並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

クリストファーリーヴ スーパーマンの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • 【クリストファー・リーヴ】 障害をもってからも、まさに「スーパーマン」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

    前回のマイケルJ.フォックスの話に続いて、 もうひとりの、障害をもってからも活躍する、活躍した「スーパーマン」クリストファー・リーヴの話です 初めていらっしゃったかたへ あい青子です 認知症の母と、90代の父と、障害もある子供と家族6人で暮らしています そんな毎日のなかで、 自分自身も「認知症の予防と対策」をしなくては、大変なことになる と気がつきました 「食事」や「運動」「脳をつかうこと」「好きなこと」をすること、 などなど他にもしていることはありますが、 これだ!と思ったのが、私の場合は 「10歳から20歳前後までの間に、大好きだった曲」を聴くと、 認知症の患者さんたちに、大きな効果が現れるという研究の数々でした ご興味のある方は、こちらもお読みください www.aiaoko.com 私の場合の「一番好きだったビートルズ!」はこちらで、 www.aiaoko.com 「 ヒット曲から年

      【クリストファー・リーヴ】 障害をもってからも、まさに「スーパーマン」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
    • 真の「スーパーマン」クリストファー・リーブ、マイケル・J・フォックス、リック・アレン、パラリンピックの選手たち - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

      映画「スーパーマン」はご覧になりましたか? スーパーマン役だったクリストファー・リーブが、脊椎損傷で首から下の体が動かなくなってからも活動を続けたのをご存知でしたか? クリストファー・リーブも マイケルJ.フォックスも デフレパードのリック・アレンも とても大切なことを教えてくれました まずは、過去記事からお読みくださいね 【クリストファー・リーヴ】 障害をもってからも、まさに「スーパーマン」でした - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」 真のスーパーマンとは自分の弱さもさらけ出せるひと たくさんのことを、スターたちから学びました クリストファー・リーブ Christopher Reeve at the Oscars® - YouTube こんなに強く、弱い自分を、「美こそがすべてといった映画の世界」で、さらけ出し 映画産業は、社会問題といった、娯

        真の「スーパーマン」クリストファー・リーブ、マイケル・J・フォックス、リック・アレン、パラリンピックの選手たち - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
      • mc Sister/ ビートルズ「Baby, You're a Rich Man」と1987年のヒット曲 デフレパードのアルバム「ヒステリア」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」

        ファッションに目覚めたのはいつ頃でしたか? 雑誌なども読んでいましたか? 小学生のころ、家には「暮らしの手帳」といわゆる「文芸誌」がいつもありました 私もパラパラと読んでいました ごくたまに、母が買っていたものに「マダム」「ミセス」といった雑誌もありました 今、振り返ると意外です 服になど、あまり興味のない母でしたから もしかすると、誰かのお下がりかもしれませんね^_^ 私が一番最初に買った「ファッション誌」は「mc Sister」でした おぼえていますか? カラフルで、可愛らしかったですよね 夢中でしたよね そこから、ファッションというお楽しみが始まりました 「ベイビー・ユーアー・ア・リッチ・マン」(Baby, You're a Rich Man) 今回、ビートルズのアルバム「マジカルミステリーツアー」のことを書いていて、あれれ?と思いました この曲名には、まったくピンとこなかったからで

          mc Sister/ ビートルズ「Baby, You're a Rich Man」と1987年のヒット曲 デフレパードのアルバム「ヒステリア」 - あい青子「大好きだった曲」と「手離し服」で幸せを感じる「認知症の予防と介護」
        • 【サントラ】サラリーマン、音楽を語る【映画音楽編】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

          皆さまこんにちは 音楽熱が復活して、株だとぉ!?そんなものよりまずは音楽だっ! が合言葉のブログ主です。 前回は珠玉のギターリフ編と称して、音楽史に残る名曲を紹介しました。 5manyendekabu.hateblo.jp 尚、上記記事はTwitterからの流入率No.1の記事です。お読みになられていない方、損はしないと思いますので一読頂けますと幸甚です。 さて、今回は 映画音楽 について少しばかりご紹介したいと思います。ついでに映画も紹介します。 わたしは映画も人並みに好きなのですが、中でも【音楽】に注目して観る派です。音楽って映画の内容を何倍にも魅力的にさせるスパイスだと思いませんか?わたしはそう思います。今回のキーワードは なんか聞いたことあるぞ? と 聞いてほしいな です。なので、小難しい玄人向きの音楽ではない点お含みおきの上、聴いて頂けますと幸いです。但し、聴いて損はさせません。

            【サントラ】サラリーマン、音楽を語る【映画音楽編】 - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
          • 『テネット』が日本でも大ヒット。いま見返したい「タイムリープの傑作」5選(マグミクス) - Yahoo!ニュース

            クリストファー・ノーラン監督のSFサスペンス映画『TENET テネット』(以下、テネット)が大ヒットしています。世界興収で2億5000万ドルを突破し、日本でも2020年9月18日から公開され、IMAXシアターを中心に好スタートを切っています。 【画像】斬新な発想と練られた脚本。見返したいタイムリープ映画(6枚) 名もなき男(ジョン・デイビッド・ワシントン)が人類滅亡の危機に立ち向かう『テネット』は、未来では時間を逆行できるシステムが開発された……という設定になっています。一方向にしか流れないエントロピーを逆流させることで、時間を逆行させるという発想です。ノーベル物理学賞を受賞したキップ・ソーン博士が科学監修として参加しています。 現実では不可能とされてきた時間旅行ですが、映画の世界ではこれまでに実にさまざまな方法で時空を飛び越えてきました。ユニークなタイムリープを描いたSF映画5本を紹介し

              『テネット』が日本でも大ヒット。いま見返したい「タイムリープの傑作」5選(マグミクス) - Yahoo!ニュース
            • 初代「スーパーマン」のマント、約2100万円で落札

              米競売会社ジュリアンズ・オークションズで競売にかけられた、俳優クリストファー・リーヴが着用した「スーパーマン」のマント(2019年12月16日撮影)。(c)Robyn Beck / AFP 【12月17日 AFP】米ロサンゼルスで16日、映画「スーパーマン(Superman)」シリーズの第1作で使われたマントが競売にかけられ、19万3750ドル(約2100万円)で落札された。担当した競売業者が明らかにした。 この日、米競売会社ジュリアンズ・オークションズ(Julien's Auctions)では、映画『スーパーマン』で主演のクリストファー・リーヴ(Christopher Reeve)が着用したマントの他、映画ファン垂涎(すいぜん)の小道具400点前後が競売にかけられた。1978年公開の『スーパーマン』の撮影で使われたマントは計6枚だけだった。 同じ競売では、「スター・トレック(Star T

                初代「スーパーマン」のマント、約2100万円で落札
              • 創作キャラに様々な「属性」がつくということ~善玉でも、悪玉でも…かな? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                digital.asahi.com ……米コミック誌の英雄「スーパーマン」の息子が、バイセクシュアルであることをカミングアウトすると、出版元が11日、発表した。作家のトム・テイラー氏は「より多くの人が、最もパワフルなスーパーヒーローの中に自らを見いだすことができる」と期待を語る。 スーパーマンは1938年の米誌で初めて登場。80年以上にわたり、世代を超えて読者に愛されてきた。ふだんは仮の姿であるクラーク・ケントとして生活する。息子のジョンも最近、新たにスーパーマンとして活躍……… SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯(1) (イブニングコミックス) 作者:宮川サトシ,北郷海講談社Amazon スーパーマン ディレクターズカット(字幕版) クリストファー・リーヴAmazon で、こんなまとめもできた。 togetter.com 創作と、そこに出てくるキャラは基本、架空の存在=ウソ

                  創作キャラに様々な「属性」がつくということ~善玉でも、悪玉でも…かな? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                • 【映画】スーパーマン(吹替版) - どんこのブログ

                  1978年(日本での公開は1979年)のアメリカ・イギリスの映画。 スーパーマン(原題:Superman) 出演:クリストファー・リーヴ(佐々木功) マーゴット・キダー(中原理恵) マーロン・ブランド(大平透) ジーン・ハックマン(小池朝雄) ネッド・ビーティ(神山卓三) ヴァレリー・ペリン(小原乃梨子) マーク・マクルーア(古谷徹) ジャッキー・クーパー(近石真介) グレン・フォード(内田稔) フィリス・サクスター(島美弥子) スザンナ・ヨーク(沢田敏子) トレヴァー・ハワード(大久保正信) テレンス・スタンプ(寺島幹夫) ジェフ・イースト(堀秀行) ほか 監督:リチャード・ドナー 原案:マリオ・プーゾ 原作:ジェリー・シーゲル、ジョー・シャスター youtu.be ジョー・シャスターとジェリー・シーゲルによるアメリカン・コミック作品『スーパーマン』が原作。 淀川長治さんのいた頃、大好き

                    【映画】スーパーマン(吹替版) - どんこのブログ
                  • 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                    おこしやす♪~ 10月10日は何の日? その時、そして今日何してた? 2023年(令和5年) 10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日です。 ●産後リカバリーの日 【助産師ママ推薦】 高反発 円座クッション 産後 痔 ドーナツ型 クッション 座布団 ブラウン World Zakka(ワールドザッカ) Amazon 神奈川県厚木市に事務所を置き「積極的な休養=リカバリー」の取り組みを行う一般社団法人日本リカバリー協会が制定。出産直後から心身ともに多忙な「産後のお母さん」の疲労を改善するために、お母さん自身が自分の心と体をいたわり、支える

                      10月10日は産後リカバリーの日、〈ラ・カスタ〉スキャルプケアデー、進めよう!DXの日、バイバイフィーバーの日、お片付けの日 、イオイオ(iO・iO)の日 、今の日、手と手の日、赤ちゃんの日、千寿せんべいの日、世界精神保健デー、目の愛護デー、銭湯の日、釣りの日、空を見る日、島の日、貯金箱の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                    • 追悼 リチャード・ドナー - yakkunの趣夫生活

                      Richard Donner (1930–2021) また偉大な才能が一人、この世を去ってしまった。 2006年の『16ブロック』以来監督業から遠ざかっていたが、今年に入ってから『リーサル・ウェポン』シリーズ第5弾の監督就任が発表されたばかりだったので、ショックは倍増です。 リチャード・ドナーと言えば、1978年の『スーパーマン』。 スーパーマン ディレクターズカット(字幕版) クリストファー・リーヴAmazonこの作品の成功が『バットマン』(1989)、『スパイダーマン』(2002)へと繋がり、現在のアメコミ映画ブームの礎になったと言っても過言ではない。 そして1985年には、世界中の少年少女を夢中にさせた『グーニーズ』を監督。 グーニーズ (字幕版) ショーン・アスティンAmazon本作の製作総指揮を務めたスティーブン・スピルバーグが監督した『インディ・ジョーンズ』シリーズの子供版とも

                        追悼 リチャード・ドナー - yakkunの趣夫生活
                      • 大脱走2 - ★気ままに自宅で映画観賞★

                        1963年公開の「大脱走」は脱走劇の名作として名高いですが、それの続編があるとは知りませんでした。もしかしてタイトルで客を呼ぶB級あるある作戦かと脱走作戦より心配していたらほぼ三時間という大作。興味津々だったため一服休憩を何度か挟み最後まで一気に見ました。吹替もあるようなのですが今回は字幕。ただし、真の続編ではないらしい。とは言え同じ本を原作としていて、63年版では描かれなかった脱走者にスポットを当てているので続編と言えば続編かもしれません。その脱走者を演じたのが「スーパーマン」で活躍したクリストファー・リーヴ。超人的なイメージを残した彼ですが落馬事故で半身麻痺。その後は心不全で52歳と言う若さでこの世を去っています。映画は後日談ということで早々に例のトンネルから脱走。そして逃走劇が繰り広げられ、その後は終戦からの戦争犯罪者をあぶりだしていく。なかなか見ごたえのある内容でした。 🦍本日の

                          大脱走2 - ★気ままに自宅で映画観賞★
                        1