並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

クリスマスリース 意味の検索結果1 - 26 件 / 26件

  • ドライフラワーでリースつくるよ〜〜〜

    日本ソムリエ協会認定ワインエキスパートの花屋。花を売った金で酒を買っている。 前の記事:バタフライピーを使ったpH調整ソーダを飲んでみる > 個人サイト はてなブログ 以前の記事で切花からドライフラワーを仕込んだのだが、 一ヶ月半ほど経って完全にカラカラのドライになったため、クリスマス用にリースを作ろうと思う。 クリスマス用にしては色が地味では?と思われるかもしれないが、毎年ちょっと欲しくなるわりにクリスマスをすぎると所在に困る、リースとはそういうものなのだ。あらかじめナチュラルな色で作っておくことによってクリスマスを過ぎても堂々と飾っていられるという算段である。 これはフリー素材のクリスマスリース写真。市販されているリースによくあるのはこういったデザインで、松ぼっくりやコットンツリー、木の皮で形どったお花などで構成され、着色されている。 リースには土台となる「リースベース」(そのまんまの

      ドライフラワーでリースつくるよ〜〜〜
    • 馬蹄(ホースシュー)を飾って玄関ドアが変身。工夫でインテリアを楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

      宅配ボックスのサインが消える?! ベア:MS家は自作宅配ボックスが完成して 便利になったっすね! ポニ:これで配達員さんも負担が減るといいな 記事▶︎一から廃材で作る自作宅配ボックス ポニ:あれ?ドアの誘導サインがない!! 実はこっちに移動したんだよ。 そしてここにはあるものを飾るんだ。 配達員さんのための誘導サイン 外観にマッチするようにデザインした MS家の自作宅配ボックス。 外観には合うけど配達員さんには 一見宅配ボックスとはわかりにくい。 そこで取り付けたのが誘導サイン。 写真付きサインを作り フレームに入れドアに取り付け。 リースやしめ縄を取り付ける時に つけた100均のフックを活用した。 記事▶︎ドアに穴を開けずクリスマスリースを飾る方法。 そしてこのサインは常駐ではなく 宅配のくる前後数日間ランダムに取り付け。 (当日だけつけると防犯上危ないから) でもそれも面倒だなと思い始

        馬蹄(ホースシュー)を飾って玄関ドアが変身。工夫でインテリアを楽しむ - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
      • プロフィール画像を変更しました&幸せを呼ぶピンクのふわふわラッキーモンスター「モッピー」 - 知らなかった!日記

        プロフィール画像変更 これまではUSJ感満載 今度はUSJの幸せを呼ぶモッピーをイメージ モッピーのアトラクションゾーン&グッズ プロフィール画像変更 ブログアイコンに引きつづき、 shimausj.hatenablog.com プロフィール画像を変更しました。 これまではUSJ感満載 これまで使っていたプロフィール画像はこれ。 USJの子ども向けのキャラクター満載です。ID(shimausj)にUSJを入れ、USJ中心に書こうかなと思っていたから。(shimaはこどもちゃれんじの「しまじろう」から) 自動でサイズ変換されて、ぼやけた画像になっていましたが、もとはこんなにくっきり画像でした。 今度はUSJの幸せを呼ぶモッピーをイメージ 今度はUSJの「モッピー」のイメージです。ブログ名にもしています。 画像中のブログ名「モッピー」は、小さすぎて読めず、入れた意味がありませんね💦 USJの

          プロフィール画像を変更しました&幸せを呼ぶピンクのふわふわラッキーモンスター「モッピー」 - 知らなかった!日記
        • 令和5年5月6日は寅之介のお迎え記念日♪クリスマス2022&寅のお誕生日会&和室のマリモちゃんと蟹

          5月6日は寅之介のお迎え記念日2周年 令和5(2023)年5月6日は寅之介のお迎え記念日の2周年。 寅が我が家に住み込んで2周年とは早いもんですね。 2年前の令和3(2021)年のゴールデンウィークは、ホームセンターなどペットショップをハシゴして寅之介と出会いました。 飼った当時、寅は野生的な猫でした。いきなり突進してくるなど野性的なところが強かったです。 そのせいで眉毛が無くなってましたし、鼻にカサブタもありました。 例えば珈琲飲んでる最中にマグカップに頭突きされて、縦真っ二つに割れて、珈琲が飛び散った事とかもあります。【2021年7月の出来事】 そんな寅之介も今ではすっかり落ち着いた猫になりました。噛み癖はあるけど、力加減がだいぶ出来るようになりました。 2周年を記念して、今回は、記事に出しそびれていた去年のクリスマス&寅之介のお誕生日会の様子です。 寅之介の誕生日は12月20日なので

            令和5年5月6日は寅之介のお迎え記念日♪クリスマス2022&寅のお誕生日会&和室のマリモちゃんと蟹
          • 【今から予約!】極上のオススメクリスマスケーキをご紹介!!

            どうも、ドクター・ソクラテスです!! 今回はこれから訪れるクリスマスに向けて筆者オススメ!!極上のクリスマススイーツをご紹介致します!!! ゴディバ クリスマス ガトー オ ショコラ(3780円+送料539円) ペールノエル(2808円+送料890円) 渋皮栗と和三盆のクリスマスリースモンブラン(4428円+送料無料) アンリ・シャルパンティエ「ザ・ショートケーキ」(4001円+送料無料) 予約が出来る極上のクリスマスケーキまとめ ※筆者オススメ外出自粛中に食べてほしいお取り寄せスイーツをご紹介した記事はこちら! コンビニスイーツレビューまとめ ※現在発売中のセブンイレブンのスイーツは以下になります!是非読んでみて下さい!! ※現在発売中のローソン”ウチカフェスイーツ”は以下になります!!是非読んでみて下さい!!! ※ファミリーマートで現在販売されているスイーツは以下になります!是非読んで

              【今から予約!】極上のオススメクリスマスケーキをご紹介!!
            • クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜 - ズボラ主婦の覚書

              こんにちは。hanaです。 今回は「クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜」です。 つきこさんがクリスマスリースみんなで作りたい!と提案してくれて、たまたま日があったメンバーでリース作りをする事に。 またオフ会レポ最後になっちゃった…ブチョーだのに。笑 ▼つきこさんレポ ▼嫁氏さんレポ クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜 リース作り メンバーは兎徒然の永富 月来子さん、My Midcentury Scandinavian home 〜北欧ミッドセンチュリーの家〜の嫁氏さんワクワクさん夫妻、そして私ブチョーのhana。 直前&私の仕事の都合でパンサークルのメンバーとなかなか日程合わせられず…来年はちゃんと合わせてリース作りみんなでしたいなぁ! お花は若い頃に習っていた事もあって、今はなかなかできていないのですが大好きな趣味のひとつ。 クリスマスは私は宗教行事としてお祝いするので、

                クリスマスリース作り〜パンサークルオフ会〜 - ズボラ主婦の覚書
              • 花木と遊ぶ、リース作り - 兎徒然

                たくさんの花材を抱えて電車に乗って、 四人でリース作りをしました。 メンバーはパンサークルの部長、嫁氏さん、ワクワクさん。パン関係ない。笑 リースは中学のときに部活動の一環でこの時期に作っていた。今回土台になる輪っかは買ったものだけど、田舎だと木とか枝はそこら辺にあるので、キウイの木を探して土地の方に承諾をえてから蔓を切らせてもらっていた。 生木の蔓を水に浸し、輪にしていく。付け方は色々あって、私は可塑性のありそうな長めの杉の枝をまずわしゃっとつけてしまい、大まかに形作ってから、細部をあてていく。 葉っぱきれいだなーとか、実がかわいいなーとか、そんな気持ちで枝を束ねていく。昔からこういう作業が好きだ。無心になれる。 わちゃわちゃしてますが、 部長とワクワクさんがササササと片してくれました。(最後まで何か作ってる私…) リースも色々ありますが、私は左右非対称のものが好き。 クリスマスツリー

                  花木と遊ぶ、リース作り - 兎徒然
                • ジンジャーマンクッキーをクリスマスに食べる理由。【プレゼントにおすすめ】 - 北のねこ暮らし

                  クリスマスが近づくと、お菓子屋さんなどで見かけるジンジャーマンクッキー。 最近はアイシング(表面の砂糖細工)のバリエーションも広がって、家庭で作る人も増えている印象ですよね。 でも、どうしてクリスマスに作るのでしょう? パティシエとして、今まで数えきれないほどジンジャーマンクッキーを焼いてきた私ですが、そういえば詳しいルーツについて考えたことなかったです(^^; そこで今回は、クリスマスにジンジャーマンクッキーを作る理由と、プレゼント用の簡単なラッピングなども紹介します。 【目次】 ジンジャーマンクッキーとは。由来やクリスマスに食べる理由 イギリス国王をかたどって人型にした説 冬至(クリスマス)に無病息災を願って作る説 スパイスには魔除けの意味も クリスマスが近いのでジンジャーマンクッキーを焼きました 生地作り~焼成までの流れ アイシング材料は100円ショップで買える ジンジャーにゃんも作

                    ジンジャーマンクッキーをクリスマスに食べる理由。【プレゼントにおすすめ】 - 北のねこ暮らし
                  • 【X’mas】クリスマスリースにはどんな木が使われているの? - アタマの中は花畑

                    ◎関連記事はこちら 【樅】クリスマスツリーにモミの木が選ばれるのはなぜ? - アタマの中は花畑 2023年も残すところあと10日余りとなり、今週末にはクリスマスが控えています。今年も(聞くたびにに欲しい物が変わる)息子達の要望を聞いた上で、こっそりプレゼントを用意しています。我が家では謎解きを解くことでプレゼントを見つけられる仕様にしているため、今年の謎解きネタも併せて考えているところです。 少し話が逸れてしまいましたが、今回はそんなクリスマスに欠かせない「クリスマスリース」に関する話題です。クリスマスツリーには主にモミの木が用いられますが、クリスマスリースに関しても同様にモミの木が主流なのでしょうか? クリスマスリースを飾る目的は? クリスマスリースにはどんな木が使われているの? セイヨウヒイラギの概要 クリスマスリースを飾る目的は? クリスマスリースの歴史は、古代ギリシャ・ローマ時代ま

                      【X’mas】クリスマスリースにはどんな木が使われているの? - アタマの中は花畑
                    • 早すぎる引退。「やりなおせるなら」の問いに彼は…中継ぎ投手という生き方|塩畑大輔

                      その喫茶店は、ただただ静かだった。 2020年12月中旬。 その日、仕事がオフだった僕は、吉祥寺の駅前にいた。 クリスマス直前の街は、コロナ禍を忘れたようににぎわっている。 ポインセチア。クリスマスリース。赤と緑が通りを彩っていた。 人が少ない喫茶店に入り、空席ばかりの一角に席を取る。 除菌ティッシュでテーブルをざっと拭くのはもう習慣になった。いすに腰掛け、スマホのメモアプリを開く。 コピペしていたリンクから、記事に飛ぶ。 書かれていたのは、ひとりのプロ野球選手がこのオフに球団から戦力外通告を受け、引退を決意するまでの経緯だ。 数日前のこのニュースは、驚きだった。 まさか彼が、こんなに若くして人生の決断を強いられるとは…。 読み返していると、画面の上部にLINEメッセージの着信を知らせる通知が浮かびあがった。 「5分遅れます。ごめんなさい」 送り主は「Shogo」。 記事に書かれていた元・

                        早すぎる引退。「やりなおせるなら」の問いに彼は…中継ぎ投手という生き方|塩畑大輔
                      • 新年の抱負とのんびりお正月 - 🍀tue-noie

                        あけましておめでとうございます。 2021もよろしくお願い申し上げます。 昨日、大晦日には2020を振り返り、ネガティブな発言をしましたが、それに対するみなさまのお優しいコメント、ブックマークにとても心が救われました。 ありがとうございました。 ここ数年は、新年の目標すら立てることはしていませんでした。 なぜなら…目標達成できなくても、ま、いっか。と、自分に対して、とてもあまあまになっているので、目標設定が意味を無さなかったからです。 しかし、みなさまの温かいお言葉に触れ、自分はそんなことができる人間なのか?と疑問に思い… 今年は、 人を思いやることができ、声がけ(励まし)までできる人間になる ことを目標にすることにしました。 大変そう…とか思うまでは、通常の心があれば簡単にできることかもしれませんが、声がけという行動まで起こせるのはすごいことだと思います。一歩進んでいる。 蹴落とし文化の

                          新年の抱負とのんびりお正月 - 🍀tue-noie
                        • *ハノイで食べるシャクシューカ【Labonte】(2023年3月現在移転)* - Xin Chao HANOI

                          散策中に見つけた真っ白な外観のカフェ。 欧米の方々が外の席でお茶してる姿が絵になってます。 【Labonte】 Số 17 Ngõ 35 - Đặng Thai Mai, Quảng An, Tây Hồ, Hà Nội お店の名前の【La bonte】はイタリア語で “良い” という意味のようです。 店内も白で統一されていて素敵ですね。 メニューはこちら。 計画なしに入っちゃったので、何にするか迷いましたが【SHAKSHUKA】と【BLACK COFFEE】をオーダー。 オーダーとお会計を済ませたら、2階の席へ。 2階も白と木のナチュラルなカラーで統一されていて素敵♡ しかも女性の1名客ばかりでした。長居したくなる店内は窓から入ってくる風がとても気持ちいいです。 【BLACK  COFFEE】40,000d(¥200) ベトナムコーヒーにしたので、しっかりした苦味があって美味しいです。

                            *ハノイで食べるシャクシューカ【Labonte】(2023年3月現在移転)* - Xin Chao HANOI
                          • 生まれて初めてのクリスマスリース作り。意味と飾り方も紹介 - 北のねこ暮らし

                            12月に入ると、街中もクリスマス一色になりますねー。 今までずっと「食」に携わる仕事をしてきたため、クリスマス期間は仕事一色で、自宅でクリスマスの装飾を楽しむなどということは子供の頃しか記憶がありません。 仕事も変わり、アラフィフになった今頃になって、やっと料理以外のことに目を向けられるようになった気がします(^-^; クリスマスリースを作りたくなったのもそんな理由から。 今回は、クリスマスリース作りのワークショップに参加してきたので、その様子と完成品を紹介させていただきます。合わせて、リースを飾る意味や飾り方も調べてみました。 【目次】 クリスマスリースの意味 古代のリースは冠や装飾品だった クリスマスリースの役割 「永遠」を意味する輪 魔除けを意味する装飾 豊作祈願を表す装飾 新年の幸福祈願 クリスマスリースに使う花材と色 クリスマスリース作りワークショップの様子 いざ、制作! 1.コ

                              生まれて初めてのクリスマスリース作り。意味と飾り方も紹介 - 北のねこ暮らし
                            • 【逃げ恥】ロケ地のレストラン - 満喫!わたしの自分時間

                              アルテリーベ横浜本店での至福ランチ 今では懐かしさすら覚えるGoToを利用して、以前から行ってみたかった横浜の アルテリーベさんに行ってきました。 こちらのレストランは、あの【逃げ恥】でさらに?!有名になった、元々有名な老舗レ ストランです。ロケ地としても人気が高いうえに、逃げ恥ではプロポーズ場所として選ばれていたので、俄然高まる期待(^^♪ 女子たちはこういうの大好きよね♫と、いくつになっても女子をゴリ押ししながら、12 月の初旬頃、少し早いクリスマスメニューを堪能しました。 ☆アミューズ 雲丹のフラン アミューズ・・・フレンチを食べに行くと出会いますね。アミューズ・ブーシュと言ったり、アミューズ・グールとも表現します。 最初に食べる一品と思っている方が多いかもしれません。もちろん正しいのですが、 アミューズ(amuse)は本来「お楽しみ」を意味する言葉になります。 おもてなしの気持ちや

                                【逃げ恥】ロケ地のレストラン - 満喫!わたしの自分時間
                              • クリスマスツリーのオーナメントにはそれぞれ意味がある! - みんログ

                                毎年クリスマスシーズンが訪れると、街の様々な場所でクリスマスツリーを見かけますよね。 皆さんの自宅でも、クリスマスツリーやリースを飾る所も多いのではないでしょうか。 そんなクリスマスといえば、必ずと言っていいほどツリーやリースに様々なオーナメントをつけています。 見ていると楽しい気分になるオーナメントですが、それぞれどんな意味や由来があるのでしょうか? 今回は、クリスマスオーナメントの意味や由来についてまとめました。 クリスマスの飾りの意味とは? トップスター クリスマスベル オーナメントボール 靴下 クリスマスリースの意味とは? クリスマスツリーは何故もみの木を使うの? クリスマスの飾りの意味とは? トップスター クリスマスツリーの一番上に、飾られている星型の飾りをトップスターと言います。 このトップスターは、キリストの誕生を東方の三博士に知らせた「希望の星」からとったようです。 キリス

                                  クリスマスツリーのオーナメントにはそれぞれ意味がある! - みんログ
                                • グリオットピスターシュさん♪&イブさん♪&ガトーオレンジパッションさん♪レ・アントルメさんのケーキ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ

                                  大好きなケーキ屋さん♪ レ・アントルメさんに♪ 今回のターゲットはこちらのおふたり!!笑 名前とカラー的にクリスマスっぽいけど結構最近だったような気がする。。 バービーハウスのリメイクブログに夢中で日常の出来事記事がすっ飛んでる笑 2つ買ってるからきっと旦那さんも食してる日で。。笑 ん? モフモフレンズがセーター着てるからやっぱり冬?!笑 it:「なんか背後にものすごい殺気を感じるよぉ。。」 マヌルネコちゃんの普通が怖い笑 真っ赤なお友達はイブさん♪ 上から見てもかわいい❤️ グリオットピスターシュさん♪ どうしてもクリスマスリースに見えてくる!!笑 やっぱりクリスマス時期?!笑 チョコとピスタチオのタルト♪ キルシュ漬けのグリオットチェリーが乗ってる♪ チャッキー :「さっきスマホで調べたけどキルシュは発酵させたさくらんぼ果汁で作ったブランデーで、グリオットはフランス語でサクランボって意

                                    グリオットピスターシュさん♪&イブさん♪&ガトーオレンジパッションさん♪レ・アントルメさんのケーキ♪ - インド舞踊!絵画モデルで活躍中のねことぬいぐるみの人形劇ブログ♪ ねこのピンクハッピーライフ
                                  • 【100均】手作りクリスマスリースで楽しむおうち時間。不器用さん向けの作り方 - がさつ女子の整える暮らし。

                                    もうすぐ楽しい楽しいクリスマス。ツリーを出したり、靴下を飾ったり我が家も徐々にクリスマス準備ができました。 クリスマスの時期になると、色んなお家のドアに飾られるクリスマスリース。「うちにも素敵なリースを飾りたい…」そう、クリスマスリースはお洒落な上に高いのが難点。 だったら作っちゃえばOK。材料は100均で揃います。本記事では、100均で手作りクリスマスリースを作る方法を紹介します。 不器用な私も毎年作り続けられているくらい簡単です。 「手作りクリスマスリースの作り方を知りたい」「不器用でもクリスマスリースを作りたい」なんて方はぜひ参考にしてくださいね。 クリスマスリースを飾る意味とは? 100均でもおしゃれにクリスマスリースを作るコツ ボリューム感を出す 差し込む向きを考える 100均材料で手作りクリスマスリース 材料 作り方 100均材料で簡単手作りクリスマスリース クリスマスリースを

                                      【100均】手作りクリスマスリースで楽しむおうち時間。不器用さん向けの作り方 - がさつ女子の整える暮らし。
                                    • ハーブティーのアドヴェントカレンダーを作ってみたよ - うさぎ薬草 another garden

                                      こんにちは。ハーバリスト 高橋克弥です。 ずいぶん気温が下がってきましたね。 そして、いよいよ1年で一番華やかでキラキラした季節がやってきました~☆ 昭和な私は、ハロウィンの何たるかがイマイチ分からず。10月中から、ハロウィンを飛び越えて、クリスマス準備に入っておりました。 もちろんツリーの飾りつけも完了♡ まずは、今夢中のトロッケンクランツ。 今年は、3つのクリスマスリースを作りました。 見た目は美しく作れたと思っても、こうして写真に撮ると、反省点がたくさん見つかります。 こちらは幸せを呼ぶ馬蹄型。ドイツらしい赤いリボンで。 薔薇のような形のヒマラヤスギと、さし色のゴールドが華やかでしょ。 トロッケンクランツは、ひとつひとつの木の実にワイヤーをかけて編む、ドイツの伝統工芸。ドイツ語で「ドライリース」という意味です。自然の木の実の温かさと、エレガントで華やかなリボンの組み合わせが、なんとも

                                        ハーブティーのアドヴェントカレンダーを作ってみたよ - うさぎ薬草 another garden
                                      • 11月15日は仙台トラストシティイルミネーション、京都駅ビル 光のファンタジー、京都府立植物園世界の紅葉ライトアップ、真如堂お十夜、七五三、かまぼこの日、のど飴の日、昆布の日、きものの日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                        2019年11月15日は何の日? 11月15日は仙台トラストシティイルミネーション、京都駅ビル 光のファンタジー、京都府立植物園世界の紅葉ライトアップ、真如堂お十夜、七五三、かまぼこの日、のど飴の日、昆布の日、きものの日、口腔がん検診の日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、等の日です。 ☆彡今日の祭りと行・催事の予定(中止の場合あり) ●仙台トラストシティ ウィンターイルミネーション #仙台最響 仙台トラストシティ イルミネーション点灯式 2018/11/16 仙台トラストシティ街区全体が、約5万5000球のLEDでライトアップされるウィンターイルミネーションが行われます。トラストシティプラザ前広場と柳町通側がシャンパンゴールドの光に包まれ、メインのトラストシティプラザ前広場には、12月25日までの限定で、クリスマスリースをかたどった光のアーチトンネルが登場します。ウェスティンホテ

                                          11月15日は仙台トラストシティイルミネーション、京都駅ビル 光のファンタジー、京都府立植物園世界の紅葉ライトアップ、真如堂お十夜、七五三、かまぼこの日、のど飴の日、昆布の日、きものの日、蔵の日、いい遺言の日、一般鳥獣狩猟解禁日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                        • 新年を迎える準備 ~お正月飾り・お屠蘇(おとそ)にある意味~ - 言葉の贈りもの

                                          新年を迎える準備 新年を迎える 年末年始の過ごし方には「年神様を迎える日本の伝統文化」があります。 様々なことがあった2020年ですが、新年を迎えしあわせを届けてもらえるようにと願いを込めながら飾ってください。 年末年始、おうち時間をご家族でゆっくりと過ごされる時間をすてきに… お正月に向けての縁起、大切なこととして気をつけてほしいことをご紹介させていただきます。 ご参考にしていただければと思います。 新年を迎える準備 新年の飾りつけをする日 飾り始める時期 適していない日 片付ける時期 お正月飾り 鏡餅 お正月飾りの正しい処分方法 ご自身で処分される場合 年神様について お正月飾りの意味を知って飾る 門松 ヨーロッパにある門松と同じ風習 しめ縄飾り ヨーロッパにあるしめ縄飾りと同じ風習 鏡餅に秘められたパワー 鏡餅を飾る場所 神棚、床の間に飾れない場合 お屠蘇(おとそ)にある意味 お屠蘇

                                            新年を迎える準備 ~お正月飾り・お屠蘇(おとそ)にある意味~ - 言葉の贈りもの
                                          • プレミアムな段ボール - 氷の上のさかな

                                            「親父、大きい段ボール無い?」 いつからだろう?普通に親父と呼び呼ばれる様になったのは。小学生の頃はまた「お父さん」だった筈だ。「パパ」とは絶対に呼ばせなかった。自分を「パパ」と呼ばせると、もう片方を「ママ」と呼ぶことが当然というか普通になってしまう。それは何としてでも阻止せねばならなかった。世の中にはイメージというものが毅然として存在する。「ママ」には「ママ」と呼ばせる明確な要素が必要なのだ! あとは想像にお任せします。それに「パパ」から「親父」よりも「お父さん」から「親父」へ移行する方がよりスムーズかとは思う。40も過ぎたおっさんやおばさんに未だ「パパ」と呼ばたい人にはどうでもいい話しだが。 で、思いっきり脱線すますた。 「段ボール?そこの廊下にあるくらいしかない」 到底、大きいとは言い切れない段ボールが整理整頓もされず廊下に山積みにされている。いつか無料回収所に持っていこうかと考えて

                                              プレミアムな段ボール - 氷の上のさかな
                                            • 12月前半、青空からだんだん霧のハノイに - ハノイ駄日記

                                              ベトナム北部のハノイには、ぼんやりした四季がある。 12月に入り、暖かいながらも冬本番。 南国の冬の街の様子を、つれづれに書いてみる。 青空さよなら?だんだん暗い空が増えてきた あったかいけど、ハノイ民は冬モード ハノイ商店移転、ギフトショー、クリスマスの気配... 青空さよなら?だんだん暗い空が増えてきた 今年のハノイは、11月後半から12月頭までは、晴天の日々がつづいていた。 10月の気温の乱高下がうそのように、最高気温25度前後で、温暖そのもの。 ハノイでは貴重な青空に、太陽の光があったかい。 体感的には、日本の秋や春くらい。 そんな、一年で一番気持ちのいい季節を一ヶ月ほど満喫したのち... 12月二週目あたりから、ぐっとハノイの冬らしくなった。よくない意味で。 ある朝、濃いスモッグで、太陽の輪郭が見える件。 毎年、冬は、ハノイの大気汚染が特に深刻になる。 湿度も高まり、真っ白な霧に

                                                12月前半、青空からだんだん霧のハノイに - ハノイ駄日記
                                              • セブでは今日から再びロックダウンですが、クリスマスのデコレーションがかなり華やかになってきました(*´▽`*) - happykanapyのCebuライフ

                                                みなさん、おはようございます~ 日本でもここ最近またコロナの感染者が増えて来ているそうですね。 セブも実は今日から再び規制が引き上げられて、ECQになったようです。 これは一番厳しい規制なので、必要なお店しか営業できない状態に今日からなるはずです。 セブでは爆発的に感染者が増えている状況ではありませんが、回復している人数より感染者が上回って来ているんだとか・・・ 昨日オンライン上で地元の新聞を数誌見ました。 ある新聞では「今年のクリスマスはECQ下で迎えなければならない可能性もある」と書いていました。 これは、ある意味では警告かなとも思えます。 ちゃんと言うこと聞いて、マスクとフェイスシールドをしないと楽しいクリスマスを過ごせないぞ!と言うことなんでしょう。 セブでは規制が緩くなってから、フェイスシールドを付けていても顔を覆うようにつけていない人もかなり多かったです。 サングラスを頭の上に

                                                  セブでは今日から再びロックダウンですが、クリスマスのデコレーションがかなり華やかになってきました(*´▽`*) - happykanapyのCebuライフ
                                                • クリスマスが近づいてきましたね!クリスマス基本編 | たのしむイングリッシュ

                                                  日本のクリスマスといえば、11月ごろからクリスマス商戦が始まり、大通りや繁華街には煌煌とイルミネーションがともり始めます。クリスマス当日はケーキとチキンを恋人や家族で囲みプレゼントを渡す…。だいたいそんな感じです。宗教的背景をあまり踏襲していない日本のクリスマスは海外からみるとちょっと???と思われています。 今回はクリスマスの本来の意味やアメリカやイギリスの英語圏ではどのようにクリスマスを迎えるのかをご紹介します。 そもそもクリスマスって何をする日? 日本のクリスマスといえばあまり宗教色のないものですが、本来は今から約2000年前、パレスチナ自治区のベツレヘムという小さな町で生まれたイエス・キリストの降誕を喜ぶキリスト教の祝日なのです。初めて生誕祭が行われたのは354年とされています。 クリスマスの語源は「キリスト(Christ)のミサ=礼拝(mass)」。12月25日は、キリストが生ま

                                                    クリスマスが近づいてきましたね!クリスマス基本編 | たのしむイングリッシュ
                                                  • 100均で揃う絵の具セットのレビュー/絵の具を使った遊びネタ - gu-gu-life

                                                    7歳5歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 最近は子供たちがお絵かき教室に通っていることもあって、絵の具を出す機会が増えました。 絵の具というと小学生になって絵の具セットを買う印象でしたが、最近の100均はすごいですね! プロの画材セットという訳にはいきませんが、家庭用の絵の具セットであれば100均で全部揃えることができます。 100均の絵の具のレビューと、わが家の遊びネタなどを書いてみたいと思います。 100均で揃う絵の具セット パレット 筆洗い 絵の具 スケッチブック 筆 絵の具を使った遊びネタ 粘土の着色&粘土遊び 色水遊び 初期投資を最小限にスタートする 100均で揃う絵の具セット ここ数年で100均で購入した絵の具セットがこちらです。 太い筆は実家に転がっていたものです 筆洗い 筆 スケッチブック 絵の具 パレット 他にもスポイトや

                                                      100均で揃う絵の具セットのレビュー/絵の具を使った遊びネタ - gu-gu-life
                                                    • やきそば弁当 たらこ味バター風味

                                                      -I know I was born and I know that I'll die, The in-between is mine, I am mine- « 2024.05/ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2019年2月4日発売の「やきそば弁当 たらこ味バター風味」を食べました! 以前に近くのスーパーの北海道フェアで購入した「やき弁」のうちの1つです! そしてこれでそのとき買った4つの「やき弁」の紹介はラストとなります! たらこ味の「やきそば弁当」を食べるのが今回が初めてではないですね! 2013年に「やきそば弁当 たらこ味」という商品を紹介しています! ただしこのときは今回と違って「バター風味」ではありませんでした! なので、同じたらこ系でも今回とは別の商品と言っていいでしょう!(*゚ー゚) また他の

                                                        やきそば弁当 たらこ味バター風味
                                                      1