家の古い食器棚がおしゃれなキッチンカウンターに大変身! 食器棚をDIYでキッチンカウンターに変身させよう 食器棚の上半分を外した ホームセンターで板を購入。ちょうどよいサイズにカット 板にドリルで穴をあける サンダーを使って表面をきれいにする 防水の

                    【プチDIY】婚礼家具の食器棚をリフォームして使いやすいキッチンカウンターっぽくしてみたよ - わたしのまいにち
                  • イケアのリサイクル天板×ポップな収納でキッチンカウンターをDIY。使わない家具に第二の人生を与える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                    蜂さんバイバイでやっとDIY再開 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさん(夫氏)とゴロ子(嫁氏)だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYヲタク・ウキウキさんは 庭の小屋作りがきっかけになり 車を売って空き家がついた山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 椅子オタクでもあるゴロ子と一緒に 山小屋をセルフリノベーションしているよ♪ 前回はウッドデッキの蜂対策として 畑用防虫ネットで蚊帳をDIYしたよ☆ ■ウッドデッキを覆う蚊帳のDIY www.mashley1203.com 全然作業が進まなかったけど これでやっとDIYできる! うん!蜂さんも蚊さんも気にしないでいい! 今回はキッチンに大型カウンターを作ろう! キッチンbeforeとこれまでのDIY 山

                      イケアのリサイクル天板×ポップな収納でキッチンカウンターをDIY。使わない家具に第二の人生を与える - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                    • 【ボロボロふすまのリメイク】ポリカでインテリアに合うレトロな洋風引き戸をDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                      冬休みはDIYで年越し よいこのみんなあけましておめでとう☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む オタク夫婦のウキウキさん&ゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログではDIYのコーナー 「いじってあそぼ」の担当☆ DIYヲタ・ウキウキさんは 車を売却し空き家付きの山を買い 週末山暮らしを満喫中! 週末山暮らしの記事一覧 www.mashley1203.com 山キャンプや小屋のセルフリノベを 椅子ヲタ・ゴロ子と楽しんでいるよ♪ みんな冬休みは楽しく過ごせたかな? ウキウキさんとゴロ子は山で焚き火したり… 家族や友達と集ってBBQしたりしたよ♪ そして毎年恒例の年越しDIY… ゴロ子がキッチンカウンター横に 廃材で棚を作ったよ✩台所が片付いた! いや、そんなことより… もっと力作を作ったでしょ! そうだった! 構想に半年近くかかった ふすまの引き戸リメイクが ついに完成したよ

                        【ボロボロふすまのリメイク】ポリカでインテリアに合うレトロな洋風引き戸をDIY - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                      • 玄関にキャンプ収納棚をDIY!衝立×100均リメイクシートでルーバー扉収納を自作 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                        空き家DIYはフェイズ2の収納編へ突入 よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYヲタク・ウキウキさんは 庭の小屋作りで楽しくなっちゃって 車を売ったお金で空き家付き山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 椅子オタクのゴロ子と一緒に 山小屋のセルフリノベライフを楽しんでいる♪ 4月にダイニングの床張替えが終わり 大型セルフリノベがだいぶ進んだ! ■ダイニングの床張替えDIY www.mashley1203.com ということで空き家DIYは フェイズ2の収納編に突入☆ この山小屋は収納が少ないから 今後は棚やカウンターのDIYをしていくよ! さてゴロ子、久々のリノベで何を作る? 玄関が荒れている… 収

                          玄関にキャンプ収納棚をDIY!衝立×100均リメイクシートでルーバー扉収納を自作 - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                        • 端材の床材でダイニングの床張りDIY。古さが味になるラフな床に仕上げよう - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                          いよいよダイニングの床張り替え よいこのみんなこんにちは☆ 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む ウキウキさんと助手のゴロ子だよ♪ 左がゴロ子、右がウキウキさん このブログでは 「いじってあそぼ」のコーナー担当☆ DIYオタクのウキウキさんは 庭の小屋DIYからスタートして 車を売って空き家付きの山を購入! ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 助手で椅子オタクのゴロ子と一緒に 空き家セルフリノベを楽しんでいるよ♪ 春も終わりに差し掛かり 山はすっかり緑でいっぱいの風景に! 前回は読者さんからのリクエストで 週末山暮らしで使用中の二槽式洗濯機を紹介! ■おもちゃみたいに可愛いミニ洗濯機 www.mashley1203.com 今回はやっとダイニングの床張り! 準備はオッケー? もちろん! これでやっと空き家のセルフリノベの 基本的な作業が完了する! 長か

                            端材の床材でダイニングの床張りDIY。古さが味になるラフな床に仕上げよう - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                          • 自分の山でキャンプとリノベ。週末田舎暮らしのデュアルライフをやってわかったこと - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

                            山を購入して1年以上経ちました みなさんこんにちは! 北欧ミッドセンチュリーなMS家に住む 家具コンシェルジュ・mashey別名ゴロ子です。 このブログの「いじってあそぼ」は 夫のウキウキさんとDIYするコーナー。 左がゴロ子、右がウキウキさん DIY好きのウキウキさんとゴロ子は 庭の小屋DIYをきっかけに 車を売って空き家付きの山を購入。 ■週末山暮らしのお話はこちらから www.mashley1203.com 普段は自宅暮らし、週末は山暮らし。 そんな二拠点生活を送っている。 車を売って100万円で山を買ってから 1年以上経ったね! もうそんなになるのか! いいことも大変なこともあったなあ。 今回は2拠点生活(デュアルライフ)を 1年以上続けてみた実体験のお話。 リノベにキャンプに畑。1年間の振り返り 山を購入してデュアルライフなんて 1年前は想像もしていなかった。 昔の自分に「山買う

                              自分の山でキャンプとリノベ。週末田舎暮らしのデュアルライフをやってわかったこと - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
                            • やっと決めました!ハロウィングッズ<セリア>木製スタンドボード とウッドミニオブジェ - 100均ブログ miyuremama’s life

                              セリア 木製スタンドボード とウッドミニオブジェ 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします ♡フォローしてね♡ おはようございます miyuremamaです 100均セリアで ハロウィン飾りをやっと買いました miyuremama.hatenablog.jp 毎年買っているので 少し考えてから買いました 今年は簡単に片付けられる様に 2つだけ飾ろうと思います ・木製スタンドボード ・ウッドミニオブジェ この2点を迷いに迷って選びました 切り込みのある木の台があり、 オバケやかぼちゃのパーツを並べて飾るアイテムです 台には3つの切り込みがあり、 自分が好きな位置に自由にデコレーションを楽しめます 全部のパーツ混みで税込110円とコスパ抜群の商品です お得感100点満点です 木製スタンドボードに合うような飾りをもうひとつ ウッドミニオブジェを・・ こちらも10

                                やっと決めました!ハロウィングッズ<セリア>木製スタンドボード とウッドミニオブジェ - 100均ブログ miyuremama’s life
                              • 【壁掛けテレビDIY】不要な窓枠とディアウォールを使っておしゃれに配線隠し 建売住宅、我が家のやり方 - 広く浅くまるく

                                リビング整理整頓中です! 今回はテレビの位置の模様替え。 豪邸のように広い訳ではない我が家、テレビボードを置くことすら邪魔に感じてきまして『壁掛けテレビ』のDIYに挑戦しました!! 建売住宅ならでは?!不要な窓が存在する 使った壁掛けテレビパーツ パーツが意外と重い!ディアウォールは断念し板を打ち付ける テレビを引っ掛けて完成!! 窓むき出しを隠すべく、板を貼り付ける 壁掛けテレビにすれば空間スッキリ、リビングがとても広く感じるようになった その他、DIYオススメ記事 建売住宅ならでは?!不要な窓が存在する 我が家は数年前に建売住宅を購入。 兼ね満足しておりますが、リビングには使わない窓が存在しております。 この窓は開けた所で風も通さない、日光も当たらないのですwなぜ設置した!? 向かいには隣家が建っているし防犯的にも閉めっぱなしでした。 ※風通しは別の窓を使用しています。 そこで、使って

                                  【壁掛けテレビDIY】不要な窓枠とディアウォールを使っておしゃれに配線隠し 建売住宅、我が家のやり方 - 広く浅くまるく
                                • アクセントウォールを使ったおしゃれな家づくり!人気の素材や取り付ける場所を解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

                                  アクセントウォールを使用すると、空間にメリハリが生まれおしゃれな雰囲気を演出できます。TOMIKEN一級建築士事務所の富田樹さんにお話を伺い、新築の注文住宅にアクセントウォールを取り入れる際のコツをまとめました。人気の素材や色、設置におすすめの場所なども実例と併せて紹介します。 アクセントウォールとは? アクセントウォールを設けるメリットは? 空間にメリハリがついておしゃれになる フォーカルポイントをつくり広がりを演出できる DIYでも設置できる 怪我や事故の予防になる アクセントウォールを設けるデメリットは? 素材やデザインによっては手入れが必要 費用がかかる 組み合わせによっては空間が雑多な雰囲気に 人気のアクセントウォールの素材や色は? 人気の素材 石や木などの自然素材 モルタル タイル SOLIDO 漆喰 人気の色 【実例付き】アクセントウォールはどこに設ける? リビング テレビの

                                    アクセントウォールを使ったおしゃれな家づくり!人気の素材や取り付ける場所を解説 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
                                  • 適当すぎるDIY技で色々補修してみた - 続おばちゃんDAYS

                                    こんにちは、たき子です。 自分で言うのも何なのだけど適当な性格。 仕事でここだけはという所だけはきっちりやるけど、それ以外は相当ユルい。 完成度を求めないからブログでも趣味でも突き詰めるという事をしないんだよなあ。 DIYなんてその最たるもの。 水道の蛇口の補修からカーペットの張替え…もとい引き剥がし、天井のペンキ塗り、床のコンクリ塗りなど自分で超適当にやってきたの。 キッチンカウンターのドアを閉めたい 本棚をサイズダウン 網戸&すき間テープ張り替え キッチンカウンターのドアを閉めたい そんななんちゃってDIY、今回はキッチンカウンターのドア。 前に重いものを置いていたせいかしら。 徐々にキチンと閉まらなくなってきて、とうとう隙間がこんなに開くようになっちゃった。。。 何年も放置してたんだけどね、突如ちゃんと閉めたくなって削ることにしたの。 確かカンナがあったはず。 つっかえてる部分をカン

                                      適当すぎるDIY技で色々補修してみた - 続おばちゃんDAYS
                                    • 【キッチンカウンターDIY】ダイノックシートでおしゃれな空間に! - たびバロ

                                      こんにちは、夫婦で世界一周計画中のバロです! 我が家はキッチンにあるカウンターをダイノックシートでDIYしています! (周りもDIY中の写真で散らかっていてすみません…) ダイノックシートを活用する事で簡単に色を変えられる為、 DIYで今時のおしゃれな色合いにすることが出来ますよ! 業者さんにお願いをすると施工費がお高くなってしまいますが、 自分でもダイノックシートDIYが可能です! キッチンカウンターのDIYに必要な道具と手順をご紹介させて頂きます! (以前ダイノックシートでキッチンのDIYをご紹介させて頂きましたが、 そのカウンターバージョンです!) ダイノックシートとは キッチンカウンターのBefore&after カウンターDIYに必要な物 ダイノックシート プライマー パーツクリーナー スキージー ヒートガン DIYの手順 ①カウンターの汚れをパーツクリーナーで拭き取る ②ダイノ

                                        【キッチンカウンターDIY】ダイノックシートでおしゃれな空間に! - たびバロ
                                      • 100均セリアの木製トレリスで自作の飾り棚をリメイク💡 #節約DIY #キッチン模様替え - 100均ブログ miyuremama’s life

                                        100均DIY セリア 木製トレリス 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活をちらっとお届けします はてなブログの「AIタイトルアシスト」機能を使用して タイトルを決めています 少し大袈裟ですみません((^0^;)) おはようございます miyuremamaです キッチンカウンターの模様替えをしたくて 100均セリアの木製トレリスを買ってきました 自作の棚に扉をつけたくて・・ 100均の材料で出来ないかと 試行錯誤していました リビング側から丸見えです 作った時は飾り棚として使っていたので それで良かったのですが・・ 最近は使う用途が変わりました 100均セリアに 横幅がぴったり30㎝の 木製トレリスがあったので ラッキー✨ でも高さが合わないので 棚の位置を調節して つけ直しました 100均ダイソーの木工用ボンドで 古い穴を塞ぎました 100均で買った老眼鏡をかけて 100

                                          100均セリアの木製トレリスで自作の飾り棚をリメイク💡 #節約DIY #キッチン模様替え - 100均ブログ miyuremama’s life
                                        • 築6年の我が家、おしゃれセンスに欠ける私でもおしゃれな家に住む方法は? - gu-gu-life

                                          5歳3歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。 我が家は現在5人家族。 現在は、2013年に立てたマイホーム(戸建)に暮らし、早6年が経ちました。 入居当初はインテリアのことや収納のことも前向きに考えていたはずが…。 6年経った今では、なんだか見慣れてパッとしない我が家に、片付けばかりの毎日。 すでに間取りは決まっているから大きくインテリアも変えられないし、センスもない。 でも、いつだって暮らしはおしゃれにセンス良くありたい。 そんな希望を叶える本がありました。 ふだんの部屋にちょっと手をいれたらステキになりました posted with ヨメレバ 川上ユキ 大和書房 2017年02月 楽天ブックス Amazon 1つでも当てはまればあなたも立派な「住み慣れさん」 「片付けなきゃ」が口癖の私は「引き算」が最大の美観磨きだとい思っていた 魅力を最

                                            築6年の我が家、おしゃれセンスに欠ける私でもおしゃれな家に住む方法は? - gu-gu-life
                                          • リモートワークに役立つかっこいいデスクを5,000円でDIYした話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                            こんにちは! デザイナーのおまめ (@omame_creator) です。 去年の12月に東京に引っ越してきたのですが、それまで実家暮らしだったので持っていける家具がなく……(中学生時代の勉強机とか使っていたので)。 お金はないのにこだわりが強く、気に入る家具が予算内で見つかりませんでした。いっそ家具をぜんぶ作ろうと、上京してすぐに木材をいっぱい買いました。引越し当初、家にあったのはダンボールと木材だけで、1日中家の中がホームセンターのような匂いでした。 そのとき作ったデスクが、リモートワークで大活躍しているので自慢させてください。ちなみにDIYの経験はありません。工作経験はバイクをいじってたぐらい。 条件 モニターアームが取り付けられるくらい厚みがあって頑丈 とにかく安く作りたい 簡単に作りたい(難しすぎると途中で飽きるから) 家のスペースにぴったりハマるサイズが欲しい 作ったデスクを紹

                                              リモートワークに役立つかっこいいデスクを5,000円でDIYした話 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                            • 【DIY】ディアウォールでキッチンカウンター下のデッドスペースを収納に!簡単でおしゃれな方法を紹介します。 - ウパブログ

                                              こんにちわ、かなりおです。 賃貸のキッチンで最近多いのは『カウンターキッチン』ですよね。 カウンターキッチンのメリットは 食事が運びやすい リビングとつながっているので空間が広く感じる テレビ見ながら家事できる リビングの家族とコミュニケーションを取りやすい などがあります。 そして1番のデメリットは… 『カウンターを有効活用することが難しい』 ですね。 料理のニオイが…ってのもありますが、これに関してはリビングとキッチンがつながってる間取りに共通するので割愛します。 カウンターキッチンが有効活用できないと カウンターはお洒落だけど、気づいたら物置代わりになってた カウンターが出っ張ってて、カウンター下にデッドスペースができる の2つの問題点が出てきます。 今日はこの『カウンター下のデッドスペース』をディアウォールで攻略したいと思います♪ ディアウォール 2×4材 キッチンカウンター下にデ

                                                【DIY】ディアウォールでキッチンカウンター下のデッドスペースを収納に!簡単でおしゃれな方法を紹介します。 - ウパブログ
                                              • 「使いやすい・大容量・柔軟・安い」全部叶えるリビング収納を買いました。 - むいむいのマイホームづくり

                                                こんにちは、むいむいです。 リビングの収納家具を何にするかって、結構難しいなと最近思いました。 なぜかというと、 よく使うので使いやすさは大事 リビングで使うものは多いので収納力は大きいほうが嬉しい 頻繁に目につくのでおしゃれなほうがいい ちょうどいい大きさがいい ライフスタイルに合わせて使い方を変えたい 価格も大事 これらをすべて満たす収納はなかなか無く、むいむい家はリビング収納を何にするかで1年間悩みました。 考えるのが面倒で後回しにしてたとも言えます。 そして最近になってやっと答えが出ました。 既製品ではニーズが合わないが、イチから作るのは面倒。 なのでIKEAで買ったオープンシェルフを少しDIYで改良して使う事にしました。 これは、私の家でこんなリビング収納を導入して、希望を叶えたよ!という記事です。 いま収納を探している方に同じような収納はおすすめできません。 寸法が合うかどうか

                                                  「使いやすい・大容量・柔軟・安い」全部叶えるリビング収納を買いました。 - むいむいのマイホームづくり
                                                • ディアウォール・ラブリコの棚受けが便利だった!キッチンカウンター上に飾り棚を増設 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』

                                                  こんにちは!ボス猿です! 『雷雨ときどき晴れ』へのご訪問ありがとうございます。 さてさて,我が家で定期的にやってくるDIYのお時間です。 www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com www.bosuzaru.com 今回は,10日ほど前もって主人にちゃんと事前予告しておきましたよ~!! ってことで,今回も・・・お~~~い!やったらんか~~い!てなもんで,主人に頑張ってもらいました☆(笑) 我が家のキッチンには吊り棚がない ラブリコの棚受けが便利! 前回の棚と同じ板で統一感を 落下防止もわすれずに さいごに 我が家のキッチンには吊り棚がない 我が家のキッチンは対面式キッチンなのですが,耐震の関係から,キッチンサイドにどうしても壁が必要だとかで,完全オープンな状態ではありません。 逆に,リビングからキッ

                                                    ディアウォール・ラブリコの棚受けが便利だった!キッチンカウンター上に飾り棚を増設 - 三姉妹ママのワンオペ育児奮闘記『雷雨ときどき晴れ』
                                                  • 普通の軽自動車がキャンピングカーに変わるスペシャルキット4選|@DIME アットダイム

                                                    普通免許で引けるマイクロトレーラー M.Y.Sミスティック『レジストロ・クコ』 239万8000円~ 牽引免許不要の軽自動車で引ける軽量・コンパクトなキャンピングトレーラー。車内は想像以上に広く、大人3人で寝られるダイネット兼用ベッドやL字のキッチンカウンターが備わる。 荷台に「のせるだけ」で旅グルマに変身 RVグランモービル『gorone〈ゴロネー〉』 140万円 軽トラックの荷台にピッタリ収まる「積載物」扱いのキャンピングシェル。セミダブルサイズのベッドや折りたたみテーブル、電源とアクリル窓が備わり、テレワークや事務所にも活用できる。 荷室を上下に仕切りベッドと収納を両立 ホンダアクセスNバン純正アクセサリー『マルチボード』 7万950円(ラゲージ用)、3万1900円(リア用) ラゲージスペースを2段に分けるラゲージ用、助手席側に装着するリア用という2種類のボードを組み合わせ、床から1

                                                      普通の軽自動車がキャンピングカーに変わるスペシャルキット4選|@DIME アットダイム
                                                    • 子連れでイスラム美術館(Islamic Arts Museum)美しい展示物や天井にうっとり。お土産も魅力的。 - うさぎツーリスト 子連れお出かけをもっと楽に!

                                                      子連れでイスラム美術館に行ってみました。素敵な天井や展示物に癒されます。子供達にも学びの多い施設です。 イスラム美術館(Islamic Arts Museum)に子連れで行ってみた イスラム美術館(Islamic Arts Museum)へのアクセス・料金 イスラム美術館(Islamic Arts Museum)の展示物 天井もみどころ!美しい幾何学模様にうっとり イスラム美術館(Islamic Arts Museum)のミュージアムショップ イスラム美術館(Islamic Arts Museum)のレストラン イスラム美術館(Islamic Arts Museum)に子連れで行ってみた マレーシアに行ったら行きたい観光地No1だった場所に、ついに行く事ができました!! イスラム芸術をたっぷり堪能できる、1998年にオープンした「イスラム美術館」。 子供達も楽しめるかな?と心配でしたが、と

                                                        子連れでイスラム美術館(Islamic Arts Museum)美しい展示物や天井にうっとり。お土産も魅力的。 - うさぎツーリスト 子連れお出かけをもっと楽に!
                                                      • 【ラブリコで1時間】カウンター下に、奥さん希望のオリジナルシェルフを - 手抜き父さんの簡単DIY

                                                        キッチンカウンターの下のスペース、ラブリコで有効活用します! <わが家の課題> ・キッチン下がごちゃごちゃ ・LDKに飾れるスペースが少ない ・そろそろしない?と妻から煽られる 初心者DIYerでも簡単にできるラブリコシリーズ第二弾。 妻の期待に応えます! 第一弾はこちらからどうぞ~洗濯機上の有効活用ver.~ tkd05.hatenablog.com 目次 カウンター下のオリジナルシェルフ ビフォーアフター オリジナルシェルフ ラブリコの簡単DIY方法 木材の必要寸法を確認 材料(木材、ラブリコ)の調達 木材を加工 ラブリコの棚受けを取り付け ビス! カウンター下のリメイクシート剥がし オリジナルシェルフ 棚板の設置 オリジナルシェルフ アジャスターを突っ張る ラブリコによるカウンター下のオリジナルシェルフ、完成! おわりに キッチンの関連記事 カウンター下のオリジナルシェルフ ビフォー

                                                          【ラブリコで1時間】カウンター下に、奥さん希望のオリジナルシェルフを - 手抜き父さんの簡単DIY
                                                        • 面倒くさがりな私が購入して、今満足している物 ① ホットクック・スチームアイロン・タオルハンガー - Moms-diary’s

                                                          ブログ訪問ありがとうございます。 今回は、面倒くさがりやな私が買ってよかったと思っている物をご紹介します。 ホットクック スチームアイロン バスタオルハンガー まとめ ホットクック 去年のコロナ禍が始まって、すぐ買いました。 ティファールのクックフォーミーと悩みましたが、私は絶対シャープのホットクック。 なんといっても掻き混ぜ機能が素晴らしいです! ホットクック KN-HW24E-W ほとんどのメニューが、なんでもかんでも材料を最初に放り込んで、ボタンを押すだけというところが、素晴らしいです。 カレーも、切った材料の上にルーを一緒にのせてスイッチポンで、後は出来上がるまで待つだけです。 クックフォーミーより時間はけっこうかかるのですが、本当にホッタラカシということが私にはぴったりでした。 -この日はビーフシチュー ビーフシチューはお肉を先にフライパンで炒める作業があるのですが、家族が喜ぶの

                                                            面倒くさがりな私が購入して、今満足している物 ① ホットクック・スチームアイロン・タオルハンガー - Moms-diary’s
                                                          • ヒロミさん★亭主力凄すぎ★ハワイの別荘DIY的リフォーム - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)

                                                            たまたま観ていたTV番組で、ヒロミさんのハワイの別荘のリフォーム進行状況を着手~完成まで、ダイジェストで放送していました DIY好きで、時々番組で、誰かの家をリフォームしているのは、何回か観たことはありました ですが、家全体への取り組みを観たのは初めてだったので、釘付けになりました You tubeでも、関連動画が、ありましたので、ご紹介します 亭主力=奥さんを幸せにする力、として、我が家を省みるよい機会となりました オススメポイントを下記します 1.ハワイのDIYの品揃え 2.ヒロミさんの選択眼と巧みさ 3.ヒロミさんの亭主力 以下、補足です 1.ハワイのDIYの品揃え まず、ハワイのDIYショップの品揃えが凄いです キッチンカウンターの石材切り出しやドア売りのバリエーション、好みのペンキ色の調合など、日本では、見かけないパーツ類の品揃えに驚きました 2.ヒロミさんの選択眼と巧みさ 次に

                                                              ヒロミさん★亭主力凄すぎ★ハワイの別荘DIY的リフォーム - hidemaruggl's blog(ひでまるggl)
                                                            • 漆喰DIYの仕方:壁紙にそのまま塗れるしっくいで模様替え① 壁一面だけ編 - たてかすさんちのおうちごと

                                                              本記事では誰でも出来る漆喰DIYの仕方(塗り方、苦労した点、失敗した点なども全部)を紹介していきたいと思います。 はじめに 2019年6月に建売を購入しました。 建売なので妥協した部分がいくつかありました。 まずは壁紙の色です。リビング側のアクセントクロス、ダイニングテーブル横のアクセントクロスが暗い茶色なのも、カウンターキッチンがパッとしない普通の白なのも不満だったので色を変えようと購入時に決めていました。 ハウスメーカーさんに壁紙のカタログを見せてもらいましたが、一面だけ張替でも5万近くの見積もり。。。 壁紙張替は無いかなと思っていた時に出会ったのが漆喰でした。 漆喰を自分で塗るなら普通の壁1面5000円ほどで塗れてしまいます。 しかもとてもオシャレでカワイイ質感に。 リビングのアクセントクロスを茶色からグレーに、リビングのアクセントクロスを茶色から明るい白に。 ダイニングで1番目立つ

                                                                漆喰DIYの仕方:壁紙にそのまま塗れるしっくいで模様替え① 壁一面だけ編 - たてかすさんちのおうちごと
                                                              • 【賃貸でもOK】リフォームせずにキッチンの高さを上げるDIYの全作業工程

                                                                僕が今住んでいる家は元々僕のおばあちゃんが住んでいた家なので、おばあちゃんの身長に合わせた高さのキッチンが設置されています。 おばあちゃんの身長は約145cm。これは「小学5年生の女児の平均身長とほぼ同じ」です。 僕の身長は168cmで、決して高い方ではありませんが、145cmに合わせたキッチンはさすがに低いです。低すぎます。 食べ終わった食器を洗うにも腰を微妙な角度に曲げてキープし続けないといけないですし、包丁をトントンしたあとには必ず自分の腰をトントンしなければならない始末。キッチンに立つのが苦痛になるわけです。 このままではキッチンのことが大嫌いになりそうだったので、「キッチンの高さを変更するDIY」を実施することにしました。 キッチンの高さを上げるDIY〔作業工程〕 まず、キッチンの高さ問題の解決策として1つ目に思いつくのは、「キッチンをリフォームすれば?」だと思いますが、そんなお

                                                                • リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life

                                                                  がっちゃんです。 MacBook Airを購入後、色々とやりたいことが増えてきて、作業時間が長くなりました。 それにより肩こりがこれまでよりひどくなってしまいまして…。そろそろ自分のワークスペースを整えよう!と思い、リビングに書斎スペースを作りました。 before▶︎after before after デスク周り 壁面収納 文房具 本棚 デスクチェア 家族に「仕事」と認めてもらえる環境づくりにつながった before▶︎after before 整えようと思ったのは、ついついものを積み重ねてしまうキッチンカウンターの角です。 実際、整理前はこんな状況…。 本棚が足りずダンボールに詰め込む状況… やりたいことが混在して絡まっているな、と自分でも写真を見て思います。 after 頑張って整理して、家具を購入してこうなりました。 めちゃくちゃ快適です!椅子の高さが合うだけで、作業がすごくやり

                                                                    リビングの一角に書斎スペースを作りました/在宅ワーク主婦 - gu-gu-life
                                                                  • 【建売】注文住宅に憧れる!家は3回建てないとなんちゃらの意味がわかった気がする - 建売と家族

                                                                    建売に住んで半年以上が過ぎましたが、 正直なところ 注文住宅がうらやましいいいぃぃぃ!!笑 というわけで、実際に建売に住んでいる私が注文住宅に憧れるポイントを解説していきます スポンサーリンク ニッチを設置する 床は無垢材で温かみを 窓は小さく&少なく なんなら平屋でいい 家は3回建てないとなんちゃら ニッチを設置する ニッチとは、壁の一部をへこませた部分のことです 中学生の頃に壁に穴を開けてしまったことはありませんか?ニッチはあの穴を有効活用しているのもです(なんか違う....) ニッチってオシャレの代名詞ではないでしようか? 玄関入ってすぐに間接照明を取り付けたニッチも、キッチンカウンター下にカウンターと同じくらいの長さのニッチがあれば、オシャレ小物をよりオシャレにディスプレイできますよね あとは、階段の途中とか、トイレにあってもいいですよね ちなみに我が家にニッチはひとつだけあります

                                                                      【建売】注文住宅に憧れる!家は3回建てないとなんちゃらの意味がわかった気がする - 建売と家族
                                                                    • これが偶然という事なのだろうか - ひとり気ままに山小屋暮らし

                                                                      山小屋の桜は小さな蕾ですが 町に下りると 桜が咲いています。 満開は来週でしょうか。 さて、 このBlogに似てる内容の youtube動画があると連絡いただきました。 どーゆーこと?? 以下、どの程度似ているのか? 私のBlogと動画の比較です。 私のBlogについては青文字 似てるyoutube動画は赤文字 コメントは緑文字で書きます。 登録日 2020年10月4日 2020年12月22日 作成者 yamagoya-life yamagoya life メインタイトル ひとり気ままに山小屋暮らし 夫婦、山小屋暮らし ある期間のBlogと動画の 投稿日・タイトル 1月31日「昭和レトロなキッチン扉を木目調に変身させます」 2月3日「キッチンDIY|築25年別荘|壁を白く塗装する【夫婦、山小屋暮らし】」 投稿日と投稿日の間・・・2日 キッチン関係のリメイク 2月8日「予算1万円でキッチンカ

                                                                        これが偶然という事なのだろうか - ひとり気ままに山小屋暮らし
                                                                      • 【賃貸でも可能】ラブリコを使ったDIYアイデア実例集!賃貸/高さ違いでもできるおしゃれな活用法✨ - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                                        更新日:2024/03/06 はじめに こんにちは! 28歳サラリーマンのたろうです。 この度、新婚生活を謳歌する為、賃貸マンションに引っ越しをしました✨ その中で、キッチンをおしゃれかつ機能的にする為、LABRICO ラブリコ 2×4 アジャスター 1セット入 2×4 ADJUSTER でDIYしたので、作り方と感想をレビューしたいと思います🪚 目次 1.ラブリコとは? 2.活用例:キッチンカウンターの上にラブリコを使って棚をDIY 3.まとめ 1.ラブリコとは? LABRICO ラブリコ 2×4 アジャスター 1セット入 2×4 ADJUSTER 2×4や1×4などの木材を柱のように立てることができるDIY商品です。ラブリコを使えば、天井や壁、床に釘やネジの穴を開けずにDIYで棚や間仕切りなどを簡単に設置できます⚙ 次にラブリコ活用のおしゃれなアイデアDIYを紹介します✨ 2.活用例

                                                                          【賃貸でも可能】ラブリコを使ったDIYアイデア実例集!賃貸/高さ違いでもできるおしゃれな活用法✨ - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                                        • 【アイアン×ウッド】インテリアをオシャレに決める統一感テクニック!

                                                                          ラック|アイアン×ウッドのインテリア実用例 まずは、多くの部屋でものの整理をするのに便利なスチールラックです。スチールは厳密にいうとアイアンではなく「鋼鉄」になってしまいますが、非常におすすめなので紹介します。 あまり使わないものはクロゼットに収納して隠すのが一般的ですが、ある程度日常的に使うものや、コレクションなど友人やゲストにお披露目したいものは、魅せる収納がオススメです。 そんな時には、「スチールラック ブラック アイアン」をオススメします。 ラインが細いので部屋に置いても圧迫感がなく、解放感を保ってくれることと、アイアンはシンプルなブラックカラーなので、飾っている小物を引き立ててくれます。 強度も十分でコスパもよし、100均でフェイクグリーンを購入してDIYすれば立派なインアテリアになります。 TV台・ボード|アイアン×ウッドのインテリア実用例 続いてはTV台・テレビボードです。

                                                                            【アイアン×ウッド】インテリアをオシャレに決める統一感テクニック!
                                                                          • 築50年の団地のレトロな雰囲気を楽しむ。一人暮らしの1LDKインテリア 【 私らしく暮らす】 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp

                                                                            レトロな雰囲気に憧れて住み始めた、築50年の団地。DIYでつくった、木の雰囲気が感じられる家具をあわせて、団地の雰囲気を活かした部屋づくりをされていらっしゃる、一人暮らしの1LDKを拝見しました。 レトロな雰囲気を楽しむ団地の1LDK Futabaさんが一人暮らしをしていらっしゃるのは、築50年の団地の1LDK。レトロな空間が好きで、団地でお部屋を探されていたというFutabaさん。団地の雰囲気を大切にしながら、お部屋づくりをされています。 お部屋は、10畳のLDKに7畳の寝室がひとつの1LDKの間取り。 キッチンとダイニングの間にカウンターを置くため、キッチンの位置にはこだわって、お部屋を選ばれたそう。 リビングのお隣に7畳の寝室。 寝室は真ん中にベッドを置いて、シンプルに。 自宅でお仕事をされているFutabaさん。押入れはデスクとして使われています。 DIYでつくる、便利な家具 イン

                                                                              築50年の団地のレトロな雰囲気を楽しむ。一人暮らしの1LDKインテリア 【 私らしく暮らす】 | ライフスタイル | カルチャー & ライフ | FUDGE.jp
                                                                            • キッチンにはゴミ箱置き場を考えて!

                                                                              LDKなど対面式キッチンが主流の時代、キッチンは料理をする場としての機能だけでなく、リビング空間のインテリアを構成する重要な要素であります。ですので、新築やリフォームされる際にはキッチンの配置、仕様、デザインに悩まれるのではないでしょうか? カウンターの広さや収納量について検討される方は多いのですが「ゴミ箱」置き場についてあまり考えられていないのが現状かと思います。機能性の高いキッチンを設置したはいいが通路にゴミ箱を置く羽目になって不便・・・デザインのいいキッチンを設置したけど、ゴミ箱がリビングから見えて生活感が・・・ こんな事にならないように、キッチンを選定・製作する際には「ゴミ箱」置き場を考えておく重要性についてお話します。 ▽キッチン関する記事も併せてご覧ください。 WAILEAオーダーキッチン~理想の住生活空間を求めて~ 【目次】 1:キッチンにゴミ箱置き場がない弊害 2:キッチン

                                                                                キッチンにはゴミ箱置き場を考えて!
                                                                              • 🔨【コスパ抜群】キッチンカウンターDIYのインテリア・手作りの実例 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行

                                                                                更新日:2023/06/10 はじめに こんにちは! 26歳サラリーマンのたろうです。 本業では製造業で新製品開発に携わっています。また、大学院では生体材料に関する研究をしていました🧪 この度、新婚生活を謳歌する為、引っ越しをしました✨ その中で、キッチンをおしゃれかつ機能的にする為、キッチンカウンターをDIYしたので、作り方と感想をレビューしたいと思います。 BEFORE 賃貸で築年数もたっていますが、キッチンの状態はかなり良いです! ただ、我が家は調理家電が多く、このままだと収納スペースが足りません、、、😂 作り方 ① まずキッチンカウンターを作るにあたり、電動ドライバーが必須です✨ 作業時間がかなり短縮できます! 以下のような低価格のドライバーで充分です。 【送料無料】充電式電動ドライバー 電動ドリルセット ② 同サイズのカラーボックスを用意する。 ここでは電動ドライバーがあると

                                                                                  🔨【コスパ抜群】キッチンカウンターDIYのインテリア・手作りの実例 - Taro | 投資・ブログ収益化・東海グルメ・旅行
                                                                                • 【古民家を素人がDIY】 キッチンカウンターを作る方法 - 岐阜県郡上市|くらしの宿Cocoroのブログ

                                                                                  こんにちは。岐阜県郡上市でオーガニックな農泊を営む、くらしの宿Cocoroです。こないだ買い物に行ったら「ブログ読んでますよ」と言われました。ありがたいけど、なんだか恥ずかしいものですね〜。でもこれからも読んでもらえるように頑張ろー! と改めて思いました。 〜2018年作業日誌より〜 11/7〜8 キッチンカウンター、キッチン側のパネルを貼る ようやく台所のキッチン作りが始まりました。思い起こせば、12月の末に引っ越しを予定していたので、それまでにはなんとしても台所を作ってしまいたーい! そんなちょっと焦り気味の状況でした。 キッチンカウンターって? 何がなくとも設計図 下地を作る タイルを貼る シンクなどを設置する キッチンカウンターって? 台所のカウンターの事。立って使用するため高さが90cmほどあり、シンクや水道が設置されている。調理のしやすい様に、天板が比較的細長い形をしているとい

                                                                                    【古民家を素人がDIY】 キッチンカウンターを作る方法 - 岐阜県郡上市|くらしの宿Cocoroのブログ