並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

クリスマスツリー イラスト かわいいの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】

    この記事では、Illustratorをつかった文字加工、テキストエフェクト向けチュートリアルをまとめています。 当ブログでIllustratorの最新チュートリアルまとめを紹介しはじめた、2013年ごろまでさかのぼり、過去8年間のイラレ用テキストエフェクトをまとめたコンプリート集。 Illustratorがはじめてのひとから、普段使いしているプロデザイナーにもおすすめしたい、テキストエフェクトの基本を学ぶベストテクニックが揃いました。 サイバーパンク、80年代のレトロエフェクトから、メタリックな光沢感の3Dエフェクト、話題のニューモーフィズム・スタイル、面白フード系エフェクト、ネオンエフェクト、トロトロに文字が溶けたスタイル、透明ガラスなどあらゆる文字エフェクトの基本を学ぶことができます。 フォトショップのテキストエフェクト向けチュートリアルまとめ フォトショップでの文字の使い方も一緒に覚

      Illustrator文字の使い方をマスター!テキストエフェクト用チュートリアル116個【総まとめ】
    • 1月のドイツは路上クリスマスツリー祭り

      1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:ドイツのポータブル1本ピクルス缶詰が便利でおいしい > 個人サイト words and pictures 私の住むドイツではクリスマスシーズンになると、本物のモミの木をクリスマスツリーとして飾る文化がある。 何年か前の夫の実家のクリスマスツリー。下に紙を敷いているのは、葉がバラバラ落ちるから。 それまでは組み立て式のプラスチックのツリーしか知らなかったので、ツリーは毎年本物を買うものだと知って、衝撃を受けた覚えがある。 しかも、当時夫の両親は木にロウソク立てを挿して火を灯す派だったので、大火事になるんじゃないかと気が気でなかった。 私と夫はクリスマスに対してドライなのでツリーは飾らないのだが、このクリスマスツリー文化、実はクリスマスが終わってからが面白い

        1月のドイツは路上クリスマスツリー祭り
      • 東京ディズニーリゾート40周年&2023クリスマスへの旅⑫お土産編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

        東京ディズニーリゾート40周年&2023クリスマスへの旅⑫お土産編 Trip to Tokyo Disney Resort 40th Anniversary & 2023 Christmas (12)  Souvenirs edition おせんべい 40周年ロゴ入りの缶がいろいろな用途に利用できます。 側面のイラストもかわいいですね。 カステラケーキ ストロベリー味 美女と野獣の薔薇をモチーフにしたミニタオル 2023クリスマス柄の巾着 カップラーメン3個入 チュロススナック チョコレート風味 クリスマスツリーを模したパッケージのチョコレート(パフ入り) photoⒸarashi いつもご覧いただき、ありがとうございます! ランキングに参加しておりますので下記バナーをクリックいただければ幸いです。できましたら上から3つ、お手すきであればその下も応援どうぞよろしくお願いいたします。 Ple

          東京ディズニーリゾート40周年&2023クリスマスへの旅⑫お土産編 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
        • チャレンジ1年生11月号は「図形パズル」と「ゆらゆらどり」に夢中に。 ~子どもが学校の勉強で初めてつまづくポイント・親がとまどうポイントの解説も! - 知らなかった!日記

          進研ゼミ小学講座のチャレンジ1年生11月の話を書こう書こうと思いつつ、ついに次の月のものが届く時期になってしまいました💦 目次 図形パズル(思考力プログラム付録) サイエンスブック(子どもの読み物雑誌ようなもの) おもさのつりあいマジック ことば道場 絵本 ロボットクイズ お仕事探検~飛行場 忍法かっこいい1年生の術 ~きくきくの術 英語で昔話 ~「ブレーメンのおんがくたい」 コラショの図工室 メインワーク 今月の付録はお風呂黒板 ぎんはがし・ゲーム機に入れるパスワード・お宝グッズ作戦 次の付録のチェック! 繰り下がりのある引き算の動画 図形パズル(思考力プログラム付録) 届いてすぐに、子どもが最初にとりかかったのはこれ。 「お時間があるときに」と書いてあるのですが、そんなのお構いなしにベットに持ち込んでまでやっていました。(「8時には布団へ」というルールを守るためにベットにいろんなもの

            チャレンジ1年生11月号は「図形パズル」と「ゆらゆらどり」に夢中に。 ~子どもが学校の勉強で初めてつまづくポイント・親がとまどうポイントの解説も! - 知らなかった!日記
          • 【香港より☆メリークリスマス】クリスマスツリーコレクション2021 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

            メリークリスマス!! 今日はクリスマスイブですが、 皆様、いかがお過ごしでしょうか? 香港でもクリスマス、盛大にやっております。(たぶん) 街にはクリスマスツリーやオーナメントがたくさん! なんとなく去年より派手さが戻ってきている 気がします。 我々もコロナに慣れてきて、 「withコロナ」時代に突入した印象です。 来年は日本に行けるかな・・・ と少しの希望を持ちつつ、 年末に向けて香港で過ごしている我々です。 さて、今日は毎年恒例、 香港クリスマスツリーコレクション! 2021年バージョンをお届けします。 香港はツリーもですが、 その周りの装飾や催事スペースが凄いんです。 最初の頃は驚いたものでした。 結構お金かかってると思います。 ↓派手派手な装飾を見るたびに、「香港、潤ってるな~」なんて思ってしまいます。 www.hongyoka.work www.hongyoka.work www

              【香港より☆メリークリスマス】クリスマスツリーコレクション2021 - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
            • 理想と最低限のはなし - コピの部屋

              基本的に自分を好きになってくれる人がタイプの男、コピでございます。 お読み頂き、有難うございます。 ☆★☆ ハロウィンのアホ丸出しのコスプレも、恋人同士でやれば楽しいかも・・・。 12月にはクリスマスツリーを2人で飾りつけしたり・・・。 そんなこんなで、恋人をつくろうよ!という話です。 おい!コピよ! そんな簡単に出来たら苦労しねぇよ! という声が聞こえてきそうです。 でも、あなたがモテないようには見えないですよ。 きっと、理想が高いのでは? ☆★☆ 全く興味が無いと思いますが、僕の理想の女性を発表してみます! 身長168~172㎝くらい 細身(中性的な体つき) 顔が小さい 肩幅がある ショートカットが似合う いつもニコニコしている 寝顔がかわいい 肌が白い 手の指と爪が長くて綺麗 一通りスポーツが出来る 健康 字が上手※ 歌がうまい ピアノが弾ける お洒落 イラストを描くのが好き お弁当

                理想と最低限のはなし - コピの部屋
              • チャレンジ3年生11月号と12月号のご紹介~親は安心・子どもは楽しく学べ、時代を反映した学び方が増えボリューム感アップ! - 知らなかった!日記

                チャレンジ(主教材の問題集) テーマに沿ったイラストと暗号 学習カレンダーもテーマに沿った工夫が チャレンジのかわいいキャラクターの世界が大好き 写真が多く、実生活に結び付きやすく、わかりやすい 保護者通信のテーマがいい 3年生から育てたい!「自学力」 「子どものストレスサインに気づいたら?」 特別教材(付録) 「こすってわかる算数文章題カンペキブック」 電話で個別質問ができる!通話料まで完全無料! 「めくってわかる光・かげ・太陽マスターブック」 毎月届く鬼滅の刃グッズ 「クリップ付箋」 「ものしりクリアファイル」~昔の方位など情報いっぱい 「水にとけるメモ」~オンラインライブ授業で使用 子どもの読み物『わくわく発見BOOk』 地下世界探検ツアー 音楽会や学芸会で輝くスターになるための方法 身体や宇宙の不思議が定番 クリスマス料理やクリスマス工作は 「プレゼントボックスサンドイッチ」がかわ

                  チャレンジ3年生11月号と12月号のご紹介~親は安心・子どもは楽しく学べ、時代を反映した学び方が増えボリューム感アップ! - 知らなかった!日記
                • Xmasケーキ・クリスマス鶏ハム塩麹・レンジで豚バラブロック肉のデミグラス煮込み - ひなたブログ

                  当ブログでは、アフィリエイト広告を利用しています。 こんにちは。ひなたです。 4枚の画像は、全て、叔父叔母のところの、マルチーズの女の子です。1番上の画像は、トリミングサロンで、このクリスマスの飾りがあり、撮ったそうです。 その下の3枚の画像の赤い帽子は、叔母の友人が、叔父叔母のマルチーズのために、編んでくれたそうです。とても、かわいいです。愛情が込められています。 叔父叔母のワンちゃんが、我が家に、泊まりに来ました。叔父叔母のワンちゃんは、私のことが大好きなのです。叔母が言うには、叔父叔母のワンちゃんは、若い女性が大好きだと言っていました。私は、素直に、嬉しいです。『一応、まだ、若く見える。』ということにしておきます。ワンちゃんは、素直で、私に、愛情表現が、とても、激しいです。一生懸命で、一途なのです。本当に、可愛らしいです。 叔父叔母のワンちゃんは、とてもお利口さんで、大人しく、頭が良

                    Xmasケーキ・クリスマス鶏ハム塩麹・レンジで豚バラブロック肉のデミグラス煮込み - ひなたブログ
                  • loviのツリーと&ニッセ人形。クリスマスインテリア2021始動です! - keigoman’s diary 注文住宅物語

                    クリスマスまで、あと1ヵ月。 「自宅大好き!」な妻は、いつもとは違う インテリアを飾れるクリスマスを、 毎年楽しみにしています。 普段は自分(夫)がこのブログを 書いているのですが、今回は、せっせと クリスマスのデコレーションを行った妻が 数時間をかけて紹介文を書きました。 「一生懸命書いておいたから、 あとはお願いね♡」 とのメッセージも受け取りましたので、 それでは、妻の思いがこもったブログを、 ノー編集、ノーカットで お送りいたします。 12月も近付き、クリスマスに向けてグッズを出し始めました。 まず、外観から。 久しぶりの外観。 リースを飾りました。 正面から。かわいい! そして、玄関。 玄関ドアを開けるとこんな感じに見えます。 正面から。少しだけクリスマスインテリアを。 そして、リビング。 よく見ると・・・ テレビボードの上のネズミさんが・・・ マフラーを巻いて、クリスマスバージ

                      loviのツリーと&ニッセ人形。クリスマスインテリア2021始動です! - keigoman’s diary 注文住宅物語
                    • 「最高」「天才か……!」 セリアの「オタ活卓上カレンダー」にちょっとした工夫をするだけで、充実した12カ月を過ごす“推し”が出現する

                      100円ショップ「セリア」の「オタ活卓上カレンダー」を使って、簡単に「12カ月充実したオタ活ができる」方法をTwitterユーザーが紹介しています。「“推し”の写真やイラストの背景を変える」だけで、こんなに季節感が出るなんてびっくり。 最近では、100円ショップでもキャラクターやアイドルを応援する「オタ活」を推進するグッズが多数登場しています。そのなかの1つ、セリアの「オタ活卓上カレンダー」は、カレンダー部分のとなりにポストカードや写真を入れられるスリーブがついており、自分だけのカレンダーを作れるアイテムです。 セリアの「オタ活卓上カレンダー」。カレンダーの横にスリーブがついています カレンダーなので、イベントや季節にあわせて、好きなキャラクターなど“推し”の写真を入れ替えて楽しみたいですが、1カ月ごとにその月にぴったりなイラストを描いたり、写真を撮ったりするのは意外と難しいものです。 そ

                        「最高」「天才か……!」 セリアの「オタ活卓上カレンダー」にちょっとした工夫をするだけで、充実した12カ月を過ごす“推し”が出現する
                      • 【ティールームウリエル】ねこの雑貨で囲まれた癒しのカフェ【大阪】 - トラリブ Travel Blog

                        Tea Room ウリエル(August 2021) カフェと雑貨屋さんが集まるレトロタウン、大阪・中崎町にある、 ティールームウリエル(Tea Room ウリエル) 保護猫カフェが母体の「猫と焼き菓子」のお店です。 Tea Room ウリエル(August 2021) 本物のねこちゃんはいませんが、 ( ねこさんを触りたくなったら カフェウリエル へ ) アンティーク風の置物だったり、 絵画やインテリアの中にもねこちゃんたちが隠れていて、 隠れ猫を見つけるのが楽しいカフェです。 この記事では、2021年8月に訪れた、 ティールームウリエルの様子を写真と共にご紹介いたします。 ティールームウリエル 1階の様子 1階と2階を繋ぐ階段・吹き抜けの様子 ティールームウリエル 2階の様子 メニュー ティールーム ウリエル 基本情報 お店の外観 おわりに Tea Room ウリエル(August 2

                          【ティールームウリエル】ねこの雑貨で囲まれた癒しのカフェ【大阪】 - トラリブ Travel Blog
                        • 300人規模でオンライン忘年会!話題のSpatialChat(スペチャ)を使ってみた結果… - OPTiM TECH BLOG

                          こんにちは!BPR推進室の安藤です。 チーム名の「BPR」はBusiness Process Re-engineeringの略で、 業務のスピードや生産性を最大化していくために、「全社課題を捉え変革を推進すること」をミッションとしています。 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、大人数でのイベントの開催が難しい今日このごろですが、 オプティムでは昨年末にオンラインでの忘年会を開催しました! Beforeコロナの頃の時代から、新しい生活様式へ! 開催に至るまでの裏側や、当日の様子などご紹介していきます。 オプティムの全体ミーティングと懇親会について オプティムでは毎月、全スタッフ参加の全体ミーティングが行われています。 2019年度までは、全国の拠点をリモートで繋ぎ、事業状況を共有していました。 <Beforeコロナの頃の全体ミーティングの様子> 全体ミーティング後は、そのまま懇親会に突入し

                            300人規模でオンライン忘年会!話題のSpatialChat(スペチャ)を使ってみた結果… - OPTiM TECH BLOG
                          • これは興味深い数字だ 同人誌『オタクのメガネ率、調べてみた。』が導き出すイメージの先のリアル

                            街にクリスマスツリーが突如として出現し、思わず目を見張りました。イルミネーションや、てっぺんに取り付けられた星のきらびやかさももちろんなのですが、とにかく「えっ、もうそんな時期!?」とおののきすら感じる季節の速さです。いつもそこにあるはずの街路樹なのに、飾り付けられて初めてはっとする……今回は、対象への見え方が変わるかも? な、街ゆく人々を調査した同人誌です。 今回紹介する同人誌 『オタクのメガネ率、調べてみた。』 A5 20ページ 表紙・本文カラー 作者:編集・栗野、イラスト・井ノ沢 鮮やかな黄色の背景に無邪気に手を広げるたぬきさんがかわいい、ひとめで内容が分かる表紙です メガネ率を調べに街へ オタクとメガネはなぜか結びつけられやすいイメージ……そうなの? それって本当のところはどうなのか? そう思った作者さんは早速街に出てみます。 調査方法は特定の場所を設定し、そこを通行する男女500

                              これは興味深い数字だ 同人誌『オタクのメガネ率、調べてみた。』が導き出すイメージの先のリアル
                            • 娘の手が作り出したもの クリスマス編 - 「今」を大事に生きていく

                              「手から作るもの」が シリーズになってきました。 偶然なんですけどね。 昨夜は娘が小さい時に作ってくれた クリスマス飾りを出しました。 玄関に毎年飾っているのがこれです。 これは6歳くらいのときに描いてくれた クリスマスのイラストをレイアウトして 額に入れたものです。 (裏面もあるのですが それはお正月に公開します) どのイラストもかわいくって (はい!親バカです) 残そうと思いました。 これを毎年飾っています。 絵や工作は その歳にしか描けない 子どもらしい素晴らしさが ありますよね。 毎年これをみるたびに 小さい時のかわいらしさを思い出したり 大きくなっていく娘と比べたりなんかして 成長した喜びを感じています。 毎年飾ることを 娘も喜んでくれている気がしています。 クリスマス飾りの箱に こんなものを見つけました。 なつかしい。。。 これは小学5年生の時の娘が作ったもの。 この年 私は町

                                娘の手が作り出したもの クリスマス編 - 「今」を大事に生きていく
                              • 雪と花の狭間に

                                地名と名称は時代背景に合わせた表記で記しており、特に地名は過去編と令和編で表記が異なる場合がございます。 また、地方都市が舞台なので方言や地域特有の姓が複数登場します。 令和編の時系列はコロナ渦が収束した年の冬となります。 黎明 そして暁 ――雪と花の狭間の季節に、私の何かが変わる―― ラジオ番組の収録で蘭はそう告げた。 「ちょうど私の生まれた時期ですね。私は二月の末が誕生日で、地元では三月の頭に卒業式を行うんですよ。なので私の中では二月から四月にかけた時期は人間関係が変わったり新しいことを始めるなど、物事の転換期ともいえる時期でもあるんです」 丁寧ながらも堅苦しさを除いた言い回しを心掛けるが聴者には伝わるだろうか。バカ真面目と揶揄された少女期と比べれば幾らかは堅苦しさが和らいだ方だと蘭は思うが、やはり周りから見れば真面目さゆえの堅苦しい印象は拭えないかもしれない。 「へえー。蘭さんは二月

                                  雪と花の狭間に
                                • 「楽しい」は作れる!🎄 - 穴があったら踊りたい

                                  ひやぁ〜〜時の流れが早過ぎてついていけていません💦 クリスマスのことも書かないうちに12/30になっていました。 12月はずっと仕事が忙しくて、 めまい&耳の詰まり感がぶり返しそうになると、 やばいな・・となり家事や日課をとめてでも 早めに休むようにしていました。 28日にはなんとか(無理くり)仕事を納め笑、 昨日は1日ぐだぐだゆっくりする日と決めて、 ご飯食べて、お昼寝して、お菓子食べて、ゲームして、 久々にのんびりと過ごせました!!>< 1日でも思い切ってゆっくりするとだいぶ回復しますね^^ そこで、遅くなりましたが、年を越す前に、 今年のクリスマスを振り返ってみようと思います。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 クリスマスの日は1日仕事はお休みだったので、 朝からティラミスを仕込み、 昼はコンビニで軽く済ませ、 午後、予約していたケンタッキーを受け取りに

                                    「楽しい」は作れる!🎄 - 穴があったら踊りたい
                                  • ジャジャ降りの日はお家で☔️ - umauma-gohan diary

                                    雨の日の過ごし方 ちょっとかわいいものを見つけましたよ♡この季節ならではのアドベントカレンダー。アドベントカレンダーとは、12月1日から24・25日まで、待ち遠しいクリスマスをカウントダウンするカレンダーのことです。紙や布製のカレンダーに24or25個のポケットや扉がついていて、毎日、ひとつだけポケットや扉を開いて小さなお菓子やプレゼントを取り出します。一気に開けてしまいたい気持ちを押さえながら1日1日を楽しんでクリスマスが来るのを待ちます。今年は立体のお家ができるアドベントカレンダーを見つけました。ジャジャ降りの雨の日はあったかい飲み物でも飲みながら、アドベントカレンダーを組み立てる時間もたのしい雨の日の過ごし方。クリスマスまでひとつひとつ組み立てていくのですが、待ちきれず一気に作ってしまいました。パズル感覚で楽しめましたよ。 雨の日の過ごし方 ★The Night Before Chr

                                      ジャジャ降りの日はお家で☔️ - umauma-gohan diary
                                    • リサとガスパールタウンのパティスリー♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                      リサとガスパールタウンのパティスリー♪ 中に入るとリサとガスパールのクリスマスツリー! もうっ!超かわいい!!笑 ミニリサとミニガスパールがメリーゴーランド乗ってる!! お店の至る所にリサとガスパールが発生❤️ うさぎのおじさんも乱入笑 ディスプレイが可愛すぎる!! お菓子でできた遊園地♪ うさぎのおじさん:「ちょっと遊んでっていいかな♪」 自分のサイズ考えなよ! どう考えてもアンタ進撃の巨人サイズでしょ! 中身が同じだったりしてもパッケージが違うと欲しくなるかわいすぎディスプレイにやられる笑 作ってるところが見える♪ 店内にはリサとガスパールの絵画♪ 所々アクリル板が取り付けられている所、壁に直接イラストされてあるの作家さんの本物?! 買ったお土産は後日ぬいぐるみのお友達がご紹介♪笑 結構買った笑 猫の邪悪なラインスタンプ販売中笑 ストアURL↓ http://line.me/S/sti

                                        リサとガスパールタウンのパティスリー♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                      • 正月飾り、縁起良く「いつ飾る?どこに飾る?どう処分する?」 - sannigoのアラ還日記

                                        🕖2019/12/20    🔄2021/12/02 こんにちは、sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 愛読している中日新聞の今朝のニュース『正月用樽酒出荷ピーク、浜松の「花の舞酒造」』に、いよいよ今年も終わりだなと実感しています。 アラ還世代のわたしの住まいがある浜松の「花の舞酒造」では、新年を祝う樽酒の出荷作業が最盛期を迎えたとのこと。 積み上がった杉樽約600個にお酒を詰めて、首都圏から名古屋方面まで運ばれるそうです。 いかにも日本の伝統行事という感じで、樽酒の上蓋をボンと叩いて割って開く「鏡開き」が来年早々行われるかと思うと、色々あったけど今年も無事に終われて良かった。なんていうちょっと早めですが、年末らしい気分になります。 ちなみに。この樽酒の出荷のピークは26日までだそうで、令和初の年越しを樽酒を景気よく割って、日本酒をキリッと味わうのも粋ですよね。

                                          正月飾り、縁起良く「いつ飾る?どこに飾る?どう処分する?」 - sannigoのアラ還日記
                                        1